JPS60175054A - 感光体 - Google Patents

感光体

Info

Publication number
JPS60175054A
JPS60175054A JP3223684A JP3223684A JPS60175054A JP S60175054 A JPS60175054 A JP S60175054A JP 3223684 A JP3223684 A JP 3223684A JP 3223684 A JP3223684 A JP 3223684A JP S60175054 A JPS60175054 A JP S60175054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
group
unsubstituted
photoreceptor
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3223684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Hirose
尚弘 廣瀬
Osamu Sasaki
佐々木 收
Yoshio Takizawa
瀧沢 喜夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3223684A priority Critical patent/JPS60175054A/ja
Publication of JPS60175054A publication Critical patent/JPS60175054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0694Azo dyes containing more than three azo groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0687Trisazo dyes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0675Azo dyes
    • G03G5/0687Trisazo dyes
    • G03G5/0688Trisazo dyes containing hetero rings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 含有する感光層を有する新規な感光体に関する。
(従来技術) 従来、電子写真感光体としては、セレン、酸化亜鉛、硫
化カドミウム、シリコン等の無機光専電性化合物を主成
分とする感光層を有する無機感光体が広く用いられて来
た。しかし、これらは感度、熱安定性、耐湿性、耐久性
等にどいて必すしも満足し得るものではない。例えば、
セレンは結晶化すると感光体としての特性が劣化してし
まうため、製造上も難しく、また熱や指紋等が原因とな
り結晶化し、感光体としての性能が劣化してしまう。
また硫化カドミウムでは耐湿性や耐久性、酸化亜鉛でも
耐久性等に問題がある□ これら無機感光体の持つ欠点を克服する目的で様々な有
機光導電性化合物を主成分とする感光層を有する有機感
光体の開発・研究が近年盛んに行なわれている。例えば
特公昭50−10496号公報にはポリ−N−ビニルカ
ルバゾールと2.4゜7−ドリニトロー9−フルオレノ
ンを含有する感光層を肩する有機感光体の記載がある。
しかしこの感光体は、感度および耐久性において必ずし
も満足できるものではない。このような欠点を改良する
ためにキャリア発生慎能とキャリア輸送機能とを異なる
物質に分担させ、より高性能の有機感光体を開発する試
みがなされている。このようないわゆる機能分離型の感
光体は、それぞれの羽村を広い範囲から選択することが
でき、任意の性能を有する感光体を比較的容易に作成し
得ることから多くの研究がなされてきた。
このような機能分離型の感光体において、そのキャリア
発生物質として、数多くの化合物が提案されている。無
機化合物をギヤリア発生物質として用いる例としCは、
例えば、特公昭43−16198号公報に記載された無
に形セレンがあり、これは有機光4電性化合物と組み合
わせで使用−an−るが、無定形セレンからなるキャリ
ア発生層は熱により結晶化して感光体としての特性が劣
化してしまうという欠点は数置されてはいない。
才た有機染料や有機顔料をキャリア発生物質としで用い
る感光体も数多く提案されている。例えば、ビスアゾ化
合物またハトリアゾ化合物を感光層中に含有する感光体
として、特開昭54−22834号公報、特開昭54−
.46558号公報、特開昭56−46237号、特開
昭57−196241g公報等がすでに公知である。し
かしこれらのビスアゾ化合物またはトリアゾ化合物は、
感度、残留電位あるいは、繰り返し使用時の安定性の特
性においで、必ずしも満足し得るものではなく、才た、
キャリア輸送物質の選択範囲も限定されるなど、電子写
真プロセスの幅広い要求を十分満足させるものではない
8らに近年感光体の光源としてArレーザー、He−N
oレーザー等の気体レーザーや半導体レー11、ザーが
使用ちれ始めている。こノ1らのレーザーはその特徴と
して時系りLで0N10FFが可能であり、インテリジ
ェントコピアをにじめとする画像処理機能を有する複写
機やコンピューターのアウトプット用のプリンターの光
源として特に有望視されている。中でも半導体レーザー
はその性質上音響光学素子等の電気信号/光信号の変換
素子が不要であることや小型・軽量化が可能であること
などから注目を集めている。しかしこの牛棉体レーザー
は気体レーザーに比較して低出力であり、才だ発掘波長
も長波長(約780 nm以上)であることから従来の
感光体では分光感度が短波長側により過ぎており、この
ままでは半導体レーザーを光源とする感光体としての使
用は不可能である。
(発明の目的) 本発明の目的は熱および光に対して簀定で、かつキャリ
ア発生能に優れた特定のアゾ化合物を含有する感光体を
提供することにある。
本発明の他の目的は、高感度にしてかっIAvMTM。
位が小さく、才た繰り返し使用してもそれらの特性が変
化しない耐久性の優わだ感光体を提供することVこある
本発明の更に他の目的は、広範なキャリア輸送物質との
組み合わせにおいても、有効にキャリア発生物質として
作用し得るアゾ化合物を含有する感光体を提供すること
にある。
本発明の更に他の目的は、半尋体レーザー等の長波長光
源に対しても十分の実用感度を有する感光体を提供する
ことにある。
本願発明の更に他の目的は、明細豊中の記載からあぎら
かになるでめろう。
(発明の構成) 本発明省らは、以上の目的を達成すべく鋭意研究を重ね
た結果、下記一般式CI)で示されるアゾ化合物が感光
体の有効成分として働き得ることを見い出し、本発明を
完成したものである。
一般式CI) NCCへ 上記式中、 nは0またけ1の整数を表わし、 Aは R6l−1水嵩原子、炭素数1〜4の置換・未置換のア
ルキル基、および置換・未置換のアラルキル基、置換・
未置換のフェニA/基、 R1に水素原子、炭素数1〜4の置換・未置換のアルキ
ル基、置換・未置換の芳香族複素環基(例えば置換・未
置換のフェニル基、置換・未置換のナフチル基、1f換
・未置換のアンスリル基等λまたは置換・未置換の芳香
族複素環基(例えば置換・未置換のカルバゾリル基、置
換・未置換のジベンゾフリル基等) を表わす。
これらの基の置換基としては、例えば炭素数1〜4の置
換・未置換のアルキル基(例えばメチル基、エチル基、
イソプロピル基、3級ブチル基、トリフルオロメチル基
等)、置換・未館換ノアラルキル基(例えば、ベンジル
基、フェネチル基等入ハロゲン原子(塩素原子、具累原
子、弗素原子、沃素原子)、炭素数1〜4の置換・未置
換のアルコキシ基(例えばメトキシ基、エトキシ基、イ
ソプロポキシ基、3級ブトキシ基、2−クロルエトキシ
基等)、ヒドロキシ基、置換・未置換のアリールオキシ
基(例えば、p−クロルフェノキシ基、1−ナフトキシ
基等)、アシルオキシ基、(例えハ、アセプルオキシ基
、p−シアンベンゾイルオキシ基等ン、カルボキシル基
、そのエステル基(例えば、エトキシカルボニル基、n
−ブロモフェノキシカルボニル基等)、カルバモイル基
(例えばアミノカルボニル基、3級ブチルアミノカルボ
ニル基、アミノカルボニル基等)、アシル基(例えば、
アセチル基、0−ニトロベンゾイル基等)、スルホ基、
スルファモイル基(例えば、アミンスル示ニル晶、3級
ブチルアミノスルホニル基、p−トリルアミノスルホニ
ル基寺)、アミン基、アシルアミノ基(例えは、アセチ
ルアミノ基、ベンゾイルアミノ基等)、スルホンアミド
基(例えハ、メタンスルホンアミド基、p−)ルエンス
ルホンアミド基咎)、ンアノ基、ニトロ基等が挙げられ
るが、好ましくは炭素数1〜4の置換・未置換のアルキ
ル基(例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、
n−フテル、トリフルオロメチル基等)、ハロゲン原子
(塩素原子、臭素原子、弗素原子、沃素原子)、炭素数
1〜4の置換・未置換のアルコキシ基(例えは、メトキ
シ基、エトキシ基、3級ブトキシ基、2−クロルエトキ
シ基等ノシアノ基、ニトロ基である。
2は、置換・未置換の芳香族炭素環、または置換・未置
換の芳香族複素環を形成するに必要な原子群であって、
具体的には例えば置換・未置換のベンゼン環、置換・未
置換のナフタレン環、置換・未置換のインドール塊、置
換・未置換のカルノ(ゾール環等を形成する原子群を表
わす。
これらの環を形成する原子群の置換基としでは、例えば
R4+ Rsの置換基として挙げたよ5な一連の置換基
が列挙されるが、好ましくはI・ロゲン原子(塩素原子
、臭素原子、弗素原子、沃素原子)、スルホ基、スルフ
ァモイル基(例えばアミノスルホニル基、p−)リルア
ミノスルホニル基等)である。
R+は、水素原子、置換・未置換のアルキル基、置換・
未置換のアミン基、カルボキシ基、そのエステル基、置
換・未置換のカルバモイル基、シアン基であり好ましく
は水素原子、炭素数1〜4の置換・未置換のアルキル基
(例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、3級
ブチル基、トリフルオロメチル基等)、シアン基である
A′は置換・未置換のアリール基であり、好ましく#:
を置換・未置換のフェニル基でこれらの基の置換基とし
ては例えばR,、R,のff7換基として挙げたような
一連のtiK換基が列挙されるが、好ましくはハロゲン
重子(塩素原子、臭素原子、弗素原子、沃素原子)、炭
素数1〜4の置換・未置換のアルキル基(例えば、メチ
ル基、エチル基、イソプロピル基、3級ブチル基、トリ
フルオロメチル基等)、炭素数1〜4の置換・未置換の
アルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、イン
プロポキシ基、3級ブトキシ基、2−クロルエトキシ基
)である。
R1およびR3は!換・未置換のアルキル基、置換・未
置換のアラルキル基、および置換・未置換のアリール基
を表わすが、好ましくは炭素数1〜4の置換・未置換の
アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、イソプロピ
ル基、3級ブチル基、トリフルオロメチル基等)、置換
・未1i¥換のフェニル基(M、tば、フェニル&、I
)−メトキシフェニル基、m−クロルフェニル基等)を
表わす。
本発明において使用される前記一般式〔1〕で表わされ
るアゾ化合物中、感度及び熱および光に対する安定性に
おいて、特に好ましい化合物はn=0すなわち以下の一
般式〔11〕で示される構造を有するものである。
一般式[:II) 〔式中、Aは一般式(I)と同一。〕 前記一般式(I)で示される本発明に有用なアゾ化合物
の具体例としては、例えば次の構造式を南するものが挙
げられるが、これによって本発明の紙 しへ n=1すなわち下記の一般式〔■〕の構造を有するもの 一般式(ill) 以上のごときアゾ化合物は公知の方法により容易に合成
することができる。以下その具体例を示す。
合成例1(例示化合物B−[1)の合成)談ず、合成経
路の概略を以下に示す。
え 2.4.7−ドリニトロフルオレノン、L(東京化成社
製)に、マロノニトリルを反応させ、トリニトロ体芝と
し、これをスズにで還元して、トリアミノ体乏とした。
このトリアミノ体芝27.3.9(0,1モル)を80
011の濃硫酸に溶解し、水冷攪拌1、直前に調製した
ニトロシル硫酸(亜硝酸ナトリウム20.717 (0
,3モル)を濃硫酸400gに溶解したもの)を加え、
その後1時間にわたり水冷下撹拌し、1晩放置した。反
応終了後、反応液を濾過し、濾液に六フッ化リンアンモ
ニウム250 lIを加え、生じた沈澱を濾取し、これ
を水洗した後充分乾燥させた。得られた塩をN、N−ジ
メチルホルムアルデヒド(DMF)5/に溶解してテト
ラゾニウム塩溶液〔D〕とした。次に2−ヒドロキシ−
3−(4−メトキシ−2−メチルフェニルカルバモイル
)−ベンゾ(&)−力ルパゾール(ナフトールAs−8
R)119.09 (0,3モル)と、トリエタノール
アミン100.9とを51のN、N−ジメチルホルムア
ミドに溶解し、氷冷しながらこれに上述のテトラゾニウ
ム塩溶液〔D〕を滴下し、更に2時間攪拌し反応させた
。生じた結晶を濾取し、この結晶を51のN、N−ジメ
チルホルムアミドにより2回、51のアセトンにより2
回洗浄した後乾燥して化合物52.a、13s%)を勺
だ。この化合物を分析したところ、融点が300°以上
であり、赤外線スペクトルのピークがシ=1680m 
(アミド吸収)にあり、また元素分析によればC=72
.97%、N=13.05%、11=4.22%、(J
!!論値は、C=73.08%、N=13.11%、H
=4.18%)であることから目的の化合物B−(11
であることが確認できた。
本発明の前記アゾ化合物は優れた光導雷、性を有し、こ
れを用いて感光体を製造する場合、導電性支持体上に本
発明のアゾ化合物を結着剤中に分散した感光ノーを設け
ることにより製造することができるが、本発明のアゾ化
合物の持つ光尋電性のうら、特に優れたキャリア発生能
を利用してキャリア発生物質として用い、これと組み合
せて有効に作用し得るキャリア輸送物質と共に用いるこ
とにより、いわゆる機能分離型の感光体を構成した場合
特にすぐれた結果が得られる。前記機能分離型感光体は
分散型のものであってもよいが、キャリア発生物質を営
むキャリア発生層とキャリア輸送物質を含むキャリア輸
送層を積層した積層型感光体とすることがより好ましい
また本発明で用いられるアゾ化合物は前記一般式〔I〕
で表わされるアゾ化合物の中から単独あるいは2棟以上
の組み合せで用いることができ又、他のアゾ化合物との
組み合せで使用しでもよい。
感光体の機械的構成は神々の形態が知られているが、本
発明の感光体はそれらのいずれの形態をもとり得る。
通常は、第1図〜第6図の形態である。第1図および第
3図では、導電性支持体1上に上述のアゾ化合物を主成
分とするキャリア発生層2と、キャリア輸送物質を主成
分として含有するキャリア輸送層3との積層体より成る
感光層4を設ける。
第2図および第4図に示すようにこの感光層4は、導電
性支持体上に設けた中間層5を介して設けてもよい。こ
のように感光層4を二層構成としだときに最も優れた電
子写真特性を有する感光体が得られる0また本発明にお
いては、第5図および第6図に示すように前記キャリア
発生物質7をキャリア輸送物質を主成分とする層6中に
分散せしめて成る感光層4を導電性支持体1上に直接、
あるいは中間層5を介して設けてもよい。
本発明のアゾ化合物をキャリア発生物質として用いた場
合、これと組み合わせて用いら冶るキャリア輸送物質と
してはトリニトロフルオレノンあるいはテトラニトロフ
ルオレノンなどの電子を輸送しやすい電子受答性物質の
ほかポリ−N−ビニルカルバゾールに代表されるような
複素環化合物を側鎖に有する重合体、トリアゾール誘導
体、オキサジアゾール誘導体、イミダゾール誘導体、ピ
ラゾリン訪導体、ポリアリールアルカン紡導体、フェニ
レンジアミン鋳導体、ヒドラゾン誘導体、アミン置換カ
ルコン誘導体、トリアリールアミン誘導体、カルバゾー
ル誘導体、スチルベン誘導体、フェノチアジン誘導体等
の正孔を輸送しゃすい電子供与性物質が挙げられるが、
本発明に用いられるキャリア輸送物質はこれらに限定さ
れるものでriない、 二層構成の感光層4を構成するキャリア発生層2け尋電
性支持体1、もしくdキャリア輸送層3上に直接、ある
いけ必要に応じて接着層もしくはバリヤ一層などの中間
層を設けた上に例えば次の方法によって形成することが
できる。
M −1) アゾ化合物を過当な溶媒に漏解した溶液を
、あるいは必要に応じて結着剤を加え混合溶解した溶液
を堡布する方法。
M−2)アゾ化合物をボールミル、ホモミキサー等によ
って分散媒中で微細粒子とし、必要に応じて結着剤を加
え混合分散した分散液を塗布する方法。
キャリア発生層の形成に使用さn、る溶媒あるいけ分散
媒としては、n−ブチルアミン、ジエチルアミン、エチ
レンジアミン、イングロパノールアミン、トリエタノー
ルアミン、トリエチレンジアミン、N、N−ジメチルホ
ルムアミド、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘ
キサノン、ペンゼン、トルエン、キシレン、クロロホル
ム、1.2−ジクロロエタン、ジクロロメタン、テトラ
ヒドロフラン、ジオキサン、メタノール、エタノールイ
ソプロパノール、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジメチルス
ルホキシド等が挙げられる。
キャリア発生層あるいけキャリア輸送層に結着剤を用い
る場合は任意のものを用いることができるが、疎水性で
かつ誘電率が高く、電気絶縁性のフィルム形成性高分子
重合体を用いるのが好ましい。このような高分子重合体
としてに、たとえば次のものを挙げることができるが、
こゎらに限定されるものでtゴない。
P−1) ポリカーボネート P〜2)ポリエステル P−3)メタクリル樹脂 p−4)、アク・す)ル樹、脂 P−5)ポリ塩化ビニル P−6)ポリ塩化ビニリデン P−7)ポリスチレン P−8)ポリビニルアセテート P〜9)スチレン−ブタジェン共重合体p−1o) 塩
化ピリニデンーアクリロニトリル共重合体 P−11)塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体1)−12
)塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体 P−13) シリコン樹脂 P−14) シリコン−アルキッド樹脂P−15) フ
ェノール−ホルムアルデヒド樹脂P−16)スチレン−
アルキッド樹脂 P−17) ポリ−N−ビニルカルバゾールこれらの結
着剤は、単独であるいは2檀以上の混合物として用いる
ことができる。
このようにして形成されるキャリア発生層2の厚さけ、
0.01μm〜20μmであることが好ましいが、更に
好ましくは0.05μm〜5μrnテある。
またキャリア発生層あるいけ感光層が分散系の場合アゾ
化合物の粒径1”t5μm以下であるこトカ好ましく、
更に好ましくは1μm以下である。
本発明の感光体に用いられる導電性支持体としては、合
金を含めた金属板、金属ドラムまたは導電性ポリマー、
鹸化インジウム等の導電性化合物や合金を含めたアルミ
ニウム、パラジウム、合金の金属薄層を塗布、蒸着ある
いけラミネートして導電性化を達成した紙、プラスチッ
クフィルム等が挙げられる。接着層あるいはバリヤ一層
などの中間層としては、前記結着剤として用いられる高
分子重合体のほか、ポリビニルアルコール、エチルセル
ロース、カルボキシメチルセルロースナトの有機高分子
物質または酸化アルミニウムなどが用いられる。
本発明の感光体は以上のような構成であって、後述する
実施例からも明らかなように、帯電特性、愚直特性、画
像形成特性に優ねており、特に繰り返し使用したときに
も被労劣化が少なく、耐久性が優れたものである。
以下、本発明の実施例で具体的に説明するが・コレによ
り本発明の実tM態様が限定されるものではない、1 (実施例〕 実施例】 例示化合物B−叫2gとポリカーボネート樹脂1パンラ
イトL −1250J (量大化成社H) 211とを
1.2−ジクロロエタン110mに加え、ホ゛−ルミル
で12時間分散した。この分散液をアルミニウムを蒸着
したポリエステルフィルム上に、乾燥時の膜厚が1μm
になるように産額し、キャリア発生層とし、更にその上
に、キャリア輸送層として、l−フェニル−3−(p−
ジエチルアミノスチリル)−5−(p−ジエチルアミノ
フェニル)ヒラゾリン(下記構造式に−(11)61I
をポリカーボネート樹脂[パンライトL −1250J
 10.!i’とを1.2−ジクロロエタン目Oml 
K溶解した液を乾燥後の膜厚が15μmKなるように塗
布して、キャリア輸送層を形成し、本発明の電子写真感
光体を作成した。
K〜(1) 以上のようにして得られた感光体を■川口電機製作所製
5P−428型静電紙試験機を用いて、以下の時性評価
を行なった。帝篭圧−6KVで5秒間帯電した後、5秒
間暗放置し、次いで感光体表面での照度が351uxに
なるようにハ、ロゲンランプ光を照射して、表面電位を
半分に減哀させるのに歎する露光m(半減露光量)E1
72をめた。また301ux−seeの露光量で露光し
た後の表面電位(残留電位) VRをめた。さらに同様
の測定を100回繰り返して行なった。結果は第1表に
示す通りである。
第1表 比較例1 キャリア発生物質として下記アゾ化合物G−(11を用
いた他は、実施例1と同様にして比較用感光体を作成し
た。
G−+1) この比較用感光体Vこついて、実施例1と同様にしで測
〆を行なったところ、第2表に示す結果を得た。
第 2 表 以上の結果から明らかなように、本発明の電子写真感光
体1%比較用七千+斉感光体に比べ、感度、残w市位お
よび繰り返しの安定性において極めて優れたものである
笑施例2−4 ミネートして成る導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸
ビニル−無水マレイン酸共重合体[エスレックMP−1
(JJ(積水化学社N)より成る厚さ0.05μmの中
間層を設け、その上に例示化合物B1512.9′4r
:1 、2−ジクロロエタン110−に混合し、ボール
ミルで24時間分散した分散液を乾燥後の膜厚が0.5
μmになるようにして塗布し、キャリア発生層を形成し
た。このキャリア発生層の上に、3.3’+4−トリメ
チル−トリフェニルアミン6Iとメタクリル樹脂「アク
リベット」(三菱レイヨン社製)logとを1.2−ジ
クロロエタン701に溶解した液を、乾燥後の膜厚が1
0μmになるように塗布してキャリア輸送層を形成し、
本発明の8感光体を作成した。
この感光体について実施例1と同様の測定を行なったと
ころ第1回目についてE l/2 ”= 1.91LI
X・See、y R= OVの結果を得た。
実施例6 実施例5で用いた中間層を設けた導電性支持体上に、例
示化合物B−レAの1%エチレンジアミン浴液を乾燥後
の膜厚が0.3μmになるように塗布し、キャリア発生
!−を形1iKL、た。
次いでその上に、4.4′−メチル−4”−(4−クロ
ル)−スチリル−トリフェニルアミン(下Me化合物に
−(51) K−(5) 6gとポリエステ/I/樹脂[バイロン200J (東
洋紡績社製)10gとを1.2−ジクロロエタン70m
1に溶解、シ、・・こ、の溶、液を乾燥後の膜厚が12
μmになるように塗布してキャリア輸送層を形成し、不
発明の十+十噴感光体を作成した。
この÷+!jf=−A−感光体について実施例1と同様
の測定を行なったところ第4表に示す結果を得た。
比較例2 実施例6において例示化合物B−+(27)を下記の構
造式で表わされるビスアゾ化合物c−(21に代えた他
は同様にして比較用の七子毎★感光体を作成した。
この+÷千奔感光体について実施例1と同様の測定を行
なったその結果を第4表に示す。
121 m 4 表 実施例7 実施例5において例示化合物B−+51を例示化合物B
 −(33)に代えた他は同様にしてキャリア発生層を
形成した。この上に、3−(p−メトキシスf IJ 
ル) −9−CP−メトキシフェニル)カルバゾール(
化合物に−(6))6IIとポリカーボネート1−パン
ライトL ’−1250J (量大化成社製)10.l
itとを、1.2−ジクロロエタン7odに溶解した液
を乾燥後の膜厚が10μmになるように塗布してキャリ
ア輸送層を形成し、本発明の感光体を作成した。
この感光体について、実施例1と同様にして測定を行な
ったところE l/2 = 1.81ux・secおよ
びVR=OVであッrc 0 実atンリ8 直径100 i+mのアルミニウム製ドラムの表面に塩
化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体[エス
レックMP−10J(&水化学社製)より成る厚さ0.
05μmの中間層を設け、その上に例示化合物B−(:
O)4,1ilY1.2−ジクロロエタ7400m1に
混合し、ボールミル分散機で冴時間分散した分散液を乾
燥後の膜厚が0.6μmになるようにして塗布し、キャ
リア発生層を形成した。
さらにこの上に、4−メトキシ−4′−スチリル−トリ
フェニルアミン(下記化合物に−+61)31とポリカ
ーボネート樹脂[コービロンS −1000J(三菱ガ
ス化学社製)5(1,i9とを1.2−ジクロロエタン に−(61 4001dに溶解し、乾燥後の膜厚が13μmになるよ
うに塗布してキャリア輸送層を形成し、ドラム状の毎卒
4漬感光体を作成した。
このようにして作成した感光体を電子写真複写機「U−
Blx 1600MRJ (小西六写真工業社製)の改
造機に装着し、画像を複写したところコントラストが高
く、原画に忠実でかつ鮮明な複写画像を得た。また、こ
れは1O1OOOII121繰り返しても変わることは
なかった。
比較例3 実施例8において例示化合物B −(23)を下記の構
造式で表わさtするアゾ化合物(G−(3))に代えた
他は、実施例8と同様にしてドラム状の比較用感光体を
作成し、夾1AF1例8゛と同様にして複写画像を評1
曲したところ、カプリが多い画像しか得られなかった。
また、複写を繰り返していくに従い、複写II!II像
のコントラストが低下し、2000回繰り返すと、はと
んど複写画像は得られなかった。
実施例9 ポリエステルフィルム上にアルミニウム箔をラミネート
して成る導電性支持体上に、塩化ビニル−酢酸ビニル−
無水マレイン酸共重合体「エスレックMP−10J(種
水化学社製)より成る厚さ0.05μmの中間層を設け
、その上に例示化合物B−(7) 5 iとポリカーボ
ネート樹脂1パンライトL−1250J(量大化成社製
)3.3gとをジクロロメタンILI(ML/に加え、
ボールミルで冴時間分散した分散液を乾燥時の膜厚が1
θμmになるように塗布し、感光体を作成した。
以上のようにして得られた感光体を帯電圧を+6KVに
代えた他は実施例1と同様にしてzl/2とvRを測だ
した。1回目の結果はE 1/2 :1.91ux−g
ecおよびVR=+2Vであった。
実施例IO アルミニラムラ蒸着したポリエステルフィルム上にキャ
リア輸送層として、P−(N、N−ジエチルアミン)ベ
ンズアルデヒド−1,1−ジフエン200J (東洋紡
績社製)iogとを1.2−ジクロロエタン70m1K
溶解し、この溶液を乾燥後の膜厚がlOμmKなるよう
に塗布した。
次に、この上に例示化合物B−(811,9と8−(1
1319とを1.2−ジクロロエタン11011Llに
混合し、ボールミルで囚時間分散した分散液を乾燥後の
膜厚が0.5μmKなるように塗布しキャリア発生層上
し、本発明の感光体を形成した。
このようにして得られた感光体を実施例9と同様托して
評価したところE l/2 = 2.OLux−sec
およびVR=+5Vであった。
実施例11 例示化合物B−(6)の2%エチレンジアミン溶液を、
アルミニウムをラミネートしたポリエステルフィルム上
に乾燥時の膜厚が0.5μmになるように塗布し、キャ
リア発生層を形成した。さらにその上にキャリア輸送層
として、1−(1−フェニル−4−カルバゾリル〕メチ
リデンアミノ−1,2゜3.4−テトラヒドロキノリン
(下記化合物に−+71)、4−メチル−4′−スチリ
ル−トリフェニルアミン(下記化合物に−(8))、ま
たは、4−メトキシ−4−(4−クロル)スチリル−ト
リフェニルアミン(下記化合物に−(91)を別々にそ
れぞれ約toyとポリカーボネート に−(7) K−(81 に−(91 樹脂(量大化成社製、パンライトL −1250)14
gを、1.2−ジクロロエタン140WLlに溶解した
溶液を、乾燥時の膜厚が12μmとなるように塗布し乾
燥し、それぞれ3檜のキャリア輸送物質の異なる感光体
な得た。
この32jJの感光体を、それぞれ用ロ電機製作所■製
5F−428型静電紙試験機を用いて、以下の特性評価
を行なった。帯電圧−6KVで5秒間帯電し、これを5
秒間暗放置した後、・・ロダン光を賃料面照度が3bl
uxになるよプに照射し、表面電位を半分に減哀させる
のに必要な露光量(半減露光量、E172)を測定した
。また、301ux−gecの露光量で露光した後の表
面電位(残留電位) VRを測定した。結果は記5表に
示す通りいずれのキャリア輸送物質との組み合わせにお
いても良好であった。
第5表 比較例−4 例示化合物a−(61を下記のビスアゾ化合物(G−(
4)に代えた他は実施例11と同様にして比較用−光体
を作成し、特性評価を行なつノこ結果、G−(41 第6表に示す辿り、キャリア輸送物質によって結果にば
らつきが出た0 第6表 実施例12 実施例5で用いた中間j―を設けた導電性Xf待体上に
、例示化合物B−(4)2gと1.2−ジクロロエタン
100−とをよく分散混合し、乾燥後の膜厚が0.3μ
mになるように塗布しキャリア発生層を作成した。
次いでその上にキャリア輸送物質として、1−(1−(
p−アニソイル)−4−カルバゾイル〕メチリデンアソ
ーインドリン(下記化合物に−(10)6gとポリカー
ボネート 1−パンライトL −+250J(量大化成
社製) 1011とを、1.2−ジクロロエタン90gに溶解し
た液を乾燥後の膜厚が10μmになるように頓布してキ
ャリア輸送層を形成し、本発明の冊子キ遺感光体を作成
した。
この感光体について、5℃及び60℃の室内温度におけ
る電子写真特性を、実施例7と同様にして測定した。
結果を第7表に示す。
第7表 以上の結果から明らかなように、本発明の感光体は茜温
においても感度、残留電位特性が良好であり、熱に対し
て安定であることがわかる。
実施例13 実施例5で用いた中間層を設けた導電性支持体上に例示
化合物B−(312,liTと1,2−ジクロロエタン
110aJとをよく分散混合し乾燥後の膜厚が0.3μ
mになるように塗布してキャリア発生層を作成した。
このキャリア発生層のUV光に対する耐久性を試験する
ため、30cIrL離れた位置に超高圧水銀ランプ(東
京芝浦■1機社製)を置き、10分間1500cd/c
rlのgv光を照射した。次に、とのUV光照射陽みの
キャリア発生層の上にキャリア輸送物質として、4,4
1−ジメチル−4“−(4−メチル)スチリル−トリフ
ェニルアミン(下記化合物に−(111)7gとポリカ
ーボネート〔パンライトL−1250〕(量大化成社製
)11とを、1.2−ジクロロエK −(11) タン90gに溶解した液を乾燥後の膜厚が12μmにな
るよ5に塗布してキャリア輸送層を形成し、本発明の感
光体を作成した。
この感光体について、実施例5と同様の測定を行なった
。結果を第8表に示す。
実施例14 キャリア発生層形成後にUV光を照射しないほかは、実
施例13と同様にして本発明の感光体を作成し、実施例
5と同様の測定を行なった。結果を第8表に示す。
第 8 表 以上の結果から明らかなように、本発明の電子写真MA
元体はUV光照射に対して感厩・残留電位特性に優れ、
受’4%位の変動量も小さく、光に対して安定であるこ
とが理解できる。
比較例5 化合物a−(slを一ト記のビスアゾ化合物(a −(
5))に変えた他は実施例13及び実施例14と同様に
して感光体を作成し、実施例5と同様の測定を行なった
。結果を第9表に示す。
第9表 以上の結果から明らかなように、上記化合物を用いて作
成した感光体は、OV光照射によって感度・残1電位特
性は劣化し、受容電位の変動量も大きい。
実施例14 実施例5において例示化合物B−(51をB−(1)に
代えた他は同様にしてドラム状の電子写真感光体を作成
した。この感光体の790 nmにおける分光感度は0
.48μJ/cnt(半減露光量)であった。この本劣
明の感光体を感光体表面でのレーザー光強度が0.85
mWとなる半導体レーザー(790nmンを装着した実
験機により実写テストを行なった。
感光体の表面を一6KVICi[した後、レーザー露光
し一250vのバイアス電圧で反転現像したところ、カ
ブリのない良好な画像が得られた。
比較例6 実施例14に5いて例示化合物B−+51に代えで下記
の比較用ビスアゾ化合物を用いた他は同様にしこの感光
体の790nmにおける分光感度1d6.2μJ/cd
<半減露光量)であった。この比較用感光体を用いて実
施例14と同様に半導体レーザーによる実写テストを行
なったがカプリが多く良好な画像は得られなかった。
以上の実施例、比較例の結果から明らかなように本発明
の感光体は比較用感光体に比べ、安定性、感度・、耐久
性広範なキャリア輸送物質との組み合わせ等の特性にお
いて著しく優れたものである。
(発明の結果) 本発明によって、感光体の感光層を構成する光等電性物
質として前記一般式〔I〕で表わされるアゾ化合物を使
用することにより、本発明の目的である熱および光に対
して安置であり、また電荷保持力、感度、残留電位等の
電子写真特性において優れており、かつ繰り返し使用し
た時にも疲労変化が少なく、さらに780 nm以上の
長波長領域においても十分な感度を有する優れた感光体
を作成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図はそれぞれ本発明電子写真感光体の機械
的構成例について示す断面図であって図中の1〜7Fi
それぞれ以下の事を表わす。 1・・・・・・導電性支持体、 2・・・・・・キャリア発生層、 3・・・・・・キャリア輸送層、 4・・・・・・感光層、 5・・・・・・中間層、 6・・・・・・キャリア輸送物質を含有する層、7・・
・・・・キャリア発生物質、 代理人 弁理士 野 1)義 親 ′161図 第5図 箒2図 筋斗図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])導電性支持体上に下hd一般式〔I〕で表わされ
    るアソ化合物を含有する感光層を・−一することを特徴
    とする感光体。 一般式CI) (式中n u Q又tま1を表わし、 Aは であって、ここに 2は置換若しくは未置換の芳香族炭素塊、又は置換若し
    くけ未置換の芳香液抜素環を構成するに必要な原子群。 Qrま置換若しくけ未置換のカルバモイル基、又は置換
    若しくは未置換のスルファモイル基、EL、け水素原子
    、置換若しくは未置換のアルキル基、置換若しくは未置
    換のアミノ基、置換若しくは未置換のカルバモイル基、
    カルボキシル基及びそのエステル基又はシアノ基、 。 A’&よ置換若しくは未置換のアリール基、Rw、Rs
    は置換若しくけ未置換のアルキル基、置換若しくは未置
    換のアラルキル基、又は置換若しくけ未置換のアリール
    基を表わす。) (2)前記感光層がキャリア輸送物質とキャリア発生物
    質とを@肩°シ、当該キャリア発生物質が前記一般式(
    1)で表わされるアゾ化合物である特許請求の範囲第1
    項記載の感光体。 (3)前記感光lt4がキャリア発生物質を含有するキ
    ャリア発生層とキャリア輸送物質を含有するギャリア輸
    送j−との積層体で構成されている特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の感光体。
JP3223684A 1984-02-21 1984-02-21 感光体 Pending JPS60175054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223684A JPS60175054A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223684A JPS60175054A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60175054A true JPS60175054A (ja) 1985-09-09

Family

ID=12353344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3223684A Pending JPS60175054A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60175054A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59204840A (ja) 電子写真感光体
EP0153145B1 (en) Photoreceptor
JPH0311466B2 (ja)
JPH0210413B2 (ja)
JPH0251502B2 (ja)
JPS60111249A (ja) 感光体
JPS60175054A (ja) 感光体
JPS59204841A (ja) 電子写真感光体
JPS60197764A (ja) 感光体
JPS60202443A (ja) 感光体
JPH0331256B2 (ja)
JPH0210412B2 (ja)
JPH0220972B2 (ja)
JPS60111251A (ja) 感光体
JPH037936B2 (ja)
JPS60191267A (ja) 感光体
JPH0220976B2 (ja)
JPH0220977B2 (ja)
JPH0210410B2 (ja)
JPS60196769A (ja) 感光体
JPS60216355A (ja) 感光体
JPS60191266A (ja) 感光体
JPS61226754A (ja) 感光体
JPS60108857A (ja) 感光体
JPS6046560A (ja) 電子写真感光体