JPS60174772A - 光学活性アルコ−ル誘導体の製造法 - Google Patents

光学活性アルコ−ル誘導体の製造法

Info

Publication number
JPS60174772A
JPS60174772A JP3112784A JP3112784A JPS60174772A JP S60174772 A JPS60174772 A JP S60174772A JP 3112784 A JP3112784 A JP 3112784A JP 3112784 A JP3112784 A JP 3112784A JP S60174772 A JPS60174772 A JP S60174772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optically active
group
general formula
formula
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3112784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527627B2 (ja
Inventor
Yukio Yoneda
米由 幸夫
Takeo Suzukamo
鈴鴨 剛夫
Kazuhiko Hamada
和彦 浜田
Toshio Nishioka
西岡 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP3112784A priority Critical patent/JPS60174772A/ja
Priority to PCT/JP1984/000161 priority patent/WO1984003885A1/ja
Priority to HU841720A priority patent/HU200755B/hu
Priority to DE8484901411T priority patent/DE3479500D1/de
Priority to EP84901411A priority patent/EP0142566B1/en
Priority to HU90848A priority patent/HU202873B/hu
Priority to DK572184A priority patent/DK572184D0/da
Publication of JPS60174772A publication Critical patent/JPS60174772A/ja
Priority to US06/781,453 priority patent/US4760149A/en
Priority to US07/189,472 priority patent/US5041651A/en
Publication of JPH0527627B2 publication Critical patent/JPH0527627B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はケトン化合物の新規な不斉還元方法に関する。
さらに詳しくは本発明は一般式(1 〔式中、Xはハロゲン原子、アルキル基、ハロアルキル
基、シアノ基、アルコキシル基、フェノキシ基、フェニ
ル基または水素原子を表わし、nは1〜5の整数を表わ
す。
R,はイミダゾ−Iレーl−イlし基またはl。
2 、4−)リアゾール−1−イル基を表わす。R12
はt−ブチル基を表わすか、またはアルキル基、アルコ
キシル基、フェニル基あるいはハロゲン原子で1tff
 (Iされていてもよいフェニル基を表わす。〕 で示されるケトン化合物を、ルイス酸、有機酸または鉱
酸の存在下に、一般式用 〔式中、kは水素原子、炭素数1〜6のアルキル基また
はアラルキル基を表わし、*印は不斉炭素を意味する。
〕 で示される光学活性アミノアルコールで修飾された水素
化ホウ素化合物系還元剤で不斉還元することによる、一
般式(Ill 〔式中、xSn、R1、R2および*印は前記と同じ意
味を表わす。〕 で示される光学活性アルコール誘導体の製造法に関する
ものである。
上記一般式@)で示されるアルコール誘導体、即ちアゾ
ール系α、β−不飽和アルコール誘導体は例えば、1−
(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1,2,4−ト
リアゾール−1−イル)−4,4−ジメチル−1−ペン
テ7−8−1−ルやl −(4−クロロフェニル)−2
−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)−4,4−
ジメチル−1−ペンテン−8−オールに代表されるよう
に、殺菌剤、植物生長調節剤または除草剤の有効成分と
して有用であることが知られている。そしてその活性に
おいては、異性体の間で顕著な差違があり、殺菌剤とし
ては←)体が、植物生長調節剤および除草剤としては出
体が強い効力を有することも知られている(特開昭57
−99575号および特開昭57−106669号公報
)。
このようなことから、その使用目的により(−)体また
は(ト)体の何れか一方の光学異性体を、1君的に効率
よく製造する方法の開発が望まれている。
従来、ケトン化合物のカルボニル基を還元してアルコー
ル化合物に導くための還元剤としては、水素化アルミニ
ウムリチウムや水素化ホウ素ナトリウムに代表される種
々の試薬が知られているが、これらの試薬を用いた場合
にはその還元生成物は光芋不活性即ちラセミ体であり、
また、用いるケトン化合物に不飽和結合を含む場合、殊
に本発明方法の原料物質のようなα、β−共役不飽和ケ
トンの還元に用いた場合には、カルボニル基に加え二重
結合部位の還元も起こり易く、さらには、二重結合に関
する立体配置の異性化の可能性も生じてくる。
これまでに、アゾール系α、β−不飽和ケトンの不斉還
元法としては、一般式(IVIl 〔式中、Yは水素原子または塩素原子を表わす。〕 で示されるケトン化合物を、不斉修飾水素化アルミニウ
ムリチウム化合物で還元し、一般式ff) 〔式中、Yおよび*は前記と同じ意味を表わす。〕 で示される光学活性アルコール化合物を得る方法が知ら
れている(特開昭57−99675号および同57−1
06669号)。
しかしながら該方法は、+11水素化アルミニウムリチ
ウムを用いることから、水分との接触による発火などの
危険性や(2)より光学純度の高いアルコール化合物を
得るためには、N−置換アニリンのような添加物を多く
必要とするなどの点で、工業的には必ずしも充分な方法
とは言い難い。
このような状況の下に、本発明者らは、前記一般式(I
)で示されるα、β−不飽和ケトン化合物を不斉還元し
て一般式(Illで示される光学活性α、β−不飽和ア
ルコール誘導体を得る方法につき鋭意検討を市ねた結果
、一般式(■)で示される光学活性アミノアルコールで
修飾された水素化ホウ素化合物系還元剤を用い、ルイス
酸、有機酸または鉱酸の存在下に、一般式(Ilで示さ
れるケトン化合物を不斉還元することにより、カルボニ
ル基のみが選択的に還元され、二重結合に関する立体配
置の異性化も抑制でき、しかもより安全に効率よく目的
の一般弐佃)で示される光学活性アルコール化合物が得
られることを見出し、本発明を完成するに至った。
以下に、本発明方法につき説明する。
本発明方法で使用される前記一般式(Illで示される
光学活性アミノアルコールで修fW1iされた水素化ホ
ウ素化合物系還元剤において、還元反応の水素源となる
水素化ホウ素化合物としては一般式(Vl) M(BH,)n (■) 〔式中、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属またはア
ンモニウム基を表わし、nはそのイオン価数を表わす。
〕 で示される化合物、即ち水素化ホウ素アルカリ金属、水
素化ホウ素アルカリ土類金属または水素化ホウ素アンモ
ニウムが用いられる。
水素化ホウ素アルカリ金1fiとしては水素化ホウ素リ
チウム、水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素カリウ
ムなどが挙げられ、水素化アルカリ土類金属としては水
素化ホウ素亜鉛などが・挙げられるが、入手の容易さか
ら水素化ホウ累ナトリウムが好ましい。
また、前記一般式(山で示される光学活性アミノアルコ
ールとしては、例えば光学活性なノルエフェドリン、)
2レプソイドエフエドリンなどが挙げられる。
このような光学活性アミノアルコールで修飾された水素
化ホウ素化合物系】V1元剤を調製するには、通常、光
学活性アミノアルコ−/しの塩、例えば塩酸、硫酸など
の鉱酸の塩、酢酸などのカルボン酸の塩またはp−トノ
レニンスルホン峻などのスルホン酸の塩と、水素化ホウ
素アルカリ金属、水素化ホウ素アルカリ土類金属または
水素化ホウ素アンモニウムをジメチルスルホキシド、ジ
グライム、ジメチルホルムアミドなどの溶媒の溶液とし
て反応させることにより、目的の不斉還元剤を得ること
ができる、その際、光学活性アミノアルコールの塩はあ
らかじめ調製されたものを用いるか、あるいは光学活性
アミノアルコールと当鼠の上記酸から調製することがで
きる。
不斉還元剤を調製する場合の水素化ホウ素化合物と光学
活性アミノアルコールのモル比は基質に応じて種々とる
ことができるが、通常水素化ホウ素アルカリ金属と水素
化ホウ素アンモニウムの場合は約l:l〜2:1であり
、水素化ホウ素アルカリ土類金属の場合は約0.5:1
−1:lである。
上記の不斉還元剤調製の反応は、窒素やアルゴンなどの
不活性がスの゛雰囲気ド、溶媒中で行なわれ、そのよう
な溶媒としては、反応に関与しないものであれば特に限
定されるものではないが、例えばベンゼン、トルエン、
キシレン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素、塩化メ
チレン、1.2−ジクロロエタン、クロロホルム、四基
化炭素等のハロゲン化炭化水素、ジエチルエーテル、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、ジグライム等のエーテ
ル類あるいはこれらの2種以上の混合溶媒が用いられる
。また、該反応の反応温度は特に制限はなく、−78〜
100℃の範囲、好ましくは一40〜ioo℃の範囲で
ある。
このようにして得られる不斉」襞元剤は目的により反応
液より車間[シてIllいてもよいか、通常は里?EA
することなくその溶成のまま)な元反応に使用する。な
お、該不斉還元剤の構造は必すしも確定されたものでは
ないが光学活性アミノアルコールの水!’i(2Mおよ
びアミノ八が水素化ホウ素化合物のホウ素に結合もしく
は配位しているものと推定される。
上述のようにして得られる光学活性アミノアルコールで
修飾された水素化ホウ素化合物系還元剤を用いて、ルイ
ス酸、有機酸または鉱酸の存在下に;前記一般式(Il
で示されるケトン化合物を不斉還元することにより、前
記一般式Q[Ilで示される光学活性アルコール誘導体
が得られる。
上記のルイス酸としては、例えば四塩化チタン、三フッ
化ホウ素エーテラートまたは塩化アルミニウムが挙げら
れ、有機酸としては、例えば酢酸が挙げられ、鉱酸とし
ては、例えば硫酸、塩酸またはリン酸が挙げられる。
この不斉還元反応において使用される還元剤の量は前記
一般式(Ilで示されるケトン化合物1モルに対し0.
5モル以上、通常1〜5モル、好ましくは1〜2モルで
ある。また、ルイス酸、カルボン酸または鉱酸の該ケト
ン化合物に対するモル比は、通常0.01〜0.5 (
7)範囲である。
不斉還元反応の反応溶媒としては、不活性溶媒であれば
特に制限されるものではなく、前述の不斉還元剤の調製
の際の溶媒が用いられ、好適には、ベンゼン、トルエン
、キシレン、クロロベンゼン等の芳香族炭化水素、塩ジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジ
グライム等のエーテル類あるいはこれらの2種以上の混
合溶媒が用いられる。
還元反応の温度は通常−78〜100℃の範囲であるが
、1聚的に実施容易な一20〜50℃の範囲でも高い不
斉収率を達成することかり能である。さらに、製造の効
率を上けるために反応系を濃曜にして容Fi1率を大き
くした場合においても、本発明製造法は、カルボニル基
の還元のみでなく二=R結合が水素化された飽和アルコ
ール体の生成物を抑制することができ、これらの点から
も本発明製造法は優れた方法と言うことができる。
このようにして還元反応を行9た後、反応液に塩酸およ
び硫酸のような鉱酸の水溶液を加え、有機層と水層に分
液し、有機層を、水洗、乾燥した後、有機溶媒を除去す
ることにより6易に目的とする前記一般式(2))で示
される光学活性α、β−不飽和アルコール誘導体が高収
率で得られる。
不斉収率は生成物の旋光度を測定することにより、ある
いは光学活性充填剤を用いた高速液体クロマトグラフィ
ーで直接エナンチオマー比を測定することによりめられ
る。
なお、使用した光学活性アミノアルコールは上記反応後
の水層にアルカリ水溶液を加え、有機溶媒で抽出するこ
とにより立体配置を保持したまま回収され、再使用する
ことができる。
以下、実施例および参考例により本発明製造法を詳述す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1 窒素雰囲気下、(−1−1−ノルエフェドリン塩酸塩0
.888f(1,8ミリモル)を1.2−ジクロロエタ
ン5 ytlに懸濁させ、−80℃で水素化ホウ素ナト
リウム0.0681?(1,8ミリモル)のジメチルホ
ルムアミドl nt浴溶液加え、2時間を要して常温と
した。次にこの懸洞液に酢酸0.0108r(0,18
ミリモlし)と(E)−1−(4−クロロフェニル)−
2−(1,2,4−トリアゾール−1−イル)−4,4
−ジメチル−1−ペンテン−3−オン(E体/Z体=9
 9.8 10.2 ) 04 5 f (1,2ミ 
リ 七 Iし )の1,2−ジクロロエタン4sy/i
g液を常温で加え、24時間攪拌した。次いで2N塩酸
6 mlを加え2時間攪拌した。有機層を水洗後減圧濃
縮し、残留物をクロロホルム溶媒テシリカゲル21のカ
ラムで精製したのち、減圧濃縮すると0.85 fの(
−1−tE) −1−(4−クロロフェニル)−2−(
1,2゜4−トリアゾール−1−イル)−4、4−ジメ
チル−1−ペンテン−3−オールノ粗結晶が得られた。
がスクロマトグラフイーでの分析により、反応率は79
.4%であり、生成物の組成はアルコール8体92.5
%、飽和アルコール体0.8%、アルコール2体 −(
ケトン化合物が2体に異性化したのち、カルボニル基の
みが還元されている。)7.2%であった。アルコール
8体のエナンチオマー比は光学活性カラムを用いた高速
液体クロマトグラフィーにより(−)一体76.1%、
山一体23.9%であった。光学収率52.2%。
実施例2〜11 実施例1において「1「酸に代えて四塩化チタン、三フ
ッ化ホウ素 エーテラート、塩化マグネシウム、塩化ア
ルミニウム、モノクロル酢酸、プロピオン酸または濃硫
酸を使用した以外は実施例1に準じて行なった。
結果を表−1にまとめて示す。
実施例12−14 実施例1においてノルエフェドリン塩酸塩と水素化ホウ
素ナトリウムのモル比を変えた以外は実施例1に嘔じて
行なった。結果を表−2にまとめた。
\、 実施例15 窒素雰囲気下、←)ノルエフェドリン塩酸塩8.18 
f (0,0486モル)のクロロベンゼン62.17
 r懸濁液に酢酸0.8989(0,0065モル)を
加え、5〜lO℃−C水喀化ホウ素ナトリウム1.81
5f (0,0480モル)のジメチルホルムアミド9.35
グ、合液を1.5時間でf西下したのち、濱温で1時間
接伴し、酢酸0.26? (0,00488モル)および(El−1−(4−クロ
ロフェニル)−2−(1,2,4−トリアゾール−1−
イル)−4,4−ジメチル−1−ペンテン−3−オン8
.42f(E/Z=99.810.2.0.0291モ
ル)のクロロベンゼン49.7 ? 溶液を常温で加え
、18時間保温攪拌した。反応液に10%塩酸17.5
0 fと水5fを加えて分解し、有機;噂を分液し、水
洗後、減圧(bJ縮すると8、 l 5 fの(+1−
(El−t −(4−クロロフェニル)−2−(1,2
,4−)リアゾール−1−イル)−4,4−ジメチル−
1−ペンテン−8−オールの結晶が得られた。反応率は
99.8%であり、生成物の組成はアルコール6体90
.8%、N1和アルコール体2.8%、アルコール2体
6.9%であった。
アルコール6体のエナンチオマー比は…一体81.0%
、(=)一体19.0%であった。光学収率62.0%
実施例16 窒素雰囲気下、…ノルエフェドリン塩酸塩18.07F
(0,0696モル)の1.2−ジクロロエタン52.
26 t !V!瀾7&中へ一20℃で水素化ホウ素ナ
トリウム2.64f(0,0698モlし)のジメチル
ホルムアミド14.95f溶液を滴下し、−20℃より
2時間を要して常温とした。
次いで、リン酸0.85rを加えたのち、(El−1−
(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1,2,4−ト
リアゾール−1−イル)−4,4−ジメチル−1−ペン
テンー3−オン(E/Z=97.6 /2.4 ) 1
6.12r(0,0497モル)O)1.2−ジクロロ
エタン49.87Fギ1液を20〜25℃で加え、20
時間保温攪拌した。反応液に20%硝酸24.17 F
、水4.62を加えて分解し、何(幾r’Jtを分液し
、水洗後、減圧a縮すると15.6Ofの(−1−(E
l−1−(2,4−ジクロロフェニル)−2−(1,2
,4−トリアゾール−1−イル)−4,4−ジメチル−
1−ペンテン−3−オールの結晶カ得られた。反応率は
99.8%−Cあり、生成、・り1の、組成はアルコー
ル8体95.5.!ど、飽和の工六ンチオマー比は(−
)一体858%、(月一体14.2%であった。尤を収
・す=<71.6?ど。
参I!;例1 沓i素・3囲気下、(ト)−フルエフェドリン塩酸幅0
.338f(1,8ミリモル)を1.2−ジクロロエタ
ン5肩lに懸(イiilさt=、−aOCで水素化ホウ
素ナトリウム0.0681F(1,8ミリモル)のジメ
チルホルムアミド1m/f’ll液を加え、2時間を要
して常温とした。次にこのk M液1こ(El−1−(
4−クロロフェニル)−2−(1、2、4−)リアゾー
ル−1−イル)−4,4−ジメチル−1−ペンテン−3
−オン(E体/Z体=9 9、 8 / 0. 2 )
 0. 8 5 r (、1,2ミ リ モ lし )
の1,2−ジクロロエタン4屑tq液を常温で加え24
時間纜押した。以下、実施例1と同様に行なった。反応
率は97.5%であった。生成物の組成はアルコール8
体83.7%s 飽和7 ル:I−ル体0.4 q6、
アルコール2体15.9%であった。アルコール8体の
エナンチオマー比は(−)一体81.1%、山一体18
.9%であった。光学収率62.2%0診考例2および
3 参考例1においてノルエフェドリン塩酸塩と水素化ホウ
素ナトリウムのモル比を変れた以外は参考例1と同様に
行なった。結果を表−8にまとめた。
4考例4 慴素雰囲気下、(ト)−ノルエフェドリン塩酸塩8.3
8f(0,018モル)の1.2− ′ジクロロエタン
62.82懸+蜀液中へ−200で水素化ホウ素ナトリ
ウム0.681?(0,018モル)のジメチルホルム
アミド9、44 を溶液を滴Fし、−20℃より2時間
を要して常温とした。次いで(El −1−(2,4−
ジクロロフェニル)−2−(1゜2 、4−1−リアゾ
ール−1−イル)−4゜4−ジメチル−1−ペンテン−
3−オン(E/Z = 97.6 /2.4 ) 8.
8 99 (0,012モル)の1.2−ジクロロエタ
ン50242浴液を加え常温で21時間、40℃で3時
間IAプ拌した。反応液に10%塩酸7.227、水2
.l?を加えて分11′〆し、有機層を分液し、水洗後
、減圧LrA @l’fすると8.89fO”)(−1
−(El−1−(2、4−ジクロロフェニル)−2−(
1、2、4−)リアゾール−1−イル)−4,4−ジメ
チル−1−ペンテン−8−オールの結晶が得られた。反
応率は99.9%であり、生成物の組成はアルコール8
体95.8%、飽和アルコール体0.2%、アルコール
1体3.5・%、その他0.5%であった。アルコール
8体のエナンチオマー比は(−)一体85.2%、山一
体14,8%であった。光学収率70.4%。
参考例5 窒素雰囲気ド、(+−1−ノルエフェドリン塩酸塩8.
88r(0,018モル)の1,2−ジクロロエタンl
 3.52 ?’44副液中へ一20℃で水素化ホウ素
ナトリウムO,68M’(0,018モル)のジメチル
ホルムアミド9.449溶液を滴下し、−20℃より2
時間を要して常温とした。次いで(El−1−(2゜4
−ジクロロフェニル)−2−(1,2゜4−トリアゾー
ル−1−イル)−4,4−ジメチIレー1−ペンテンー
3−オン(E/Z=97.6 /2.4 ) 8.89
9 (0,012モル)の1.2−ジクロロエタン12
.2y;容、夜を加え常温で20時間保温攪拌した。反
応液に10%塩酸’1.22f、水2.17を加えて分
解し、有機1崎を分液し、水洗後、減圧纏絡すると3.
849の(−1−fE]−t −(2、4=ジクロロフ
エニル)−2−(1,2,4−トリアゾール−1−イル
)−4,4−ジメチル−1−ペンテン−3−オールの結
晶が得られた。反応率は99.9%であり、生成物の組
成はアルコール8体88.9%、飽和アルコール体0.
9%、アルコールz 体9.4%、その他0,8%であ
った。アルコール8体のエナンチオマー比は(−)一体
84.1%、(ト)一体15.9%であった。光学収率
68.2%0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11一般式tII 〔式中、Xはハロゲン原子、アルキル基、ハロアルギル
    基、シアノ基、アルコキシル基、フェノキシ基、フェニ
    ル基または水素原子を表わし、nは1〜5の整数を表わ
    す。 R1はイミダゾール−1−イル基またはl。 2.4−トリアゾール−1−イル基を表わす。K2はt
    −ブチル基を表わすか、またはアルキル基、アルコキシ
    ル基、フェニル基あるいはハロゲン原子で置換されてい
    てもよいフェニル基を表わす。〕 で示されるケトン化合物を、ルイス酸、有機酸または鉱
    酸の存在下、に、一般式(II)〔式中、P−は水素原
    子、炭素数1〜6のアルキル基またはアラルキル基を表
    わし、*印は不斉炭素を意味する。〕 で示される光学活性アミノアルコールで修飾された水素
    化ホウ素化合物系還元剤で不斉還元することを特徴とす
    る一般式傾) 〔式中、X、n、R1およびR2は前記と同じ意味を表
    わし、*印は不斉炭素を意味する。〕 で示される光学活性アルコール誘導体の製造法。 (2)光学活性アミノアルコールが光雲活性ノルエフェ
    ドリンである特許請求の範囲第1項に記載の製造法。 (8)光学活性アミノアルコールが光学活性ノルプソイ
    ドエフェドリンである特許請求の範囲第1項に記載の製
    造法。 (4)水素化ホウ素化合物系還元ハ11が鉱酸、スルホ
    ン酸またはカルボン酸の存在下に、上記一般式用で示さ
    れる光学活性アミノアルコールと一般式m M(BH4)n (V) 〔式中、Mはアルカリ金1萬、アルカリ土類金、嘱また
    はアンモニウムイオンを表わし、nはそのイオン価数を
    表わす。〕 で示される水素化ホウ素化合物とを反応させることによ
    り得られる不斉還元剤である特許請求の範囲第1項、第
    2項または第8項に記載の製造法。 (5)上記一般式(IIICおいて、Xnが2.4−ジ
    クロロ基である特許請求の範囲第1項、第2項、第3項
    または第4項に記載の製造法。 (6)上記一般式(Ilにおいて、Xn が4−クロロ
    基である特許請求の範囲第1項、第2項、第3項または
    第4項に記載の製造法。
JP3112784A 1983-04-04 1984-02-20 光学活性アルコ−ル誘導体の製造法 Granted JPS60174772A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3112784A JPS60174772A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 光学活性アルコ−ル誘導体の製造法
HU90848A HU202873B (en) 1983-04-04 1984-04-03 Process for producing asymmetrically modified boron hydride type compounds
HU841720A HU200755B (en) 1983-04-04 1984-04-03 Process for producing optically active alcohol derivatives by using asymmetrically modified compounds of boron hydride type
DE8484901411T DE3479500D1 (en) 1983-04-04 1984-04-03 Asymmetrically modified boron hydride compounds, process for its preparation, and process for preparing optically active alcohol derivative using same
EP84901411A EP0142566B1 (en) 1983-04-04 1984-04-03 Asymmetrically modified boron hydride compounds, process for its preparation, and process for preparing optically active alcohol derivative using same
PCT/JP1984/000161 WO1984003885A1 (en) 1983-04-04 1984-04-03 Asymmetrically modified boron hydride compounds, process for its preparation, and process for preparing optically active alcohol derivative using same
DK572184A DK572184D0 (da) 1983-04-04 1984-11-30 Asymmetrisk modificerede borhydridforbindelser, fremgangsmaade til fremstilling heraf og fremgangsmaade til fremstilling af optisk aktivt alkoholderivat ved anvendelse heraf
US06/781,453 US4760149A (en) 1983-04-04 1985-09-30 Asymmetrically modified boron hydride type compound, a production method thereof, and a method for producing an optically active alcohol derivative by the use thereof
US07/189,472 US5041651A (en) 1983-04-04 1988-05-02 Asymmetrically modified boron hydride type compound and a method for producing an optically active alcohol derivative by the use thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3112784A JPS60174772A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 光学活性アルコ−ル誘導体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60174772A true JPS60174772A (ja) 1985-09-09
JPH0527627B2 JPH0527627B2 (ja) 1993-04-21

Family

ID=12322758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3112784A Granted JPS60174772A (ja) 1983-04-04 1984-02-20 光学活性アルコ−ル誘導体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60174772A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579957A (en) * 1980-06-23 1982-01-19 Nippon Light Metal Co Ridge ventilation body for tiled roof
JPS57106669A (en) * 1980-12-22 1982-07-02 Sumitomo Chem Co Ltd Optically active triazolyl alcohol derivative, its preparation, and plant growth regulator and herbicide containing said derivative as active component
JPS57146786A (en) * 1981-03-09 1982-09-10 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Optically active borane compound and preparation of optically active compound using the same
JPS6414914A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Fujitsu Ltd Jig for manufacture of semiconductor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS579957A (en) * 1980-06-23 1982-01-19 Nippon Light Metal Co Ridge ventilation body for tiled roof
JPS57106669A (en) * 1980-12-22 1982-07-02 Sumitomo Chem Co Ltd Optically active triazolyl alcohol derivative, its preparation, and plant growth regulator and herbicide containing said derivative as active component
JPS57146786A (en) * 1981-03-09 1982-09-10 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd Optically active borane compound and preparation of optically active compound using the same
JPS6414914A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Fujitsu Ltd Jig for manufacture of semiconductor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527627B2 (ja) 1993-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kiyomori et al. An efficient copper-catalyzed coupling of aryl halides with imidazoles
EP0142566B1 (en) Asymmetrically modified boron hydride compounds, process for its preparation, and process for preparing optically active alcohol derivative using same
JPS6118790A (ja) 光学活性ボラン錯体およびその製造法
JPS60174772A (ja) 光学活性アルコ−ル誘導体の製造法
EP0178325B1 (en) Boron hydride type compounds and their use in a method for producing optically active alpha,beta unsaturated alcohols
JPH0114914B2 (ja)
JPS60243073A (ja) 光学活性アルコ−ル誘導体の製造法
EP0170350B1 (en) An asymmetrically modified boron hydride type compound, a production method thereof, and a method for producing an optically active alcohol derivative by the use thereof
US5698742A (en) Method for producing an optically active azolyl-α, β-unsaturated alcohol
JP3010756B2 (ja) 光学活性アルコールの製造方法
JPS60126273A (ja) 光学活性アルコ−ル誘導体の製造法
JPH0528227B2 (ja)
JPS6168471A (ja) 光学活性アルコ−ル誘導体の製造法
JP2022028990A (ja) アミドアルコール化合物の製造方法
JPH0517232B2 (ja)
JPS6118771A (ja) 光学活性アゾ−ル系α,β−不飽和アルコ−ルの製法
JP2003113153A (ja) β−オキソニトリル誘導体又はそのアルカリ金属塩の製法
JPS6122092A (ja) 水素化ホウ素系還元剤およびその製法
JPS6117567A (ja) 光学活性α,β−不飽和アルコ−ルの製造法
JPH02200675A (ja) 光学活性アルコールの製造方法
JPS6122091A (ja) 水素化ホウ素系還元剤およびその製造法
JPH02118A (ja) 不斉還元剤
JPH01242544A (ja) 1−ビフェニリルエタノール誘導体およびその製造法
JP2000143601A (ja) ヒドラゾン誘導体の製造法
JPH02279632A (ja) 還元剤、その製法およびそれを用いる光学活性アルコール類の製造方法