JPS60174661A - サ−マルプリンタ - Google Patents

サ−マルプリンタ

Info

Publication number
JPS60174661A
JPS60174661A JP3118284A JP3118284A JPS60174661A JP S60174661 A JPS60174661 A JP S60174661A JP 3118284 A JP3118284 A JP 3118284A JP 3118284 A JP3118284 A JP 3118284A JP S60174661 A JPS60174661 A JP S60174661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
force generating
magnetic force
platen
thermal printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3118284A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Kayata
萱田 晴彦
Hisao Tatsumi
尚生 巽
Toshio Kakizawa
俊夫 柿澤
Takayasu Narita
成田 隆保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3118284A priority Critical patent/JPS60174661A/ja
Publication of JPS60174661A publication Critical patent/JPS60174661A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface

Landscapes

  • Common Mechanisms (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、サーマルヘッドを有する支持体をプラテンに
より受【プられた印字用紙方向へ作動させてそのサーマ
ルヘッドにより印字を行なうサーマルプリンタに関する
〔発明の技術的背景〕
従来より、この種1ノーマルプリンタ例えば熱転写形プ
リンタにおいては、印字用紙を受けるプラテンに沿って
走行するキャリッジに、サーマルヘッドを有する支持体
を回動可能に設けると共に該支持体を前記印字用紙方向
へ回動させるソレノイド及びリンク機構を設けた構成と
しており、以てそのソレノイドにJ:リリンク機構を介
して支持体を作動せしめて、そのサーマルヘッドをキャ
リッジに設けたサーマルインクリボンを介し印字用紙に
圧接させることにより、該印字用紙に印字するようにし
ている。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら上記従来のものでは、支持体を作動させる
についてリンク機構を必要とした構成で=5− あるため、構造が複雑でしかも動作の信頼性に劣るとい
う問題があり、史に、リンク機構の構造が複雑であるだ
けに製作コストも高く、また組立工数も多く、このため
製品コストの高騰を来たすという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、従って
その目的は、支持体を作動さゼる構造を簡素化できると
共に動作の信頼性を向上し得、しかもコストの低廉化を
図り得るサーマルプリンタを提供するにある。
〔発明の概要〕
本発明は、支持体と該支持体と対応する箇所との少なく
とも何れか一方に磁力発生部を設け、以て該磁力発生部
が相手側を吸引する磁気結合力により前記支持体をプラ
テンにより受けられた印字用紙方向へ作動させるように
するところに特徴を有するものである。
〔発明の実施例〕 以下本発明の第一実施例につき第1図乃至第56− 図を参照して説明する。
1は本体ケース、2はこの本体ケース1内に設けられた
ローラ支持台3に回転可能に支承された紙送りローラで
、これは図示しないモータにJ:り回転されるJ:うに
なっている。4は後述する支持体19と対応する箇所に
設けられた磁力発生部たる電磁石で、これは第3図に示
す如く対向する長尺な上下両辺部5a及び5hと左端部
の縦片部5Cとから略コ字状に形成された鉄心5とその
縦辺部5Cに巻装されたコイル6とから構成されており
、前記紙送りローラ2の前方に位置して該紙送りローラ
2に沿う配置形態で本体ケース1内に設けられた電磁石
支持台7により支持固定されている。8はプラテンで、
これは非磁性材料たる横長矩形状のプラスチック板9と
これの前面に貼着されたやはり横長矩形状のゴム板10
とから成るもので、紙送りローラ2に沿う形態で前記鉄
心5の1上、下両辺部5a及び5b間に接着により固定
されており、そのゴム板10前面は鉄心5の上下両辺部
5a、5bの前端面と路面−となるように設定されてい
る。従って、この場合電磁石4の鉄心5がプラテン8側
の上部及び下部に夫々位置されている。そして、11は
印字用紙で、これは前記紙送りローラ2の下方及び電磁
石4の下方を通されてプラテン8のゴム板10前面に受
けられるようになっている。12.12は一対のガイド
レールで、これらはプラテン8の前方に位置して該プラ
テン8に沿う配置形態で本体ケース1内に設けられたレ
ール支持台13により支持固定されている。14は略矩
形状をなすキレリッジで、これは下部においてガイドレ
ール12.12に挿通支持されることにより該ガイドレ
ール12の長手方向に移動可能に設けられていると共に
、ベルト15を介して図示しないモータにより往復移動
されるようになっており、以て該キャリッジ171はプ
ラテン8に沿って走行するようになっている。そして、
このキャリッジ14には、第3図に示す如くそのプラテ
ン8側の部位に該プラテン8側へ開放する凹状の切欠部
16が形成されていると共に、この切欠部16の左右両
側壁15a、16a側に凹状の溝部17.17が形成さ
れており、また切欠部16の奥壁16bにはばね引掛部
材18が接着固定されている。19は磁性相別から成る
支持体で、これは第4図に示す如く基部20とこれと直
角をなして上方に突出した立上り部21とからL字状に
形成されていて、この立上り部21の後面には前記プラ
テン8と対向するように°す゛−マルヘッド22が後方
へ若干突出して設けられている。
そして、この支持体19の基部20には、その前部に左
右方向に貫通する挿通孔23が形成されていて、この挿
通孔23には軸24が左右に突出して挿通されている。
また、その基部20の前部上面にはねじ穴25が形成さ
れていて、このねじ穴25にばね引掛用のねじ26が一
部を上方に突出して螺合されている。而して、斯様な支
持体19は、前記キレリッジ14の切欠部16内の位置
でその軸24の左右両端部を溝部17.17内に位置さ
せることによりキャリッジ14に軸24を介して支承さ
れており、以て該支持体19はキャリッジ14と一体に
プラテン8に沿って走行し且つ9− 軸24を中心に前後方向に回動可能に設けられている。
この場合、キャリッジ14のばね引掛部材18と支持体
19のねじ26とに引張コイルスプリング27を張設し
ていて、この引張コイルスプリング27の付勢力により
立上り部21が前方へ若干回動した位置即ちサーマルヘ
ッド22がプラテン8から離間した位置(第5図に二点
鎖線で示す)に保持されるようになっている。ここで、
支持体19は、印字用紙11方向即ちプラテン8側へ回
動された際にその立上り部21の後面がプラテン8のゴ
ム板10前面及び鉄心5の上下両辺部5a、5b前端面
に印字用紙11を介して当接されるようになっている。
一方、第2図において28はキャリッジ14−ヒに押え
ばね29,29により着脱可能に装着されたリボン収納
カセット、30はサーマルインクリボンで、該サーマル
インクリボン30は上記リボン収納カセット28内に夫
々設けられた巻取り用リール31及び送り用り一ル32
に架は渡し状態で巻装されており、そのうち両リール3
1及び32間に架は渡された部分が10− 支持体19のナーマルヘッド22部分を通されている。
そして、キャリッジ14には、図示はしないがサーマル
インクリボン30を巻取り用リール31に巻取るために
該巻取り用リール31及び送り用リール32を駆動する
モータが設けられでいる。尚、第1図において、33は
印字用紙11を押える紙押えである。
さて、上記構成において、電磁石4のコイル6に通電さ
れると、その鉄心5に磁力が発イ[シ、この磁力にJ:
り磁性材料から成る支持体19が、第5図中二点鎖線で
示す前方に傾斜した位置から引張コイルスプリング27
のばね力に抗して印字用紙11方向即ち鉄心5側に吸引
されて軸24を中心に回動する。すると、同図中実線で
示す如く支持体19はそのサーマルヘッド22が゛リー
ーマルインクリボン30を介して印字用紙11をプラテ
ン8のゴム板10側に圧接する状態どなり、以てそのサ
ーマルインクリボン30に塗付されたインクがサーマル
ヘッド22からの熱によって印字用紙11に熱転写され
、そして支持体19が電磁石4に吸引されたこの状態で
、該支持体19がキャリッジ171の移動に伴つ−C一
体に第2図及び第3図中右方向へ逐次移動して次の熱転
写が行なわれ、以て印字が行なわれてゆく。この際、使
用された分のサーマルインクリボン30が巻取り用リー
ル31に巻取られ、これに伴ない送り用リール32から
新たなサーマルインクリボン30が送り出される。そし
て、−持分の印字が終了すると、電磁石4のコイル6が
一ロ断電されることにより電磁石4の磁力が断たれ、支
持体19は引張コイルスプリング27のばね力により前
方へ回動して元位置に戻り、紙送りローラ2にJ:り印
字用紙11の紙送り動作が行なわれると共に支持体19
がキャリッジ14と一体に印字開始位置に移動する。
このような本実施例によれば、サーマルヘッド22を有
し磁性材料から成る支持体19をキャリッジ14に回動
可能に設ける一方、この支持体19と対応する箇所本実
施例では支持体19のサーマルヘッド22面と対向する
プラテン8側に電磁石4を設け、以てこの電磁石4の磁
力により直接支持体19を印字用紙11方向へ作動させ
るように(〕だので、ササーマルヘラを有する支持体を
キャリッジに設けたソレノイドによりリンク機構を介し
て作動させる構成の従来とは違い、リンク機構を不要な
らしめ得、よって支持体19を作動さぜる構造をを簡素
になし得ると共に、コストの低廉化を図り得、更にリン
ク動作どいった中間的動作がなくて直接的動作であるか
ら動作の信頼性を向上させ得る。
また、特に本実施例によれば、支持体19を磁性材料製
とすると共に、磁力発生部どして電磁石4を用いている
ので、この電磁石4のコイル6への通電を断つのみで該
電磁石4による支持体19の吸引を解除し得る。しかも
、電磁石4をその鉄心5がプラテン8側の上部及び下部
に夫々位置するように設けたので、支持体19にお【ノ
る立上り部21の上部及び下部を同時に吸引することと
なり、その支持体19の作動を確実ならしめ、しがも、
印字用紙11の紙面に対しサーマルヘッド22全体を確
実に圧接し得て良好な印字を行ない得13− る。
第6図は本発明の第二実施例を示すもので、この第二実
施例では口字状を成す鉄心3111及びこの鉄心34の
縦辺部3/laに巻装したコイル35とから構成された
電磁石36を支持体37に設けたところが第一実施例と
は異なり、ここでその鉄心34の上下両辺部34b及び
34cを支持体37における立上り部38の]:部及び
下部に夫々位置させている。この場合、図示はしないが
支持体37と対応するプラテン8側には、前述の第一実
施例と同様な電磁石4を設けるか、あるいは磁性体を設
けるか、或いはまた永久磁石を設けるようにすれば良い
。この場合、特にプラテン8側に電磁石4を設けた場合
は、電磁石36及び4のうち何れか一方の極性を変える
ようにすれば、N11石36及び4が互いに反発し合う
ようになるため、第一実施例における引張コイルスプリ
ング27を不要にし得る。
第7図は本発明の第三実施例を示すもので、この第三実
施例では、第一実施例におけるプラテン14− 8側の電磁石4を、支持体19ど対応する箇所として該
支持体19における基部20の下方に位置させたところ
が第一実施例とは異なる。この第三実施例においても前
述の第一実施例と同様な効果を奏する。
第8図は本発明の第四実施例を示すもので、この第四実
施例では、第一実施例における電磁石4に代えてプラテ
ン8側の上部及び下部に永久磁石39.39を設けたと
ころが第一実施例とは異なる。
第9図及び第10図は本発明の第五実施例を示ずもので
、この第五実施例では、前述の第四実施例のようにプラ
テン8側の上部及び下部に永久磁石39.39を設ける
と共に、支持体19における立上り部21の上部及び下
部にも永久磁石40゜41を設けたものでり、この場合
、印字用紙11を上下にて押えることができて印字の確
実化を図り得る。
第11図は本発明の第六実施例を示すもので、この第六
実施例では、プラテン8側の上部に永久磁石39を設け
ると共に、支持体19における立上り部21の上部に永
久磁石40を設けたものである。
尚、本発明は上記し1つ図面に示した各実施例にのみ限
定されるものではなく、例えば印字用紙どして感熱紙を
用いることでザーマルインクリボンを不要となしたサー
マルプリンタにも適用できる等、要旨を逸脱しない範囲
内で適宜変更して実施し得る。
〔発明の効果〕
本発明は以上の記述から明らかなように、プラテンに沿
って走行するキャリッジにサーマルヘッドを有する支持
体を備え、この支持体を前記プラテンにより受けられた
印字用紙方向へ作動させて前記サーマルヘッドにより印
字を行なうサーマルプリンタにおい(、前記支持体と該
支持体と対応する箇所との少なくとも何れか一方に磁力
発生部を設け、該磁力発生部が相手側を吸引する磁気結
合力により前記支持体を作動させる構成としたので、支
持体をソレノイドによりリンク機構を介して作動させる
ようにしていた従来どは違い、リンク機構を不要になし
得て支持体を作動させる構造を簡素化できると共に動作
の信頼性を向上させ冑、しかもコストの低廉化をも図り
得るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本発明の第一実施例を示し、第1図
は全体の斜視図、第2図は要部の拡大平面図、第3図は
主要部の拡大斜視図、第4図は支持体の拡大斜視図、第
5図は作用説明のための拡大側面図であり、そして第6
図は本発明の第二実施例を示す第4図相当図、第7図及
び第8図は夫々本発明の第三実施例及び第四実施例を示
す第5図相当図、第9図及び第10図は本発明の第五実
施例を示し、第9図は第5図相当図、第10図は第4図
相当図であり、第11図は本発明の第六実施例を示す第
5図相当図である。 図面中、4は電磁石(磁力発生部)、8はプラテン、1
1は印字用紙、14はキャリッジ、19は支持体、22
はサーマルヘッド、36は電磁石17− (磁力発生部)、37は支持体、39,40.41は永
久磁石(磁力発生部)である。 出願人 東京芝浦電気株式会社 18− 第4図 N5図 1 特開昭GO−174G61(7) 第6図 6 s 7 図 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 16プラテンに沿って走行するキャリッジにサーマルヘ
    ッドを有する支持体を備え、この支持体を前記プラテン
    により受けられた印字用紙方向へ作動させて前記サーマ
    ルヘッドにより印字を行なうものにおいて、前記支持体
    と該支持体と対応する箇所との少なくとも何れか一方に
    磁力発生部を設け、該磁力発生部が相手側を吸引する磁
    気結合力により前記支持体を作動させる構成としたこと
    を特徴とするサーマルプリンタ。 2、磁力発生部は支持体と対応する箇所に位置され、支
    持体は磁性材料から成ることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載のサーマルプリンタ。 3、磁力発生部は電磁石から成ることを特徴とする特許
    請求の範囲第2項に記載のサーマルプリンタ。 4.11力発生部は永久磁石から成ることを特徴とする
    特許請求の範囲第2項に記載のサーマルプリンタ。 5、磁力発生部はプラテン側の上部及び下部の夫々に位
    置されていることを特徴とする特許請求の範囲第3項に
    記載のサーマルプリンタ。 6、磁力発生部はプラテン側の上部及び下部の夫々に位
    置されていることを特徴とする特許請求の範囲第4項に
    記載のサーマルプリンタ。 7、磁力発生部は支持体に位置され、該支持体と対応す
    る箇所に磁性体が位置されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載のサーマルプリンタ。 8、磁力発生部は電磁石から成ることを特徴とする特許
    請求の範囲第7項に記載のサーマルプリンタ。 9、磁力発生部は永久磁石から成ることを特徴とする特
    許請求の範囲第7項に記載のサーマルプリンタ。 10、磁力発生部は支持体の上部及び下部の夫々に位置
    されていることを特徴とする特vU請求の範囲第8項に
    記載のサーマルプリンタ。 11、磁力発生部は支持体の下部及び下部の夫々に位置
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第9項に記
    載のサーマルプリンタ。 12、磁力発生部は支持体及び該支持体と対応する箇所
    の双方に位置されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載のサーマルプリンタ。 13、磁力発生部は何れも電磁石から成ることを特徴と
    する特許請求の範囲第12項に記載のサーマルプリンタ
    。 14、磁力発生部は支持体及びプラテン側の双方の上部
    及び下部に夫々位置されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第13項に記載のサーマルプリンタ。 15、磁力発生部は何れも永久磁石から成ることを特徴
    とする特許請求の範囲第12項に記載のサーマルプリン
    タ。 16、磁力発生部は支持体及びプラテン側の双方の上部
    及び下部に夫々位置されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第15項に記載のサーマルプリンタ。 17、支持体に位置される磁力発生部は電磁石から成り
    、支持体と対応する箇所に位置される磁力発生部は永久
    磁石から成ることを特徴とする特許請求の範囲第12項
    に記載のサーマルプリンタ。 18、磁力発生部は何れも支持体及びプラテン側の上部
    及び下部の夫々に位置されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第17項に記載のサーマルプリンタ。 19、支持体に位置される磁力発生部は永久磁石から成
    り、支持体と対応する箇所に位置される磁力発生部は電
    磁石から成ることを特徴とする特許請求の範囲第12項
    に記載のサーマルプリンタ。 20.1i力発生部は何れも支持体及びプラテン側の上
    部及び下部の夫々に位置されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第19項に記載のり一マルプリンタ。
JP3118284A 1984-02-20 1984-02-20 サ−マルプリンタ Pending JPS60174661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118284A JPS60174661A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 サ−マルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118284A JPS60174661A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 サ−マルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60174661A true JPS60174661A (ja) 1985-09-07

Family

ID=12324298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3118284A Pending JPS60174661A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 サ−マルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60174661A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021003884B4 (de) 2020-08-25 2023-12-07 Rohm Co., Ltd. Thermodruckkopf und thermodrucker

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112021003884B4 (de) 2020-08-25 2023-12-07 Rohm Co., Ltd. Thermodruckkopf und thermodrucker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63178073A (ja) 書字・訂正装置
JPH057186B2 (ja)
JP3318486B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPS60174661A (ja) サ−マルプリンタ
JPH029987Y2 (ja)
JPS6035276B2 (ja) サ−マルプリンタ
JPS6224529Y2 (ja)
JPH028770Y2 (ja)
US3627219A (en) Ink-ribbon feeding and reversing assembly
JPS60115478A (ja) サ−マルプリンタ
JPH0415508Y2 (ja)
JPS5949988A (ja) ワイヤ−ドツトヘツド
JPH046929Y2 (ja)
JPS60210479A (ja) サ−マルプリンタ
JP2519439Y2 (ja) 通電転写プリンタ
JPS6228754B2 (ja)
JPH0616752Y2 (ja) ワイヤプリンタヘッド
JPS58203074A (ja) プリンタ
JPS6229254Y2 (ja)
JPH0325971Y2 (ja)
JPH08290591A (ja) ドットプリンタ
JPS5976285A (ja) サ−マルプリンタ
JPS59155061A (ja) インクドツトプリンタ
JPS60250979A (ja) 転写式サ−マルプリンタ
JPS6040289A (ja) 印字装置