JPS6017389B2 - 塗料 - Google Patents
塗料Info
- Publication number
- JPS6017389B2 JPS6017389B2 JP11491879A JP11491879A JPS6017389B2 JP S6017389 B2 JPS6017389 B2 JP S6017389B2 JP 11491879 A JP11491879 A JP 11491879A JP 11491879 A JP11491879 A JP 11491879A JP S6017389 B2 JPS6017389 B2 JP S6017389B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pigment
- weight
- carbon black
- paint
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000003973 paint Substances 0.000 title claims description 30
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 53
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 claims description 24
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 23
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 22
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- -1 alkyl methacrylate Chemical compound 0.000 claims description 5
- 125000005250 alkyl acrylate group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 210000003298 dental enamel Anatomy 0.000 description 25
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 6
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 2-(diethylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C(C)=C SJIXRGNQPBQWMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 239000005028 tinplate Substances 0.000 description 3
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 2-(dimethylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CN(C)CCOC(=O)C=C DPBJAVGHACCNRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=NC=C1 KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 239000006232 furnace black Substances 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M thionine Chemical compound [Cl-].C1=CC(N)=CC2=[S+]C3=CC(N)=CC=C3N=C21 ANRHNWWPFJCPAZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PINRHPDVUJVFDC-CMDGGOBGSA-N (e)-3-phenyl-1-pyridin-3-ylprop-2-en-1-one Chemical compound C=1C=CN=CC=1C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 PINRHPDVUJVFDC-CMDGGOBGSA-N 0.000 description 1
- UVTSQTMREZHBRA-UHFFFAOYSA-N 1-(6-methylpyridin-3-yl)-3-phenylprop-2-en-1-one Chemical compound C1=NC(C)=CC=C1C(=O)C=CC1=CC=CC=C1 UVTSQTMREZHBRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLNUDODFFAWTHQ-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2,3-dihydropyrrole Chemical compound C=CN1CCC=C1 NLNUDODFFAWTHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BDHGFCVQWMDIQX-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-methylimidazole Chemical compound CC1=NC=CN1C=C BDHGFCVQWMDIQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSSNTDFYBPYIEC-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylimidazole Chemical compound C=CN1C=CN=C1 OSSNTDFYBPYIEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYXFITUYVYSJW-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylisoquinoline Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=NC=CC2=C1 ZCYXFITUYVYSJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMQFWQLDWMYEFX-UHFFFAOYSA-N 2-(4,6,6-trimethyl-5-bicyclo[3.1.1]heptanyl)pyridine Chemical compound CC1CCC(C2(C)C)CC12C1=CC=CC=N1 LMQFWQLDWMYEFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NMGPHUOPSWFUEB-UHFFFAOYSA-N 2-(butylamino)ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCNCCOC(=O)C(C)=C NMGPHUOPSWFUEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSQIVVSEVORPJF-UHFFFAOYSA-N 2-(butylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCNCCOC(=O)C=C GSQIVVSEVORPJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHVBLSNVXDSMEB-UHFFFAOYSA-N 2-(diethylamino)ethyl prop-2-enoate Chemical compound CCN(CC)CCOC(=O)C=C QHVBLSNVXDSMEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HKEOCEQLCZEBMK-BQYQJAHWSA-N 2-[(e)-2-pyridin-2-ylethenyl]pyridine Chemical group C=1C=CC=NC=1/C=C/C1=CC=CC=N1 HKEOCEQLCZEBMK-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- XUGNJOCQALIQFG-UHFFFAOYSA-N 2-ethenylquinoline Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C=C)=CC=C21 XUGNJOCQALIQFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethyl acetate Chemical compound CCOCCOC(C)=O SVONRAPFKPVNKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 3-methylfuran-2,5-dione Chemical compound CC1=CC(=O)OC1=O AYKYXWQEBUNJCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCLHFRPXKKDOCW-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-n,n-dimethylpyrimidin-2-amine Chemical compound CN(C)C1=NC=CC(C=C)=N1 DCLHFRPXKKDOCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YOQXWFAPUCIKIH-UHFFFAOYSA-N 5-ethenyl-2-ethylpyridine Chemical compound CCC1=CC=C(C=C)C=N1 YOQXWFAPUCIKIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VJOWMORERYNYON-UHFFFAOYSA-N 5-ethenyl-2-methylpyridine Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=N1 VJOWMORERYNYON-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283162 Inia geoffrensis Species 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AUNAPVYQLLNFOI-UHFFFAOYSA-L [Pb++].[Pb++].[Pb++].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O Chemical compound [Pb++].[Pb++].[Pb++].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-][Cr]([O-])(=O)=O.[O-][Mo]([O-])(=O)=O AUNAPVYQLLNFOI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L azure blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[Al+3].[S-]S[S-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] IRERQBUNZFJFGC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000012745 brilliant blue FCF Nutrition 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000006231 channel black Substances 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- VNNSLACRNMOEAG-UHFFFAOYSA-N ethenyl acetate;ethenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=O)OC=C.CC(=C)C(=O)OC=C VNNSLACRNMOEAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000006233 lamp black Substances 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- GBCKRQRXNXQQPW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(C)CC=C GBCKRQRXNXQQPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N n-prop-2-enylprop-2-en-1-amine Chemical compound C=CCNCC=C DYUWTXWIYMHBQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007665 sagging Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000006234 thermal black Substances 0.000 description 1
- FHYUCVWDMABHHH-UHFFFAOYSA-N toluene;1,2-xylene Chemical group CC1=CC=CC=C1.CC1=CC=CC=C1C FHYUCVWDMABHHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UJMBCXLDXJUMFB-UHFFFAOYSA-K trisodium;5-oxo-1-(4-sulfonatophenyl)-4-[(4-sulfonatophenyl)diazenyl]-4h-pyrazole-3-carboxylate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=NN(C=2C=CC(=CC=2)S([O-])(=O)=O)C(=O)C1N=NC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 UJMBCXLDXJUMFB-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010981 turquoise Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、顔料、なかんづくカーボンブラックを少なく
とも一部含んだ顔料の分散性を顕著に改良した塗料に関
するものである。
とも一部含んだ顔料の分散性を顕著に改良した塗料に関
するものである。
近時モルタル用塗料として酢酸ビニル80〜3の重量%
、メチルメタクリレート20〜7の重量%及び不飽和カ
ルボン酸0.1〜1重量%よりなる共重合体をビヒクル
としたものが本出願人をはじめ数社から市販されている
。
、メチルメタクリレート20〜7の重量%及び不飽和カ
ルボン酸0.1〜1重量%よりなる共重合体をビヒクル
としたものが本出願人をはじめ数社から市販されている
。
又本出願人の出願にかかる特許第732901号(袴公
昭48−39215号公報)には、酢酸ビニル、メチル
メタクリレート及び無水マレイン酸の含量が6〜5/4
〜3/1の共重合体を主剤としてなる防水用塗料が開示
されている。これらの塗料は比較的安価なモルタル用塗
料として知られているが、性能上次の如き欠点がある。
即ち上記共重合体をビヒクルとする塗料は顔料成分が酸
化チタン、クレー、カオリソ、炭酸カルシウム、ベンガ
ラ、シアニンブルーをはじめ−般の顔料であるときは塗
料組成物の顔料分散性が良好で貯蔵中の色分れや塗面の
艶引けなどは生じないが、顔料としてカーボンブラック
を用いたとき或いはカーボンブラックを一部含む混合顔
料を用いたときは、顔料分散性が著しく劣り、均一分散
に長時間を要する上、塗料組成物をよく燈拝しておいて
も放置により顔料の沈降が生じて作業性を悪くし、又塗
布、乾燥後の塗膜は顔料粒子の再凝縮を生じてまだら状
になった光沢の劣る塗面を呈するのである。そこで塗料
メーカーでは、カチオン系界面活性剤などの分散剤を添
加することによりカーボンブラックの分散性を改良すべ
く努力しているが、分散性改良効果がなお不充分である
こと、発泡を生じたり、耐水性が低下するおそれがある
こと、シンナー選択性があること、貯蔵中ゲル化しやす
いことなどの問題があり、その対策に苦慮しているのが
実状である。
昭48−39215号公報)には、酢酸ビニル、メチル
メタクリレート及び無水マレイン酸の含量が6〜5/4
〜3/1の共重合体を主剤としてなる防水用塗料が開示
されている。これらの塗料は比較的安価なモルタル用塗
料として知られているが、性能上次の如き欠点がある。
即ち上記共重合体をビヒクルとする塗料は顔料成分が酸
化チタン、クレー、カオリソ、炭酸カルシウム、ベンガ
ラ、シアニンブルーをはじめ−般の顔料であるときは塗
料組成物の顔料分散性が良好で貯蔵中の色分れや塗面の
艶引けなどは生じないが、顔料としてカーボンブラック
を用いたとき或いはカーボンブラックを一部含む混合顔
料を用いたときは、顔料分散性が著しく劣り、均一分散
に長時間を要する上、塗料組成物をよく燈拝しておいて
も放置により顔料の沈降が生じて作業性を悪くし、又塗
布、乾燥後の塗膜は顔料粒子の再凝縮を生じてまだら状
になった光沢の劣る塗面を呈するのである。そこで塗料
メーカーでは、カチオン系界面活性剤などの分散剤を添
加することによりカーボンブラックの分散性を改良すべ
く努力しているが、分散性改良効果がなお不充分である
こと、発泡を生じたり、耐水性が低下するおそれがある
こと、シンナー選択性があること、貯蔵中ゲル化しやす
いことなどの問題があり、その対策に苦慮しているのが
実状である。
しかして本発明者らは、酢酸ビニル80〜3の重量%、
アクリル系モノマー20〜7の重量%及び塩基性モノマ
ー0.01〜1の重量%よりなる共重合体をビヒクルと
して用いることによりカーボンブラックの分散性を顕著
に改善しうろことを見出し、すでに特厭昭54−296
52号として特許出願しているところであるが、この場
合は顔料成分としてカーボンブラックのみを使用したと
きには卓効を奏するものの、顔料成分としてカーボンブ
ラックと共に酸化チタン、ベンガラ等の顔料を併用する
ときにはなお顔料分散性が必ずしも充分でないという問
題があった。
アクリル系モノマー20〜7の重量%及び塩基性モノマ
ー0.01〜1の重量%よりなる共重合体をビヒクルと
して用いることによりカーボンブラックの分散性を顕著
に改善しうろことを見出し、すでに特厭昭54−296
52号として特許出願しているところであるが、この場
合は顔料成分としてカーボンブラックのみを使用したと
きには卓効を奏するものの、顔料成分としてカーボンブ
ラックと共に酸化チタン、ベンガラ等の顔料を併用する
ときにはなお顔料分散性が必ずしも充分でないという問
題があった。
現実の需要はカーボンブラック単独使用の場合よりもカ
ーボンブラックとその他の顔料との混合使用の場合が多
いので、この混合顔料系での顔料分散性を改善すること
が急務であった。しかるに本発明者らはさらに研究を重
ねた結果、塗料のビヒクルとして酢酸ビニル80〜3の
重量%、アルキル基の炭素数が1〜8のアルキルアクリ
レート又はァルキルメタクリレート(以下単にアルキル
(メタ)アクリレートと言う)20〜7の雲量%、塩基
性モノマー0.01〜1の重量%及び酸性モノマー0.
05〜3重量%よりなる共重合体を用いるときは、‘ィ
} カーボンブラック単独顔料系 ‘o)カーボンブラック以外の顔料系 内 カーボンブラックとカーボンブラック以外の顔料と
の混合顔料系のいずれにおいても顔料分散性がすぐれて
いるので顔料によってビヒクルの種類を変える必要がな
いこと、特に上託けの系において顔料分散性が顕著にす
ぐれていることを見出し、本発明を完成するに至った。
ーボンブラックとその他の顔料との混合使用の場合が多
いので、この混合顔料系での顔料分散性を改善すること
が急務であった。しかるに本発明者らはさらに研究を重
ねた結果、塗料のビヒクルとして酢酸ビニル80〜3の
重量%、アルキル基の炭素数が1〜8のアルキルアクリ
レート又はァルキルメタクリレート(以下単にアルキル
(メタ)アクリレートと言う)20〜7の雲量%、塩基
性モノマー0.01〜1の重量%及び酸性モノマー0.
05〜3重量%よりなる共重合体を用いるときは、‘ィ
} カーボンブラック単独顔料系 ‘o)カーボンブラック以外の顔料系 内 カーボンブラックとカーボンブラック以外の顔料と
の混合顔料系のいずれにおいても顔料分散性がすぐれて
いるので顔料によってビヒクルの種類を変える必要がな
いこと、特に上託けの系において顔料分散性が顕著にす
ぐれていることを見出し、本発明を完成するに至った。
かかる特定の共重合体をビヒクルとして用いることによ
り、均一混合に要する時間は著しく短縮されかつ一度分
散を行えば長時間にわたり均一性が保持できるので作業
性が良好であり、又塗膜は均一な黒色を有し、光沢も高
いという効果が奏される。
り、均一混合に要する時間は著しく短縮されかつ一度分
散を行えば長時間にわたり均一性が保持できるので作業
性が良好であり、又塗膜は均一な黒色を有し、光沢も高
いという効果が奏される。
本発明の塗料の主剤となる共重合体は、酢酸ビニル、ア
ルキル(メタ)アクリレート、塩基性モノマー及び酸性
モノマーの各成分よりなり、このうちの一成分が欠けて
も塗料としては不充分となる。
ルキル(メタ)アクリレート、塩基性モノマー及び酸性
モノマーの各成分よりなり、このうちの一成分が欠けて
も塗料としては不充分となる。
アルキル(メタ)アクリレ−トとは、アルキル基の炭素
数が1〜8のアルキルアクリレート又はアルキルメタク
リレートを指し、これらの中ではメチルメタクリレート
が実用上最も重要である。
数が1〜8のアルキルアクリレート又はアルキルメタク
リレートを指し、これらの中ではメチルメタクリレート
が実用上最も重要である。
塩基性モノマーとしては、ジメチルアミノェチルアクリ
レート、ジメチルアミ/エチルメタクリレート、ジエチ
ルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルメ
タクリレート、ブチルアミノエチルアクリレート、ブチ
ルアミノエチルメタクリレート、2ーピニルピリジン、
4−ビニルピリジン、2−メチル−5ービニルピリジン
、2−エチル−5ービニルピリジン、Nービニルイミダ
ゾール、2−メチル一N−ビニルイミダゾール、ジメチ
ルアリルアミン、ジアリルアミン、ビニルピロリン、ビ
ニルキノリン、ビニルイソキノリン、N,Nージメチル
アミ/エチルビニルエーナル、2一(N,Nージメチル
アミノ)一4ービニルピリミジン、トランス一1,2ー
ジピリジルエチレン、3一シンナモイルピリジン、2−
メチル−5一シンナモイルピリジン、4,6ージアミノ
ー2−ビニル−5ートリアジンなどがあげられる。酸性
モノマーとしては、無水マレィン酸、マレィン酸、マレ
ィン酸モノアルキル、フマール酸、フマール酸モノアル
キル、無水ィタコン酸、ィタコン酸、イタコン酸モノア
ルキル、無水シトラコン酸、シトラコン酸、アクリル酸
、メタクリル酸、クロトン酸などがあげられる。
レート、ジメチルアミ/エチルメタクリレート、ジエチ
ルアミノエチルアクリレート、ジエチルアミノエチルメ
タクリレート、ブチルアミノエチルアクリレート、ブチ
ルアミノエチルメタクリレート、2ーピニルピリジン、
4−ビニルピリジン、2−メチル−5ービニルピリジン
、2−エチル−5ービニルピリジン、Nービニルイミダ
ゾール、2−メチル一N−ビニルイミダゾール、ジメチ
ルアリルアミン、ジアリルアミン、ビニルピロリン、ビ
ニルキノリン、ビニルイソキノリン、N,Nージメチル
アミ/エチルビニルエーナル、2一(N,Nージメチル
アミノ)一4ービニルピリミジン、トランス一1,2ー
ジピリジルエチレン、3一シンナモイルピリジン、2−
メチル−5一シンナモイルピリジン、4,6ージアミノ
ー2−ビニル−5ートリアジンなどがあげられる。酸性
モノマーとしては、無水マレィン酸、マレィン酸、マレ
ィン酸モノアルキル、フマール酸、フマール酸モノアル
キル、無水ィタコン酸、ィタコン酸、イタコン酸モノア
ルキル、無水シトラコン酸、シトラコン酸、アクリル酸
、メタクリル酸、クロトン酸などがあげられる。
これらの中では無水マレィン酸が特に好ましい。共重合
体中の各成分の含量は、 酢酸ビニル 80〜3の重量% アクリル系モノマー 20〜7の重量% 塩基性モノマ− 0.01〜1の重量%酸性モノマー
0.05〜3重量% の範囲から選ばれる。
体中の各成分の含量は、 酢酸ビニル 80〜3の重量% アクリル系モノマー 20〜7の重量% 塩基性モノマ− 0.01〜1の重量%酸性モノマー
0.05〜3重量% の範囲から選ばれる。
酢酸ピニル成分の割合が少なすぎると塗膜の柔軟性が低
下して下地の亀裂の発生が直ちに塗膜の破損をもたらす
ようになったり、全体の性能バランスを崩したり、或い
は塩基性モノマーの共重合によるカーボンブラックの分
散効果を減殺したりすることがあり、一方多すぎると塗
膜の耐水性、耐アルカリ性が低下する。アルキル(メタ
)アクリレートの過少又は過多は塗膜の強籾性、その他
の性能バランスを崩す。次に塩基性モノマーの含量が0
.01重量%未満の場合は顔料分散性改良効果が不足し
、一方1の重量%を越えるときは着色等の欠点が生ずる
と共に、コスト的にも不利になる。特に好ましい範囲は
0.1〜2重量%である。又酸性モノマーの含量が0.
05重量%未満のときは顔料分散性改良効果が不足し、
一方3重量%を越えるときはゲル化現象発生のおそれが
ある。特に好ましい範囲は0.1〜1重量%である。こ
こで塩基性モノマーと酸性モノマー相互間の比は、重量
で1:(0.1〜10)、なかんずく1:(0.2〜2
)の範囲に設定することが特に好ましい。
下して下地の亀裂の発生が直ちに塗膜の破損をもたらす
ようになったり、全体の性能バランスを崩したり、或い
は塩基性モノマーの共重合によるカーボンブラックの分
散効果を減殺したりすることがあり、一方多すぎると塗
膜の耐水性、耐アルカリ性が低下する。アルキル(メタ
)アクリレートの過少又は過多は塗膜の強籾性、その他
の性能バランスを崩す。次に塩基性モノマーの含量が0
.01重量%未満の場合は顔料分散性改良効果が不足し
、一方1の重量%を越えるときは着色等の欠点が生ずる
と共に、コスト的にも不利になる。特に好ましい範囲は
0.1〜2重量%である。又酸性モノマーの含量が0.
05重量%未満のときは顔料分散性改良効果が不足し、
一方3重量%を越えるときはゲル化現象発生のおそれが
ある。特に好ましい範囲は0.1〜1重量%である。こ
こで塩基性モノマーと酸性モノマー相互間の比は、重量
で1:(0.1〜10)、なかんずく1:(0.2〜2
)の範囲に設定することが特に好ましい。
酸性モノマーの割合が極端に小さくても極端に大きくて
も、カーボンブラックとカーボンブラック以外の顔料と
の混合系における顔料分散性が低下する傾向があるから
である。なお上記成分以外に、飽和分岐脂肪酸ビニル、
スチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ア
クリルアミド、メタクリルアミドなどの成分を含んでい
てもよい。
も、カーボンブラックとカーボンブラック以外の顔料と
の混合系における顔料分散性が低下する傾向があるから
である。なお上記成分以外に、飽和分岐脂肪酸ビニル、
スチレン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、ア
クリルアミド、メタクリルアミドなどの成分を含んでい
てもよい。
特に飽和分岐脂肪酸ビニルの導入は耐候性、耐水性、耐
アルカリ性等の点で有利である。使用する顔料としては
次の2つのグループのものがいずれも用いられる。
アルカリ性等の点で有利である。使用する顔料としては
次の2つのグループのものがいずれも用いられる。
‘11カーボンブラック
カーボンブラックとしては、ファーネス法によるファー
ネスブラツク、ランプブラック、サーマルブラック、ア
セチレンブラック、ドイツファーネスブラック、衝撃法
によるチャンネルブラック、ローラーブラック、デイス
クブラツク、ドイツナフタリンブラックなどがあげられ
る。
ネスブラツク、ランプブラック、サーマルブラック、ア
セチレンブラック、ドイツファーネスブラック、衝撃法
によるチャンネルブラック、ローラーブラック、デイス
クブラツク、ドイツナフタリンブラックなどがあげられ
る。
■ カーボンブラック以外の顔料
酸化チタン、炭酸カルシウム、夕ルク、リトポン、ベン
ガラ、アルミナ、クレー、硫酸バリウム、硫酸カルシウ
ム、酸化クロム、フタロシアニンフルー、フタロシアニ
ングリーン、し−キレッド、レーキィェロー、叢鉛、ク
ロムバーミリオン、紺青、群青、オーカィェロー、ハン
ザイエロ−など。
ガラ、アルミナ、クレー、硫酸バリウム、硫酸カルシウ
ム、酸化クロム、フタロシアニンフルー、フタロシアニ
ングリーン、し−キレッド、レーキィェロー、叢鉛、ク
ロムバーミリオン、紺青、群青、オーカィェロー、ハン
ザイエロ−など。
本発明においては上記{11の顔料、上記■の顔料、上
記‘11と■の混合顔料のいずれを用いても顔料分散性
がよい。
記‘11と■の混合顔料のいずれを用いても顔料分散性
がよい。
しかしながら上記【21の顔料のみを用いる場合は、従
釆公知の酢酸ピニルノメチルメタクリレート/無水マレ
イン酸共重合体をビヒクルとして用いても比較的分散性
が良いので、本発明の独特の効果が奏されるのは上記【
1}の顔料又は上記‘11と【2’の混合顔料を用いた
場合、特に‘11と‘21の顔料を重量で1:1〜1:
50の割合で併用した場合であるということができる。
結局本発明においては、如何なる種類の顔料又は混合顔
料を用いても顔料分散性が良好であるので、実用に際し
トラブルがなく、極めて有用である。
釆公知の酢酸ピニルノメチルメタクリレート/無水マレ
イン酸共重合体をビヒクルとして用いても比較的分散性
が良いので、本発明の独特の効果が奏されるのは上記【
1}の顔料又は上記‘11と【2’の混合顔料を用いた
場合、特に‘11と‘21の顔料を重量で1:1〜1:
50の割合で併用した場合であるということができる。
結局本発明においては、如何なる種類の顔料又は混合顔
料を用いても顔料分散性が良好であるので、実用に際し
トラブルがなく、極めて有用である。
本発明の塗料は、上記共重含体の有機溶剤溶液に前記【
11又は【21、又は‘1}と【2’の顔料を配合し、
そのほか必要に応じ可塑剤、垂れ防止剤、沈降防止剤、
消泡剤などの添加剤を配合することによって調製される
。
11又は【21、又は‘1}と【2’の顔料を配合し、
そのほか必要に応じ可塑剤、垂れ防止剤、沈降防止剤、
消泡剤などの添加剤を配合することによって調製される
。
有機溶剤としてはたとえばトルェンキシレンなどの炭化
水素、メチルエチルケトン、メチルィソブチルケトンな
どのケトン、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのェステル、
セロソルブ、セロソルブアセテートなどがあげられる。
本発明の塗料はコンクリート、モルタル建築物、瓦など
の外装材に対する上塗り塗料として好適であり、そのほ
か任意の基材に対する塗料として用いることができる。
水素、メチルエチルケトン、メチルィソブチルケトンな
どのケトン、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのェステル、
セロソルブ、セロソルブアセテートなどがあげられる。
本発明の塗料はコンクリート、モルタル建築物、瓦など
の外装材に対する上塗り塗料として好適であり、そのほ
か任意の基材に対する塗料として用いることができる。
塗装方法としてはコテ塗り、刷毛塗り、ローフー塗り、
スプレーなどの方法が採用される。塗布量は特に限定は
ないが、固形分付着量で10〜200夕/〆程度とする
ことが多い。次に例をあげて本発明の塗料をさらに説明
する。
スプレーなどの方法が採用される。塗布量は特に限定は
ないが、固形分付着量で10〜200夕/〆程度とする
ことが多い。次に例をあげて本発明の塗料をさらに説明
する。
以下「部」、「%」とあるのは特にことわりのない限り
重量基準で表わしたものである。なお粘度は25ooに
おける測定値である。例1 重合缶に酢酸ビニル6$部、メチルメタクリレート4礎
部、2ーピニルピリジン0.4部、無水マレィン酸0.
7部、トルェン4碇部及びアゾビスィソブチロニトリル
1部を仕込み、温度80〜100℃で10時間反応させ
た。
重量基準で表わしたものである。なお粘度は25ooに
おける測定値である。例1 重合缶に酢酸ビニル6$部、メチルメタクリレート4礎
部、2ーピニルピリジン0.4部、無水マレィン酸0.
7部、トルェン4碇部及びアゾビスィソブチロニトリル
1部を仕込み、温度80〜100℃で10時間反応させ
た。
重合終了後トルェン6碇部を加え〜固形分50%、粘度
400比psの樹脂液を得た。この樹脂液10碇部‘こ
酸化チタン30部とトルェン15部を加え、さらに径1
側のガラスビーズ150部を加え、ペイントアジターで
1時間分散した。これを白エナメルと称することにする
。又別に、上記樹脂液100部にカーボンブラック5部
とトルェン15部を加え、さらに蓬1肋のガラスビーズ
150部を加え、ペイントアジターで1時間分散した。
400比psの樹脂液を得た。この樹脂液10碇部‘こ
酸化チタン30部とトルェン15部を加え、さらに径1
側のガラスビーズ150部を加え、ペイントアジターで
1時間分散した。これを白エナメルと称することにする
。又別に、上記樹脂液100部にカーボンブラック5部
とトルェン15部を加え、さらに蓬1肋のガラスビーズ
150部を加え、ペイントアジターで1時間分散した。
これを黒エナメルと称することにする。さらに別に、上
記白エナメル3碇部、黒エナメル1戊都及びトルェン2
碇部を混合し、ディスパー雛拝した。
記白エナメル3碇部、黒エナメル1戊都及びトルェン2
碇部を混合し、ディスパー雛拝した。
これを濠色エナメルと称することにする。かくして得ら
れた白エナメル、黒エナメル及び温色エナメルの3種の
塗料を用いて分散性(分散時間、光沢、ラビングテスト
、重ね塗り色分れ)及び貯蔵安定性を試験した。なお塗
布はブリキ板に行つた。結果を第1表に示す。
れた白エナメル、黒エナメル及び温色エナメルの3種の
塗料を用いて分散性(分散時間、光沢、ラビングテスト
、重ね塗り色分れ)及び貯蔵安定性を試験した。なお塗
布はブリキ板に行つた。結果を第1表に示す。
対照例 1
酢酸ビニル60%及びメチルメタクリレート40%より
なる英重合体の50%トルェン溶液(粘度250比ps
)を用いたほかは例1と同様にして3種の塗料を調製し
、各種の試験を行った。
なる英重合体の50%トルェン溶液(粘度250比ps
)を用いたほかは例1と同様にして3種の塗料を調製し
、各種の試験を行った。
対照例 2
酢酸ビニル60%、メチルメタクリレート39.3%及
び無水マレイン酸0.7%よりなる共重合体の50%ト
ルェン溶液(粘度250比ps)を用いたほかは例1と
同様にして3種の塗料を調製し、各種の試験を行った。
び無水マレイン酸0.7%よりなる共重合体の50%ト
ルェン溶液(粘度250比ps)を用いたほかは例1と
同様にして3種の塗料を調製し、各種の試験を行った。
参考例 1酢酸ピニル60%、メチルメタクリレート3
9.6%及び2−ビニルピリジン0.4%よりなる共重
合体の50%トルェン溶液(粘度250比ps)を用い
たほかは例1と同様にして3種の塗料を調製し、各種の
試験を行った。
9.6%及び2−ビニルピリジン0.4%よりなる共重
合体の50%トルェン溶液(粘度250比ps)を用い
たほかは例1と同様にして3種の塗料を調製し、各種の
試験を行った。
以上対照例1〜2、参考例1の結果を第1表に合せて示
す。
す。
第1表
(注)分散時間は、カーボンブラックの経時粒径変化を
ッブゲージで測定し、最大粒子径が20〃以下になるの
に要した時間で示した。
ッブゲージで測定し、最大粒子径が20〃以下になるの
に要した時間で示した。
光沢は、日本電色工業製VG−103反射計を用いての
60o 鏡面反射。
60o 鏡面反射。
ラピングテストは、白エナメル30部、黒エナメル10
部及びトルェン20部をディスパーで5分冊電分散後ブ
リキ板に流し塗り、60秒後指で軽く塗面をこすり、静
道塗面との色比較をを行った。重ね塗り色分れは、ラピ
ングテストに用いた配合塗料をブリキ板に流し塗りし、
60秒後さらにブリキの−音BK重ねて流し塗りし、一
度塗り部と二度塗り部の色の差異を比較した。
部及びトルェン20部をディスパーで5分冊電分散後ブ
リキ板に流し塗り、60秒後指で軽く塗面をこすり、静
道塗面との色比較をを行った。重ね塗り色分れは、ラピ
ングテストに用いた配合塗料をブリキ板に流し塗りし、
60秒後さらにブリキの−音BK重ねて流し塗りし、一
度塗り部と二度塗り部の色の差異を比較した。
貯蔵安定性は、得られた塗料にトルェンを加え、フォー
ドカップ粘度13秒に稀釈後、200微広ロガラスピン
に24時間放置したときの全塗料高さA(oの)に対す
る沈降顔料高さBO勿)の割合で示した。貯蔵安定性=
量×・oo(努) 第1表からも明らかなように、酢酸ビニルノメチルメタ
クIJレート共重合体をビヒクルとして用いた対照例1
では、黒エナメルはもとより白エナメルの顔料分散性も
劣る。
ドカップ粘度13秒に稀釈後、200微広ロガラスピン
に24時間放置したときの全塗料高さA(oの)に対す
る沈降顔料高さBO勿)の割合で示した。貯蔵安定性=
量×・oo(努) 第1表からも明らかなように、酢酸ビニルノメチルメタ
クIJレート共重合体をビヒクルとして用いた対照例1
では、黒エナメルはもとより白エナメルの顔料分散性も
劣る。
酢酸ピニルノメチルメタクリレート/無水マレィン酸共
重合体をビヒクルとして用いた対照例2では、白エナメ
ルの顔料分散性は良いが、黒エナメル、温色エナメルの
顔料分散性は著しく劣る。
重合体をビヒクルとして用いた対照例2では、白エナメ
ルの顔料分散性は良いが、黒エナメル、温色エナメルの
顔料分散性は著しく劣る。
酢酸ビニルノメチルメタクリレートノ2ービニルピリジ
ン共重合体をビヒクルとして用いた参考例1では白エナ
メル、黒エナメルの顔料分散性は良好であるが、混色エ
ナメルにおいてはラビングテストで色分れを生じ、重ね
塗りでも色分れを生ずる。しかるに酢酸ビニル/メチル
メタクリレートノ2ービニルピリジン/無水マレィン酸
共重合体をビヒクルとして用いた本発明の例1において
は、白、黒、温色エナメルの全てにおいて顔料分散性が
良いという顕著な効果を奏する。
ン共重合体をビヒクルとして用いた参考例1では白エナ
メル、黒エナメルの顔料分散性は良好であるが、混色エ
ナメルにおいてはラビングテストで色分れを生じ、重ね
塗りでも色分れを生ずる。しかるに酢酸ビニル/メチル
メタクリレートノ2ービニルピリジン/無水マレィン酸
共重合体をビヒクルとして用いた本発明の例1において
は、白、黒、温色エナメルの全てにおいて顔料分散性が
良いという顕著な効果を奏する。
なお上記白エナメル、黒エナメルのほかにシニンブルー
エナメル、ベンガラエナメルをはじ多種の顔料について
実験を行ったが、例1の4共重合体を用いた場合は顔料
の種類を問わず良女な結果が得られた。
エナメル、ベンガラエナメルをはじ多種の顔料について
実験を行ったが、例1の4共重合体を用いた場合は顔料
の種類を問わず良女な結果が得られた。
たとえば例1において酸化チタン3慣熟こ代えシアニン
ブルー1礎部を用いて青エナメルを調し、塗布したとき
の光沢度は75.7%であり、対′、例1,2及び参考
例1の共重合体を用いて青ェメルを調製し、塗布したと
きの光沢度60.9%68.5%、73.1%のいずれ
と比較してもすぐれてした。
ブルー1礎部を用いて青エナメルを調し、塗布したとき
の光沢度は75.7%であり、対′、例1,2及び参考
例1の共重合体を用いて青ェメルを調製し、塗布したと
きの光沢度60.9%68.5%、73.1%のいずれ
と比較してもすぐれてした。
例2〜5、対照例3〜5、参考例2〜5
樹脂液として第2表の組成の共重合体の50%トルェン
溶液を用いたほかは例1と同様にして各3種の塗料を調
製し、各種の試験を行った。
溶液を用いたほかは例1と同様にして各3種の塗料を調
製し、各種の試験を行った。
第2表
(注)上表で用いた略号の意味は次のとおりである。
VAc 酢酸ビニルMMA メチルメ
タクリレートEA エチルアクリレート 2−EHA 2−エチルヘキシルアクリレートDM
AEA ジメチルアミノエチルアクリレートDE
AEMA ジエチルアミノエチルメタクリレート4
−VP 4−ビニルピリジンN−VI N
−ピニルイミダゾールMAn 無水マレィン酸 MAA メタクリル酸 IA ィタコン酸 VEO べオバ(バーサチック酸ビニル)結果を
第3表に示す。
タクリレートEA エチルアクリレート 2−EHA 2−エチルヘキシルアクリレートDM
AEA ジメチルアミノエチルアクリレートDE
AEMA ジエチルアミノエチルメタクリレート4
−VP 4−ビニルピリジンN−VI N
−ピニルイミダゾールMAn 無水マレィン酸 MAA メタクリル酸 IA ィタコン酸 VEO べオバ(バーサチック酸ビニル)結果を
第3表に示す。
第3表
なお酢酸ビニルを含まないアクリル系共重合体は本発明
の目的とするところではない上、かかるアクリル系共重
合体に塩基性モノマー及び酸性モノマーを導入しても良
好な調色安定性が得られない。
の目的とするところではない上、かかるアクリル系共重
合体に塩基性モノマー及び酸性モノマーを導入しても良
好な調色安定性が得られない。
即ちメタクリル酸メチル70%、エチルアクリレーート
29%、2ービニルピリジン0.4%及びアクリル酸0
.6%よりなる組成の共重合体(対照例6)、スチレン
70%、エチルアクリレート29%、ジエチルアミノェ
チルメタクリレート0.6%及びメタクリル酸0.4%
よりなる組成の共重合体(対照例7)を用いて例1と同
様の試験を行ったが、混色エナメルのラビングテストで
は色分れを生じ、又重ね塗りでも色分れを生じた。
29%、2ービニルピリジン0.4%及びアクリル酸0
.6%よりなる組成の共重合体(対照例6)、スチレン
70%、エチルアクリレート29%、ジエチルアミノェ
チルメタクリレート0.6%及びメタクリル酸0.4%
よりなる組成の共重合体(対照例7)を用いて例1と同
様の試験を行ったが、混色エナメルのラビングテストで
は色分れを生じ、又重ね塗りでも色分れを生じた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 酢酸ビニル80〜30重量%、アルキル基の炭素数
が1〜8のアルキルアクリレート又はアルキルメタアク
リレート20〜70重量%、塩基性モノマー0.01〜
10重量%及び酸性モノマー0.05〜3重量%よりな
る共重合をビヒクルとし、顔料成分を含有する塗料。 2 顔料成分の少くとも一部がカーボンブラツクである
特許請求の範囲第1項記載の塗料。 3 顔料成分として、カーボンブラツクとカーボンブラ
ツク以外の顔料とを重量で1:1〜1:50の割合で併
用した特許請求の範囲第1項記載の塗料。 4 共重合体中の塩基性モノマーと酸性モノマーとの比
が、重量で1:(0.1〜10)である特許請求の範囲
第1項記載の塗料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11491879A JPS6017389B2 (ja) | 1979-09-06 | 1979-09-06 | 塗料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11491879A JPS6017389B2 (ja) | 1979-09-06 | 1979-09-06 | 塗料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5638360A JPS5638360A (en) | 1981-04-13 |
JPS6017389B2 true JPS6017389B2 (ja) | 1985-05-02 |
Family
ID=14649880
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11491879A Expired JPS6017389B2 (ja) | 1979-09-06 | 1979-09-06 | 塗料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6017389B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5924761A (ja) * | 1982-08-02 | 1984-02-08 | Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd | 塗料用アクリル系樹脂の製造方法 |
-
1979
- 1979-09-06 JP JP11491879A patent/JPS6017389B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5638360A (en) | 1981-04-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5030780B2 (ja) | 制振材用エマルション | |
CN109476789B (zh) | 水性分散体及其用途 | |
JP2000517365A (ja) | 耐汚性水系塗料組成物 | |
JP2000086942A (ja) | 水性石材調多彩模様塗料組成物及びこれを用いた塗装仕上げ方法 | |
JPS5874757A (ja) | 道路標示用塗料 | |
US5370922A (en) | Aminosilanes for non-bleed aqueous liquid paper | |
CN102076724A (zh) | 共聚物胶乳及其制造方法 | |
JPS6017389B2 (ja) | 塗料 | |
JPS6115905B2 (ja) | ||
JPH0739556B2 (ja) | エマルション塗料組成物 | |
JPH0228269A (ja) | 耐寒耐チッピング用被覆組成物 | |
JPH09176519A (ja) | ラテックスフィルムの調整された光沢の付与方法 | |
JP2019019269A (ja) | 多彩塗料組成物 | |
JPS6023791B2 (ja) | 塗料 | |
JP3204462B2 (ja) | 艶消し塗料用樹脂の製造法 | |
JP4393082B2 (ja) | 路面表示用水性塗料組成物 | |
JPS5850647B2 (ja) | 酢酸ビニル系共重合体の製造法 | |
JPH0677718B2 (ja) | 塗膜形成方法 | |
JP7473120B2 (ja) | 塗料組成物および塗膜 | |
JP2002069365A (ja) | 水性塗料 | |
JPS5943066B2 (ja) | 熱硬化性被覆組成物 | |
JPS6126592B2 (ja) | ||
JPH0798913B2 (ja) | 艶消し塗料用樹脂の製造法 | |
JPH0830165B2 (ja) | 金属用塗料 | |
JPS61120866A (ja) | 剥離性水性被覆組成物 |