JPS60169673A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JPS60169673A
JPS60169673A JP59025267A JP2526784A JPS60169673A JP S60169673 A JPS60169673 A JP S60169673A JP 59025267 A JP59025267 A JP 59025267A JP 2526784 A JP2526784 A JP 2526784A JP S60169673 A JPS60169673 A JP S60169673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
valve
ignition timing
pressure
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59025267A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Aoyama
俊一 青山
Takashi Fujii
敬士 藤井
Manabu Kato
学 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP59025267A priority Critical patent/JPS60169673A/ja
Publication of JPS60169673A publication Critical patent/JPS60169673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1516Digital data processing using one central computing unit with means relating to exhaust gas recirculation, e.g. turbo
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、気筒毎に閉時期の異なる複数の吸気弁を備え
、かつ、閉時期の遅れ大側の吸気弁に至る吸気ポートに
機関運転条件に応じて開閉される開閉弁を備えた内燃機
関の点火時期制御装置に関する。
〈背景技術〉 従来この4’iliの内燃機関としては、例えば実開昭
55−139226号公報に示されるようなものがある
。このものは、第1図に示すように気筒毎に閉時期の遅
れ大の高速型吸気弁1人と閉時期の遅れ小の低速型吸気
弁1Bとを備えると共に、高速型吸気弁1Aに至る吸気
ボー)2Aに開閉弁3を備え、該開閉弁3を機関の低速
域では閉じ、高速域では開くようにしている。
即ち、低速域では、閉時期の遅れが小さな低速型吸気弁
1Bに至る吸気ポー ト2Bのみを通じて吸気を行うこ
とによシ、実質的な圧縮比(以下実圧縮比という)を高
めて吸気充填効率を高めると共に、接線方向に流入する
吸気流を利用して燃焼室4内にスワールを大きく発生す
ることにより、低速時の燃焼性致着を図9、一方、高速
域では閉時期の遅れが大きな高速型吸気弁1Aを併用し
て吸気を行うことにより、吸気の慣性効果を有効に利用
しかつ、2つの吸気ポートを開通させることにより吸気
抵抗を減少させて吸気充填効率を高め出方向上を図って
いる。尚、5A、5Bは排気弁、6A、6Bは排気ボー
トである。
ところが、実際には、かかる機関では開閉弁3の開閉時
期はノッキング抑制のため慣性効果を利用した過給が効
いてくる高速領域よりも低速側に設定されているため、
開閉弁3が開かれた後、回転速度が上昇して慣性過給が
効いてくる速度に達するまでの間は第2図に示すように
吸入空気量、及び開閉弁3下流の吸気圧力(高速型吸気
弁1A閉時の燃焼室圧力と略等しい)とも減少し、した
がってこの間における最適点火時期は開閉弁閉時に比べ
て進み側に存在する。
しかしながら、従来の点火式内燃機関(特にガソリン機
関)においては、一般に吸気絞υ弁の下流近傍に設けた
負圧センサによって検出した吸入負圧(負荷)に基づい
て点火時期制御を行っているため、かかる制御方式を前
記開閉弁を備えた機関に採用した場合、吸気絞り弁下流
近傍の吸気圧力は、開閉弁の開閉によっては殆んど変化
しないので(例えば吸気絞り弁全開の場合、略大気圧で
一定、又はターボ過給機付のものでは、コンプレッサ吐
出圧で一定)、点火時期の切換が行えず、例えば開閉弁
3閉時の低速領域に合わせて点火時期を設定した場合、
開閉弁3開後の点火時期が最適点火時期よりも大幅に遅
れ側に制御される結果、出力、燃費共大幅に悪化すると
いう問題を生じていた。
〈発明の目的〉 本発明は、上記問題点に鑑みなされたもので、開閉弁の
切換に応じて点火時期制御の切換が行われ、もって常に
真の負荷条件に対応した良好な点火制御が行えるように
した内燃機関の点火時期制御装置を提供することを目的
とする。
〈発明の構成〉 このため、本発明は気筒毎に閉時期の異なる複数個の吸
気弁とこれら吸気弁に至る複数個の吸気ボートを備え、
閉時期の遅れが大きい側の吸気弁に至る吸気ボートに機
関運転条件に応じて開閉制御される開閉弁を備えてなる
内燃機関の点火時期制御装置において、開閉弁下流の吸
気ボート内の吸気圧力を検出する圧力センサを設けると
共に、該圧力センサからの吸気圧力信号に基づいて点火
時期を制御する手段を設けた構成とする。
〈実施例〉 以下、本発明の詳細な説明する。
第3図〜第6図は排気ターボ過給機(以下過給機という
)11を備えた内燃機関12に適用した第1の実施例を
示す。図において、内燃機関12の吸気通路13には過
給機11のコンプレッサ14が介装されており、排気通
路15に介装した刊気タービン16を排気圧力で回転さ
せることにより、これと同軸のコンプレッサ14を回転
駆動して、吸入空気を内燃機関に圧送(過給)する。排
気タービン16をバイパスする排気バイパス通路17に
は排気バイパス弁1Bが介装されており、吸気通路13
のコンプレッサ14及び吸気絞シ弁19間の過給圧と大
気圧との差圧により作動するダイヤフシム式アクチュエ
ータ20を用いて前記排気バイパス弁18を開閉制御す
る。これにより排気タービン16を回動しないで排気バ
イパス通路17にバイパスする排気流量を過給圧に応じ
て制御し、もって過給圧が過大となるのを防止する。又
、吸気絞υ弁19下流の吸気通路には吸気圧力が所定値
以上となることを防止するリリーフ弁が設けられ、かつ
、各気筒毎に燃料噴射弁22が設けられる。
かかる過給機付内燃機関は第4図に示すように、前記吸
気通路13から分岐して燃焼室30に至る2つの吸気ボ
ー)31A、31Bが形成され、これら吸気ボート31
A、31Bに夫々吸気弁32A。
32Bが介装されている。又、排気ボー)33A。
33Bには夫々排気弁34A、34Bが介装され排気通
路15に連なっている。
前記第1及び第2の吸気弁32A、32B並びに排気弁
34A、34Bは、第5図に示すように夫々に当接作動
するカム35 (35A 、 35 B>並びにカム3
6に従動して開閉される。ここで第8図に示すように第
1の吸気弁32A用のカムの第1のカム35Aは第1の
吸気弁32Aの閉時期を大きく遅らせて圧縮行程中ば近
くとし、第2の吸気弁32B用の第2のカム35Bは第
2の吸気弁34Bの閉時期を上記より早めて吸気下死点
近傍とするカム形状に設定しである。また、排気弁との
オーバラップ量を決定する第1及び第2の吸気弁32A
、32Bの開時期は第1の吸気弁32Aの開時期の方が
第2の吸気弁32Bの開時期より若干早く、例えば前者
が上死点前10”程度、後者が上死点近傍とするような
カム35A、35B形状とする。尚、このとき排気弁3
4A、34Bの開時期は例えば下死点前40〜50°、
閉時期は上死点後10〜20°と、共に等しい値となっ
ていて吸気弁32A、32Bとはオーバーラツプ量が小
さ寿値となるようにしである。37は点火栓である。
前記各気筒毎の第1.第2の吸気ポート31 A。
31Bには第1の吸気ポート31A側にバタフライ式の
開閉弁38を装着したバルブチャンバ39が介装されて
いる。
各気筒の開閉弁3Bの支軸3B&は両端部がバ部にはレ
バー40が固定され、該レバー40の端部とバルブチャ
ンバ39外壁とに夫々固定されたビン40a、39aに
引張スプリング41の両端が係止して取り付けられる。
これにより開閉弁38は引張スプリング41の付勢力に
よって閉弁方向に付勢される(第6図参照)。
又、支軸38aの他端部にもレバー42が固定の され、各気筒レバー42を夫々一本のロッド43に定間
隔毎に軸支し、該ロッド43の一端部にリンク44を介
してダイヤフラム式アクチュエータ45の出力ロット4
5&が連結される。
前記アクチュエータ45は出力ロット45aを固定した
ダイヤフラム45bにより一側に仕切られる圧力作動室
45cが過給圧導入管46を介して過給機11のコンプ
レッサ14下流の吸気通路13に連通接続され、他側に
仕切られる大気圧室45dにはリターンスプリング45
eが介装される。
そして、圧力作動室45cに導かれるコンプレッサ14
の過給圧が機関回転速度が急増するインターセプト点付
近の圧力に達すると、リターンスプリング45dを押し
縮めつつ出力ロット45&が延出し、リンク44、ロッ
ド43、レバー42の作動を介しつつ各気筒の開閉弁3
8を全開状態から回動させて開くようになっている。
次に本実施例の点火時期制御装置部分を説明する。
前記バルブチャンバ39壁に、開閉弁38下流側の吸気
ポート31Aに臨む圧力センサ4Tを設け、該圧力セン
ザ4Tによって検出される吸気ボー)31A内の吸気圧
力信号をコントロールユニット48に入力させる。
コントロールユニット48には第3図に示すように前記
吸気圧力信号の他、ディストリビュータ49からの機関
回転速度信号、コンプレッサ14上流の吸気通路13に
設けたエア70−メータ5゜からの吸気流量信号、シリ
ンダヘッドに設けた水温センサ51からの水温信号、排
気通路15に設けた02センザ52からの排気中酸素濃
度信号、/リンダブロックに設けたノックセンサからの
ノック検出(N号、トランスミッション54出力軸に臨
設した車速センサ55からの車速信号等が入力される。
そして、コントロールユニット4Bは、周知の如く主と
して機関回転速度と負荷に対応する吸気圧力とに基づき
、水温等によって補正して最適点火時期をめ、該点火時
期信号を点火コイル56に出力し、その他、前記各種信
号に基づいて燃料噴射制御等を行う。
次に本実施例の一連の作用を説明する。
機関回転速度が例えば1600rpm以下の低速領域で
は、コンプレッサ14下流の過給圧が小さいだめ、アク
チュエータ45の出力ロツ)’45aはリターンスプリ
ング45eの付勢力によって最短長さまで引込まれてお
シ、この状態でリンク44Xロツド43、レバー42を
介して連結される各気筒の開閉弁38は全閉となって第
1の吸気ポート31Aを遮断17ている。かかる低速領
域では、吸入空気は、まず第2の吸気弁32Bが開かれ
る吸気行程上死点近傍から同下死点近傍まで第2の吸気
ボー)31Bのみを通じて燃焼室30内に供給され、燃
焼室30内にスワールが太きく形成され、燃焼が良好と
なる。
また、第2の吸気弁32Bの閉時期は下死点付近となり
早くなっているから、機関ピストンの有効ストロークが
増大して実圧縮比が大きくなる。
従って当該運転領域では排気エネルギが小さいため過給
圧力はさほど上らないが、実圧縮比が他のrノ 運転領域よりも増大するし、第2の吸気弁32Bが早期
に閉じるので一旦燃焼室30に吸入した吸気の吹き戻り
がなく吸気充填効率が良いから、燃費及びトルクの増大
が得られる。
一方、コントロールユニット48からの出カニより点火
時期制御が行われるが、最高点火時期をめる運転条件(
負荷)の信号として圧力センサ47によシ検出される開
閉弁38下流の吸気ポート31A内圧力は、@1の吸気
弁32Aの閉時は吸気ボー)31Aに近接する燃焼室3
0内圧力に略等しく、第1の吸気弁32Aが圧縮行程半
ばで閉じた後は、開閉弁38も閉じているため、ひき続
く圧縮、膨張、排気行程を経て、吸気弁32Aが再度開
くまでの間は吸気弁32Aが閉じた時の燃焼室内圧力に
保持される。
尚、圧縮、膨張、排気行程中の一定の吸気圧力を所定の
タイミングでコントロールユニット48に導き、点火時
期制御を行うようにしてもよい。
即ち、圧力センサ47によって検出される吸気圧力は、
実際に燃焼室30内に吸入される空気量と良く対応して
おり、該空気量は負荷に比例すると考えられるから、該
吸気圧力信号に某づいて真に1顎適な点火時期をめるこ
とができ、もって良好な点火時期制御を行え、前記した
吸気特性効果と相俟って低速域での燃焼性、出力、燃費
等を可及的に向上させることができる。
又、機関回転速度が増大して160Orpmを超え排気
ターボ堝給機11の過給圧が約20 (l mmHy以
上に達するとアクチュエータ45の出力ロット45aが
延出し、リンク44.ロッド43゜レバー42を介して
各気筒の開閉弁38が支軸38a回りに回動して開き始
め、過給圧が300m2程度に達すると全開となシ第1
の吸気ポート31Aを開通させる。
このようにして第1の吸気ボー)31Aが開か、 れ、
該吸気ポート31Aからも吸気が行われると、第1の吸
気弁32Aの閉時期の遅れが大きく、がっ、開閉弁38
が開かれる時の回転速度では未だ吸気の慣性効果は小さ
いため、圧縮下死点付近から半ばにかけて開状態に保持
されている第1の吸気弁32A及び同じく開状態の開閉
弁38を経て上流の吸気通路13へ吸気の吹き返しを生
じる。
したがって燃焼室3o内に吸入される空気量は前記吹き
返し分だけ減少するが、これに伴って開閉弁38下流の
吸気圧力も減少すネため、該吸気圧力を負荷条件として
められる最適点火時期は開閉弁38閉時に比べて進み、
コントロールユニット48は点火時期を進角した制御に
切換える。このようにして、吸入空気量の低下及び実圧
縮比の減少に応じた点火時期制御が行われることにょム
開閉弁38の開動作切換直後の出力低下を可及的に防市
でき、燃費も向上する。
開閉弁38が開いた後、機関回転速度が上昇して吸気の
慣性効果が大となる高速領域に移行すると、閉時期の遅
れ犬な第1の吸気弁32Aが閉じるまでに慣性効果を利
用した過給が有効に行われる結果、燃焼室30内に吸入
される空気量は開閉弁38閉時の低速域の場合を上回っ
て増大する。
この場合も開閉弁38下流の吸気圧力が増大するため、
これに応じて点火時期は修正され、吸入空気量の増大に
応じた点火時期制御が行われ、ノッキングの発生を抑制
しつつ可及的に出力を増大することができる。
とのように、吸気絞シ弁近傍の圧力が開閉弁38の開閉
によっては殆んど変化せず、実際に燃焼室30に吸入さ
れる空気量の変化に対応でき々いのに対し、開閉弁38
下流の吸気ボー)31A内圧力は開閉弁38の開閉及び
運転状況の変化によって変化する真の吸入空気量に良好
に対応しているため、該圧力(+4号に基づいて常に最
適な点火時期制御を行えるのである。
第7図は、前記第1の実施例の構成に、吸気行程末期か
ら圧縮行程初期にかけて過給を行う構成を付加した実施
例を示す。
即ち、前記過給を行うだめのエアポンプ60を設け、該
エアポンプ60の吐出口60aとノくシブチャンバ39
′壁を貫通して形成された吸入孔39’a 、!: e
 ロータリ一式のタイミング制御弁61を介装した過給
通路62によって接続する。
エアポンプ60は例えば機関爪動され、又、タイミング
制御弁61は吸・排気弁駆動用カムシャフトのWの速度
で回転する弁体61Aに弁孔61aが設けられ、第8図
に示すように該弁孔61aが第2の吸気弁32Bが閉じ
る吸気行程下死点近傍から第1の吸気弁32Aが閉じる
圧縮行程中ばまでの間だけ開となるように設定されてい
る。
尚、圧力センサ47は、バルブチャンノく39′下流側
の吸気ボート31A壁に設けられる。
かかる構成によれば、タイミング制御弁61が開となる
吸気行程下死点近傍から圧縮行程中ばにかけて、エアポ
ンプ60から吐出される高圧空気が過給通路62を介し
て開閉弁38下流の第1の吸気ボー)31Aから燃焼室
30内に過給される。
この場合、第8図に示すように第2の吸気弁32Bが閉
じる時点では第1の吸気弁32Aはまだ相当リフト量が
あり(酸大リフトのA程度、例えば4咽)過給のための
高圧空気は大きな抵抗を受けることなく速かに充填され
る。
又、第2の吸気弁32Bはエアポンプ60からの過給開
始と略同時に閉じるので過給空気の第2の吸気ボー)3
1Bへの吹き返しを防止できる。
したがって、特に排気ターボ過給機11の過給圧が小さ
いインターセプト点以下の低速領域においてエアポンプ
60による過給で排気ターボ過給機11の過給不足を十
二分に補うことができ、高い吸気充填効率が得られ出力
を高めることができる。この他エアポンプ60で過給さ
れた高圧空気が第1の吸気弁324が閉じた後、第1吸
気ボート31A内に残留し、第1の吸気弁32Aが開い
た直後、排圧まで膨張し、燃焼室30内に残留している
燃焼ガスを排気ボー) 33A、 33 Bへ押し出し
て効果的に掃気することができるので、この面からも新
気の充填効率を高めて出方向上に寄与できる等の利点を
兼ね備える。
そして、このものでは開閉弁38閉時の開閉弁38下流
の吸気圧力はエアポンプ60の過給圧まで高められ、開
閉弁38開直後の排気ターボ過給機11の過給圧が低い
うちはエアポンプ60からの過給空気の大部分は開閉弁
38上流側へ吹き返されてしまう。このため開閉弁38
の開閉による下流側の吸気圧力変化は、エアポンプ60
を備えない場合に比較して犬きく、シたがって該部分の
吸気圧力を検出して点火時期制御を行う本発明の効用は
より大きい。
尚、以上2つの実施例では排気ターボ過給機を備えたも
のを示したが、この場合、高速領域でのノッキングを抑
制すべく機関仕様により設定される圧縮比は、排気ター
ボ過給機を備えないものに比べてかなり小さめに設定し
であるため、過給が効きにくくノッキング発生傾向の小
さな低速域で閉時期の遅れ犬な第2の吸気弁32Bのみ
から吸気を行って実圧縮比を高めることは吸気充填効率
を可及的に高めて出力を最大限にまで高めることができ
るので極めて効用が高い。
又、高速域で第1の吸気弁32Aからも吸気を行って実
圧縮比を低下させることは、ノッキングの発生を抑制し
つつ吸気の慣性を利用した過給が行え、該慣性過給は外
部から仕事を加えられるものでないため、湿度上昇が殆
んどなく、ノッキング発生傾向を殆んど助長させること
がない。換言すれば、ノッキング発生領域を高過給圧側
にスライドさせることができ、その分過給圧を高めて最
大出力を向上させることができるので、これ又、効用が
高い。
世し、本発明は排気ターボ堝給機を備えない機関にも適
用できることは勿論である。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によれば、閉時期の遅れ大側
の吸気弁に至る吸気ボートに運転条件に応じて開閉制御
される開閉弁を備えた機関において、開閉弁下流の吸気
ボート内圧力を検出して点火時期制御を行う構成とした
ため、開閉弁の開閉に応じて変化する真の吸入空気量及
び実圧縮比に良好に対応して最適な点火時期制御を行う
ことができ、もって機関の全運転領域に亘って出力、燃
費等の運転性能を可及的に向上できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多弁式内燃機関の一例を示す吸・排気系
統の要部横断面図、第2図は上記従来例及び本発明に係
る機関における開閉弁の切換による吸入空気量、吸気圧
力、最適点火時期の特性を示す線図、第3図は本発明の
第1の実施例を示す全体構成図、第4図は同じく吸・排
気系統の要部横断面図、第5図は同じく要部縦断面図、
第6図(A)、(B)は夫々同じく開閉弁駆動機構を示
す平面図及び正面図、第7図は本発明の第2の実施例を
示す要部縦断面図、第8図は第2実施例の各部特性(バ
ルブリフ)4?性については第1実施例と共通)を示す
線図である。 12・・・内燃機関 13・・・吸気通路 31A・・
・第1の吸気ボート 31B・・・第2の吸気ボート 
32A・・・第1の吸気弁 32B・・・第2の吸気弁
 38・・・開閉弁 42・・・レバー43・・・ロッ
ド 44・・・リンク 45・・・ダイヤフラム式アク
チュエータ 47・・・圧力センサ48・・・コントロ
ールユニツ) 56・・・点火コイル 特許出願人 日産自動車株式会社 代理人弁理士笹 島 富二雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気筒毎に閉時期の異方る複数個の吸気弁とこれら吸気弁
    に至る複数個の吸気ボートを備え、閉時期の遅れが大き
    い側の吸気弁に至る吸気ポートに機関運転条件に応じて
    開閉制御される開閉弁を備えてなる内燃機関の点火時期
    制御装置において、開閉弁下流の吸気ボート内の吸気圧
    力を検出する圧力センサを設けると共に、該圧力センサ
    からの吸気圧力信号に基づいて点火時期を制御する手段
    を設けたことを特徴とする内燃機関の点火時期制御装置
JP59025267A 1984-02-15 1984-02-15 内燃機関の点火時期制御装置 Pending JPS60169673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025267A JPS60169673A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 内燃機関の点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59025267A JPS60169673A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60169673A true JPS60169673A (ja) 1985-09-03

Family

ID=12161249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59025267A Pending JPS60169673A (ja) 1984-02-15 1984-02-15 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60169673A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5862371A (ja) * 1981-10-07 1983-04-13 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの点火装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5862371A (ja) * 1981-10-07 1983-04-13 Mazda Motor Corp 過給機付エンジンの点火装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1089106A (ja) ターボ過給機付エンジン及びターボ過給機付エンジン搭載車のパワーユニット
JP3280758B2 (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP4797868B2 (ja) 過給機付きエンジン
JPH06108860A (ja) 過給機付エンジン
JP3384579B2 (ja) 過給機付エンジン
JP2566232B2 (ja) 過給機付エンジンのバルブタイミング制御装置
JPS60169673A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP3183560B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JPH09166030A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2994784B2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JPH0533661A (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JPH0791324A (ja) エンジンの吸気装置
JPS60147534A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH06330776A (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP2966129B2 (ja) エンジンの燃焼室構造
JPS60145420A (ja) 過給機付内燃機関の吸気装置
JPS6131145Y2 (ja)
JPS60119325A (ja) 過給機付内燃機関の吸気装置
JP2673426B2 (ja) 機械式過給機付エンジン
JPH01318A (ja) 過給機付エンジン
JP2521040B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS60122227A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH06108861A (ja) ターボ過給機付エンジン
JP3424249B2 (ja) 過給機付エンジン
JPH01277628A (ja) エンジンのバルブタイミング制御装置