JPS6016914Y2 - クリツプ取外し装置 - Google Patents

クリツプ取外し装置

Info

Publication number
JPS6016914Y2
JPS6016914Y2 JP16715579U JP16715579U JPS6016914Y2 JP S6016914 Y2 JPS6016914 Y2 JP S6016914Y2 JP 16715579 U JP16715579 U JP 16715579U JP 16715579 U JP16715579 U JP 16715579U JP S6016914 Y2 JPS6016914 Y2 JP S6016914Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
conveyor belt
swinging
photosensitive sheet
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16715579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5685835U (ja
Inventor
豊 磯崎
泉 瀬戸
Original Assignee
富士写真フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富士写真フイルム株式会社 filed Critical 富士写真フイルム株式会社
Priority to JP16715579U priority Critical patent/JPS6016914Y2/ja
Publication of JPS5685835U publication Critical patent/JPS5685835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6016914Y2 publication Critical patent/JPS6016914Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Photographic Developing Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、印画紙、フィルム等の長尺感光シートを、ベ
ルト方式で搬送する装置に関腰詳細には処理済み広幅感
光シートとその搬送ベルトとを連結するクリップを自動
的に取外す装置に関するものである。
従来、露光済み広幅感光シートを自動処理装置に搬送す
る場合、広幅感光シートを中央部に切欠きのある細長い
板の両端に保合手段を有する広幅感光シート取付用補助
具(以下「クリップ」と称す。
)を介して上記処理装置内に装備された互いに平行して
循環する2本の搬送ベルトに取付け、これら2本の搬送
ベルトを等速に回動させて行なっていた。
しかし搬送ベルトを2本循環させる場合、搬送ベルトを
循環させる駆動ローラとのスリップ等の原因で搬送ベル
ト相互の速度が僅かながら異なってクリップを斜めにし
てしまい、その結果感光シートに皺が生じたり、蛇行が
起こったりすることがあった。
そこで本出願人は、上記感光シートの皺や蛇行を防止す
るため先に特願昭53−28991号においてクリップ
の傾斜が減少する方向に自動的に修正し得る広幅感光シ
ート用クリップを提案した。
即ちこのクリップは、搬送ベルトの内側の縁に接する係
合爪を搬送ベルト進行方向の前方に有し、かつ搬送ベル
トの外側の縁に接する係合爪を後方に有するとともに、
上記前方の係合爪の搬送ベルト内側の縁との接点と上記
後方の係合爪の搬送ベルト外側の縁との接点との搬送ベ
ルト進行方向に直交する間隔を上記搬送ベルトの幅より
小さく設けた係合手段をそれぞれクリップの両端部に設
け、平行する2本の搬送ベルトを進行方向に対して係合
部でへ字状に撓ませるようになした広幅感光シート用ク
リップである。
ところで上記の本出願人提案のクリップを用いて広幅感
光シートを自動処理装置に搬送し、処理するのであるが
、処理が終わった後で搬送ベルトからこれに係止したク
リップを取外す必要がある。
従来はこの取外しを主として手操作で行っていたので甚
手数と時間を要していた。
本考案の目的は広幅感光シート用クリップを自動的に搬
送ベルトより取外し、その作業を能率的ならしめる装置
を提供することにある。
本考案は上記目的を遠戚するためになされたもので、広
幅感光シートの先端を係止するスリット部の両端部に2
本の係合爪を有する係止部を設け、平行して循環する2
本の搬送ベルトに前記係止部を係合して広幅感光シート
を搬送するクリップを、該クリップを係止した搬送ベル
トを進行方向と直交する方向に彎曲させ、前記彎曲面と
クリップの前記係止部との間にクリップ取外し部材を挿
入して搬送ベルトから取外すようになしたクリップ取外
し装置において、前記彎曲面を彎曲凹面となすとともに
前記クリップ取外し部材を前記搬送ベルトの左右への揺
動に従動し得るように構成したことを特徴とするクリッ
プ取外し装置である。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本考案にかかわる装置の実施例を広幅感光シー
トの搬送状態において例示した正面図、第2図、第3図
はそれぞれ本考案の要部を示す斜視図及び側面図、第4
図はクリップ取外し部材が搬送ベルトを押圧している状
態を示した正面図、第5図は揺動手段が搬送ベルトを外
側(2本の搬送ベルトが互いに遠ざかる方向)に揺動し
ている状態を誇張して示す正面図である。
第1図において、感光シートPの先端を係止するスリッ
ト100を有するクリップ1の両端部には、ガイド輪1
6.16’に沿って矢印方向へ進行循環する搬送ベルト
B、B’に着脱結合させ得る係止部101゜101′が
設けられている。
係止部101,101’には、搬送ベルトB。
B′の内側の縁に接する係合爪111,111’を搬送
ベルト進行方向の前方に設け、かつ搬送ベルトB、B’
の外側の縁に接する係合爪112,112′を搬送ベル
ト進行方向の後方に設けである。
更に搬送ベルトB、B’の回動に伴って、導入されたク
リップ1の通過を検知するためにリミットスイッチのひ
げ状アクチュエーター17がガイド輪16に隣設されて
おり、リミットスイッチは図示されていない電磁石に電
気的に接続されている。
第2図及び第3図に示されているように自動処理装置本
体2には、摺動軸4の両端を支持する軸受3.3′が固
定されており、更に摺動軸4に沿って摺動可能な摺動箱
5,5′が設けられている。
摺動箱5,5′の内側面には揺動手段200が連結され
ているがその詳細は後述する。
一方、摺動箱5.5′の正面部には断面]型をなした部
材取材用兼搬送ベルトの両側の縁を案内する案内板6゜
6′の一辺がビス止めされており、案内板6゜6′の他
辺には、棒状のクリップ取外し部材7゜7′を回動自在
に軸支する支持ピン8,8′と搬送ベルトのあおり止め
用搬送ローラー9,9′と彎曲ローラー10.10’が
支承されている。
尚、支持ピン8,8′には、取外し部材7,7′の左右
方向の位置決め用の補助ローラー15.15’を挿入し
である。
クリップ取外し部材7,7′の下部を貫通する押圧作用
のピン11.11’は、案内板6,6′の下部に設けら
れた細長い窓14゜14′を通じてクリップ取外し部材
操作用の腕12.12’=の一端と連結してあり、腕1
2,12′の他端は、摺動箱5,5′の正面下部に内蔵
された電磁石に結合しである。
尚、窓13,13’、14.14’はそれぞれ、腕12
.12’及び上記ピンILII’の運動を可能にするも
のである。
ところで、第1図及び第5図において、摺動箱5,5′
の内側端に連結された前述の揺動手段200の簡単な機
構が例示されている。
但し、揺動手段200は摺動箱5,5′を左右方向に揺
動する手段であればいかなる機構でも利用可能であり、
第1図及び第5図に示される一実施例に限定されるもの
ではない。
第1図及び第5図において、回動自在のディスク板20
1が摺動箱5.5′のそれぞれの内側端より等距離に垂
直に設けられており、ディスク板201の回転軸は図示
しない可逆モータの回転軸に連結されている。
ディスク板201上には揺動操作用の腕202゜202
′の一端が180°隔たって回動自在にピン止めされて
おり、また、腕202,202’の他端はそれぞれ摺動
箱5,5′の一部に回動自在に連結されている。
上記可逆モータを始動させるためのリミットスイッチの
アクチュエーター18はクリップ1の移動上に設けられ
ており、可逆モータを逆転させるためのリミットスイッ
チのアクチュエーター19は摺動箱5′の外側端より所
定の距離を隔てて設けられておりそして可逆モータを停
止させるためのリミットスイッチのアクチュエーター2
0が摺動箱5′の内側端より所定の距離を隔てて設けら
れている。
このように構成された実施例装置の動作及び作用につい
て次に述べる。
係合手段101,101′の係合爪111,111’、
112,112’によって搬送ベルト33.B’に係合
されたクリップ1がガイド輪16を通過する直前にひげ
状アクチュエーター17へ当接腰図示していない電磁石
を作用させる。
この電磁石に結合しているクリップ取外し部材操作腕1
2,12’が摺動箱5゜5′より正面前方へ押し出され
、腕12,12’と連結している押圧操作ピン11.1
1’を介して、棒状のクリップ取外し部材7,7′が第
3図において実線で示された位置より破線で示された位
置に移動しつつ搬送ベルトB、B’の中央部を押圧する
このクリップ取外し部材7,7′の押圧力により、搬送
ベルトB、B′の中央部は凹状となり、第4図に示され
るごとく搬送ベルトB、B’の両側の縁が持ち上がった
状態となる。
そしてクリップ1が搬送ベルト13.B’に搬送されつ
つその係止部101,101’がクリップ取外し部材7
゜7′の先端を経てクリップ取外し部材の背部7、 7
aJに軽く当接する。
この瞬間、クリップ1がリミットスイッチのアクチュエ
ーター18に当接し図示していない可逆モータを作動さ
せる。
この可逆モータの作動に伴ってディスク板201は第1
図において反時計方向に回転し腕202,202′を介
して摺動箱5,5′を従ってベルト案内部材6,6′を
外側へ揺動させる。
このように2本の搬送ベルトB、B’の夫々がほんのわ
ずかではあるが外側へ揺動した時に係合爪111,11
1′は搬送ベルトB、B’から離れる。
次に摺動箱5′の外側面がリミットスイッチのアクチュ
エーター19に当接し上記可逆モータを逆転させ摺動箱
5,5′を内側へ揺動させる。
そして2本の搬送ベル)B、B’の夫々が内側へ揺動し
た時に係合爪112,112’が搬送ベルト13.B’
から離れる。
更に、この時摺動箱5′の内側面がリミットスイッチの
アクチュエーター20に当接してモータは反転し、タイ
マーの設定により装置が元の位置に来たときに上記可逆
モータは停止する。
このようにして、クリップ1が搬送ベルトより完全に離
脱すると電磁石が磁力を失うようタイマーを用いてその
作動時間を調節し、搬送ベルトに対するクリップ取外し
部材7,7′の押圧動用を解除させるのである。
このように本考案において、基本的にはクリップ取外し
部材を、特願昭53−28991号に開示した広幅感光
シート用クリップを係止した搬送ベルトの左右への揺動
に従動し得るように構成したものでクリップ取外し部材
にてクリップをこじあけて係合爪を外すものではなく、
クリップ取外し部材と搬送ベルトと案内部材が同時に共
動しはじめて係合爪を外すものである。
更にこの従動をより確実に能動的に行うがために搬送ベ
ルトに左右の揺動を与える揺動手段を設けてしかもクリ
ップ取外し部材をこの揺動手段の揺動使用に追従し得る
ように構成することにより一層の効果が得られる。
以上述べたごとく本装置によれは搬送ベルトの移行に伴
って自動的に広幅用クリップが取外されるのであって多
数のクリップを容易に手数を要せずして迅速に取外すこ
とができ作業の能率を増進する効果がある。
その上広幅クリップの係合爪並びに搬送ベルトにほとん
ど傷みを与えることなくクリップ及び搬送ベルトの使用
上の耐久性を著しく向上させ得たものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案にかかわる装置の実施例を広幅感光シー
トの搬送状態にて示す正面図、第2図及び第3図はそれ
ぞれ本考案の要部を示す斜視図及び側面図、第4図はク
リップ取外し部材が搬送ベルトを押圧している状態を示
した正面図、第5図は揺動手段が搬送ベルトを外側に揺
動している状態を誇張して示す正面図である。 1・・・・・・かんざし状のクリップ、111,111
’、112,112’・・・・・・係合爪、5・・・・
・・摺動箱、6・・・・・・案内板、7・・・・・・ク
リップ取外し部材、8・・・・・・ピン、11・・・・
・・ピン、12・・・・・・腕、13゜14・・・・・
・窓、17. 18. 19−−−−−−タイムリミツ
トのアクチュエーター、B、B′・・・・・・搬送ベル
ト、P・・・・・・感光シート、200・・・・・・揺
動手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 広幅感光シートの先端を係止するスリット部の両端
    部に2本の係合爪を有する係止部を設け、平行して循環
    する2本の搬送ベルトに前記係止部を係合して広幅感光
    シートを搬送するクリップを、該クリップを係止した搬
    送ベルトを進行方向と直交する方向に彎曲させ、前記彎
    曲面とクリップの前記係止部との間にクリップ取外し部
    材を挿入して搬送ベルトから取外すようになしたクリッ
    プ取外し装置において、前記彎曲面を彎曲凹面となすと
    ともに前記クリップ取外し部材を前記搬送ベルトの左右
    への揺動に従動し得るように構成したことを特徴とする
    クリップ取外し装置。 2 前記搬送ベルトの彎曲凹面を、前記搬送ベルトの裏
    面両端部に当接する鼓状の彎曲回転体と、前記搬送ベル
    トの表側から前記搬送ベルトの略中央部を前記回転体と
    対向する位置において所要時に押圧し得るように設けら
    れたクリップ取外し部材とによって形成されるとともに
    、前記搬送ベルトに左右への揺動を与える揺動手段と前
    記揺動手段に連結されかつ前記搬送ベルトの両側に設け
    られた案内部材とを設けて、前記彎曲回転体およびクリ
    ップ取外し部材が前記案内部材に従動し得るように構成
    したことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記
    載のクリップ取外し装置。
JP16715579U 1979-12-04 1979-12-04 クリツプ取外し装置 Expired JPS6016914Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16715579U JPS6016914Y2 (ja) 1979-12-04 1979-12-04 クリツプ取外し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16715579U JPS6016914Y2 (ja) 1979-12-04 1979-12-04 クリツプ取外し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5685835U JPS5685835U (ja) 1981-07-10
JPS6016914Y2 true JPS6016914Y2 (ja) 1985-05-25

Family

ID=29678028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16715579U Expired JPS6016914Y2 (ja) 1979-12-04 1979-12-04 クリツプ取外し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6016914Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5685835U (ja) 1981-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58216857A (ja) シ−ト状記録担体用の搬送装置
JPS6016914Y2 (ja) クリツプ取外し装置
GB2117525A (en) Viewing and printing
EP1368265B1 (en) An apparatus for receiving, inverting and returning sheets from and to a printer for large-sized
JP3776219B2 (ja) 用紙のナイフ折り装置
JP3162808B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH0333723Y2 (ja)
JP4132603B2 (ja) シート状部材の保持装置
JPS586836Y2 (ja) ソ−タ
JPH0198540A (ja) メディア搬送装置
JP4453949B2 (ja) 用紙斜行補正機構
JPS6037397Y2 (ja) 丁合機における整列装置
JP2002003019A (ja) 印刷技術機械において印刷担体を整列するための装置
JPS5848668Y2 (ja) 原稿走査型複写機における原稿搬送装置
JP4048899B2 (ja) プリンタの用紙ガイド機構及びこれを備えたプリンタ
JPH0318448Y2 (ja)
JPS63282029A (ja) 原稿搬送装置
JPS6127746B2 (ja)
JPH0291745U (ja)
JP2707788B2 (ja) 排紙収納装置
JP3347054B2 (ja) 給紙装置
JPS6411537B2 (ja)
JPH0322750Y2 (ja)
JP2000187708A (ja) カード処理装置
JPS5820599Y2 (ja) シ−トフイルムの分離装置