JPS60166101A - スラブ幅減少方法及び装置 - Google Patents

スラブ幅減少方法及び装置

Info

Publication number
JPS60166101A
JPS60166101A JP1996084A JP1996084A JPS60166101A JP S60166101 A JPS60166101 A JP S60166101A JP 1996084 A JP1996084 A JP 1996084A JP 1996084 A JP1996084 A JP 1996084A JP S60166101 A JPS60166101 A JP S60166101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
width
press
pressing
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1996084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07115042B2 (ja
Inventor
Takashi Norikura
隆 乗鞍
Mitsuo Nihei
充雄 二瓶
Kenji Yamamoto
憲二 山本
Hiroyuki Shiraiwa
弘行 白岩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Nuclear Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59019960A priority Critical patent/JPH07115042B2/ja
Publication of JPS60166101A publication Critical patent/JPS60166101A/ja
Publication of JPH07115042B2 publication Critical patent/JPH07115042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0035Forging or pressing devices as units
    • B21B15/0042Tool changers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • B21B1/024Forging or pressing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、熱間スラブ材の幅減少技術に係り歩留の改善
に好適なスラブ幅減少方法およびその装置に関する。
〔発明の背景〕
最近熱間スラブ材のほとんどは、連続別造機によって生
産されている。現在の連鋳機は、種々の板幅のスラブを
効率よく生産できない欠点がある。
そこでこの欠点を改善するだめの有効な方式として、連
鋳機で一定の板幅のスラブを生産し、そのスラブを熱延
ラインで必要な板幅に減少させることが考えられている
。し7ノ1シそのためには、広範囲な板幅調整を可能と
する技術が必要である。このスラブの幅減少方法として
は、竪型圧延機によるものがあるが、この竪型圧延機は
一対のロールで幅方向の圧下を行なうものでるることか
ら次のような欠点を有している。即ち、 (11ドツグボーンと呼ばれる1¥みの盛り上り部がス
ラブの幅方向端部付近に生じ、そのため後続の水平圧延
機で行う水平圧延後、幅尿す歇が大きくなる。
(2) スラブに板幅方向の座屈現象が発生し易く1パ
スでの大幅な幅減少ができず、よって数パスにわたって
幅減少させる必要がある。
(3)スラブの長手方向先端部および後端部にフイシュ
テールと呼ばれるクロップ部が生じ歩留が悪くなる。
ところで特開昭56−68504号公報に記載されたス
ラブの幅圧延の方法がある。これはスラブ先端部および
後端部をテーパ部または、アール部と直線部を有する一
対のプレス工具で予プレス成形した後、竪型圧延機によ
って幅減少させるものである。しかしこの方法では、上
記(3)のフィッシュテールを防止することはできるが
、他の(11,(21の欠点を補うことはできない。
このことから、出願人は特願昭57−209367号を
出願してスラブを連続的に長手方向に移動させながらス
ラブ側面に平行なプレス面を形成する一対のプレス工具
によって周期的にスラブ両幅を圧縮し、幅減少させるプ
レス式スラブ幅減少方法を考案した。この方法によると
、ドツグボーンの厚みの盛り上り部は中央寄りになりか
つその量は少なくなる。また大幅な幅減少も可能である
。しかしこの方法によってもスラブ先端部と後端部にタ
ンクと呼ばれる舌状のクロップ部が生じるという欠点が
あった。そこで出願人はこの欠点を補うために特願昭5
8−201502号を出願して、スラブ側面に平行な面
と、この面に対してスラブ−入側方向に傾斜したアール
部を含む面との双方からなるプレス面を振動させること
によ−・てスラブ両端面を押圧し、幅減少させる方法を
考案した。この方法によって先後端クロップ部をかなり
減少させることができた。しかしながらドツグボーンと
、先端および後端部クロップ量とは、プレス面の傾斜角
度に対して相反する性質を持っているので、単一スラブ
を同じ傾斜角度を有するプレス向で幅減少させるかぎり
、どちらも共に改善することはできない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、熱間圧延用素材であるスラブ材の板幅
を減少させる場合に生ずるスラブ先後端のクロップ部並
びにスラブ幅方向端部近傍のトングボーンの発生量を共
に低減させて、高歩留の銅板生産を実現するスラブ幅減
方法およびその装置′(f−提供することにちる。
〔発明の概要〕
本発明の%徴とするところは、熱間圧延用素材であるス
ラブを長手方向に搬送させながら、このスラブの幅方向
側面に平行な面と、この面に対してスラブ入側方向に傾
斜した傾斜面とから形成される相対向して配置されたプ
レス面をスラブの板幅方向に周期的に振動させ、前記ス
ラブの板幅方向両側面を周期的に押圧して、スラブ全長
に亘って幅減少させるスラブ幅減少方法において、前記
スラブの後端部に該プレス面を周期的に振動させて押圧
する幅減少を施す前に、予じめ前記スラブの後端部の幅
方向側面に対して、前記プレス面9傾斜面と逆方向のス
ラブ出側方向に傾斜した傾斜部とスラブ側面に平行な面
とから形成される相対向して配置された別のプレス向に
より押圧して該スラブ後端部を直線部と傾斜部からなる
形状に成形した後に、このスラブ後端部の板幅方向両側
面を前記プレス面の周期的な振動による抑圧を施して幅
減少させ、これによってスラブ全長に亘る均一な幅減少
を行い得るようにしたスラブ幅減少方法にある。
また、本発明の特徴とするところは、ハウジングと、こ
のハウジングに相対向するように取付けられ、周期的な
振動音付与する一対の押圧装置と、この抑圧装置の押圧
方向に向き合うように取付けられた工具支持台と、この
工具支持台にプレス面が互いに相対向するように取付け
られ、前記押圧装置の操作によってスラブの幅方向側面
を押圧するプレス工具と、このプレスエゝ具のプレス面
間にスラブを送り込むスラブ送り込み装置を有するスラ
ブ幅減少装置において、前記押圧装置全周期的な振動操
作以外に抑圧操作が可能なように構成し、更に前記プレ
ス工具として、スラブの幅方向側面に平行な面と、この
面に対してスラブ入側方向に傾斜した傾斜面とからなる
相対向して配置された第1のプレス面と、同じくスラブ
の幅方向面に平行な面と、この面に対してスラブ出側方
向に傾斜した傾斜面とからなる相対向して配置された第
2のプレス面とをそれぞれ備えせしめ、且つ前記第1の
プレス面と第2のプレス面とを選択的にスラブのパスラ
インの内外に移動可能にする移動装置を設けたスラブ幅
減少装置にある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例である721幅減少装置を図面を
用いて説明する。
第1図、第2図、第3図において、本体支持枠を形成す
るハウジング2の内側両端に、ケーシング6が取付けら
れている。このケーシング6は、その内部にウオーム7
およびウオームホイール8及びこれらによって与えられ
る回転力を直線方向の幅減少量に変換するスクリュー1
oをそれぞれ有している。そしてこのスクリュー1oは
ガイド11をスラブ1の板幅方向に移動させ得るように
なっている。前記ガイド11には、シリンダ12が固定
されており、このシリンダ12はピストン13によって
連結される移動可能な工具支持台114を保持している
。この工具支持台14にプレス工具3が固定されている
。シリンダ・12のシリンダ室両端部は、油孔15,1
6および配管18゜19をそれぞれ介してサーボバルブ
17に接続シて圧油の給排が行なわれるようになってい
る。このサーボバルブ17の操作はコントローラ58に
より行なわれるが、このサーボノくルブ17にはポンプ
57が連結されており、前記コントローラ58はシリン
ダ12の一端に設けたピストン130位置検出器20お
よび指令器21からの信号により操作されるようになっ
ている。プレス工具3のスラブ板幅方向の振動は、ポン
プ57から送給される油圧を指令器21からの信号に従
ってサーボバルブ17を切換操作しシリンダ12のシリ
ンダ室両端部から交互に供給することによって行なわれ
る。ハウジング2のスラブ送り方向両側近傍には、ピン
チローラ22.23が配置されている。
ピンチローラ22.23は軸受24および減速機25を
介してモータ26に連結されている。プレス工具3は、
第3図に示されるようにスラブ1の幅方向端面に、平行
な(2)3Aとその面3Aに対してスラブ入側方向に傾
斜した傾余1角θ=6″′〜20°の1頃斜面3Bとか
らなるプレス面全それぞれ対向して一対設けると共に、
丁度これとは逆のスラブ1の幅方向端面と平行な面3C
と、その拘3Cに対してスラブ出側方向に傾斜した傾斜
角α=20°〜30゛の傾斜面3Dとからなるプレス面
金それぞれ対向して一対設けたものから構成されている
。そしてこの2つのプレス面(3A。
3B)と(3C,3D)會備えたプレス工具3は、工具
支持台14の溝部14Aによってスラブ10幅方向に対
して垂直方向にスライド可能であり、アーム30とスト
ッパー32によって工具支持台14に固定されている。
このアーム30は、工具支持台14に固定されたシリン
ダ4にピストン5ケ介してビン28によって連結され、
さらに工具支持台14に固定された支持台31にビン2
9によって連結されている。プレス工具3の移動に際し
ては、シリンダ4のシリンダ室両端部に連通する油孔3
6,37に油圧を供給することによりピストン5をスラ
ブ幅方向に直線移動させ、これによってアーム30を支
持台31のビン29を中心として回転移動さぞ、アーム
30とストッパー32とを分離させ、プレス工具3を垂
直方向に移動可能にしている。また、このプレス工具3
は部材35に連結されており、この部材35は゛r−ム
44に固定されている。このアーム44はプレス工具支
持台14に固定されたカイト42とカイトシャフト43
を介して連結され、さらに工具支持台14に固定された
シリンダ39にピストン38を介して連結されている。
よってこのシリンダ39のシリンダ室両端部に連通する
油孔40゜41に油圧を供給することによってピストン
38は垂直方向に移動し、それにつれてカイトシャフト
43及び部利35も垂直方向に移動し、プレス工具3を
垂直方向に移動させる。これによってスラブ圧縮面とな
るプレス面は(3A、3B)から反対方向の傾斜面を持
つプレス1lu(3C,3D)に変更されることになる
次に第4図〜第8図を更に用いて前記したスラブ幅減少
装置の操作について説明する。
第1図および第2図はプレス工具3のプレス曲jケプレ
ス面3A、3Bとしたときの状態を示している。この状
態で、まず、プレス工具3の初期位置をウオーム7から
の入力によづてガイドll’を移動させ所定位置に位置
決めしておく。そしてスラブ1會ピンチロー223によ
って所定の押圧力で押込む。スラブ1がプレス工具3に
接触する前に、サーボバルブ17會介してピストン13
に与えられる振動によりプレス工具3をスラブ1の板幅
方向に向かって相対振動させる。そしてスラブ1がプレ
ス工具3のプレス面3A、3Bに接触してからスラブ幅
減少加工を始める。このスラブ幅減少加工は、振動する
プレス工具3が開いた状態でピンチローラ23によって
スラブ1が送り込まれ、次のプレス工具3の閉じる過程
で押圧加工されるものである。このスラブ幅減少加工の
繰返しニヨってスラブ板幅全減少させる。この状態を第
4図に示す。次にスラブ後端部を前記スラブ幅減少加工
させる前に、以下の動作によって、スラブ後端子プレス
加工を行なう。まず、プレス工具3が開いた状態でシリ
ンダ4内のピストン5をプレス開放方向に移動させ、ア
ーム30とストッパー32を分離させる。次にシリンダ
39内のビストン38を垂直方向上向きに移動させる。
それによってプレス工具3をスラブ振幅方向に対し垂直
方向に沿って平行移動させ、プレス面3A、3Bをプレ
ス面3C,3Dに変換する。そしてシリンダ4内のピス
トン5をプレス圧下方向に移動させアーム30をストッ
パー33間に固定する。次にスラブ1をピンチロー22
2によってスラブ出側方向に移動させ、スラブ後端部が
プレス工具3の圧縮面に達した所で停止させる。この状
態を第5図に示す。そして、第6図に示すようにプレス
工具3のプレス面3C,3Dで、スラブ後端をプレス予
成形する。その後、プレス工具3を開いた状態で、スラ
ブ1をスラブ入側方向にピンチローラ22によって送り
、第7図に示すようにプレス予成形前の元の位置に戻し
、前記と同様の動作によってプレス面’i3c、3Dか
ら元のプレス面3A。
3Bに変更し、スラブの幅減少加工を行い、禾幅成形部
を加工する。
ここで、スラブ1の平均送り速度Vの設定について第8
図を用いて説明する。第8図において、Wは圧砥前のス
ラブ幅、W′は圧砥後のスラブ幅、aはプレス工具3の
振幅、tは接触投影長さ、θはプレス工具傾斜角である
。なお、プレス工具3の振動数をnとする。以上の条件
において、プレス工具3が1回振動した時にスラブが送
られる距離をctsとすると、tanθ= a / d
 sとなり、スラブ1の送り速度Vは、v=n−ds=
7となる。
振動数および振幅には物理的に限界があるので、一定の
送り速度Vを保つには、プレス工具の傾斜角θは、あま
り大きくできない。また、スラブのプレス工具の太きさ
も物理的に制限されるので、その結果θもあまり小さく
することは、できない。
以上のことから実用的には、θは5°〜30°の範囲で
使用するのが良い。
次に第10図、第11図に示す上述した装置による実験
結果について説明する。本実験は〜ニスラブ拐として板
厚22wrr、板幅150鰭、長さ400tmの884
1材を約1150t:’に加熱し、平坦な(3)と傾斜
面とからなるプレス面を持つ一対のプレス工具によって
幅減少させたものである。尚、振動数nは0.5 Hz
 、振幅aは約5鰭である。またHoは素材板厚、W′
は幅減少後の板幅、δは第9図に示す量で、クロップ長
さと呼ぶ。第10図、第11図に表わしたように、スラ
ブ先端部および後端部のクロップ量は、幅減少量ΔWが
人きイ(ΔW中30 m )場合、プレス工具のプレス
面である傾斜角θの増加とともに(威少する。また幅減
少量が小さい(ΔW≦20mm)場合、プレス面の傾斜
角θの増加によって、スラブ先端部はタンク形状からフ
ィッシュテール形状へ変化し、スラブ後端部はタンク形
状であるがその紙は小さくなる。
これらの結果は、スラブ端部のプレス工具傾斜角θを最
適角度に変えることによってクロップ量を少なくするこ
とができることを示すが、幅減少量ΔWが大きい場合(
先端部ΔW) 30 m、後端部ΔW≧20m)は傾斜
角θを太きくしても大きなりロッゾが生じる。
次に第12図で示すような形状にスラブ端部を予プレス
(予プレス用プレス工具傾斜角α=20゜予プレス量Δ
B=ΔW=30101) I、た後、スラブを幅減少さ
せた結果を第11図の一点鎖線で示す。
このように予プレスすることによってクロップ長さは1
15以下に減少させることができる。この予プレス加工
のプレス工具傾斜角αが大きいほど予プレス加工後のス
ラブ端部形状はフィッシュテール形状となり、予プレス
加工なしでスラブ幅減少加工によって端部を成形する場
合は、そのプレス工具傾斜角が大きいほどスラブ端部の
タンク量が小さくなる。このことから幅減少後のスラブ
端部形状が長方形に近くなるように、適宜予プレス加工
に用いるプレス工具の傾斜角を変えるか、または、予プ
レス量ΔBを変えることによって、常に幅減少後のスラ
ブ端部が長方形に近くなるスラブ後端部することが可能
となる。本実施例では、スラブ幅減少加工途中に予プン
ス加工を行うので、スラブ処理時間が短くてすむ。また
荷重中心とシリンダ中心を同じにすることができるので
抑圧シリンダ12にかかる負荷モーメントも小さくてす
む。
次に本発明の他の実施例であるスラブ幅減少装置を第1
3図、第14図を用いて説明する。先に説明した実施例
と基本構成は同じであるので相違部分についてのみ説明
する。図において、プレス工具60は、スラブ入側方向
に傾斜し丸面60Bと、中央のスラブ側面に平行な面6
0Aと、スラブ出側方向に傾斜した面60Dとからなる
プレス面を有する。そして、まずプレス工具60を開い
た状態で、スラブ1をピンチローラ22によって上記プ
レス工具間を通過させてスラブ後端が位置するようにさ
せる。次に第13図に示すようにプレス面60D、60
Aを用いてスラブ1の後端をまず予プレス加工する。そ
してスラブiピンチローラ22と23を用いてプレス工
具間を再度通過させてスラブ先端位置まで展し、次にス
ラブ先端から幅減少加工を第14図に示すようにプレス
面60B、60Aを用いて行なう。本実施例によると、
スラブ後端の予プレス加工とスラブ全長に亘る幅減少加
工とでプレス工具を使い分ける為にシフトまたは回転操
作させず固定したままで一連の動作が行なえるため、装
置の構造がより簡単となる。また幅減少加工途中でスラ
ブを停止させ、プレス面を変更する必要もないので幅減
少方法も単純となり、短時間で幅減少可能である。また
本発明の別の実施例を第15図、第16図、第17図を
用いて説明する。
プレス工具支持台14にはスラブ入側方向に傾斜した面
61Bとスラブ側面に平行な面61Aとを持つプレス工
具61およびスラブ出側方向に傾斜し丸面62Dとスラ
ブ側面に平行な面62Cを持つプレス工具62とがそれ
ぞれ取付けられている。まず第15図に示されるように
プレス工具62をパスラインから逃がした状態で、ピン
チロー222,23によって間欠的に送り込まれるスラ
ブをプレス工具61の振動によって幅減少加工させる。
次にスラブ1の後端が近接して来た際に該スラブ11に
停止させた状態で、第16図に示すように図示されてい
ない油圧シリンダ等を操作してプレス工具62をパスラ
イン上にシフトさせ、スラブ後端部をプレス面62C,
62Dによって予プレス加工する。そしてその後、第1
7図に示すようにプレス工具61によって幅減少加工を
再開し、スラブ全長全幅減少させるものである。本実施
例によると、スラブ後端部の予ブレス加工の為にスラブ
を後戻りさせる必要がないので幅減少加工時間が大幅に
減少される。本方法はプレス工具61を移動させても、
或はプレス工具支持台そのものをシフトさせることによ
っても実現できる。
次にスラブ幅減少加工を行う抑圧装置とは、別の抑圧装
置によって、スラブ佐端子プレス加工を行う方式の実施
例について第18図を用いて説明する。
第18図に示すように第1図に表わした装置と相違する
構成は、スラブ幅減少装置のスラブ入側方向に、スラブ
後端部予プレス装置が設置されているものである。前記
スラブ後端部予プレス装置の構成は、ハウジング50の
内側両端にシリンダ51が固定され、このシリンダ51
は、ピストン52によって連結される移動可能な工具支
持台54を保持しており、この工具支持台54にプレス
工具53が取付けられている。このシリンダ51のシリ
ンダ室両端部に連通する油孔55゜56に油圧を供給す
ることによってピストン52は、スラブ幅方向に移動さ
れ、それにつれてプレス工具53もスラブ幅方向に駆動
されて該スラブ後端會予ブレス加工するものである。
次に上記装置によるスラブ幅減少方法を説明する。
つまり、プレス工具3によってスラブ幅減少加工途中に
、その加工を停止させスラブ1の後端部會、前記プレス
工具53によって、ブレス予成形する。その後、プレス
工具3によってスラブ幅減少加工を再開し、スラブ後端
部を幅減少させるものである。本実施例によると、プレ
スの際の荷重中心とシリンダ中心を一致させることがで
きるたtl シリンダ13及びシリンダ52にかがる負
荷モーメントを大幅に減少させることができる。そして
プレス工具シフト方式に比べ、工具シフト不要であるた
め、短時間で予ブレス可能である。また、スラブ後端プ
レス装置をさらに材料流れ方向上流に配置することによ
り、スラブ幅減少途中に停止させなくて済み、更に大幅
にスラブ幅減少加工時間を減少させることができる。ま
た、ハウジング50はハウジング2と共用させてもよい
し、ピンチローラ23は、スラブ予プレス装置よりも羽
料流れ方向上流側に配置してもよい。これらによっても
設備のコンパクト化が図れる。
また、スラブ後端子プレス加工に加えて、スラブ先端子
プレス加工を行うには、以上述べてきたいずれの実施例
においても実現可能で、以下のように行なうことが出来
る。まずスラブ先端をスラブ幅減少加工に用いるプレス
工具によって、スラブを停止させた状態で一定量予プレ
ス加工を行ない、その後それぞれの一連の動作によって
スラブ全長にわたって幅減少加工な行なうようにすれは
良い。
〔発明の効果〕
本発明によれは、スラブ全長に亘って周期的な振動付与
による幅減少加工を施す際に、予じめスラブ後端部金子
プレス加工するようにしたため、幅減少加工後のスラブ
の形状がスラブ全長に亘って均一となり、よってスラブ
先後端のドツグボーン量並びにスラブ幅方向端部のクロ
ップ量をそれぞれ大幅に減少出来、高歩留の鋼片生産奢
実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第7図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は本発明の実施例であるスラブ幅減少装置を一部断
面にして示す平面図、第2図は第1図の■−■線矢視図
、第3図は第2図のn+ −it線矢視図、第4図〜第
7図は第1図に示したスラブ幅減少装置によるプレスの
操作説明図、第8図は同じくプレスの作用説明図、第9
図はスラブ幅減少後のスラブ後端形状を表わす略図、第
10図は本発明の実験例におけるスラブ先端部クロップ
長さ比とプレスの傾斜面の角度θとの関係を示す図?N
is第11図は同じく本発明の実験例におけるスラブ後
端部クロップ長さ比とプレスの傾斜面の角度θとの関係
を示す図面、第12図は予プレス加工後のスラブの形状
を示した平面図、第13図乃至第17図は本発明の他の
実施例を示すスラブ幅減少装置におけるプレスの操作説
明図、第18図は本発明の更に他の実施例であるスラブ
幅減少装置の平面図である。 1・・・スラブ、3A、3B・・・スラブ幅減少加工用
プレ、;1.面、31)、3C・・・スラブ予プレス成
形用フレス面、6・・・ケーシング、11・・・ガイド
、12・・・シリンダ、13・・・ピストン、14・・
・工具支持台、58・・・コントローラ、17由サーボ
パルプ、22゜23・・・ピンチローラ、35・・・部
桐、44・・・アーム、39・・・シリンダ。 代理人 弁理士 高橋明夫 笛 IE2N 芋、!li′図 纂q(7 テール テール 第120 頷13図 箋140 蔦1.5″図 % /B (2) 第1頁の続き @発明者白岩 私行 1 ヨ立市幸町3丁目1番1号 日立ニュークリアエンジニ
アリング株式会社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱間圧延用素材であるスラブを長手方向に搬送嘔せ
    ながら、このスラブの幅方向側面に平行な面と、この面
    に対してスラブ入側方向に傾斜した傾斜向とから形成さ
    れる相対向して配置されたプレス面をスラブの板幅方向
    に周期的に振動させ、前記スラブの板幅方向両側面を周
    期的に押圧して、スラブ全長に亘って幅減少させるスラ
    ブ幅減少方法において、 前記スラブの後端部に該プレス面を周期的に振動場せて
    押圧する幅減少を施す前に、予じめ前記スラブの後端部
    の幅方向側面に対して、前記プレス面の傾斜面と逆方向
    のスラブ出側方向に傾斜した傾斜面とスラブ側面に平行
    な面とから形成される相対向して配置された別のプレス
    面により押圧して該スラブ後端部を直線部と傾斜部から
    なる形状に成形した後に、このスラブ後端部の板幅方向
    両側面を前記プレス面の周期的な振動による押圧を施し
    て幅減少略せ、これによってスラブ全長に亘る均一な幅
    減少を行い得るようにしたことを特徴とするスラブ幅減
    少方法。 2、熱間圧延用素材であるスラブを長手方向に搬送させ
    ながら、このスラブの幅方向側面に平行な面と、この面
    に対してスラブ入側方向に傾斜した傾斜面とから形成さ
    れる相対向して配置されたプレス面をスラブの板幅方向
    に周期的に振動させ、前記スラブの板幅方向側面を周期
    的に押圧して、スラブ全長に亘って幅減少させるスラブ
    幅減少方法において、 予じめ前記スラブの先端部の板幅方向両側面に対して、
    前記プレス面を押圧して該スラブ先端部を直線部と傾斜
    部からなる形状に成形すると共に、前記スラブの後端部
    の板幅方向両側面に対して、スラブの幅方向側面に平行
    な面と、この面に対してスラブ出側方向に傾斜した傾斜
    面とから形成される相対向して配置された別のプレス面
    を押圧して該スラブ後端部を直線部と傾斜部とからなる
    形状に成形し、その後にこのスラブの先端部から後端部
    にかけて板幅方向側面に対し前記プレス面を周期的に振
    動させて周期的な抑圧を施し、スラブ全長に亘る均一な
    幅減少を行い得るようにしたことを特徴とするスラブ幅
    減少方法。 3、ハウジングと、このハウジングに相対向するように
    収付けられ周期的な振動を付与する一対の抑圧装置と、
    この抑圧装置の押圧方向に向き合うように取付けられた
    工具支持台と、この工具支持台にプレス面が互いに相対
    向するように取付けられ、前記抑圧装置の操作によって
    スラブの幅方向側面を押圧するプレス工具と、このプレ
    ス工具のプレス面間にスラブを送り込むスラブ送り込み
    装置を有するスラブ幅減少装置において、前記押圧装置
    を周期的な振動操作以外に抑圧操作が可能なように構成
    し、更に前記プレス工具として、スラブの幅方向側面に
    平行な面と、この面に対してスラブ入側方向に傾斜した
    傾斜面とからなる相対向して配置された第1のプレス面
    と、同じくスラブの幅方向面に平行な面と、この面に対
    してスラブ出側方向に傾斜した傾斜面とからなる相対向
    して配置された第2のプレス面とをそれぞれ備えせしめ
    、且つ前記第1のプレス面と第2のプレス面とを選択的
    にスラブのパスラインρ内外に移動可能にする移動装置
    を設けたことを特徴とするスラブ幅減少装置。 4、特許請求の範囲第3項において、前記プレス工具は
    一対設けられると共に、各プレス工具に共通に第1のプ
    レス面と第2のプレス面との双方を配設したことを特徴
    とするスラブ幅減少装置。 5、特許請求の範囲第3項において、前記プレス工具は
    二対設けられると共に、6対のプレス工具に対して第1
    のプレス面及び第2のプレス面をそれぞれ配設したこと
    を特徴とするスラブ幅減少装置。
JP59019960A 1984-02-08 1984-02-08 スラブ幅減少方法 Expired - Lifetime JPH07115042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019960A JPH07115042B2 (ja) 1984-02-08 1984-02-08 スラブ幅減少方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59019960A JPH07115042B2 (ja) 1984-02-08 1984-02-08 スラブ幅減少方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166101A true JPS60166101A (ja) 1985-08-29
JPH07115042B2 JPH07115042B2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=12013760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59019960A Expired - Lifetime JPH07115042B2 (ja) 1984-02-08 1984-02-08 スラブ幅減少方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07115042B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203303A (ja) * 1984-03-29 1985-10-14 Kawasaki Steel Corp プレスによる熱間スラブの幅圧下方法
JPS61193701A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 Kawasaki Steel Corp 熱間スラブの異幅圧下方法
JPS61229401A (ja) * 1985-04-04 1986-10-13 Kawasaki Steel Corp 熱間スラブの幅圧下プレス方法
JPS62166045A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プレスによる板幅成形方法
JPS62166001A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd スラブ成形装置列
JPS62220201A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 Kawasaki Steel Corp 熱間スラブの巾圧下方法
JPS6368235A (ja) * 1986-09-08 1988-03-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 幅圧下プレスの金型装置
JPS63137501A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プレスによるスラブの幅圧下方法
JPS6422403A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Sumitomo Metal Ind Method for sizing slab width by press

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114561A (en) * 1980-02-13 1981-09-09 Nippon Steel Corp Width adjusting method of end part in slab lengthwise direction

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56114561A (en) * 1980-02-13 1981-09-09 Nippon Steel Corp Width adjusting method of end part in slab lengthwise direction

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203303A (ja) * 1984-03-29 1985-10-14 Kawasaki Steel Corp プレスによる熱間スラブの幅圧下方法
JPH0330441B2 (ja) * 1984-03-29 1991-04-30
JPH0324282B2 (ja) * 1985-02-25 1991-04-02 Kawasaki Seitetsu Kk
JPS61193701A (ja) * 1985-02-25 1986-08-28 Kawasaki Steel Corp 熱間スラブの異幅圧下方法
JPS61229401A (ja) * 1985-04-04 1986-10-13 Kawasaki Steel Corp 熱間スラブの幅圧下プレス方法
JPH0338922B2 (ja) * 1985-04-04 1991-06-12 Kawasaki Seitetsu Kk
JPS62166045A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プレスによる板幅成形方法
JPS62166001A (ja) * 1986-01-17 1987-07-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd スラブ成形装置列
JPH0469001B2 (ja) * 1986-01-17 1992-11-05 Ishikawajima Harima Heavy Ind
JPS62220201A (ja) * 1986-03-19 1987-09-28 Kawasaki Steel Corp 熱間スラブの巾圧下方法
JPS6368235A (ja) * 1986-09-08 1988-03-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 幅圧下プレスの金型装置
JPS63137501A (ja) * 1986-11-27 1988-06-09 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd プレスによるスラブの幅圧下方法
JPS6422403A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Sumitomo Metal Ind Method for sizing slab width by press

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07115042B2 (ja) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910007294B1 (ko) 프레스식 슬래브폭 감소방법 및 장치
JPS60166101A (ja) スラブ幅減少方法及び装置
KR900007957B1 (ko) 고온 슬라브의 폭축소 프레스 장치 및 그에의한 방법
US4651550A (en) Method of decreasing width of thin slab and apparatus therefor
JPS59101201A (ja) プレス式スラブ幅減少方法
KR900004152B1 (ko) 슬라브폭을 수축하기 위한 압착방법 및 압착프레스
JP3178544B2 (ja) プレスによるスラブの幅成形方法及び装置
JPS60127002A (ja) スラブ縮幅方法および装置
JPS59199101A (ja) プレス式スラブ幅減少装置
JPS59179201A (ja) スラブ幅調整方法
JP3223935B2 (ja) 幅圧下プレス装置
JP2538855B2 (ja) スラブ材の縮幅方法及び装置
JPS60115302A (ja) 薄厚スラブ縮幅装置
JP6888520B2 (ja) スラブの幅圧下方法及び幅圧下装置
JPH0675721B2 (ja) スラブの成形装置
JPH0244619B2 (ja) Renchusutorandonotanatsusochi
JPS6281255A (ja) 鋳片ストランドの鍛圧装置
JPS60170504A (ja) 板成形装置
JP3980739B2 (ja) クランク式圧下プレス方法と装置
JP4315019B2 (ja) 熱間スラブの板厚圧下方法、板厚圧下装置及び金型回動機構
JP3975617B2 (ja) 熱間スラブの板厚プレス方法及び装置
JPS62212003A (ja) 板製造方法
JPH01284401A (ja) 幅圧下プレス方法及び装置
JP3503302B2 (ja) 木材の連続圧縮加工方法及び装置並びに設備
JPS61229401A (ja) 熱間スラブの幅圧下プレス方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term