JPS59199101A - プレス式スラブ幅減少装置 - Google Patents

プレス式スラブ幅減少装置

Info

Publication number
JPS59199101A
JPS59199101A JP7394083A JP7394083A JPS59199101A JP S59199101 A JPS59199101 A JP S59199101A JP 7394083 A JP7394083 A JP 7394083A JP 7394083 A JP7394083 A JP 7394083A JP S59199101 A JPS59199101 A JP S59199101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
width
press
press tool
reducing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7394083A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Sukegawa
助川 一弥
Tokuji Sugiyama
杉山 徳治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7394083A priority Critical patent/JPS59199101A/ja
Publication of JPS59199101A publication Critical patent/JPS59199101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0035Forging or pressing devices as units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J1/00Preparing metal stock or similar ancillary operations prior, during or post forging, e.g. heating or cooling
    • B21J1/04Shaping in the rough solely by forging or pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野) 本発明は圧延第素−材と4てのスラブの板幅を圧延前に
減少させるプレス式スラブ幅減少方法に係り、特に、そ
の能率化および成形性の改善を図ったプレス式スラブ幅
減少装置に関する。
〔発明の背景〕
近時、熱間ストリップを製造するための偏平な素材、す
なわち、スラブは、連鋳機によって得る場合が多い。こ
の場合、連@機によって直接、板幅を変更することが成
形上困難であるため、連鋳機によって得られたスラブを
圧延に応じた所要板幅に調整する工程が必要となる。
例えば、熱間圧延で用いる素材スラブの寸法は、通常、
板厚が30〜3001rtM1板幅が900〜2000
rDIのように広範囲にわたってその種類を要求される
板厚は減厚圧延機などの設備を用いることによシ、圧延
時に要求される所定寸法に調整することは比較的容易に
行ない得る。
しかし、縦型圧延機による従来の板幅調整手段は、圧延
ロールの径が有限であることから、スラブとの接触面積
が小さいため、大幅な調整を行なおうとすると、板幅端
にドックボーンと呼ばれる凸縁部が生じて板幅端縁のみ
極端に肉厚となる異形を生じ、一般には、100+m以
内の板幅減少程度しか有効に行なうことが出来ない。
このことから、最近、スラブを長手方向に送シながら、
第1図に示す様に、スラブ1の板幅方向に振動する傾斜
状の圧縮面とスラブ板厚方向上、下面に圧縮面に直角方
向につばをもつプレス工具29で連続的にスラブの板幅
を減少させるプレス式スラブ幅減少法が考えられた。す
なわち、いわば、圧延ロールを無限大に近い半径をもつ
ものとし、これにより、広範囲にわたる圧縮力の同時作
用を行なわせるようにし、前述のドックボーンの発生を
防止するようにしたものである。
ところで、プレス工具のスラブ板厚方向につばを設けた
のは、スラブ板幅端部のみでの盛り上りによるトングボ
ーンの発生を防止し、板幅方向の板厚をできるだけ均一
にしながら、幅方向の圧延を行なうためである。
ところが、従来の方法では、プレス工具の上・下のつば
の長さ及び角度をスラブ長手方向に一定としているため
、つばの角度が小さすぎると、スラブの移動に従い、ス
ラブ幅の減少が進むにつれて)第2図のA部に示す様に
つげ29Bの内部にスラブが充満して、つげ29Bの端
部で段差ができ、この段差が幅減少が進むにつれて犬き
くなシ、後続の工程で水平圧延機による整形パスでも段
差がとれなくなって製品の品質の低下をもたらす原因に
なる。
父、この不具合を解消するため、つげ29Bの角度θを
犬きくしすぎると、プレス変形に伴うトングボーンが発
生し、後続工程での水平圧延機により、整形バスを必要
とし、作業効率が悪化する。
又、このトングボーンは、後続工程での水平圧延機によ
って圧延されるので、板幅方向に幅戻りをおこして、幅
減少作業を阻害するばかりでなく、フィンシュテールを
形成して、製品歩留り悪化の原因ともなる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は板幅減少プレス加工形状が良好なスラブ
を得られるプレス式スラブ幅減少装置を提供するにある
〔発明の概要〕
本発明の要点はプレス工具として少なくとも一方がスラ
ブの板幅方向に振動する傾斜状の圧縮面と、その上・下
に、トングボーン発生を防止するつばをもった一対の対
向部材を用い、そのプレス工具の振動を継続しつつ、ス
ラブを連続的に移動させるようにしたスラブ幅減少装置
において、プレス工具のつばの角度、又は、溝底の幅を
スラブ人口側では小さく、出口側にいくにつれて大きく
したことにある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
まず、第3図ないし第7図によって本発明を実施するだ
めの装置を説明する。
スラブ1を挿通しうる固定フレーム2のスラブ挿通部に
、一対のプレス工具3を振動可能に支持する。すなわち
、固定フレーム2の両側部(第3図の上・下部)に幅調
整手段4および振動手段5を、それぞれ、設け、この振
動手段5に各プレス工具3を支持する。幅調整手段4は
固定フレーム2に取り付けたケーシング6円に、ウオー
ム7およびウオーム・ホイール8によって与えられる幅
調整用の回転入力を、そのねじ部9を介して直線方向の
移動量に変換するスクリュー10をもち、このスクリュ
ー10によって、ガイド11がスラグ−の板幅方向に移
動しうるようにしたものである。
また 振動手段5はガイド11に固定されたシ) リンダ12と、このシリンダー2に、ピストン13を介
して移動回部に連結した工具支持台14とからなる。工
具支持台14には、プレス工具3を一体に支持させる。
シリンダー2のシリンダ室両端部に連通ずる油孔15,
16にサーボバルブ17を配管18.19を介して接続
する。このサーボバルブ17に油圧アクチュエータ20
、および、ポンプ21を連結する。油圧アクチュエータ
ト8はシリンダー2の一端に設けたピストン13の位置
検出器22および指令器23を接続する。
このように構成した振動手段5、す欧わち、油圧アクチ
ュエータによって、プレス工具3に板幅方向の振動が与
えられる。この振動はポンプ21の油圧をサーボバルブ
17で指令器23の信号に従ってシリンダ12に供給す
ることによって行なわれる。なお、位置検出器22の信
号を制御器20に送9、所定の波形に振動するようにフ
ィードバック制御することができる。
固定フレーム2のスラブ1の送シ方向両側には、ピンチ
ローラ24.25が配置される。26はピンチローラ2
4,25の軸受け、27は減速機、28はモータである
プレス工具3には互いに対向する方向に、傾斜状のプレ
ス而3Cと、スラブ1の板厚方向に二対のつばが設けら
れておシ、このつげ面の角度θ及び溝底の@tは、スラ
ブ入側から出側に向って大きくなる様にしである。
即ち、θ1くθ3. t、 <Z3としである。
ここでθ1は、プレス工具のスラブ入側でのつば面とス
ラブ幅方向水平面とのなす角で、θ3はプレス工具のス
ラブ出側のつげ面の角度である。
又、tlは、スラブ入側での溝底の幅で、t3は出側の
それである。
次に、本実施例の作用を説明する。
板幅減少作用を行なう場合、スラブ1は、プレス工具3
から出るまでは、少なくとも、ピンチローラ24によっ
て、所定の押圧力で押し込まれる。
そして、プレス工具3を通り、ピンチローラ25によっ
て、板幅減少後に、引き出し力をも受ける。
なお、プレス工具3の初期位置は、ウオーマ7からの入
力によって幅調整手段4を介して所定位置に位置決めさ
れる。そして、スラブ幅減少用プレス加工は、サーボパ
ルプ17を介して、ピストン13に与えられる振動によ
り、プレス工具3をスラブ板幅方向に向って相対振動を
させながら、スラブ位置を長手方向に連続的に移動させ
る。
以上の作用で、スラブ幅を減少させるが、スラブ幅の減
少に伴い、スラブは板の長手方向に伸びると同時に、板
厚方向にも厚くなシ、又、板幅端縁では盛り上りを生じ
てくる。
この板厚の増加、及び、板幅端部での盛上りは、スラブ
幅減少が進むにつれて大きくなり、これにつれて、つば
の角度θ、及び溝幅tが大きくなっているため、つば面
とプレス工具の接触面3Eは、つば而をはずれることが
なく、このつば面3Eと圧縮斜面3Cにより、プレス効
果をスラブ中央部まで浸透させて幅圧延を行ない断面形
状の良好なスラブを連続的に形成することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、板幅減少により発生するトングボーン
量を減少させ、断面形状が矩形に近い良好なスラブを連
続的に成形できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の模式図、第2図は第1図のII−■矢
視断面図、第3図は本発明の一実施例の装―を示す系統
図、第4図は第3図をスラブ上面で切った断面図、第5
図は第4図の■−v矢視断面図、第6図は第4図の■−
■矢視断面図、第7図は笛4図のvII−■矢視断面図
である。 1・・・スラブ。 竿1区 瓦 丑 茅2図 竿4図 3D3E) 茅4霞

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、スラブを圧延前に長手方向に送りながら、板幅方向
    両端縁に、その板幅方向に振動する傾斜状の圧縮面とス
    ラブ板厚方向上下面に圧縮面に直角方向につばをもつプ
    レス工具で連続的に前記スラブの板幅を減少させるプレ
    ス式スラブ幅減少装置において、 前記プレス工具の溝部の角度を前記スラブの入側より出
    側の方を大きくしたことを特徴とするプレス式スラブ幅
    減少装置。 2、前記プレス工具の溝底部の幅を前記スラブの入側よ
    り出側の方を大きくしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のプレス式スラブ幅減少装置。
JP7394083A 1983-04-28 1983-04-28 プレス式スラブ幅減少装置 Pending JPS59199101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7394083A JPS59199101A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 プレス式スラブ幅減少装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7394083A JPS59199101A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 プレス式スラブ幅減少装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59199101A true JPS59199101A (ja) 1984-11-12

Family

ID=13532609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7394083A Pending JPS59199101A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 プレス式スラブ幅減少装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199101A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256201U (ja) * 1985-03-27 1987-04-07
JPS63192503A (ja) * 1987-02-03 1988-08-09 Kawasaki Steel Corp 熱間スラブの連続幅圧下プレス用金型
US5146781A (en) * 1988-08-26 1992-09-15 Davy Mckee (Sheffield) Limited Treatment of metal slabs
FR2750351A1 (fr) * 1996-06-27 1998-01-02 Lorraine Laminage Procede et dispositif de calibrage en largeur d'un demi-produit siderurgique tel qu'une brame d'acier

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6256201U (ja) * 1985-03-27 1987-04-07
JPH0337762Y2 (ja) * 1985-03-27 1991-08-09
JPS63192503A (ja) * 1987-02-03 1988-08-09 Kawasaki Steel Corp 熱間スラブの連続幅圧下プレス用金型
JPH0433521B2 (ja) * 1987-02-03 1992-06-03 Kawasaki Steel Co
US5146781A (en) * 1988-08-26 1992-09-15 Davy Mckee (Sheffield) Limited Treatment of metal slabs
FR2750351A1 (fr) * 1996-06-27 1998-01-02 Lorraine Laminage Procede et dispositif de calibrage en largeur d'un demi-produit siderurgique tel qu'une brame d'acier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0112516B1 (en) Press apparatus for reducing slab width
JPS59199101A (ja) プレス式スラブ幅減少装置
US4651550A (en) Method of decreasing width of thin slab and apparatus therefor
JPS60166101A (ja) スラブ幅減少方法及び装置
JPH0824922B2 (ja) プレス式スラブ幅減少方法、及びその装置
EP0417492B1 (en) Vertical continuous casting method and casting apparatus
JPH02175011A (ja) 走間サイジングプレス装置
JPS6252642B2 (ja)
JPS60127002A (ja) スラブ縮幅方法および装置
JP3178544B2 (ja) プレスによるスラブの幅成形方法及び装置
JPS6111144B2 (ja)
JPS59179201A (ja) スラブ幅調整方法
JPS60115302A (ja) 薄厚スラブ縮幅装置
JPS62118933A (ja) 座屈防止装置
JPH01284401A (ja) 幅圧下プレス方法及び装置
JPS6199526A (ja) 曲げ加工方法
JP6888520B2 (ja) スラブの幅圧下方法及び幅圧下装置
JPS6111145B2 (ja)
JP3223935B2 (ja) 幅圧下プレス装置
JPS6096301A (ja) スラブ材の縮幅方法及び装置
JPS60127005A (ja) 板材のエツジヤ−圧延方法
JPH0675721B2 (ja) スラブの成形装置
JPS6281255A (ja) 鋳片ストランドの鍛圧装置
JP2001009502A (ja) スラブ成形方法及び装置
JPS5929769Y2 (ja) 折曲機における板厚調節装置