JPS62166045A - プレスによる板幅成形方法 - Google Patents

プレスによる板幅成形方法

Info

Publication number
JPS62166045A
JPS62166045A JP727686A JP727686A JPS62166045A JP S62166045 A JPS62166045 A JP S62166045A JP 727686 A JP727686 A JP 727686A JP 727686 A JP727686 A JP 727686A JP S62166045 A JPS62166045 A JP S62166045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slab
rolling reduction
width
press
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP727686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469001B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Tazoe
信広 田添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP727686A priority Critical patent/JPS62166045A/ja
Publication of JPS62166045A publication Critical patent/JPS62166045A/ja
Publication of JPH0469001B2 publication Critical patent/JPH0469001B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/02Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling heavy work, e.g. ingots, slabs, blooms, or billets, in which the cross-sectional form is unimportant ; Rolling combined with forging or pressing
    • B21B1/024Forging or pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0035Forging or pressing devices as units
    • B21B15/0042Tool changers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はプレスによる板幅成形方法に関するものである
[従来の技術] 近年、ロール法幅圧延に比して、1回で大きな幅圧下量
が得られる、鋳片等の内部ポロシティ−の圧着効果が大
ぎい、ドツグボーンが生じないために下流の圧延成形時
にあけるフィッシュテールの形成が少ない、等の優れた
効果を有することから、熱間材料を幅圧下プレスで幅圧
下することが種々研究されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、従来、プレス金型によりスラブの幅圧下を行う
際、幅圧下開始先端及び中間部はプレスの進行方向に対
して後方に未変形部が存在して、座屈防止効果が大きい
が、そのまま一方向にプレスを続行して、やがて、後端
部を幅圧下するとき、接方の未変形部分が少なくなるた
めに例えば第4図に示すように、スラブaの後端に座屈
すが生じたり或いはねじれが生じたりする問題がある。
また、プレス幅圧下においても、第5図に示すようにロ
ール幅圧延に比較すると少ないがスラブbにドツグボー
ンCが発生すると共に、特にプレス圧下時スラブaの後
端部には第6図に示すようにフィッシュテールdが発生
し、従って模膜の水平圧延機によって水平圧延した場合
、前記ドツグボーンC及びフィンシュテールdにより、
スラブのフィッシュテールが長大化して製品歩留りが低
下してしまう問題を有していた。
本発明は、こうした従来の問題点に着目してなしたちの
で、幅圧下プレス時におけるスラブの座屈を防止し、且
つ幅圧下接水平圧延した際にフィッシュテールの発生を
、極力減少させることができるようにしたプレスによる
板幅成形方法を提供することを目的としている。
し問題点を解決するための手段] 本発明は、上記技術的課題を解決しようとしたもので、
方向切替式金型を用いてスラブの一端を過補償圧下した
後、引き続きスラブを移動させて定常の幅圧下を途中ま
で行い、続いて方向切替式金型の方向を切替えてスラブ
の他端を過補償圧下した後、引き続きスラブを前記と逆
方向に移動させつつ定常の幅圧下を行うことを特徴とす
るプレスによる板幅成形方法、に係るものである。
[作   用] 従って、本発明では、スラブのプレス幅圧下を両端側か
ら行うことによりスラブの座屈ヤねじれを防止し、更に
フィッシュテールの発生を極力押え、且つスラブの両端
部を過補償圧下するようにしているので、後段の水平圧
延機による圧延時におけるフィッシュテールの発生を著
しく減少させ得る。
[実 施 例] 以下本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1.2図は本発明に使用するプレス装置の金型の一例
を示すもので、スラブ2の圧下側前面において、スラブ
2の進行方向後側に傾斜面3を有した上段圧下部4と、
スラブ2の進行方向前側に傾斜面5を有した下段圧下部
6を上下に一体に形成した方向切替式金型1を構成し、
且つ該金型1を金型ホルダー7に対して上下に移動可能
に支持金具8を介して取付は更に航記金型ホルダー7の
前面に、前記金型1の上下移動を行うようにした油圧シ
リンダ等の切替駆動装置9を設けている。
上記金型1を用いてスラブ2を幅圧下する際は、まず第
3図(ト)に示す如く、金型1の上段圧下部4を用いて
スラブ2の一端2aを過補償圧下10シた後、スラブ2
を矢印X方向に移動させつつ定常部の定常幅圧下を所要
位置まで行った後、そこで圧下作業を停止し、続いて切
替駆I!lJ装置9を作動して下段圧下部6をスラブ2
に対応させ、今度は第3図(8)に示すようにスラブ2
の他端2bを過補償圧下11シた後、スラブ2を前記と
逆方向(Y方向)に移動させつつ定常部の定常幅圧下を
行う。
上記したように、スラブ2の両端側から幅圧下すると、
スラブ′2の座屈及びねじれが防止され、しかもスラブ
2へのフィッシュテールの形成を極力押えることができ
、更にスラブ2の両端部を過補償圧下io、iiするよ
うにしているので、後段の水平圧延闘によって水平圧延
した際にJ3けるフィッシュテールの発生を著しく小さ
くすることができる。
尚、本発明は上記実施例にのみ限定されるものではなく
、種々の構造の金型を使用し得ること、幅圧下を2度以
上リバースさせるようにしても良いこと、その他車発明
の要旨を逸鋭しない範囲内において種々変更を加え得る
こと、等は勿論である。
[発明の効果] 上記したように、本発明のプレスによる板幅成形方法に
よれば、スラブのプレス幅圧下をスラブの両端側から行
うようにしてるので、スラブの座屈及びねじれ等の問題
を防止でき、しかもフィッシュテールの発生を極力押え
、更にスラブの両端部を過補償圧下するようにしている
ので、後段での水平圧延機による水平圧延時におけるフ
ィッシュテールの発生を著しく減少させて製品歩留りの
大幅な向上を図ることができる優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に使用する金型の一例を示す平面図、第
2図は第1図のII−II矢視図、第3図(5)(81
は本発明の方法を示t F、R開口、第4図はスラブを
プレス幅圧下したときの座屈の発生状態を示す説明図、
第5図はスラブをプレス幅圧下したとぎのドツグボーン
の発生状態を示す説明図、第6図は一般的なプレス幅圧
下によって起こるフィッシュテールの発生状態を示す説
明図である。 1は方向切替式金型、2はスラブ、4は上段圧下部、6
は下段圧下部、9は切替駆動装置、10.11は過補償
圧下を示す。 特  許  出  願  人 石川島播磨重工業株式会社 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)方向切替式金型を用いてスラブの一端を過補償圧下
    した後、引き続きスラブを移動させて定常の幅圧下を途
    中まで行い、続いて方向切替式金型の方向を切替えてス
    ラブの他端を過補償圧下した後、引き続きスラブを前記
    と逆方向に移動させつつ定常の幅圧下を行うことを特徴
    とするプレスによる板幅成形方法。
JP727686A 1986-01-17 1986-01-17 プレスによる板幅成形方法 Granted JPS62166045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP727686A JPS62166045A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 プレスによる板幅成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP727686A JPS62166045A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 プレスによる板幅成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62166045A true JPS62166045A (ja) 1987-07-22
JPH0469001B2 JPH0469001B2 (ja) 1992-11-05

Family

ID=11661504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP727686A Granted JPS62166045A (ja) 1986-01-17 1986-01-17 プレスによる板幅成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62166045A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57156803A (en) * 1981-03-23 1982-09-28 Nippon Steel Corp Rolling method for slab
JPS60166101A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Hitachi Ltd スラブ幅減少方法及び装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57156803A (en) * 1981-03-23 1982-09-28 Nippon Steel Corp Rolling method for slab
JPS60166101A (ja) * 1984-02-08 1985-08-29 Hitachi Ltd スラブ幅減少方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469001B2 (ja) 1992-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4760728A (en) Method for reducing widths of hot slabs
JPS62166045A (ja) プレスによる板幅成形方法
CA2181318A1 (en) Upsetting tool of a pair of upsetting tools for the deformation of continuously cast slabs in a slab upsetting press
JPH0235362Y2 (ja)
US5146781A (en) Treatment of metal slabs
JPH03174902A (ja) 熱間スラブの幅サイジング方法および装置
JPS5854883B2 (ja) 鋼片の端部成形方法
JPS5970406A (ja) スタンド間竪型圧延機
JPS63180301A (ja) スラブの幅圧下方法
JP2730217B2 (ja) プレスによるスラブの幅成形方法
JP2863425B2 (ja) エッジ部表面疵発生を抑制する熱延鋼板の幅圧延方法
JP3179236B2 (ja) 金属板幅圧下装置
JP3179237B2 (ja) 金属板幅圧下方法およびその設備
JP3119319B2 (ja) 熱間圧延材の接合装置
JPS6284804A (ja) プレスによるスラブ幅圧下方法
JP2915414B2 (ja) 圧延ラインにおける幅圧下プレスの座屈防止方法及び装置
JPH0824926B2 (ja) フランジを有する形材の圧延方法
JPH0381007A (ja) 幅圧下プレスの座屈防止押えロール装置
JPH04210802A (ja) 厚板圧延方法
JPS62183902A (ja) プレスによる熱間スラブの幅圧下方法
JPS6076203A (ja) 板材のエツジヤ−圧延方法
JPS61115602A (ja) 平鋼の圧延方法
JP2607633Y2 (ja) シャーリングマシンにおけるラムのガイド装置
JPS58196101A (ja) ブル−ムの熱間圧延方法
JPH01143701A (ja) ビームブランクの予成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees