JPS60165351U - 軟体物貼り込み装置 - Google Patents

軟体物貼り込み装置

Info

Publication number
JPS60165351U
JPS60165351U JP5279784U JP5279784U JPS60165351U JP S60165351 U JPS60165351 U JP S60165351U JP 5279784 U JP5279784 U JP 5279784U JP 5279784 U JP5279784 U JP 5279784U JP S60165351 U JPS60165351 U JP S60165351U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release paper
dam
view
guide
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5279784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533492Y2 (ja
Inventor
武雄 堀
井深 一雄
鈴木 理氏
飯島 拓甫
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP5279784U priority Critical patent/JPS60165351U/ja
Publication of JPS60165351U publication Critical patent/JPS60165351U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0533492Y2 publication Critical patent/JPH0533492Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【図面の簡単な説明】
第1〜21図は本考案の一実施例としての離ケイ紙分離
収納装置を装備したウィンドウガラス前処理装置を示す
もので、第1図はそのダム離けい紙分離収納装置を示す
模式図であり、第2図はその全体構成図であり、第3〜
5図はその位置決め装置を示すもので、第3図はその平
面図、第4図は第3図のIV−IV矢視断面図、第5図
は第3図の■−■矢視断面図であり、第6〜8図はその
ウィンドウダム貼り込み装置を示すもので、第6図はそ
の平面図、第7図はその正面図、第8図はその側面図で
あり、第9図は第8図の■部拡大図であり、第10図a
t by cはそれぞれウィンドウダムの断面図、第1
1図a、 bはそれぞれそのダム貼り込み装置における
ダム貼り込み状態を示す模式図、第12図はそのダム貼
り込み装置におけるコーナ一部の貼り込み状態を示す模
式図、第13図は第9図のxm−xm矢視断面図、第1
4図はそのダムガイドの縦断面図、第15図はそのダム
切断用カッターの正面図、第16図a ” eはそれぞ
れウィンドウダム切断作業を示す構成図、第17〜19
図はそのダム送給案内管を示すもので、第17図はその
斜視図、第18図は第17図のXvm−xvm矢視図親
図19図はその案内ボールの斜視図であり、第20図は
前処理されたウィンドウガラスを示す断面図であり、第
21図a。 b、 cはそのダムコーナ一部におけるダム貼り込み状
態を示す模式図である。 1・・・・・・ウィンドウガラス、2・・・・・・接着
剤、3゜3′、3“・・・・・・連続物ζしてのウィン
ドウダム、3a・・・・・・離ケイ紙、4・・・・・・
プライマー、7・・・・・・位置決め治具、7a・・・
・・・操作部、8a、 8b、 8c・・・・・・シャ
トルビーム、9・・・・・・ダム位置決め治具、10・
・・・・・ダム作業台、11・・・・・・ダムロボット
、11a・・・・・・ロボットコントローラ、12・・
・・・・プライマ作業台、13・・・・・・プライマロ
ボット、13a・・・・・・ロボットコントローラ、1
4・・・・・・接着剤作業台、15・・・・・・接着剤
位置決め治具、16・・・・・・接着剤ロボット、16
a・・・・・・ロボットコントローラ、17・・・・・
・パレット台車、1ト・・・・・コンベア、19φ・・
・・・主制御盤、19at  19bt  19ct 
 19d”””副操作盤、20・・・・・・プライマ位
置決め治具、21・・・・・・ガラス抽出装置、22・
・・・・・ガラス移載装置、31・・・・・・支持台、
32・・・・・・ベースプレート、32a、32b・・
・・・・ベースプレート、33・・・・・・ウィンドウ
ガラス支持用柱、34・・・・・・吸盤式固定機構、3
4a・・・・・・吸盤、34b・・・・・・アクチュエ
ータ、35.35’・・・・・・アーム、35a、35
’a・・・・・・ポール、35b・・・・・・ブラケッ
ト、36,36’・・・・・田−ラ、37,37’・・
・・・・ウオームホイール、38.38’・・・・・・
ウオーム、39at  39’a=  39b、39’
b・・・・・・支持部材、40・・・・・・ギア機構、
41・・・・・・駆動モータ、42a、42b・・・・
・・モータ取り付はプレート、43・・・・・・スライ
ドバー、44a?  44’at  44 bq  4
4’by  44 c−44’C・・・・・・ブラケッ
ト、45.45’・・・・・・スライダー、46.46
’・・・・・・ガイドバー、47.47’・・・・・・
ポール、48.48’・・・・・・ローフ、49・・・
・・・スライドバー、50,50’・・・・・・スライ
ダー、51.51’・・・・・・ポール、52,52’
・・・・・・ローラ、53・・・・・・油圧シリンダ、
54・・・・・中ツド、55・・・・・・ピニオンラッ
ク取り付は板、56,56’・・・・・・ラック、57
・・・・・・ピニオン、60・・・・・・アーム、61
・・・・・・ダムリール、62・・・・・・ダムリール
軸、63・・・・・・ダムリール駆動モータ、63a・
・・・・・モータをり付は板、64・・・・・・ダムレ
ベルガイド、64a・・・・・・上部ローラ、64b・
・・・・・下部ローラ、65a・・・・・・赤外線反射
型センサ、65b・・・・・・反射板、66・・・・・
・スタンド、67・・・・・・アーム、68・・・・・
・ダム保有量検出バー、69・・・・・・ハンド部、7
0・・・・・・基部、71・・・・・・ダム支持アーム
、72・・・・・・ダム支持アームストッパピン、73
・・・・・・ダム案内補助ローラ、74・・・・・・ダ
ム姿勢制御部、74a・・・・・・案内ホース基端部材
、74b・・・・・・フレキシブル送給案内管、75・
・・・・・ダム姿勢制御アーム、76・・・・・・ダム
貼り込み部、77・・・・・・プレート、78・・・・
・・メインローラ、78a・・・・・・ブラケット、7
9a!・・・・・後部ロッド、79b・・・・・・前部
ロッド、80ay  80b・・・・・田ツド案内部、
81・・・・・・アクチュエータ、82・・・・・田ツ
ド、83・・・・・・ダムガイド固定部、83a・・・
・・・空気供給孔、84・・・・・・ダムガイド、84
a・・・・・・ダム案内孔、−84b・・・・・・空気
供給孔、84c・・・・・・・ダム底面の案内面、85
・・・・・・突出部、86・・・・・・離ケイ紙吸込口
、86a・・・・・・離ケイ紙収納部としての離ケイ紙
収納ボックス、86b・・・・・・吸込管、86c・・
・・・・空気吸引手段、87・・・・・・カッタ、87
a、87b・・・・・・アーム、87c・・・・・・刃
部、87d・・・・・・刃先、88・・・・・・アクチ
ュエータ、89・・・・・中ツド、90・・・・・・補
助ローラ、91・・・・・・ロッド、92・・・・・中
ラド案内部、93・・・・・・アクチュエータ、94・
・・・・田ツド、95・・・・・・ワイヤ、96・・・
・・・案内ボーメ^97・・・・・・形状保持線部材、
98・・・・・・取り付は金具、A・・・・・・走行方
向押圧中心線、B・・・・・・回転中心、sb・・・・
・・接着剤塗布装置、Sd・・・・・・ウィンドウダム
−貼り込み装置、Sg・・・・・・ダム送給案内機構、
sh・・・・・・ウィンドウガラス上下方向中   ′
心位置調整機構、Sp・・・・・・プライマ塗布装置、
Sr・・・・・・離ケイ紙分離収納装置、Sw・・・・
・・ウィンドウガラス幅方向中心位置調整機構。 笛1q図 又エノ 第20図 :1四J“

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 連続物の接着剤塗布面に分離可能に貼り付けられた離ケ
    イ紙を、上記連続物から順次分離されるにしたがって収
    容してゆく離ケイ紙収納部をそなえ、上記離ケイ紙を上
    記連続物から分離させて上記離ケイ紙収納部へ案内する
    経路に沿い、間離ケイ紙収納部に接続された離ケイ紙吸
    込管が設けられるとともに、同吸込管内に上記離ケイ紙
    ゛を吸い込むべく同吸込管に空気吸引手段が接続された
    ことを特徴とする、離ケイ紙分離収納装置。
JP5279784U 1984-04-11 1984-04-11 軟体物貼り込み装置 Granted JPS60165351U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5279784U JPS60165351U (ja) 1984-04-11 1984-04-11 軟体物貼り込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5279784U JPS60165351U (ja) 1984-04-11 1984-04-11 軟体物貼り込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60165351U true JPS60165351U (ja) 1985-11-02
JPH0533492Y2 JPH0533492Y2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=30573062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5279784U Granted JPS60165351U (ja) 1984-04-11 1984-04-11 軟体物貼り込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165351U (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4028312Y1 (ja) * 1964-03-19 1965-10-07
JPS5710413A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Toshiba Corp Thermal type flow meter
JPS5839846U (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 東芝機械株式会社 テ−プ自動貼付装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL176785C (nl) * 1974-03-05 1985-06-03 Stamicarbon Werkwijze voor het toevoegen van vaste toeslagstoffen aan thermoplastische kunststoffen.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4028312Y1 (ja) * 1964-03-19 1965-10-07
JPS5710413A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Toshiba Corp Thermal type flow meter
JPS5839846U (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 東芝機械株式会社 テ−プ自動貼付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0533492Y2 (ja) 1993-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BRPI0905226A2 (pt) processo e dispositivo para a ligação de tiras de metal
US20080184855A1 (en) Method for cutting protective tape of semiconductor wafer and apparatus for cutting the protective tape
JPS60165351U (ja) 軟体物貼り込み装置
CN203543275U (zh) 胶带压贴装置
JPH0233582B2 (ja)
CN207045899U (zh) 全自动装盒机用内托贴胶、揭纸装置
JP2006520262A (ja) 塗料フィルムの車体部分への自動貼付方法及び装置、及び引き伸ばされた粘着性ストリップの利用
JPS60165352U (ja) 軟体搬送物案内装置
JP2013227156A (ja) キャリアテープ接続装置
JPS60165122U (ja) 軟体連続物送給案内管
CN215885808U (zh) 一种lcm双面贴胶机
JPH0134624Y2 (ja)
JP3744117B2 (ja) 転写方式によるオーバーコーティング装置
JPH03102057A (ja) 自動カット機構を有するロールラベルなどの自動つなぎ装置およびロールラベル
CN105729794A (zh) 一种产品的装配机
CN206137374U (zh) 一种中底成型机及其校正装置
CN209959662U (zh) 贴胶工具及贴胶设备
JPS63101274A (ja) 粘着テ−プ片の貼付方法
CN215469396U (zh) 一种压电片贴胶工装
JPS60215482A (ja) 軟体物の貼り込み方法
JPS6239441A (ja) ラベリング装置
CN112361244A (zh) 一种fpc灯条取料贴附机构
JP3192697B2 (ja) 紙容器の注出口取付装置
JPH0138112Y2 (ja)
JPH06210743A (ja) シールテープ自動貼付け装置