JPH035535Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH035535Y2
JPH035535Y2 JP1647587U JP1647587U JPH035535Y2 JP H035535 Y2 JPH035535 Y2 JP H035535Y2 JP 1647587 U JP1647587 U JP 1647587U JP 1647587 U JP1647587 U JP 1647587U JP H035535 Y2 JPH035535 Y2 JP H035535Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
negative pressure
affixed
pasted
peeled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1647587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63126217U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1647587U priority Critical patent/JPH035535Y2/ja
Publication of JPS63126217U publication Critical patent/JPS63126217U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH035535Y2 publication Critical patent/JPH035535Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、葉書、封筒などに宛名シートその他
のラベルを貼付するラベル貼付装置に関し、特に
葉書の記載面が第三者に容易に見られないよう覆
うラベルなどのように正確な位置にラベルを貼り
たい場合に適したラベル貼付装置に関する。
(従来の技術) 台紙に仮付けされた多数の貼着シートに宛名を
印刷し、このシートを剥離して封筒等の郵便物に
貼付けて宛名シートとして用いる方法が知られて
いる。
このような宛名シートは、ダイレクトメール等
多量の郵便物を処理するのに好適であるが、郵便
物への貼付作業を専ら人手に頼るのでは多大の労
力と時間を要する。
そこで、最近は、特開昭56−165659号および特
開昭59−142930号のように宛名シート類を仮付し
た台紙から剥がして封筒等に連続して自動的に貼
付する装置が提案されている。
一方、シール、ラベルなども極く最近になつ
て、従来は封書で親展扱いの銀行預金口座決算通
知や年金支払通知などのように第三者に知られて
は困る内容を葉書に記載し、その上から記載内容
が見えないよう覆うラベルを貼る方法が提案され
ている。これには従来より正確な位置に貼付でき
るラベル貼付装置が要求されている。
(考案が解決しようとする問題点) 上述した従来の貼付装置のうち、前記特開昭56
−165659号のアドレスペーパー自動貼着装置は、
封筒を一枚ずつコンベアで移送する途中で、スト
ツパを働かせて定位置に一時停止させ、その間に
ローラによりアドレスペーパーを封筒に押しつけ
貼着するものである。
封筒は、ストツパによつて停止させられている
が、動いているコンベアの上に載せられているの
で、上下および進行方向と直角の方向に安定性が
悪い。また、アドレスペーパーも剥がされながら
繰り出して封筒に接触するので、最初にアドレス
ペーパーと封筒の一部が貼着する部分の相対的な
位置関係がずれやすく、貼付位置を正確に保ちな
がら貼付速度を挙げることがむずかしい。さら
に、構造が複雑で、装置の占有面積が広くなると
いう問題点もある。
また、特開昭59−142930号の宛名シート貼付機
の貼付機構は、封筒送りベルトにより移送された
封筒に、宛名シートを吸着した貼付レバーの移動
により貼付するものである。
宛名シートの吸着および封筒への貼付がともに
対象物が移動状態のとき行われるので、貼付動作
の速度を速くすると正確な位置に貼付することが
難しくなる。
したがつて、前述のように、葉書のほぼ全面を
覆つて、その記載内容を秘匿するラベルを貼付す
る場合は、ラベルが葉書面からはみ出さないよう
正確な位置に貼付する必要がある。しかし、従来
技術では、このような要求を十分満足させること
ができないという問題点がある。
本考案の目的は、このような問題点を解決し、
構造が簡単で、しかも正確な位置にラベルを貼付
することができるラベル貼付装置を提供すること
にある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために本考案によるラベル
貼付装置は、 被貼付物供給容器で被貼付物を多数重ねて最上
側の前記被貼付物が略一定の高さになるように収
容し、 ラベル剥がし機構で前記被貼付物供給容器に収
容される被貼付物のうち最上部の被貼付物の貼付
される面に向けてラベルが仮付けされた台紙を案
内しラベルを剥がす剥がし台の先端の急激に曲が
る曲面において台紙を曲げ戻して前記ラベルを剥
がし、 負圧吸着部で前記ラベル剥がし機構で台紙から
剥がされるラベルの表面を負圧により吸着しなが
らラベルとともに移動して剥がしが終わつたラベ
ルを吸着保持して前記最上部の被貼付物の貼付さ
れる面まで運び、 前記負圧吸着部を降下させて前記ラベルの裏面
の接着材で前記ラベルと前記被貼付物供給容器の
最上面の被貼付物との仮貼付を行い、 前記負圧吸着部で前記仮貼付されたラベルと被
貼付物とを一組のプレスローラ間に供給したのち
に負圧を遮断し、 前記ラベルと前記被貼付物をプレスローラ間に
挟んで通過させることにより前記ラベルを前記被
貼付物に全面密着させるように構成されている。
(実施例) 次に、本考案について図面を参照して説明す
る。
第1図は、本考案の一実施例の要部を示す説明
図である。
第2図は、台紙にラベルを仮貼付した一例を示
す斜視略図である。
第3図は、負圧吸着部(キスカツプ)の動作を
示す説明図である。
第1図に示すように、本実施例は主に、ラベル
12を仮付けした台紙から剥がすラベル剥がし機
構1と、ラベル12が貼付けられる葉書などの被
貼付物13を収容する被貼付物供給容器21と、
台紙11から剥がされたラベル12を被貼付物1
3に押し付けて部分貼着後、被貼付物13と共に
一組のプレスローラ14a,14bの間に挿入す
るよう移動させるキスカツプなどの負圧吸着部1
5および剥がし機構1および負圧吸着部15を駆
動する図示しない駆動機構と、部分的に貼着され
ているラベル12と被貼付物13をその間に挟ん
で通過させることによつて全面を密着加圧して貼
着させる一組のプレスローラ14a,14bと、
プレスローラ14a,14bの間を通過し排出さ
れたラベル貼付済みの被貼付物12aを収容する
スタツカ31とから構成されている。
被貼付物供給容器21およびスタツカ31の上
部には高さセンサ24および34がそれぞれ取付
けられている。ラベル12貼付前後の被貼付物1
3の上面または被貼付物13に貼付されたラベル
12の上面が、常に一定の高さとなるよう高さセ
ンサ24の出力により制御されてボールねじ23
が駆動され、被貼付物支持台22が上下し、ま
た、高さセンサ34の出力により制御されてボー
ルねじ33が駆動され、被貼付物支持台32が上
下する。
ラベル剥がし機構1は台紙11に貼付けられて
いるラベル12を剥がすための機構であり、主に
剥がし台2と押さえ3と台紙排出ローラ4a,4
bとから構成されている。
台紙の表面は剥離性を有するように処理されて
いるので、ラベル12の裏面には貼着性のある接
着剤が塗布されているが、剥がし台2と押さえ3
の間を通過した台紙11が、台紙排出ローラ4
a,4bにより引張られて剥がし台2の先端の鋭
角部2aの曲面で急激に曲げられることにより、
ラベル12は台紙11から容易に剥がされる。
次に、負圧吸着部(キスカツプ)15の動作に
ついて述べる。この負圧吸着部(キスカツプ)1
5の後述する運動は、負圧吸着部15を支持する
部材の単純な直線運動を組合せた折れ線的な運動
と、負圧吸着部(キスカツプ)15自体の昇降運
動の組合せにより実現できる。
これは公知の直線運動機構を組み合わせて実現
できるものであり、前述した本件出願人の先の出
願に係る特開昭59−142930号のカムとリンクの組
合せをモータで駆動する機構と同等またはより簡
単な機構で実現できる。
負圧吸着部15で前記ラベル剥がし機構1で台
紙11から剥がされるラベル12の表面を負圧に
より吸着しながらラベル12とともに移動する運
動と、剥がしが終わつたラベル12を吸着保持し
て前記最上部の被貼付物13の貼付される面まで
運ぶ運動は、一連の直線運動で実現できる。
負圧吸着部15を降下させて前記ラベル12の
裏面の接着材で前記ラベル12と前記被貼付物供
給容器の最上面の被貼付物13との仮貼付は、負
圧吸着部15を支持部材から下降させることによ
り実現できる。
そして、負圧吸着部15を上昇させて、前記仮
貼付されたラベル12と被貼付物とを引き上げた
後に支持機構を直線移動させて、一組のプレスロ
ーラ14a,14b間に供給することができる。
負圧の遮断は、前記位置でリリースバルブ15a
が自動的に押されることにより成される。
次に動作を順を追つてさらに説明する。
まず、ラベル12が剥がし台2の上の第1図に
示すような定位置にきたとき、図示しないセンサ
によりこれを検知し、台紙排出ローラ4a,4b
の回転を止め、台紙11の移送を停止する。
次に、停止した剥がし台2の上にあるラベル1
2上の定位置にキスカツプ15を接触させ、負圧
により吸着する。
次に、台紙排出ローラ4a,4bを回転して台
紙11を移動させ、キスカツプ15に吸着された
ラベル12を台紙11から剥がし、第1図中点線
で示した位置に移動させる。この状態は第3図a
に示す状態である。
なお、このとき、台紙排出ローラ4a,4bの
回転とキスカツプ15の動きは、図示しない制御
装置により同期させ、台紙11の移送速度とキス
カツプ15の移動速度を合わせている。
次に、ラベル12は、被貼付物供給容器21の
最上部に収容されている被貼付物13の表面に、
第3図bに示すように押しつけられラベル裏面の
接着剤によつて被貼付物13の表面に一部が貼着
される。
次に、キスカツプ15を第3図には図示しない
真空ポンプ16によつて排気状態とし、第3図c
に示すように、上の方に移動し、ラベル12が部
分貼着された最上部の被貼付物13のみをラベル
12とともに持ち上げ、第3図dに示すように被
貼付物13の端を、回転する一組のプレスローラ
14a,14bの間に挿入する。
このとき、被貼付物13がプレスローラ14
a,14bの間に挿入される直前にリリースバル
ブ15aを開いてキスカツプ15の吸着状態を開
放する。
そこで、被貼付物13がプレスローラ14a,
14bの間を通過する間にラベル12が全面にわ
たつて貼着され、第3図aに示すようにスタツカ
へ排出される。
このとき、キスカツプ15はすでに剥がし台上
で次のラベル12をとり、第1図に示す状態から
第3図aの状態に移行し、以下同様の操作を繰り
返す。
以上の説明において、ラベル12が定位置にき
たときに停止させること、停止しているラベル1
2上の定位置にキスカツプ15を接触させ吸着さ
せること、キスカツプ15を被貼付物13上の定
位置にもつてくることは、いずれも容易であるの
で、このような動作を駆動装置を制御して行わせ
ることにより正確な位置に高速でラベルを貼付す
ることができる。
(考案の効果) 以上説明したように、本考案は、停止中のラベ
ルを剥がし台の上で負圧吸着部に吸着させ、負圧
吸着部の支持により移動させ、ラベル被貼付物を
供給容器に収納された状態のままラベルの一部を
貼着した後、プレスローラで全面貼着しているの
で、被貼付物とラベルの相対的な位置決めが正確
に行われる。したがつて、構造が簡単でありなが
ら、極めて正確な位置に高速でラベルの自動貼付
が行なえるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案によるラベル貼付装置の一実
施例の要部を示す説明図である。第2図は、台紙
にラベルを仮貼付した状態を示す斜視略図であ
る。第3図は、負圧吸着部(キスカツプ)の動作
を示す説明図である。 1……ラベル剥がし機構、2……剥がし台、3
……押さえ、4a,4b……台紙排出ローラ、1
1……台紙、12……ラベル、13……被貼付
物、14a,14b……プレスローラ、15……
負圧吸着部(キスカツプ)、16……真空ポンプ、
21……被貼付物供給容器、22,32……被貼
付物支持台、23,33……ボールねじ、24,
34……高さセンサ、31……スタツカ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 被貼付物供給容器で被貼付物を多数重ねて最上
    側の前記被貼付物が略一定の高さになるように収
    容し、 ラベル剥がし機構で前記被貼付物供給容器に収
    容される被貼付物のうち最上部の被貼付物の貼付
    される面に向けてラベルが仮付けされた台紙を案
    内しラベルを剥がす剥がし台の先端の急激に曲が
    る曲面において台紙を曲げ戻して前記ラベルを剥
    がし、 負圧吸着部で前記ラベル剥がし機構で台紙から
    剥がされるラベルの表面を負圧により吸着しなが
    らラベルとともに移動して剥がしが終わつたラベ
    ルを吸着保持して前記最上部の被貼付物の貼付さ
    れる面まで運び、 前記負圧吸着部を降下させて前記ラベルの裏面
    の接着材で前記ラベルと前記被貼付物供給容器の
    最上面の被貼付物との仮貼付を行い、 前記負圧吸着部で前記仮貼付されたラベルと被
    貼付物とを一組のプレスローラ間に供給したのち
    に負圧を遮断し、 前記ラベルと前記被貼付物をプレスローラ間に
    挟んで通過させることにより前記ラベルを前記被
    貼付物に全面密着させるように構成したラベル貼
    付装置。
JP1647587U 1987-02-06 1987-02-06 Expired JPH035535Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1647587U JPH035535Y2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1647587U JPH035535Y2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63126217U JPS63126217U (ja) 1988-08-17
JPH035535Y2 true JPH035535Y2 (ja) 1991-02-13

Family

ID=30808363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1647587U Expired JPH035535Y2 (ja) 1987-02-06 1987-02-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH035535Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5016402B2 (ja) * 2007-06-14 2012-09-05 リンテック株式会社 梱包構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63126217U (ja) 1988-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3859862B2 (ja) 粘着テープの貼付方法および装置
JPH05207B2 (ja)
JPH0233582B2 (ja)
JPH035535Y2 (ja)
JPH10129639A (ja) データキャリア貼付方法及び貼付装置並びにデータキャリア貼付ラベル
JP2004067169A (ja) ラベル類貼付け装置
JPS63203536A (ja) ラベル貼付装置
EP0988246B1 (en) A method and a device for affixing supplements to moving objects
JP2842799B2 (ja) 貼合機
CN217047489U (zh) 贴膜装置
JPS59142930A (ja) 宛名シ−ト貼付機のシ−ト貼付機構
CN217047490U (zh) 贴膜设备
CN217047491U (zh) 贴膜治具
JP2688791B2 (ja) 見本帳の台紙に見本チップを貼付ける装置
JPS644660Y2 (ja)
JP3243718B2 (ja) ラベル貼付方法及びラベル貼付装置
JP4004593B2 (ja) 端面シール装置
JPH0199940A (ja) ラベル貼付装置
JPS6228330A (ja) ラベル自動貼付方法
JPH0710354A (ja) 粘着シートの供給装置
JPH0546055Y2 (ja)
JPS6311056Y2 (ja)
JPH02202493A (ja) 隠蔽情報所持部材及びその作成方法
JPH0232936A (ja) ラベル貼付装置
JPH02240179A (ja) 両面粘着テープ並びに該両面粘着テープの使用方法及び該両面粘着テープを用いた貼着物の貼着装置