JPS60163156A - 文書作成編集方法 - Google Patents

文書作成編集方法

Info

Publication number
JPS60163156A
JPS60163156A JP59018809A JP1880984A JPS60163156A JP S60163156 A JPS60163156 A JP S60163156A JP 59018809 A JP59018809 A JP 59018809A JP 1880984 A JP1880984 A JP 1880984A JP S60163156 A JPS60163156 A JP S60163156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
editing
proofreading
line
information
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59018809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252300B2 (ja
Inventor
Kaneo Matsuura
松浦 兼生
Katsumi Konnai
近内 勝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP59018809A priority Critical patent/JPS60163156A/ja
Priority to DE19853503456 priority patent/DE3503456A1/de
Priority to GB08502561A priority patent/GB2154035B/en
Priority to US06/697,773 priority patent/US4717911A/en
Publication of JPS60163156A publication Critical patent/JPS60163156A/ja
Publication of JPH0252300B2 publication Critical patent/JPH0252300B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J5/00Devices or arrangements for controlling character selection
    • B41J5/30Character or syllable selection controlled by recorded information
    • B41J5/44Character or syllable selection controlled by recorded information characterised by storage of recorded information
    • B41J5/46Character or syllable selection controlled by recorded information characterised by storage of recorded information on internal storages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/12Use of codes for handling textual entities
    • G06F40/131Fragmentation of text files, e.g. creating reusable text-blocks; Linking to fragments, e.g. using XInclude; Namespaces
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/197Version control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は日本語又は英語等の外国語ワードプロセッサに
係り、特に編集機能を高めるようにした文書作成編集方
式に関する。
〔技術の背景〕
近時ワードプロセッサの編集機能を向上させるために各
種の機能を付加したワードプロセッサが提案されている
。例えばページ管理機能として見たいページがすく呼び
出せるように表示画面に表示されている文書の前ページ
或いは次ページ等を表示する機能等も知られている。文
書編集に於ては文書の体裁を整え1語句の配置を決める
ために文書校正又は編集機能は極めて重要な機能である
が文字列に訂正、追加、削除等の変更を行なった場合に
次の頁の語句配置が大幅に変化してしまう問題がある。
〔従来技術の問題点〕
上述の如き問題点を第1図を用いて説明すると。
第1図(al (blに於て、1,2.3はプリントア
ウトされた紙或いはCRT等の表示画面で第1頁乃至第
3頁を示し、laは第1頁目と第2頁目の境界を2aは
第2頁目と第3頁目の境界を示すものである。今、第1
図(8)に示すように、第1頁目1の末社と末社から2
行目に「文書編集を実行しました。」という文章が記載
され、第2頁目2には4行の文章2. 22. 23.
 2−が、第3頁目3には2行の文章31.32が記載
されているとして。
「文」で示すカーソル位置に例えば「文Y列挿入」の5
文字を追加変更したとすれば第1頁目1の末社から飛び
出した文字「た。」が第1図(blに示すように第2頁
目2の第1行目に来て第1行目〜第3行目迄の文章21
,22.23が2頁目となり、第4行目の文章24は第
3頁目3の第1行目に移動する。即ち文章中の文字の追
加変更、或いは削除等の校正によって頁の境界が編集又
は校正前の第1図fatに示す場合と変わってきて校正
を施した位置より後の各頁の文字の配列は校正前の状態
と比較すると1行以」二ずれるために編集又は校正後の
文書と編集又は校正前の同じ文字列について、その位置
の頁数1行数が相違するので1次に編集を行なう場合の
文字列をめっけにくい欠点があった。
更に他の編集方式として文書編集を1頁単位で行なうよ
うにしたものも知られている。即ち第2図(alに示す
第1頁目1の文章「文章編集を実行しました。」のカー
ソル位置1文」に第2図(blの如く「文字列挿入」を
追加した場合に第1頁目が拡大して行の増加を吸収し、
第2頁目2及び第3頁目3には影響を与えないようにし
、最終的に第2図(C)に示すよ・うに頁整理という編
集を行なって本当の境界を定めるものであるが、この方
式は編集の結果が文書全体としてどう変わったかを瞬時
に確認することができない欠点があり、更に第1図及び
第2図に示すものでは1度編集を実行すると元に戻すこ
とができない弊害があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点に鑑のなされたものであり。
編集・校正後の文書と編集・校正前の文書をいつでも、
いづれも見ることが出来ると共に編集1校正結果が良く
なかった時には元の文書に容易に戻すことができるよう
にしたもので、多くのメモリを用いることなく上記8目
的が達せられる文書作成編集方式を提供することを目的
とするものである。
〔発明の構成〕
そしてこの目的は本発明によれば文書メモリに登録され
ている編集又は校正前の情報を編集又は校正時に残留さ
せると共に編集又は校正部分領域のみ上記文書メモリに
登録するようになし、該編集又は校正部分領域登録時に
同時に編集又は校正用ポインタを作成し、編集又は校正
前或いは後の文書の1行を1メモリブロック車位でチェ
ーン化してなることを特徴とする文書作成編集方式を提
供することで達成される。
〔発明の実施例〕
以下1本発明の一実施例を第3図乃至第7図について詳
記する。
第3図は本発明のワードプロセノザの編集機能を説明す
るための系統図であり、第3図において4はキー人力部
、5はキーコー1°解析n1;であり。
キー人力部4で押圧されたキーのツー1゛解析を行なっ
て文書編集制御部7と文書管理部6に与えられたキーコ
ート′に基すいて該文書編集制御部7は文書管理部6よ
りのデータ並びに文書メモリ8内のデータをとり込み表
示制御部9を通じて表示部10に文摺デークを表示して
行くようになされる。
第4図(a) 、、 fblは本発明の上記文書メモリ
8内の編集・校正前及び後のメモリチェーン構造を示す
ものである。
第4図(+1)は編集・校正前のチェーン構造で11は
ヘースポーインクを示し1次の行ブロックを順次ポイン
トする情報を有する12a、12b、12c、’12d
、+2eで示すものは各文章の1行を1ブロック単位と
する行ブロックで第1行目〜第5行目迄のメモリを示し
、ヘースポインタ11や各行ブロックの次の行をポイン
トする情Mlza。
11b、Ilc、lid、lie、llfは文書の始め
から順次第1行目〜第5行目迄を矢印で示すようにチェ
ーン状につなげて表示画面上に文書を順次1,2,3,
4.5行と表示したり読み出したりする。
上記した編集・校正前のチェーン構造で例えば第2行目
の行ブロック12bに挿入によって行を追加する場合の
構造を第4図(blに示す。尚第4図+8)と同一部分
には同一符号を何して重複説明を省略するが編集・校正
が実施されると&J”J・校正ポインタ13が作成され
る。該編集・校正ポインタ13には編集・校正後の新行
ブロックチェーン14a、14b、14cの先頭情報1
4X、i集・校正後の新行ブロック14a、14b、1
4.cの編集・校正開始文字位置情報 14Y、A扁集
・校正後の新行ブロック14a、14b、14cの編集
・校正終了文字位置情報 14Zを有し、さらに編集2
校正前の前行ブロックチェーン12bの先頭情報12X
、wI集・校正前の前行ブロック112bの編集・校正
開始文字位置情報12Y、編集・校正前の前行ブロック
12.bの編集・校正終了文字位置情+iJ 127.
を有する。また1編集・校正ポインター3には編集・校
正に影響のなかった次の行ブロック12Cの先端情報1
2wを保持している。
14a、14b、14cは新行ブロックチェーンを示し
、上記14X、14Y、14Zで示す情報に基すき読め
出され、チェーン化される。尚/ 11c、llc 、llc は次の新行ブロックをポイ
ンiするア1“レス情報である。前行ブロックチェーン
12hも」二記した12X、12Y。
12Zで示ず情報に基づき読み出されチェーン化され7
更に編its・校正に影響のなかった行ブロック12c
、12d、12eは上記した12Wで示ず情報にチL−
ン化されている。尚15は行ブロツクエンド情報を示す
一ヒ述の編集・校正時の行ブロツクチェーン動作を第5
図に示すフローチャートと共に説明する。
先ず編集・校正開始16されると9編集・校正開始位置
を入力17が実行される。今挿入によって第2行目が2
行増加する場合を考える。文書メモリ8のメモリ中に編
集・校正ポインタを確保18し、第4図(blに示すよ
うに編集・校正ポインタ13を第1行ブロック12aと
第2行ブロック12b間に結合19する。次に新しい行
ブロック2′をメモリ中に確保2=IL、行ブロック2
を編集し。
新しい行ブロック2′を作る22゜かくして、第4図+
biに行ブロック2に文字挿入を行なった新ブロック2
′を得る。
次に行ブロック2゛を編集ポインタに結合23し、鳩築
エンドか否かの検出20を行な・う。
編集エンドか否かであれば次に文字の挿入を行なった結
果増加した行ブロック2 −を上記と同じ様に確保21
aし行ブロックを作る操作22と共に行ブロック2 は
前行の行ブロック2′のポインタに結合する。そしてこ
の様な操作212〜23aを順次繰り返し1行ブロック
2 を作り結合する。これによって新行ブロック14a
、14b、14cがメモリに保持される。編集がエンl
゛であれば新行ブロック14Cで示す最後の行ブロック
にブロックエン1゛情報15をセット24する。
次に編集の必要な前行ブロックチェーン12bの最後の
行ブロックに行ブロツクエンド情報15をセット25す
る。
次に編集・校正ポインタ13が前行ブロック12bをポ
インl−26L7情11312X、12Y。
12Z等とチェーン化する。更に編集・校正ボ・インタ
13が編集 校正に影響のなかった行ブロック12Cを
ポイントするために12)127されて温集・校正が終
了28する。このように編集・校正が終了すると第4図
(b)に示すようにメモリブシIツクチェーンが完成し
て絢年・校正後の文書両面は第3図に示す文書管理部6
によって制御され。
編集後のブロックチェーンを取り出して表示する。
第5図においては、新行ブロックチェーンを3行とした
が、これは3行に限らず必要回数を操作21a〜23.
」を繰り返す。
前述の動作において1編集開始位置の入力17等はキー
人力!IX4より入力されることによって実行される。
面、この実行は全て割込等によって駆動される。
次に第6図及び第7図を用いて表示開始コマンドが入力
されたときの表示を説明する。
第6図は第4図(blと同様の編集・校正後のメモリブ
ロックチェーン構造を示すものであり、第7図は新旧行
ブロツクチェーンを表示するためのフローチャー[、で
ある。
第6図で29は表示アドレスポインタ、30は新旧行ブ
ロツク判別用フラグで第3図に示す文書管理部6内から
指示される。“1”は新行ブロック14a、14b、1
4c・・・等を選択するフラグ°゛0゛は旧行ブロック
12b等を選択するだめのフラグである。
第6図でポインタ情f’1311a、llb、llc。
/ゲ 11c 、11c、Ilc lid・・・11fの後に
イ」加されたアドレスば0”が行情報31を“1”が編
集・校正ポインタ情報32を示すものである。
第7図は表示動作のフローチャー1・図である。
表示開始33がなされると第1行の行ブl」ツク12a
のアトし・ス算出のためポインタ11をセソI・34す
る。セソt・が終ると次の第2行目の行ブロックのアド
レノ、算出35を行なう。この場合。
第2行目は編集・校正ポインタ 13に置代っていて行
情報がパ0”かのサーチ36は“1゛′であるのでNo
側に出力され新文書が否かの検出37が成される。尚1
編集の校正ポインタの検出によって行情報は新あるいは
旧ブロックのエン1′を検出するまで” 1”となるよ
うにフラグが設定される。こごで新文?!1であるか否
かの検出 37は文書管理部6よりのフラグ によって
なされる。このフラグに1が立てば新行ブロック14a
のポインタアドレスl I (: ′を算出38し、新
ブロックがエンドか否かの検出39を行なう。39で新
ブロックがエンドでない場合は次のポインタアドレス1
1 C’/を算出するためのポインタをその行自月から
セット40する。そして表示のための行修飾41 (反
転プリンタ等)を行なった後にCRT等の表示画面に新
ブロック14. aの部分の文字表示、即ち一行両面表
示42が成される。そして一画面表示がエンドか否かの
検出を行なう。エンドでないならば35−36→37−
38−39−・40−41−42の径路で繰り返され新
行ブロック14.b、14.Cの各行が表示される。尚
、最終の新行ブロック14. Cの表示においては新行
ブロックで行ブロツクエンド情報15が検出された場合
には次の行ブロックのアドレス算出のだめの編集・校正
ポインタ13からポインタの七ソ144が実行されるそ
して新ブロック14(、が行修飾41され表示42され
る。
次に編集・校正に影響のなかっ)こ行ブ1コック12c
、12d、12eが35−36−/I O−・41−4
2−43−35の順路で順次1行づつ表示し1行ブロッ
ク12eで行ブロツクエンド情報15を検出(画面表示
エンl”)43して表示動作が終了45する。尚、ポイ
ンタのセソI−44においては新あるいは旧行の表示を
終了する為の前述のフラグを“0”とするこのフラグの
Oによって編集・校正に影響がなかった行の表示処理が
なされる。
一方1行情報フラグが新文書か否かの検出37において
10文章であると検出されると編集ポインタ13は旧行
ブロック12bのアドレス算出46を行なう。次にIl
lブ1コンクエンドであるか否かの検出4.7L、NO
であれば40−41−42−43−35−36−・ 3
7→4−6−4.7のループ奪!路を繰り返す。行ブロ
ツクエンド情報15が旧ブlコックエンド検出47にお
いて検出されると47−44−41−4’2の経路で最
後の旧行ブlコックを表示した後に前述と同様に43−
35−36−40−/11 ・42−鼾43の経路で編
集・校正に影響のない行ブl′I 、り12c、12d
、1−2eに続いて、これらを順次表示する。そして最
終行ブlコック12eの行ブロツクエンド情報15を検
出して終了45となる。
また1編集・校正後の文書を編集・校正前の文書に戻す
には編集・校正ポインタ13内に戻りアドレス等をイ1
加し、誤編集・校正ポインタの編集後の新ブ1コツクチ
エフ 14 a 、14 b 、14. cを消去し1
編集・校正前のブロック12bを誤編集・校正ポインタ
13がチェーンしている部分。
即ち行ブロック12c、12d、12eに直接チェーン
させ、そしてその編集ポインタを消去させる。その結果
は第4図fa)に示す編集・校正前の文書に戻る。反対
に編集・校正前のブロックのチェーンが必要でない場合
は元に戻す時と逆で編集・校正前の行ブロノクヂエーン
12c、12cJ。
12eを消去し5編集・校正後のプロ、クチェーンを直
接文書ブロックにチェーンさせて編集ポインタを消去す
る一処理を行なう様にすれば良い。
〔発明の効果〕
本発明は叙上の如く構成さ一已且動作させノこので編集
結果を表示画面上で直ちに確認できるだりでなく編集前
の文字列の位置、状態をいつでも見ることが出来る。更
に編集実行1多の文書を1回の編集単位で編集前の文書
、に戻すことができ9編集・校正後の位置や領域を確認
できる。また1編集・校正ポインタを編集時に作成して
文書の1行を1つのメモリブロック単位で管理した階層
管理を行なっているため多くのメモリを必要としない等
の特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図falは従来のワードプロセソザの表示画面J二
の編集・校正前の画面平面図、第1図(blは第1図(
alに編集・校正を行なった場合の画面平面図。 第2図fnlは従来のワードプロセ、すの編集・校正方
式の他の実施例を示す編集・校正前の画面平面図、第2
図(blは第2図(8)に編集・校正を行なった場合の
画面平面図、第2図(C)は第2図tb+に頁編集を施
した両面平面図、第3図は本発明のワードプロセノザの
メモリ及び表示部を示す系統図、第4図[alは本発明
のツー1’プロセノザの文書メモリ内の1行を単イ)ン
とする行ブロックのメモリ配置図で編集・校正前のメ゛
臼すチェーン構造図、第4図(blは編集・校正後のメ
モリヂエーン構造図、第5図は第4図(al 、 (b
lに示す編集・校正動作を説明するためのフローチャー
1・、第6図は本発明のツートプ1コセソザのメモリに
於て編集・校正(多のメモリチェーン構造から表示を行
なうためのメモリチェーン構造を示す構成図、第7図は
第6図に示すメモリチェーン構造の動作説明用のフロー
チャートである。 1 2.3・・・CRTの表示画面 1’a、2a・・・頁の境界 21,22゜23、’2
4.31.32・・・各行の文章4・・・キー人力部 
5・・・キーコード解析口1−6・・・文書管理部 7・・・文W編集制御部 8・ ・・文書メモリ 9・・・表示制御 部 10・・・表示部 11・・・ヘースポインタ 11a、llb、llc、lid、lie。 11f、llc、llc 、llc ・・ ・次の行ブ
ロックをポイン1−する情報 12a、12b、12c、12d、12cm行プロ、り
 12X・・・111行ゾ1.」ツクの先頭情報 12
Y・・・111行ブロックの編集・校正開始文字位置情
報12Z・・・旧行ブロックの編集・校正終了文字位置
情報 12W・・・先7Mj5情 報 13・・・編集・校正ポインタ 14a、+41)、14cm新行ブIコック14X・・
・新行ブロックの先頭情報 14Y・・・新行ブロックの編集・校正開始文字位置情
報 14Z・・・新行ブロ ックの編集・校正終了文字位置情+U 15・・行ブ1コックエンド情報 30・・・新111行ブロック判別用フラグ31・・・
行情報 特許11.1願人 カシオ計算機株式会社代理人弁理士
 大 菅 義 之 第1図 第2図 (a) (b) ″ (c) 6) 第3図 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)文書メモリに登録されている編集又は校正前の情
    報を編集又は校正時に残留させると共に編集又は校正部
    分領域のみ上記文書メモリに登録するようになし、該編
    集又は校正部分領域登録時に同時に編集又は校正用ポイ
    ンタを作成し、編集又は校正前或いは後の文書の1行を
    1メモリプロ・ツク単位でチェーン化してなることを特
    徴とする文書作成編集方式。 (2)前記1行のメモリブロック単位でのチJ、−ン化
    は次行の先頭アドレスをメモリプロ・ツクの先頭に設り
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の文書作
    成編集方式。 く3)前記ポインタは編集又は校正前の次行の先頭アド
    レスと編集又は校正後の次行の先頭アドレスを記憶して
    なることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の文書
    作成編集方式。 (4)前記1行を構成する1メモリブロツク内に最終的
    な文章であることを表すフラグを設けたことを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の文書作成編集方式。
JP59018809A 1984-02-04 1984-02-04 文書作成編集方法 Granted JPS60163156A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59018809A JPS60163156A (ja) 1984-02-04 1984-02-04 文書作成編集方法
DE19853503456 DE3503456A1 (de) 1984-02-04 1985-02-01 Vorrichtung zum erstellen und editieren eines schriftsatzes
GB08502561A GB2154035B (en) 1984-02-04 1985-02-01 Document creating and editing apparatus
US06/697,773 US4717911A (en) 1984-02-04 1985-02-04 Technique for chaining lines of a document together to facilitate editing or proofreading

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59018809A JPS60163156A (ja) 1984-02-04 1984-02-04 文書作成編集方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62176879A Division JPS6354660A (ja) 1987-07-15 1987-07-15 ワ−ドプロセツサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60163156A true JPS60163156A (ja) 1985-08-26
JPH0252300B2 JPH0252300B2 (ja) 1990-11-13

Family

ID=11981914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59018809A Granted JPS60163156A (ja) 1984-02-04 1984-02-04 文書作成編集方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4717911A (ja)
JP (1) JPS60163156A (ja)
DE (1) DE3503456A1 (ja)
GB (1) GB2154035B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63762A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 Fujitsu Ltd テキスト復元処理方式
JPS63142459A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 Fujitsu Ltd 日本語入力表示制御方式
JPH04168569A (ja) * 1990-10-31 1992-06-16 Chubu Nippon Denki Software Kk 文書ファイルの世代管理方式

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4827447A (en) * 1986-06-13 1989-05-02 International Business Machines Corporation Method for selectively returning to the beginning or the previous revision point in document edition
JPH07120352B2 (ja) * 1988-07-29 1995-12-20 シャープ株式会社 文書処理装置
US5258910A (en) * 1988-07-29 1993-11-02 Sharp Kabushiki Kaisha Text editor with memory for eliminating duplicate sentences
JPH0289161A (ja) * 1988-09-26 1990-03-29 Sharp Corp 文書処理装置
JPH0758487B2 (ja) * 1990-01-08 1995-06-21 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 表編集装置
US5317730A (en) 1991-01-11 1994-05-31 International Business Machines Corporation System for modifying persistent database based upon set of data elements formed after selective insertion or deletion
JP3444948B2 (ja) * 1993-12-28 2003-09-08 キヤノン株式会社 文書編集装置および文書編集方法
US6490563B2 (en) 1998-08-17 2002-12-03 Microsoft Corporation Proofreading with text to speech feedback
US20030182113A1 (en) * 1999-11-22 2003-09-25 Xuedong Huang Distributed speech recognition for mobile communication devices
US7237202B2 (en) * 2004-05-11 2007-06-26 Cynthia Joanne Gage Multiple document viewing apparatus and user interface

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696370A (en) * 1979-12-29 1981-08-04 Fujitsu Ltd Generating and processing system for generation of correction position list
JPS5760387A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Canon Kk Character processor
JPS57109086A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Ricoh Co Ltd System for file processing of word processor

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2043311B (en) * 1979-03-02 1982-06-23 Ibm Text processing
EP0042895B1 (en) * 1980-06-30 1984-11-28 International Business Machines Corporation Text processing terminal with editing of stored document at each keystroke
US4404554A (en) * 1980-10-06 1983-09-13 Standard Microsystems Corp. Video address generator and timer for creating a flexible CRT display
DE3174925D1 (en) * 1981-04-08 1986-08-21 Ibm Text processing apparatus with two-stage formatting of text
JPS5969830A (ja) * 1982-10-14 1984-04-20 Toshiba Corp 文書音声処理装置
US4553261A (en) * 1983-05-31 1985-11-12 Horst Froessl Document and data handling and retrieval system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5696370A (en) * 1979-12-29 1981-08-04 Fujitsu Ltd Generating and processing system for generation of correction position list
JPS5760387A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Canon Kk Character processor
JPS57109086A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Ricoh Co Ltd System for file processing of word processor

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63762A (ja) * 1986-06-20 1988-01-05 Fujitsu Ltd テキスト復元処理方式
JPH0525343B2 (ja) * 1986-06-20 1993-04-12 Fujitsu Ltd
JPS63142459A (ja) * 1986-12-04 1988-06-14 Fujitsu Ltd 日本語入力表示制御方式
JPH0543146B2 (ja) * 1986-12-04 1993-06-30 Fujitsu Ltd
JPH04168569A (ja) * 1990-10-31 1992-06-16 Chubu Nippon Denki Software Kk 文書ファイルの世代管理方式

Also Published As

Publication number Publication date
US4717911A (en) 1988-01-05
JPH0252300B2 (ja) 1990-11-13
DE3503456A1 (de) 1985-08-29
GB8502561D0 (en) 1985-03-06
GB2154035B (en) 1987-04-29
GB2154035A (en) 1985-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2056865C (en) Interactive computerized document assembly system
US7350141B2 (en) User interface for integrated spreadsheets and word processing tables
US7549115B2 (en) System and method for integrated spreadsheets and word processing tables
JPS60163156A (ja) 文書作成編集方法
US6345284B1 (en) Extraction and tagging control palette
JPH08221417A (ja) 構造化文書の新旧対照編集装置
JP3454987B2 (ja) 文書編集装置及び方法
JP2562497B2 (ja) 注釈機能付ワードプロセッサ
JP2575665B2 (ja) 論理図概要記述変換処理方式
JPH11242706A (ja) データ処理支援システムおよびデータ処理支援方法と表計算システム
Korol Excel 2021/Microsoft 365 Programming By Example
JP2659092B2 (ja) 論理図作成処理装置におけるカーソル表示制御方式
JP2534685B2 (ja) 情報表示方法
JPH11272666A (ja) 文書編集システム、方法、及び記録媒体
Pierce et al. MOS 2010 Study Guide for Microsoft Word Expert, Excel Expert, Access, and SharePoint Exams
JP2697868B2 (ja) 出力制御方法及び装置
JPH05314108A (ja) 文書編集装置
JPS59180643A (ja) フアイル編集方式
JPS63101925A (ja) 論理図制御レベル印刷制御方式
Robbers From the Editor: In this issue; Next issue: Class and Style; Editorial: LaTeX-niques
JPH04323770A (ja) 機械翻訳装置
Evelyn et al. MOS 2010 Study Guide for Microsoft Word Expert, Excel Expert, Access, and SharePoint Exams
Holden ECDL Expert: The Complete Coursebook for ECDL Advanced Modules AM3-AM6 for Office 2000: Covering ECDL Advanced Word Processing, Spreadsheets, Databases and Presentation
Jelen Microsoft Office Excel 2007 in Depth
Gary Jr Selecting Word Processing Software: Hard Choices Made Easier