JPS6354660A - ワ−ドプロセツサ - Google Patents

ワ−ドプロセツサ

Info

Publication number
JPS6354660A
JPS6354660A JP62176879A JP17687987A JPS6354660A JP S6354660 A JPS6354660 A JP S6354660A JP 62176879 A JP62176879 A JP 62176879A JP 17687987 A JP17687987 A JP 17687987A JP S6354660 A JPS6354660 A JP S6354660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
editing
line
block
pointer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62176879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353666B2 (ja
Inventor
Kaneo Matsuura
松浦 兼生
Katsumi Konnai
近内 勝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP62176879A priority Critical patent/JPS6354660A/ja
Publication of JPS6354660A publication Critical patent/JPS6354660A/ja
Publication of JPH0353666B2 publication Critical patent/JPH0353666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、表示画面を見ながら文書の作成及び編集を行
うワードプロセッサに関する。
〔従来の技術〕
一般に、上述したワードプロセッサにおいては1つの文
書の作成を行った場合、この後更に挿入、削除等の編集
指示を与えることにより編集が加えられた新たな文書を
容易に作成することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、−iに上述の如く、編集し作成した文書(編
集後の文書)を元の文書(編集前の文書)と比較したい
場合(例えば新たに編集した文官の主旨と当初作成した
文書の主旨とが大きく異なっていないかどうかをチェッ
クしたい場合)や、新たに編集した文書よりも当初の文
書の方が良くなり編集前の文書に戻したい場合が度々あ
る。
しかしながら、従来においては挿入、削除等の編集の実
行により元となる文官自体に編集を加えてしまっている
為(元となる文書自体が破壊されてしまっている為)、
−度編集を加えた文書を元の文書と比較することはでき
なかった。また、文書を元の文書に戻す場合も元の文書
をオペレータが記憶していない限り困難なことであった
本発明は、−度作成された文書に対して後から編集を行
った場合、編集後の文書は勿論のこと編集前の文書を容
易に確認できるワードプロセッサを提供することを課題
とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
上述した課題を解決するために、本発明はその手段とし
て文書データ(12a〜12eに示す行ブロック)を記
憶する文書記憶手段と、この文書データ内における挿入
あるいは削除等の編集位置を指定する指定手段と、上記
編集位置の文書データに編集を加えた編集データ(14
a〜14Cに示す行ブロック)を保持する保持手段と、
文書表示の際、編集後の文書の表示か編集前の文書の表
示かを判別する判別手段と、編集後の文書の表示と判別
された時は、上記文書記憶手段内の文書データを順次読
み出す際、指定された上記編集位置においてはその位置
における元の文書データに代わって上記保持手段内の編
集データを読み出す読出手段と、読み出された文書デー
タを表示する表示手段とを具備している。
〔作   用〕
本発明の作用について説明すると、文書記憶手段内に記
憶された文書データに対して編集位置を指定手段で指定
し、この編集位置における文書データに編集を指示する
と上記編集位置における文書データ(元の文書データ)
とは別にこの文書データに編集を加えた編集データ(新
たな文書データ)が作成され、この編集データは保持手
段で保持される。このとき、予め編集後の文書を表示す
るのか或いは編集前の文書を表示するのかを設定してお
く。そして文書表示の際、この設定状態が判別手段によ
り判別され、編集後の文書の表示が設定されていること
が判別されると、読出手段は上記光の文書データを文書
記憶手段から読み出す際、この元の文書データに代わっ
て上記新たな文書データを読み出す。そしてこの読出手
段によって読み出された文書データは表示手段で順次表
示される。すなわち、文書データ上の編集位置にない文
書データは文書記憶手段内から読み出されて表示され、
編集位置にある文書データは保持手段内から読み出され
て表示されるので、文書記憶手段内の文書データ自体を
実際に編集することなく表示画面上では編集後の文書を
r+″I認することができる。
〔実  施  例〕
以下、本発明の一実施例を第1図乃至第5図について詳
記する。
(1)構 成 第1図は本発明のワードプロセッサのブロック回路図で
あり、第1図において4はキー人力部、5はキーコード
解析部であり、キー人力部4で押圧されたキーのコード
解析を行って文書編集制御部7と文書管理部6に与えら
れたキーコードに基づいて該文書編集制御部7は文書管
理部6よりのデータ並びに文書メモリ8内のデータを取
り込み、表示制御部9を通じて表示部10に文書データ
を表示して行くようになされる。
第2図(a)、 (b)は本発明の上記文書メモリ8内
の編集・校正前及び後のメモリチェーン構造を示すもの
である。
第2図(alは編集・校正前のチェーン構造で11はベ
ースポインタを示し、次の行ブロックを順次ポイントす
る情報を有する12a、12b。
12c、12d、12eで示すものは各文章の1行を1
ブロック単位とする行ブロックで第1行目〜第5行目迄
のメモリを示し、ベースポインタ11や各行ブロックの
次の行をポイントする情報11a、Ilb、Ilc、l
id、lie。
11fは文書の始めから順次第1行目〜第5行目迄を矢
印で示すようにチェーン状につなげて表示画面上に文書
を順次1,2,3,4.5行と表示したり読み出したり
する。
上記した編集・校正前のチェーン構造で例えば第2行目
の行ブロック12bに挿入によって行を追加する場合の
構造を第2図(blに示す。尚、第2図(alと同一部
分には同一符号を付して重複説明を省略するが編集・校
正が実施されると編集・校正ポインタ13が作成される
。該編集・校正ポインタ13には編集・校正後の新行ブ
ロックチェーン14a、14b、14cの先頭情(14
X、編集・校正後の新行ブロック14a、14b、14
cの編集・校正開始文字位置情報12Y、編集・校正後
の新行ブロック14a、14b、14cの編集・校正終
了文字位置情報14Zを有し、さらに編集・校正前の前
行ブロックチェーン12bの先頭情報12X、m集・校
正前の前行ブロック12bの編集・校正開始文字位置情
報12Y1編集・校正前の前行ブロック12bの編集・
校正終了文字位置情報12Zを有する。また、編集・校
正ポインタ13には編集・校正に影響のなかった次の行
ブロック12cの先端情報12wを保持している。
14a、14b、14cは新行ブロックチェーンを示し
、上記14X、14Y、142で示す情報に基づき読み
出され、チェーン化される。尚、11c’llc“、1
1C“は次の新行ブロックをポイントするアドレス情報
である。前行ブロックチェーン12bも上記した12X
、12Y。
I2Zで示す情報に基づき読み出されチェーン化され、
更に編集・校正に影響のなかった行ブロック12c、1
2d、12eは上記した12Wで示す情報にチェーン化
されている。尚、15は行ブロツクエンド情報を示す。
(2)チェイン動作 上述の編集・校正時の行ブロツクチェーン動作を第3図
に示すフローチャートと共に説明する。
先ず編集・校正開始16されると、編集・校正開始位置
を入力17が実行される。全挿入によって第2行目が2
行増加する場合を考える。文書メモリ8のメモリ中に編
集・校正ポインタを確保18し、第2図(b)に示すよ
うに編集・校正ポインタ13を第1行ブロック12aと
第2行ブロック12b間に結合19する。次に新しい行
ブロック2′をメモリ中に確保21し、行ブロック2を
編集し、新しい行ブロック2′を作る22゜かくして、
第2図(blに行ブロック2に文字挿入を行った新ブロ
ック2′を得る。
次に行ブロック2′を編集ポインタに結合23し、編集
エンドか否かの検出20を行う。
編集エンドが否であれば次に文字の挿入を行った結果増
加した行ブロック2#を上記と同じように確保21aし
行ブロックを作る操作22と共に行ブロック2“は前行
の行ブロック2′のポインタに結合する。そしてこの様
な操作21a〜23aを順次繰り返し、行ブロック2″
を作り結合する。これによって新行ブロック14a。
14b、14Cがメモリに保持される。編集がエンドで
あれば新行ブロック14cで示す最後の行ブロックにプ
ロソクユンド情報15をセント24する。
次に編集の必要な前行ブロックチェーン12bの最後の
行ブロックに行ブロックエンド悄!815をセット25
する。
次に編集・校正ポインタ13が前行ブロック12bをポ
イント26して情報12X、12Y。
122等とチェーン化する。更に編集・校正ポインタ1
3が編集・校正に影響のなかった行ブロック12cをポ
イントするためにセット27されて編集・校正が終了2
8する。このように編集・校正が終了すると第2図(b
)に示すようにメモリブロックチェーンが完成して編集
・校正後の文書画面は第1図に示す文書管理部6によっ
て制御され、編集後のブロックチェーンを取り出して表
示する。
第3図においては、新行ブロックチェーンを3行とした
が、これは3行に限らず必要回数を操作21a〜23a
を繰り返す。
前述の動作において、編集開始位置の入力17等はキー
人力部4より入力されることによって実行される。尚、
この実行は全て割込等によって駆動される。
(3)表示動作 次に第4図及び第5図を用いて表示開始コマンドが入力
されたときの表示を説明する。
第4図は第2図(blと同様の編集・校正後のメモリブ
ロックチェーン構造を示すものであり、第5図は新旧行
ブロツクチェーンを表示するためのフローチャートであ
る。
第4図で29は表示アドレスポインタ、30は新旧行ブ
ロツク判別用フラグで第1図に示す文書管理部6内から
指示される。“l”は新行ブロツり14a、14b、1
4c・・・等を選択するフラグ0”は旧行ブロック12
b等を選択するためのフラグである。
第4図でポインタ情fllla、Ilb、llc。
11C’、IIC“、IIC”、Lid・・・11fの
後に付加されたアドレスは“0”が行情報31を、“1
”が編集・校正ポインタ情報32を示すものである。
第5図は表示動作のフローチャート図である。
表示開始33がなされると第1行の行ブロック12aの
アドレス算出のためポインタ11をセット34する。セ
ットが終わると次の第2行目の行ブロックのアドレス算
出35を行う。この場合、第2行目は1扁集・校正ポイ
ンタ13に直代わっていて行情報が0″かのサーチ36
は“1”であるのでNo側に出力され新文書か否かの検
出37が成される。ここで新文書であるか否かの検出3
7は文書管理部6よりのフラグ30によってなされる。
このフラグ30に“1”が立っていれば新文書が選択さ
れたと見なし、新行ブロック14aのポインタアドレス
11c′を算出38し、新ブロックがエンドか否かの検
出39を行う。
39で新ブロックがエンドでない場合は次のポインタア
ドレス11c#を算出するためのポインタをその行自身
からセット40する。そして表示のための行修飾41 
(反転プリンタ等)を行った後にCRT等の表示画面に
新ブロック14aの部分の文字表示、即ち一行画面表示
42が成される。
そして−行側面表示がエンドか否かの検出を行う。
エンドでないならば35−36→37→38→39−4
0−41−42の経路で繰り返され新行ブロック14b
、14cの各行が表示される。尚、最終の新行ブロック
14cの表示においては新行ブロックで行ブロツクエン
ド情報15が検出された場合には次の行ブロックのアド
レス算出のための編集・校正ポインタ13からポインタ
のセット44が実行される。そして新ブロック14Cが
行修飾41され表示42される。
次に編集・校正に影響のなかった行ブロック12c、1
2d、12eが35−36→40−41→42→43→
35の順路で順次1行づつ表示し、行ブロック12eで
行ブロツクエンド情報15を検出(画面表示エンド)4
3して表示動作が終了45する。尚、ポインタのセット
44においては新あるいは旧行の表示を終了する為の前
述のフラグを“O′とする。このフラグの“O”によっ
て編集・校正に影響がなかった行の表示処理がなされる
一方、新文書か否かの検出37において旧文書であると
検出されるとく即ちフラグ3.0に0”が立っていれば
)編集ポインタ13は旧行ブロック12bのアドレス算
出46を行う。次に旧ブロックエンドであるか否かの検
出47し、Noであれば40−41→42−43−35
−36−37−46−47のループ経路を繰り返す。行
ブロツクエンド情報15が旧ブロックエンド検出47に
おいて検出されると47−44,41−42の経路で最
後の旧行ブロックを表示した後に前述と同様に43→3
5→36−40→41→42→43の経路で編集・校正
に影響のない行ブロック12c、12d、12eに続い
て、これらを順次表示する。そして最終行ブロック12
eの行ブロツクエンド情報15を検出して終了45とな
る。
(4)文書更新動作 編集・校正後の文書を編集・校正前の文書に戻すには編
集・校正ポインタ13内に戻りアドレス等を付加し、誤
編集・校正ポインタの編集後の新ブロツクチェーン14
a、14b、14cを消去し、編集・校正前のブロック
12bを編集・校正ポインタ13がチェーンしている部
分、すなわち行ブロック12c、12d、12eに直接
チェーンさせ、そしてその編集ポインタを消去させる。
その結果は第2図(a)に示す編集・校正前の文書に戻
る。また、編集・校正前のブロックのチェーンが必要で
ない場合は編集・校正前の行ブロツクチェーン12c、
12d、12eを消去し、編集・校正後のブロックチェ
ーンを直接文書ブロックにチェーンさせて編集ポインタ
を消去する処理を行うようにすれば良い。
〔発明の効果〕
本発明は叙上の如く構成させ且つ動作させたので編集結
果を表示画面上で直ちに確認できるだけでなく編集前の
文字例の位置、状態をいつでも見ることができる。そし
てこの時、元となる文書データの他には編集位置におけ
る文書データに編集を加えた編集データのみを記憶すれ
ば良いだけであるので、多くのメモリを必要としない等
の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用したワードプロセッサのブロック
回路図、 第2図(81,fblは編集・校正前及び後のメモリチ
ェーン構造図、 第3図は第2図(al、 (blに示す編集、校正動作
を説明するためのフローチャート、 第4図は編集・校正後のメモリチェーン構造から表示を
行うためのメモリチェーン構造を示す構成図、 第5図は第4図に示す動作説明用のフローチャートであ
る。 4・・・キー人力部、 5・・・キーコード解析部、 6・・・文書管理部、 7・・・文書編集制御部、 8・・・文書メモリ、 9・・・表示制御部、 lO・・・表示部、 12a、12b、12C,12d、12e・・・・行ブ
ロック、 13・・・編集・構成ポインタ、 14a、14b、  14c・・−新行ブロック、30
・・・新旧行ブロツク判別用フラグ。 特許出願人 カシオ計算機株式会社 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文書データを記憶する文書記憶手段と、この文書データ
    内における編集位置を指定する指定手段と、上記編集位
    置の文書データに編集を加えた編集データを保持する保
    持手段と、文書表示の際、編集後の文書の表示か編集前
    の文書の表示かを判別する判別手段と、編集後の文書の
    表示と判別された時は、上記文書記憶手段内の文書デー
    タを順次読み出す際、指定された上記編集位置において
    はその位置における元の文書データに代わって上記保持
    手段内の編集データを読み出す読出手段と、読み出され
    た文書データを表示する表示手段とを具備してなること
    を特徴とするワードプロセッサ。
JP62176879A 1987-07-15 1987-07-15 ワ−ドプロセツサ Granted JPS6354660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62176879A JPS6354660A (ja) 1987-07-15 1987-07-15 ワ−ドプロセツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62176879A JPS6354660A (ja) 1987-07-15 1987-07-15 ワ−ドプロセツサ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59018809A Division JPS60163156A (ja) 1984-02-04 1984-02-04 文書作成編集方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2104938A Division JPH0367359A (ja) 1990-04-20 1990-04-20 文書作成編集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6354660A true JPS6354660A (ja) 1988-03-09
JPH0353666B2 JPH0353666B2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=16021368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62176879A Granted JPS6354660A (ja) 1987-07-15 1987-07-15 ワ−ドプロセツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6354660A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340171A (ja) * 1989-07-07 1991-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書編集方法およびその装置
JPH0444163A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340171A (ja) * 1989-07-07 1991-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文書編集方法およびその装置
JPH0444163A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353666B2 (ja) 1991-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0252300B2 (ja)
JPS6354660A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0259926A (ja) 自動リプレイス印字方法
JPH0361596B2 (ja)
JPS61245274A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0367359A (ja) 文書作成編集装置
JPS63101934A (ja) アセンブラ言語プログラムの保守情報作成方式
JPH0128974B2 (ja)
JP2563581B2 (ja) 文書表示装置
JPS6286408A (ja) プログラマブル・コントロ−ラ
JPH06162015A (ja) データ表示方法
JP2910548B2 (ja) データチェック装置
JPS59167289A (ja) 楽譜デ−タの校正方法
JPH06236371A (ja) 結合装置
JPH0926874A (ja) 資産修正履歴自動生成システム
JPH0581262A (ja) かな漢字変換装置
JPS59167255A (ja) 楽譜デ−タの校正方法
JPH061469B2 (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH01152535A (ja) プログラム管理方法および装置
JPS63254557A (ja) 文字処理装置
JPH0363820A (ja) ファイル編集方式
JPH05143545A (ja) 複数命令テキストの命令選択実行処理方式
JPH0756801A (ja) チェーン方式で管理されたメモリバッファの状態確認装置
JPH03154962A (ja) 文書編集装置
JPH05113972A (ja) 文書作成機