JPS601624A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS601624A
JPS601624A JP58108600A JP10860083A JPS601624A JP S601624 A JPS601624 A JP S601624A JP 58108600 A JP58108600 A JP 58108600A JP 10860083 A JP10860083 A JP 10860083A JP S601624 A JPS601624 A JP S601624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate compound
protective layer
urethane
cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58108600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332130B2 (ja
Inventor
Masujiro Sumita
住田 益次郎
Ryozo Konno
紺野 良三
Makio Sugai
菅井 牧雄
Yuichi Kubota
悠一 久保田
Masaharu Nishimatsu
西松 正治
Shigeru Shimada
茂 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Artience Co Ltd
Original Assignee
TDK Corp
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp, Toyo Ink SC Holdings Co Ltd, Toyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical TDK Corp
Priority to JP58108600A priority Critical patent/JPS601624A/ja
Publication of JPS601624A publication Critical patent/JPS601624A/ja
Publication of JPH0332130B2 publication Critical patent/JPH0332130B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/72Protective coatings, e.g. anti-static or antifriction

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特に走行性、耐摩耗性、電磁特性に優れた磁
気記録媒体に関する。
現在カセットテープ、オープンリールテープ、ビデオテ
ープS磁気カード、磁気ディスク等多くの磁気記録媒体
類はポリエステルフィルム、ポ’J塩化ビニルフィルム
、ポリアセテートフィルム、紙等の基材ベースフ、イル
ム上に酸化鉄等の磁気化可能金属酸化物もしくは金属材
を含む塗工程を経て得られ、その樹脂塗料バインダーと
して塩化ビニル共重合体、ポリウレタン、ボリ電防止剤
、顔料等が配合されているのが一般である。
さらに、近年高密度記録への要求が高まり、テ k 空蒸着、スパッタリング、イオンブレーダイング等
のべ一パーテボジンヨン法あるいは電気メ、キ、無電解
メッキ法により形成される強磁性金属薄膜を磁気記録層
とする金属薄膜型磁気記録媒体が注目され実用化に至っ
ている。
従来、磁気記録媒体の磁性層は磁気記録あるい(f″1
再生時に磁気へ、トと激しく摺接するため摩耗され易く
、耐摩耗性のすぐれたものが望まれている。そのため磁
性層上にワ、クス、パラフィンなどの潤滑剤からなる保
護層を設けるものが提案されているが、この方法では保
護皮膜の潤滑性によって磁性層の摩耗を防止することが
可能であるが、この保護皮膜は軟弱で、しかも磁性層と
の接着性が悪いため、磁気へ、ドとの摺接によって容易
に消失してし捷い、長時間方法が提案されている。例え
ば、高級脂肪族アルコールのリン酸エステルの混合(特
開昭50−66206 )、)ILB13以下とHL 
B 8以上の界面活性剤の併用(特開昭55−9353
3 )、7リコンオイルを含有させる(特開昭56 7
1825)等がすでに公知であるが、これらの方法は混
合あるいは添加されているので、ブリード(しみ出し)
によるへ、ドの汚れ、もしくは特性の低下はさけられな
い。
磁性層に滑剤溶液を塗布後、熱処理するという方法(特
開昭56−13527)も報告されているが、熱処理を
するということで、位1脂分散型の磁性層の場合はある
程度磁性層の樹脂と反応するということが期待できるか
もしれないが、確実とは言えず、捷た、金属薄膜型の磁
性層の場合は、全く反応が期待できず、前述した欠点全
完全に改良はさ′hなかった。
また、保護層として放射線硬化型のものも知し得るもの
とは言い難い。
本発明はかかる欠点全改良するため、支持体上に設けら
れた磁性層上に、放射線硬化可能な不飽和結合を有する
エポキシ(メタ)アクリレ−1・化合物((メタ)アク
リレート化合物とはアクリレート化合物4 fvはメタ
クリレート化合物を示す、以下同様)およびウレタン(
メタ)成る磁気記録媒体である。っ才り、上記保護層に
電子線、紫外線等の放射線を照射すると、化合物中の不
飽和二重結合が放射線によりラジヵ於いて瞬時に硬化を
起こし、簡単な工程に、r、シ平滑な保護層が得られ、
走行性、耐摩耗性、電磁特性の優i1、た磁気記録媒に
関するものである。
つ脣り、支持体上に設けられた磁性層上に、イル基を1
個以上有するエポキシ(メタ)アクリレート化合物(A
)、および1分子中に(メタ)アクリロイル基を2個以
上有するウレタン(メタ)アクリレート化合物(B)を
含み、さらには(A)が、(メタ〕アクリロイル基1個
当りの分子量180以上600未満であるとき、(B)
が(メタ)アクリロイル基1個当りの分子量1300以
上4000未満、好寸しくに1500以上3000以下
、(A)が6oo1、上であるとき、(B)が400以
上1300未満、好ましくは500以上10oo以下を
混合して成る放射線硬化により得られる磁気記録媒体で
ある。
なお、エポキシ(メタ)アクリレート化合物(A)が放
射線照射により硬化することはよく知られているが、(
メタ)アクリロイル基1個当りの分子量が180以上6
00未満である場合、単独での放射線硬化速度は速いが
、硬化時の収縮が大きく、可撓性の小さな脆い塗膜であ
以上とガると可撓性、接着性に優れている反面、放射線
硬化速度が遅く、塗膜のプロ、キング硯象が生じるなど
の欠点を有している。
捷タエボギン(メタ)アクリレート化合物に対し、(メ
タ)アクリロイル基1個当りの分子量が400未満であ
るような放射線硬化性の多官能7クリレートモノマーを
併用する場合がある。前述した様にエボキ7(メタ)ア
クリレート化合物が(メタ)アクリロイル基1個当リノ
分子lが180以上600未満である場合には、モノマ
ーの併用は、磁性層の保護層としては不適当な塗膜とな
る。それは、硬化塗膜が脆く、接着性に劣るという欠点
を少しも改善することはなく、時には、放射線硬化時ラ
ジカル反応が停止反応となり未硬化部分を生じるΔどの
欠点も硯われる。一方、(メタ)アクリロイル基1個凶
当りの分子量が600以上であるようなエポキシ(メタ
)アクリレート化合物の場合は、向を示すなどの欠点を
有している。
以上の様な次点を改善することが必要であり、本発明は
磁気記録媒体の保護層としての諸物性、例えば磁性層と
の接着性、耐摩耗性、走行性等の優れた塗膜を得ること
を可能としたものである。
一方、ウレタ/(メタ)アクリレート化合物(B)は、
単独で保護層とすると、放射線硬化塗膜は可撓性、耐摩
性が得られやすいが、走行性に劣るという欠点音生じ保
護層としての必要な物性を満足するものではない。
ウレタン(メタ)アクリレート化合物をエポキシ(メタ
)アクリレート化合物と併用混合することは、放射線硬
化性に優れ、硬化塗膜が磁性層との接着性および可撓性
、耐摩耗性、走行性の優れた保護層を形成することを見
い出し、本発明を完成したものである。エポキシ(メタ
)る場合の欠点は、(メタ)アクリロイル基1個当りの
分子量が1300以上4000未満好1しくH]、 5
00以上3000以下のウレタン(メタ)アクリレ−1
・化合物を併用することで、ウレタン(メタ)アクリレ
ート化合物が有するウレタン結合および放射線照射によ
り生成する架橋点間、4目 の大きな列目構造により、より改善された可撓性、接着
性が得られる。一方、エポキシ(メタ)アクリレート化
合物が(メタ)アクリロイル基工個遇シの分子量が40
0以上1300未満、好−甘しくけ500以上1000
以下のウレタン(メタ)アクリレート化合物を併用する
こ七で架橋密度が犬きぐなp1可撓性および接着性を低
下はせることなく放射線硬化性を向上させることができ
、表面平滑な耐摩耗性、走行性および接着性、可撓性の
優れた保護層が得られる。
ウレタン(メタ)アクリレート化合物が(メタ)アクリ
ロイル基1個当りの分子量が400の理由により、捷り
(メタ)アクリロイル基1個当りの分子量が4000以
上となると放射線硬化性が低下し磁性層の保鯵層として
劣る塗膜が形成されることになる。
前記したエポキシ(メタ)アクリレート化合物とウレタ
ン(メタ)アクリレート化合物の混合物は、重’M%で
80/20〜20/80.好すしく u 70/30〜
40/60で混合これる。ウレタン(メタ)アクリレー
ト化合物が20:ili:8%未爪 満となると架橋点間の大きな大月構造が得られ難しく、
あるいは架橋密度が小さくなり放射線硬化性が悪くなり
、耐摩耗性、可撓性および接着性が劣る。またウレタン
(メタ)アクリレート化合物が80重量%’z越えると
放射線硬化塗膜が柔かな耐摩性、走行性に劣る硬化物と
なる。
本発明におけるエポキシ(メタ)アクリレート化合物と
しては、代表的なものとして例えば、エポキシの骨格が
ビスフェノールAジグリンジ生成物のジグリフジルエー
テル、および脂環族系のエポキシ骨格を有する等のもの
と、アクリル酸、メタクリル酸、メチルアミノエチルア
クリレート、メチルアミノメタクリレート等のエポキシ
基と反応する基と放射線硬化性を有するアクリル系二重
結合を有する単量体との反応物である。
甘り、ウレタン(メタ)了クリレート化合物とは、分子
中に水酸基を2個以上有する化合物1分子に2分子以上
のポリイノノアネート化合物のひとつのイソ/アネート
基を反応させ、次にイソ/アネート基と反応する基およ
び放射線硬化性を有するアクリル系二重結合を有する単
量体との反応物であり、ここで使用される水酸基を2個
以上含有する化合物としては、アクリルエステルP−7
00、アクリルエステルP−1000、アクリルエステ
ルG’−1500(以上無電化社製)、ポリメグ100
0、ポリメ製)等、あるいはフタル酸、イソフタル酸、
テレフタル酸、アジピン酸、コハク酸、セパチン酸のよ
うな飽和多塩基酸とエチレングリコール、シエチレンク
リコール、1.4−ブタンジオール、1.3−ブタンジ
オール、■、2−プロピレングリコール、シグロピレン
クリコール、■、6−ヘキサンクリコール、ネオペンチ
ルクリコール、クリセリン、トリメチロールプロパン、
ペンタエリスリ、トのような多価アルコールとのエステ
ル結合により得られる多官能性ポリ、エステル類;水酸
基を含有するアクリルエステルおよびメタクリルエステ
ルを少なくとも一種以上重合成分として含むアクリル系
重合体;前記多官能性ポリエステル類に用いらn 7を
多価アルコール類を挙げることができる。
また、ここで使用されるポリインンアネートーキシレン
ジインンアネート、m−7エニレンジイソ/アネート、
P−フェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイ
ンンアネート、イソホロンジイソシアネートやデスモジ
ュールL1デスモジュールIL(西ドイツ バイエル社
製)等がある。
イン/アネート基と反応する基および放射線硬化性アク
リル系二重結合を有する単量体としては、アクリル酸あ
るいはメタクリル酸の2−ヒドロキシエチルエステル、
2−ヒドロキシプロピルエステル、2−ヒドロキシオク
チルエステル等水酸基を有するエステル類;アクリルア
マイド、メタクリルアマイド、N−メチロールアクリル
アマイド等のインシアネート基と反応する活性水素を持
ちかつアクリル系二重結合全含有する単量体である。
本発明においては、磁性層上の保護層を形成させる場合
、薄膜に塗装するために通常溶剤を〜0.1μとする。
これらは保護層が、磁性層の磁気特性を低下させること
なく走行性、耐摩耗性を向上させるためである。
溶剤としては特に限度はないが、前記化合物の溶解性お
よび相溶性等を考慮して適宜選択される。例えばアセト
ン、メチルエチルクトン、メチルインブチルケトン、シ
クロヘキザノン等のケトン類、ギ酸エチル、酢酸エチル
、酢酸ブチル等のエステル類、メタノール、エタノール
、イソプロパツール、ブタノール等のアルコール類、ト
ルエン、キンレン、エチルベンゼン等の芳香族炭化水素
類、イソプロピルエーテル、エチルエーテル、ジオキサ
ン等のエーテル類、テトラヒドロフラン、フルフラール
等のフラン類等を単一溶剤またはこれらの混合剤として
用いられる。
本発明の保護層は塗膜物性に優れているため、こともで
きる。
本発明に係わる保護層の架橋、硬化に使用する放射線と
しては、電子線加速器を線源とした電子線、C060を
線源としたγ−線、5r90を線源としたβ−線、X線
発生器を線源としたX線おJ:び紫外線等が使用される
。特に照射線源としては吸収線量の制御、製造工程ライ
ンへの導入、電離放射線の遊間等の見地から、電子線加
速器による電子線を使用する方法が有利である。
保護層を硬化する際に使用する電子線特性としては、加
速電圧100〜750KV、好ましくは150〜300
KVの電子線加速器を用い、吸収線量を01〜10メガ
ラ、ドになる様に照射するのが好都合である。特に硬化
すべき塗膜が薄いので、米国エナージーサイエンス社に
て製造されている低線量タイプの電子線加速器(エレク
トロカーテノンステム)等がテーグコーティ射するとと
もできる。
なお、本発明に係わる保護層が形成される磁性層として
は樹脂分散型、金属薄膜型いずれに対しても適用でき、
樹脂分散型につき、熱硬化型、熱可塑型、放射線硬化型
いずれにも適用できる。ti、支持体としても従来から
使用されている、ポリエチレンテレフタレートフィルム
等のプラスチ、クフィルム、複合フィルム等が用いられ
る。金属薄膜型磁気記録媒体としては、電気メッキ、化
学メッキ、真空蒸着、スバ、タリング、イオンプレーテ
ィ7グ等により得られる。真空蒸着法による場合の1例
を示すと、コバ、シト/ニッケル(8/2 )の合金イ
ノゴツト金準備し、真空蒸着して長尺の強磁性薄膜をポ
リエステルフィルム等のベース上知形成する。
次に本発明を具体例により説明する。例中「部」は重量
部を示す。
〔ウレタン(メタ)アクリレート化合物の合成例〕
(a) TD I (1−、ルx 7ライソシアネート
)1.044部にPTGloo(日本ポリウレタン製、
ポリエーテルポリオール)2520部を80℃で滴下反
応後、2−HEA (2−ヒドロキシエチルアクリレ−
))348部をさらに滴下反応し、さらにアテ力ポリエ
ーテルG−400(無電化社製)400部を滴下反応せ
しめたアクリ。
イル基1個当りの分子量1440の3官能ウレタンアク
リレ一ト化合物を得た。
以下同様の手順により反応して得られたウレタン(メタ
)アクリレート化合物の合成側全重量部で示す。
(b) プラクセルPCL〜220(ダイセル社製、ポ
リエステルポリオール) 3000部 TD1 348部 TDI−2HEMA(2−ヒドロキシエチル 608部
メタクリレート)アダクト体(*) を反応してアクリロイル基1個当フの分子量3480の
2官能ウレタンメタクリレ−1・化合物を得た (*) TD I =2文MAアダクト体TDI348
部に2HEMA 260部を80℃で滴下反応し得られ
たインンアネート基を有する化合物。
(C) アデカボリエーテ/’P−1000(無電化社
製)iooo部 TDI 348部 2HEMA 260部 を反応してアクリロイル基1個当りの分子量8]0の2
官能ウレタンメタクリレ一ト化合物を得た。
(d) エチレングリコール 186部TDI I’0
44部 2HEA 348部 TMP()リメチロールプロパン) 134部を反応し
てアクリロイル基1個当りの分子量570の3官能ウレ
タンアクリレ一ト化合物を得た。
(e) P T G l O’、0840部”、!j 全反応してアクリロイル基1個15の分子量724の2
官能ウレタンメタクリレ一ト化合物を得た。
(f) PTGl、00 2520 音bTDI 10
44部 2HEMA 390部 T M P 134部 を反応してアクリロイル基1個当りの分子量J363の
3官能ウレタンメタクリレ一ト化合物を得た。
実施例1 (磁性層) 」二記組成物を強力ミキサーにて3時間混合し、この混
合物を、 塩化ビニル酢酸ビニル共重合体(米国ユニオ潤滑剤(高
級脂肪酸置注/リコノオイル) 3部と共にボールミル
中に投入し、42時間混合分散させる。分散後との混合
物にノー゛イノダーの水酸基を主体とした官能基と反応
し架橋するイソシアネート化合物(西独バイエル社製、
デスモジュールし) 1e 5部(固形分換算)添加し
、さらにボールミルで20分温合した。
得られた磁性伶料を12μのポリニスデルフィルム上に
律布し、永久磁石(1600ガウス)上で配向させ、赤
外線ランプ寸たは熱風により溶剤を乾燥させた後、表面
平滑処理後、80℃に保持したオーブン中に塗布物のロ
ール全48時間保持し、イソシアネート化合物(fCJ
:る架橋反応を促進させた。
次に保護層として、 エビコー)8’28(米国ンエル社製、エポキシ樹脂)
のt m 斉1! (メチルエチルケトン750)で0
01重量係のa度とし、上記熱硬化性磁性層上に厚さ0
1μ塗布し、赤外線ラップまたけ熱風により溶剤を乾燥
させた後、加速電圧150KeV、電流4 mA 、吸
収線量Q,5Mradの条件で、N2雰囲気下にて電子
線を照射し、その後表面チ滑処理を行った。
なお、電子線照射は表面平滑処理後であってもよい。捷
た、表面平滑処理の工程を省略してもよい。
実施例2 (熱硬化性磁性層) OA1203粉末(05μ粒状) 2部分散剤(大豆精
製レシチン) 3部 全実施例1と同様にボールミル中で混合し、さらにイソ
7アネート化合物全添加した。
次に保護層として、 ウレタン(メク)アクリレート化合Th(b) 2 0
 部’fiJRi11(メチルエチルケトン/トルエン
=50150)で濃度1重量係とし、実施例1と同様に
伶膜を作成し、電子線照射装置を使用し全照射量がIM
radで硬化せしめた。
実施例3 (放射線硬化性磁性層) 分散剤(オレイン酸) 2音[i 溶剤(メチルエチルケトン/トルエン=50,150)
100部 」−記絹成物を強力ミキサーにて3時間混合し、次に ビニライトVAGH,5部 溶剤(メチルエチルケトン/トルエン−50150) 
200部高級脂肪酸(ミリスチン酸) 3部 を用いて実施例1と同様に磁性塗料とし、゛この磁性伝
料を同様に塗布し、表面平滑処理後、加速電圧150K
eV、電流10yy+A、吸収線’fr5Mradの条
件でN2雰囲気下にて電子線を照射し、塗膜を硬化させ
た。
次((保移層として、 ウレタン(メタ)アクリレート化合物(C) 30RB
(II )を溶剤(メチルエチルケトノ/トルエン−5
0150)で02重量係とした組成物を実施例1と同様
に塗膜を作成し、電子線照射量が3Mradで硬化せし
めた。
実施例4 コバルト/二、ケルu3/2)の合金イノコ。
トを真空蒸着法により強磁性薄膜He i 0000 
e、Br 8000Gil 2μのポリエステルフィル
ム上に形成した。なお、蒸着は電子線加熱により行った
次いで保護層として、 ウレタン(メタ)アクリレート化合物((1) 40部
(〃)k R剤(メチルエチルケトン/トルエン−50
150)で0.02重量%濃度としたもの全実施例1と
同様に塗膜を作成し、電子線照射が3Mrad で硬化
せしめた。
実施例5 実施例1と同様の磁性層を作成し、次いで保護層として
、 エピコート828のジアクリレート 70部(固形分換
算)ウレタン(メタ)アクリレート化合Th(e) 3
0g[l(〃)全溶剤(メチルエチルケトン/トルエン
−501Mrad で硬化せしめた。
実施例6 実施例4と同様の磁性層を作成し、次いで保護層として
、 ウレタン(メタ)アクリレート化合物(f)40部(〃
 )を溶剤(メチルエチルケトン/トルエン−5015
0)でO,1重量上製度としたもの全実施例1と同様に
◇膜を作成し、電子線照射量が3Mradで硬化せしめ
た。
比較例1 実施例1と同様の磁性層を作成し、次いで保護層として
、 エピコート1.001のジアクリレート7Q部(固形分
換算)全溶剤(メチルエチルケトン/トルエン−503
Mradで硬化せしめた。
比較例2 比較例1の保護層として、 エピコー)1,009のジアクリレー)80部(固形分
換算)k 溶剤(メチルエチルケトン/トルエン−50
150)で濃度0.01重重量上したもので実施例1と
同様に塗膜を作成し、電子線照射量2M radで硬化
せしめた。
比較例3 比較例1の保護層として、エピコー1−828のジアク
リレート 100部を溶剤(メチルエチルケトン/トル
エン−50150)で濃度o、oi重量係としたもので
実施例1と同様に塗膜全作成し、電子線照射量5Mra
d で硬化せしめた。
比較例4 エチルケトン/トルエン−50150)l![001重
量係としたものを用い、実施例1と同様に、電子線照射
量5Mradで硬化せしめた。
以上、実施例および比較例によシ得られた磁気記録媒体
を1/2インチビデオ幅に切断し、VHSビデオデツキ
にて走行性試験’t40℃、温度60チで試験を行なっ
た。
第1頁の続き 0発 明 者 島田茂 東京都中央区日本橋−丁目13番 1号ティーディーケイ株式会社 内 ■出 願 人 ティーディーケイ株式会社東京都中央区
日本橋1丁目13番 1号

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 支持体((設けられた磁性層上に、さらに保護層を
    形成してなる磁気記録媒体において、保護層が、1分子
    中に(メりアクリロイル基金1個以上有するエポキシ(
    メタ)アクリレート化合物(A)、および1分子中に(
    メタ)アクリロイル基を2個以上有するウレタン(メタ
    )アクリレート化合物(Bl−含み、放射線傅射により
    硬化してなることを特徴とする磁気記録媒体。 2 (A)が(メタ)アクリロイル基が1個当りの分子
    量180以上600未満であるとき、(B)が(メタ)
    アクリロイル基1個当9の分子量1300以上4000
    未満、好捷しくは1500以上3000以下であり、C
    A)が(メタ)アクリロイル基1個当りの分子量600
    以上であるとき、(B)が(メタ)アクリロ特許請求の
    範囲第1項記載の磁気記録媒体。 3 (A)および(B)が、重量比80/20〜20/
    80 、好ましくは70/30〜40/60である特許
    請求の範囲第1項または第2項記載の磁気記録媒体。
JP58108600A 1983-06-17 1983-06-17 磁気記録媒体 Granted JPS601624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58108600A JPS601624A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58108600A JPS601624A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601624A true JPS601624A (ja) 1985-01-07
JPH0332130B2 JPH0332130B2 (ja) 1991-05-10

Family

ID=14488907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58108600A Granted JPS601624A (ja) 1983-06-17 1983-06-17 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601624A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210448A (en) * 1981-06-22 1982-12-24 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium and its manufacture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210448A (en) * 1981-06-22 1982-12-24 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium and its manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332130B2 (ja) 1991-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6357857B2 (ja)
NL8403173A (nl) Magnetisch registratiemedium.
JPS6142729A (ja) 磁気記録媒体
JPS59177727A (ja) 磁気記録媒体
US4708909A (en) Radiation-curable, magnetic coating material and magnetic recording medium using the same
JPS6045936A (ja) 磁気記録媒体
JPS601624A (ja) 磁気記録媒体
JPH0762892B2 (ja) 画像記録用磁気記録媒体
JPH01159824A (ja) 磁気記録媒体
JPS6045938A (ja) 磁気記録媒体
JPS5965929A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS59207027A (ja) 磁気記録媒体
JPH0130221B2 (ja)
JPH0413766B2 (ja)
JPH0576092B2 (ja)
JPS62109224A (ja) 磁気記録ディスク
JPH0546016B2 (ja)
JPS60163228A (ja) 磁気記録媒体
JPS60125923A (ja) 磁気記録媒体
JPS59191135A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JPS61246917A (ja) 磁気記録媒体
JPH0413765B2 (ja)
JPS6083217A (ja) 磁気記録媒体
JPS6085423A (ja) 磁気記録媒体
JPS59213029A (ja) 磁気記録媒体