JPS60161917A - 治療用粘着テ−プもしくはシ−ト - Google Patents

治療用粘着テ−プもしくはシ−ト

Info

Publication number
JPS60161917A
JPS60161917A JP59017574A JP1757484A JPS60161917A JP S60161917 A JPS60161917 A JP S60161917A JP 59017574 A JP59017574 A JP 59017574A JP 1757484 A JP1757484 A JP 1757484A JP S60161917 A JPS60161917 A JP S60161917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
vinyl compound
sheet
adhesive
acrylic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59017574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0335284B2 (ja
Inventor
Takashi Kishi
岸 高司
Mutsumi Fukuda
睦 福田
Michiharu Ando
安東 道治
Keijiro Matsumoto
松本 啓次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP59017574A priority Critical patent/JPS60161917A/ja
Publication of JPS60161917A publication Critical patent/JPS60161917A/ja
Publication of JPH0335284B2 publication Critical patent/JPH0335284B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は皮膚に貼付される治療用粘着テープもしくはシ
ートに関し、特に、薬剤溶解性と薬剤再放出性に優れた
テープもしくはシートに関する。
従来技術 治療用粘着テープもしくはシートは皮膚表面に貼付され
て薬効を全身もしくは局部に継続的に至らせる点に特徴
がある。このようなテープもしくはシートの粘着剤には
薬剤が溶解された状態で含有され、この薬剤が徐々に皮
膚表面を通して体内に吸収される。それゆえ、この粘着
剤は薬剤の溶解性と再放出性に優れていることが必要で
ある。
特公昭52−31405号公報には、アクリル酸アルキ
ルエステルとアクリル酸との共重合体を粘着剤とし、こ
れにステロイドホルモンを含有させた接着テープの製造
方法が開示されている。特開昭56−45412号公報
には1分子内にエーテル結合を持つ(メタ)アクリル酸
エステル、(メタ)アクリル酸アルキルエステルおよび
極性上ツマ−でなる共重合体を粘着剤とすることによシ
、薬剤の溶解性と放出性を向上させた医薬部材が開示さ
れている。しかし、これらの粘着剤はいずれも分子内に
ニトロ基、クロル基、カルボキシル基、カルボキシル基
の金属塩などの極性の大きな基を有する薬剤を充分に溶
解させることができない。特開昭57−116011号
公報には、ガラス転移温度(Tg) カーフ 0〜−1
0℃の粘着剤に硝酸イソンルビトールなどのニトロ基を
有する薬剤を金回した医薬製剤の開示がある。しかし、
このような粘着剤も同じく極性の大きな基を有する薬剤
を充分に溶解させることができない。
発明の目的 本発明の目的は、ニトロ基、クロル基、カルボキシル基
もしくはその塩酸塩などのような極性の大きな基をもつ
薬剤を溶解しかつその薬剤を再放出しつる粘着剤を有す
る治療用粘着テープもしくはシートを提供することKあ
る。本発明の他の目的は、貼付したときに皮膚刺激性が
少なくかつ薬剤を劣化させない粘着剤を有する治療用粘
着テープもしくはシートを提供することにあるみ発明の
要旨 本発明は1発明者の以下の知見にもとづい、て完成され
た:分子内にアミド結合を有する重合性ビニル化合物(
以下ビニル化合物という)と、アクリル酸アルキルエス
テルもしくはアクリル酸アルキルエステルとメタクリル
酸アルキルエステルとの混合物C以下(メタ)アクリル
酸エステル成分という)とを共重合させて得られる粘着
剤は(メタ)アクリル”?を分のみを重合もしくは共重
合させた重合体にくらべて乾燥した状態においても薬剤
をよく溶解させうろこと5該粘着剤は薬剤の再放出性に
ついて必ずしも充分ではないこと;該粘着剤に含まれる
薬剤は劣化しやす(かつ皮膚刺激性が強いことI(メタ
)アクリル酸エステル成分はビニル化合物を共存させる
ことによシ単独で重合を行なうよpも容易に反応が進行
し未反応物がほとんど残留しないこと;ビニル化合物と
(メタ)アクリル酸エステル成分とを同時に共存させ重
合反応を行なうと両者の反応速゛度が異なるため未反応
のビニル化合物が残留する傾向にあシ、これが薬剤の変
質・劣化、悪臭、皮膚刺激性・かぶれ。
粘着剤の軟化・劣化などの原因となっているとと;そし
て、ビニル化合物の全量と(メタ)アクリル酸エステル
成分の一部を共存させて重合を開始し。
(メタ)アクリル酸エステル成分が消費しつされた時点
で(メタ)アクリル酸エステル成分の残部を適宜添加す
るとビニル化合物の残留藁が飛躍的に減少しこれが薬剤
の再放出性を著しく向上させること、という知見である
それゆえ1本発明の治療用粘着テープもしくはシートは
、基材の一面に経皮吸収性薬剤の混入された粘着剤層を
有し、該粘着剤層はアミド結合を右する重合性ビニル化
合物と、アクリル酸アルキルエステルもしくはアクリル
酸アルキルエステルとメタクリル酸アルキルエステルの
混合物と、を50対50〜4対96の範囲のモル比で共
重合させて得られ、該共重合は9重合初期において該ビ
ニル化合物の少なくとも90重量係以上と該アクリル酸
アルキルエステルもしくはアクリル酸アルキルエステル
とメタクリル酸アルキルエステルとの混合物の30〜8
0重量係とを共存させ重合開始後にそれぞれの残部が逐
次該共重合反応に供e−ラれろよう加えられて行なわれ
る。そのことにより。
上記目的が達成される。
粘着剤の原料となるビニル化合物にはN−ビニル−2−
ピロリドン、ジアセトンアクリルアミド。
N−アルキル置換アクリルアミド、メタクリルアミドな
どがある。(メタ)アクリル酸エステルはアルキル基の
炭素数が4〜12である。これには。
例えば、アクリル酸ブチル、アクリル酸オクチル。
アクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸ラウリル
、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸−2−エチルヘキ
シル、メタクリル酸ラウリルなどがある。
ビニル化合物と(メタ)アクリル酸エステル成分とはモ
ル比で50対50〜4対96の範囲で共重合に供される
。ビニル化合物の比率が過大になると、未反応のビニル
化合物が残留し、過小になると粘着剤の薬剤溶解性が悪
くなる。
このようなビニル化合物総量の少なくとも90重lkチ
と、(メタ)アクリル酸エステル成分の30〜80重量
係とがまず重合反応に供される。重合は溶液重合法で行
なわれる。溶媒には1例えば、酢酸エチル、酢酸ブチル
、メチルエチルケトン、ベンゼン、トリエンあるいはそ
れらの混合溶媒がある。重合反応を促進させる目的で、
アゾビスイソブチロニトリルなどのアゾ系触媒、過酸化
ラウロイル、過酸化ベンゾイルなどの過酸化物系触媒な
ど通常用いられる触媒が使用されつる。反応の初期にお
ける濃度は60〜95憾である。反応開始後約4時間は
ど経過すると反応液の濃度が上がって実質的に反応が開
始されるから、ビニル化合物および(メタ)アクリル酸
エステル成分の残量を1回〜数回にわたって適宜添加す
る。反応の過程において粘度が過度に上昇して異常連鎖
反応が起きたシあるいは不溶解物が発生する危険がある
ときには溶媒で4宜希釈されるが9反応終了時まででき
るだけ高濃度の状態において重合反応をすすめることが
好ましい。このことにより副反応の発生がおさえられ、
所望の重合体が得られる。
反応の初期においてはビニル化合物が高速度で消費され
、ビニル化合物の含量の高い重合体が生成すると考えら
れる。反応条件によってはビニル化合物の単独重合体も
合成される。反応中期以後には新たに(メタ)アクリル
酸エステル成分が添加されるため、この成分が過剰とな
る。そのためビニル化合物と〔メタ)アクリル酸エステ
ル成分の共重合反応が生体となって反応が進行しビニル
化合物の残存量は極端に低くなる。反応時間は各成分の
残存モノマーの量を指標として決定されるが1通常は、
30〜60時間が採用される。このような調製法により
得られた粘着剤のビニル化合物の未反応残存量は少なく
とも0.5重量係以下。
好ましくは023重量重量下に抑制される。Cメタ)ア
クリル酸エステル成分の残存量は9両原料を分割せずに
反応させた場合とほぼ同等で、実質的にはゼロに近い。
本発明におけるこの重合反応で得られる重合体は、各成
分を分割せずに反応させて得られる粘着剤が透明である
のに対して、白濁している;チクントロピー性が大きい
;粘弾性的性質が異なる;分子量分布の広がシがあり1
重量平均分子量す1 数平均分子量の値が大きくなる;
などの特色を示す。この事実から9反応液は(メタ)ア
クリル酸エステル成分が多(含まれる重合体のなかにビ
ニル化合物成分が多く含まれる重合体が浮遊しているよ
うな状態であると考えられる。このようなミクロ的に不
均一な粒子粘着剤に薬剤を含有させて粘着テープもしく
はシートを調製すると、粘着剤層に吸着された薬剤は相
聞平衡状態がくずれると相のなかでの吸着現象や通過現
象が活発になシ、それゆえに薬剤が再放出されやすくな
ると考えられる。そして、ある種の薬剤においては徐放
効果が高(なる。
本発明の粘着剤には、ビニル化合物および(メタ)アク
リル酸エステル成分の他に、過剰量でない限シ他の成分
が混入していてもよい。このような成分には1例えば、
ビニルアルコールの脂肪酸。
酢酸ビニルなどのエステル型の物質、アクリル酸。
スチレン、無水マレイン酸、水酸化アルキル、アクリル
酸エステル、メタクリル酸エステルなどがある。許容量
は個々の物質により異なるが1通常。
20重重量上下まわる量である。
粘着剤組成物の1分子内にアクリル基またはメタクリル
基が2個以上存在する多官能単量体が含有されると重合
反応時に架橋反応が起こる。このような単量体を少量含
有させることにより粘着剤の凝集力を調整することがで
きる。含有量は個々の化合物によって異なるが9例えば
、ヘキサングリコールジメタクリル酸エステルであれば
全体の0.001〜0.1モル係である。
このようにして得られる粘着剤の溶液に薬剤が混合され
、これが基材上に塗布される。基材には低密度ポリエチ
レン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−アク
リル酸エステル共重合体。
ポリ弗化ビニリデン、ポリブタヂエン、軟質塩化ビニル
樹脂、ポリウレタン、ナイロン、ビニロン。
ポリエステル(PET)、ポリビニルアルコールまたは
その共重合体、ポリプロピレンなどがある。
このうちの一種でなるフィルムや二種以上からなるラミ
ネート体が用いられる。さらには上記のフィルムと紙、
アルミ箔、セロハンなどとのラミネート体も使用されう
る。薬剤を含む粘着剤は約100000P8の適当な粘
度に調整され1次いで。
基材に既知の転与法%t=よシ塗布される。転与法は。
シリコーン剥離紙などの表面剥離性の支持体上に溶液を
塗布し、乾燥させ、そして基材と貼り合せる 方法を用
いて剥離紙で表面が保護された状態でシートが得られる
;塗工精度が高い冨基材が損傷を受けない;多層塗工が
可能である;薬剤が基材に移ってゆきにくい、などの多
くの利点を有する。
調製されたシートは適宜切断して所望の大きさのテープ
もしくはシートに仕上げられる。
実施例 以下に本発明を実施例によシ説明する。
実施例1 ■ 粘着剤溶液の調輿:ビニル化合物としてN−ビニル
−2−ピロリドン55.6 g (0,5モル)、(メ
タ)アクリル酸エステル成分としてアクリル酸ブチル8
9.6 g (0,7モル)、および架橋性単量体とし
て1・6ヘキサングリコールジメタクリレート0.05
gを酢酸エチル30gに加え窒素気流下60℃で攪拌を
行なった。別にアゾビスイソブチロニトリル0.6gを
酢酸エチル100−に加えて触媒溶液を調製し、これを
10mAずつ5時間間隔で上記混合物に添加した。その
間これに酢酸エチルを適宜添加し見かけの粘度を約20
,0OOCPSに保って反応を制御した。25時間後に
アクリル酸ブチル38.4g(0,3モル)を添加した
。これを70℃に昇温させ。
さらに3時間間隔で触媒液を継続投入した。触媒溶液の
全量を投入後、さらに8時間反応を続けた。
得られた溶液は、濃度が25.14で白濁状の粘稠液で
あった。
■ 粘着剤溶液の残留上ツマー量の測定:この溶液をガ
スクロマトグラフィー法により、ビニル化合物と(メタ
)アクリル酸エステル成分の未反応量を測定した。その
結果を表1に示す。表中のAはビニル化合物の最初の量
、A′はその未反応残存量、Bは(メタ)アクリル酸エ
ステル成分の最初の量、そしてB′はその未反応残存量
を表わす。
MWは重量平均分子量そしてNWは数平均分子量を示す
。MW/NWは分子量分布の広が夛を示す指標となる。
また、チタントロピー性は両対数目盛による。せん断速
度と粘度(CF2)との直線の勾配をもって表わし、マ
イナスの値が大きいほど。
チクソトロピー性が大きいことを示す。
■ 薬剤調合および治療用シートの作成:得られた粘着
剤溶液を22パーセントの酢酸エチル溶液とした。これ
に薬剤として、壊血管拡張剤である4硝酸ペンタエリス
リトールを、粘着剤溶液100重量部当たり7.5.5
重量部の割合で調合した。
この調合溶液を転与法にてその乾燥後の重量が100−
当fcj)1.0gなるように塗工した。基材には厚さ
40ミクロンのポリエチレンと20ミクロンのPETフ
ィルムとの積層体でポリエチレン面をコロナ放電処理し
たフィルムを使用した。ポリエチレン面に粘着剤層が配
されるようにシートを作成した。
■ 薬剤再放出性試験:このようにして得られた粘着シ
ートから直径30+miの円形試料を打ち抜き、これを
20℃において1000−の水に30時間浸漬し、水中
に再放出された薬剤量を液体クロマトグラフィー法によ
シ測定した。もとの含有量に対しての放出率は56:5
. %であっ−た。
■ 家兎体内への移行性:家兎の背部を脱毛し。
ここに直径30謳の円形に切断したシートを1枚貼付し
て20℃に放置した。0.5.1.0.3.10.2Q
磐よび40時間後に各1−ずつを採血し、液体クロマト
グラフィー法によって血液中の薬剤製置を測定した。そ
の結果を表2に示す。表2かられかるように薬剤は長時
間にわたって徐々に放出され。
安定な血中濃度が保たれる。
庄(土ロー ■ 粘着剤溶液の調ai:重合性ビニル化合物としてN
−ビニル−2−ピロリドン55.6 g (0,5モル
)。
(メタ)アクリル酸エステル成分としてアクリル酸ブチ
ル128.Og (1,0モル)および架橋性単量体と
して1・6ヘキサングリコールジメタクリレート0.0
5gを酢酸エチル40gに加えた。アクリル酸ブチルを
2度に分割して投入しなかったこと以外は実施例1と同
様に反応を行なった。得られた溶液は濃度23.3%で
半透明であった。
■ 粘着剤溶液の残存上ツマー量の測定:実施例1と同
様に行なった。その結果を表1に示す。
■ 薬剤調合$よび治療用シートの作成:実施例1と同
様である。
■ 薬剤再放出性試験:実施例1と同様に行なった。再
放出基は48.74であった。
■ 家兎体内への移行性:実施例1と同様に行なった。
その結果を表2に示す。
表2 実施例2 ■ 粘着剤溶液の調↓:ビニル化合物としてN−ビニル
−2−ピロリドン66゜6g(0,6モル)および(メ
タ)アクリル酸エステル成分としてアクリル酸−2−エ
チルへキシル110.4g(0,6モル)を酢酸エチル
40gに加え窒素気流下60℃で攪拌を行なった。触媒
には過酸化ラウロイル1.2gを使用し、25時間後に
(メタ)アクリル酸エステル成分としてアクリル酸−2
−エチルヘキシル18.4g(0,1モル)およびメタ
クリル酸ブチル2513g(0,2モル)を添加した。
その他の操作については実施例1と同様である。得られ
た溶液は濃度が29.2%で白濁状を呈していた。
■ 粘着剤溶液の残存モノマー量の測定:実施例1と同
様に行なった。その結果を表2に示す。
■ 薬剤調合および治療用シートの作成−得られた粘着
剤溶液を25パーセントの酢酸エチル溶液とした。これ
に薬剤として抗炎症剤であるインドメタシンを粘着剤溶
液100重量部当た92.5重量部の割合で添加 溶解
した。基材には厚さ60フ ミクロンの軟質ポリエチレンで片面コロナ放電処理され
たフィルムを使用し7、乾燥後の粘着剤層が100−当
だ!00.6gとなるように、実施例1と同様に転与法
で粘着シートを作成した。得られたシートの指触観察を
行なったところ粘着剤層の糸引き現象は認められなかっ
た。
■ 薬剤再放出性試験:このようにして得られた粘着シ
ートから直径60+msの円形の試験片を打ち抜き、こ
れを30℃において5oWLiのメチルアルコールに3
時間浸漬した。メチルアルコール中の薬剤含量を液体ク
ロマトグラフィー法で測定することにより、薬剤放出車
をめた。その値は91.3係であった。
■ 家兎体内への移行性:実施例1と同様に行ない、2
0時間後に粘着剤中(;残留している薬剤量を測定した
。これによって家兎貼付部皮肉に移行した薬剤量を逆算
し、移行率を東めた。移行率は31.4係であった。
比較例2 ■ 粘着剤溶液の調製:ビニル化合物としテN−ビニル
ー2−ピロリドン66.6 g (0,6モル)。
ならびに(メタ)アクリル酸エステル成分としてアクリ
ル酸−2−エチルヘキシルx28.8g(0,7モル)
とメタクリル酸ブチル25.6 g (0,2モル〕と
を酢酸エチル52.0gに加えた。(メタ)アクリル酸
エステル成分を分割して投入しなかったこと以外は実施
例2と同様に反応を行なった。得られた溶液は濃度26
.9%で半透明であった。糸引き傾向は実施例2で得ら
れた溶液よりも大きかった。
■ 粘着剤溶液の残存量ツマー量の測定:実施例1と同
様に行なった。
その結果を表2に示す。
■ 薬剤調合詔よび治療用シートの作成:実施例2と同
様に行なった。得られたシートの指触観察を行なったと
ころ、粘着剤層のわずかな糸引き現象がみられた。
■ 薬剤再放出性試験:実施例2と同様に行なフた。薬
剤放出基は62.4%であった。
■ 家兎体内への移行性:実施例2と同様に行なった。
移行本は25.11であった。
表3 実施例3 ■ 粘着剤溶液の調製:ビニル化合物としてジアセトン
アクリルアミド67.6g(0,4モル)、(メタ)ア
クリル酸エステル成分としてアクリル酸ブチル76.8
g(0,6モル)および架橋性単量体としてポリプロピ
レングリコールジメタクリレート(分子量:370)0
.05gを酸ff1lエチル3 Q gに加え、窒素気
流下60℃で攪拌を行なった。
触媒には過酸化ベンゾイル0.84 g 二針使用、L
 、 25時間後K(メタ)アクリル酸エステル成分と
、してアクリル酸−2−エチルヘキシル92.0g(0
,5モル)全添加した。その他の操作については実施例
1と同様である。得られた溶液は白濁しておシ、濃度は
25.6パーセントであった。
■ 粘着剤溶液の残存量ツマー量の測定:実施例1と同
様に行なった。その結果を表4に示す。
■ 薬剤調合および治療用シートの作成:得られた粘着
剤溶液を22パーセントに調整した。薬剤としてジクロ
フェナックナトリウムを溶液100重量部当たj9.2
.0重量部の割合でメチルアルコール溶液として添加・
溶解させた。基材には、厚さ70ミクロンのエチレン−
酢酸ビニル共重合樹脂フィルムで片面コロナ放電処理し
たものを使用し、乾燥後の重量が100−当たり 0.
6 gとなるように実施例1と同様に転与法でシートを
作製した。
■ 薬剤再放出性試験:このようにして得られた粘着シ
ートから直径60■の円形の試験片を打ち抜き、メチル
アルコール−水混液(5:95)の抽出液に20℃にて
30時間浸漬した。抽出液中の薬剤濃度を液体クロマト
グラフィ法で測定し薬剤の放出率をめた。放出率は92
.4%であった。
■ 家兎体内への移行性:実施例2と同様に行った。移
行率は43.7%であった。
比較例3 ■ 粘着剤溶液の調整:ビニル化合物としてジアセトン
アクリルアミド67.6 g (0,4モル)、(メタ
)アクリル酸エステル成分としてアクリル酸ブチル76
.8 g (0,6モル)、アクリル酸−2−エチルヘ
キシル92.0 g (0,5モル)、および架橋性単
量体としてボリプロビレングリコールジメタクリレー)
 0.05 gを酢酸エチル55.0 gに加えた。(
メタ)アクリル酸エステル成分を分割して投入しなかっ
たこと以外は実施例3と同様に行った。得られた溶液は
透明で濃度は24.8%であった。
■ 粘着剤溶液の残存モノマー量の測定:実施例1と同
様に行った。その結果を表4に示す。BI′B、/はそ
れぞれアクリル酸ブチル、アクリル酸−2−エチルヘキ
シルの未反応残存量を示す、■ 薬剤調合詔よび治療用
シートの作成:実施例3と同様である。
■ 薬剤再放出性試験:実施例3と同様に行なった。放
出率は73.9係であった。
■ 家兎血中濃度のill定:実施例3と同様に行なっ
た。移行率は22.34であった。
表4 実施例4 ■ 粘着剤溶液の調製:実施例3と同様である。
■ 薬剤調合詔よび治療用シートの作成:得られた粘着
剤溶液の濃度を25係に調整した。薬剤にはサリチル酸
モノグリコール1o重量部、サリチル酸メチル3重量部
、ノーメントール3重量部。
dJ−力7ファー2重量部およびチモール0.5@’J
1部からなる消炎鎮痛配合薬を使用した。粘着剤溶液1
00重量部当たシ配合薬剤を6重量部を混合・溶解させ
た。基材には厚さ40ミクロンのナイロンフィルムと厚
さ40ミクロンのポリエチレンフィルムとの積層接着体
でポリエチレン側表面が。
コロナ放電処理されたフィルムを用いた。粘着剤は乾燥
後の重量が、100cd当たシ1.2gとなるように実
施例1と同様に転与法によりシートを作製した。
■ 家兎体内への移行性:実施例2と同様の方法で行な
った。粘着剤に残留する薬剤のうち、メチルアルコール
によって抽出されたサリチル酸モノグリコール量を液体
クロマトグラフィー法によって測定することにより移行
惠を計算した。移行率は、56憾であった。
比較例4 ■粘着剤溶液の調與:比較例3と同様である。
■ 薬剤調合および治療用シード・の作成::実施例4
と同様である。
■ 家兎体内への移行性:実施例4と同様に行なった。
移行率は25憾であった。
実施例5 ■ 粘着剤溶液の調#!:重合性ビニル化合物として、
ジメチルアクリルアミド29.7g (0,3モル)。
ならびK(メタ)アクリル酸エステル成分としてメタク
リル酸ラウロイル25.4 g (0,1モル)、アク
リル酸−2−エチルヘキシル36.8 g (0,2モ
ル)、アクリル酸ブチル25.6 g (0,2モル)
を酢酸エチル12.0g1C加え、窒素気流下60℃で
攪拌を行なった。別にアゾビスインブチロニトリル0.
74gを酢酸エチル100mAに加えて、触媒溶液を調
製し、これを5時間間隔で10−ずつ添加した。酢酸エ
チルを加えつつ、粘度を約20,0000P8に保ち反
応を続けた。、20時間後にアクリル酸ブチル51.2
g(0,4モル)を投入し、さらに35時間後にアクリ
ル酸ブチル3B、4 g (0,3モル)およびトリメ
チロールプロパントリアクリレート0.4gを加えた。
温度を70℃とし、残りの触媒溶液を4時間間隔で添加
した。触媒投入後、さらに、8時間反応を継続し重合を
終了した。得られた溶液の濃度は28.8%であった。
■ 粘着剤溶液の残存モノマー量の測定:実施例1と同
様に行った。その結果を表5に示す。B、′。
82′、83′はそれぞれメタクリル酸ラウロイル。
アクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸ブチルの
未反応残存量を示す。
■ 薬剤調合および治療用シートの作成:得られた粘着
剤溶液を25パ一セント濃度とした。薬剤として抗ヒス
タミン剤である塩酸ジフェンヒドラミンを溶液100重
量部当たり2.5重量部の割合で溶解させた。基材には
厚さ80ミクロンの軟質ポリ塩化ビニルフィルムを用い
、その乾燥後の重量が0.5gとなるように転与法でシ
ートを作製した。
■ 薬剤再放出性試験:侵られた粘着シートから直径6
0mの円形試験片を打ち抜き100m lの水に浸漬し
たこと以外は実施例1と同様である。放出率は91.0
%であった。
比較例5 ■ 粘着剤溶液の調製二重合性ビニル化合物としてジメ
チルアクリルアミド29.7 g (0,3モル)。
(メタ)アクリル酸エステル成分としてメタクリル酸ラ
ウロイル25.4 g (0,1モル)、アクリル酸−
2−エチルヘキシル36.8 g (0,2モル)、ア
クリル酸ブチル115.2g (0,9モル)、および
架橋性単量体としてトリメチロールプロパントリメタク
リレート0.4gを酢酸エチル28.0gに加えた。(
メタ)アクリル酸エステル成分を分割して投入しなかっ
たこと以外は実施例5と同様に行った。得られた溶液は
透明で濃度は27.7%であった。
■ 粘着剤溶液の残存モノマー量の測定:実施例1と同
様に行った。その結果を表5に示す。
■ 薬剤調合および治療用シートの作成:実施例5と同
様である。
■ 薬剤再放出性試験:実施例5と同様に行った。放出
率は72.8%であった。
表5 実施例6 ■ 粘着剤溶液の調装:実施例5と同様である。
■ 薬剤調合および治療用シートの作成:得られた粘着
剤溶液を濃度25%に調整した。薬剤としてステロイド
ホルモン剤であるプレドニゾロンを粘着剤溶液100重
量部当たり、0.25重量部の割合で加えて溶解させた
。基材には厚さ60ミクロンの低密度ポリエチレンの片
面コロナ放電処理されたフィルムを使用し、乾燥後の粘
着剤層の重量が100 cd当たJ) 0.5 gとな
るように実施例1と同じ転与法で粘着シートを作製した
■ 薬剤再放出性試験:得られたシートから直径60m
の円形の試料を打ち抜いた。これをポリエチレンでラミ
ネートされたアルミ箔で密封包装し、60℃、70%′
fLHノ加温−加湿条件下IC30日間保存した。この
試験片を水−エチルアルコール混液(95対5)を抽出
液とし、その50 mノ中に30℃48時間浸漬した後
抽出液中の薬剤量を液体クロマトグラフィー法で測定し
た。粘着シートからの薬剤放出基は76.6%であった
比較例6 ■ 粘着剤溶液の調梨:実施例6と同様である。
■ 薬剤調合および治療用シートの作成:実施例6と同
様である。
■ 薬剤再放出性試験:実施例6と同様に行なった。薬
剤放出基は11.34であった。実施例6と比較すると
放出惠が極端に低い。これは単に薬剤が再放出されにく
いだけではなく、粘着剤層のなかで加温・加湿により薬
剤の劣化が進行したものと考えられる。
発明の効果 本発明の治療用粘着テープもしくはシートに含まれる粘
着剤は1分子内にアミド結合を有する重合性ビニル化合
物が添加されて調製されているため1通常の粘着剤では
溶解の難しい分子内にニトロ基、クロル基、カルボキシ
ル基、カルボキシル基の金属塩など極性の大きな基を有
する薬剤も充分に溶解することができる。さらに未反応
の重合性ビニル化合物は0.5重量係以下に抑制される
ため経時的に薬剤を劣化させることもなく、貼付時の皮
膚刺微性も非常に低い。臭気1着色なども全(生じない
。さらには、薬剤の再放出性にも優れるため含有される
薬剤を長時間にわたシ、効車よく皮膚表面を通じて体内
に移行させることができる。
出願人 積水化学工業株式会社 手続補正書(自発) 昭和60年2月20日 1、事件の表示 昭和59年 特許願第17574号 2、発明の名称 治療用粘着テープもしくはシート 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 郵便番号 530 住 所 大阪市北区西天満二丁目4番4号特許部東京駐
在 置東京(03) 434−95524、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 a 補正の内容 (1)明細書第7真下から4〜3行目に、「反応液の濃
度が上がって実質的に反応が開始されるから、ビニル化
合物」 とあるのを 「反応液の粘度が上昇して重合が実質的に開始、進行し
ていることが認められる。その後数時間乃至数十時間経
過する過程において、ビニル化合物」 と訂正する。
T21!8頁1g5〜6行に、 「このこと忙よシ副反応の発生がおさえられ、所望の重
合体が得られる。」 と返るのを、 「このことによシ1重合転化率が非常に高まり、すなわ
ち未反応上ツマ−が減少し、所望の重合体が得られる。
」 と訂正する。
以 上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基材の一面に経皮吸収性薬剤の混入された粘着剤層
    を有し、該粘着剤層は、アミド結合を有する重合性ビニ
    ル化合物と、アクリル酸アルキルエステルもしくはアク
    リル酸アルキルエステルとメタクリル酸アルキルエステ
    ルの混合物と、を50対50〜4対96の範囲のモル比
    で共重合させて得られ、該共重合は1重合初期において
    該ビニル化合物の少なくとも90重Ji[以上と該ナク
    リル酸アルキルエステルもしくはアクリル酸アルキルエ
    ステルとメタクリル酸アルキルエステルとの混合物の3
    0〜80重量係とを共存させ重合開始後にそれぞれの残
    部が逐次該共重合反応に供するよう加えられて行なわれ
    る治療用粘着テープもしくはシート。 2、前記重合性ビニル化合物がビニルピロリドン。 ジアセトンアクリルアミドおよびアルキルアクリルアミ
    ドのうちの少なくとも一種である特許請求の範囲第1項
    に記載のテープもしくはシート。 3、前記薬剤が血管拡張剤、抗炎症剤、消炎錯痛剤およ
    び抗ヒスタミン剤のうちの少な(とも一種である特許請
    求の範囲第1項に記載のテープもしくはシート。
JP59017574A 1984-02-01 1984-02-01 治療用粘着テ−プもしくはシ−ト Granted JPS60161917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59017574A JPS60161917A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 治療用粘着テ−プもしくはシ−ト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59017574A JPS60161917A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 治療用粘着テ−プもしくはシ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60161917A true JPS60161917A (ja) 1985-08-23
JPH0335284B2 JPH0335284B2 (ja) 1991-05-27

Family

ID=11947679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59017574A Granted JPS60161917A (ja) 1984-02-01 1984-02-01 治療用粘着テ−プもしくはシ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161917A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102656A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Sekisui Chem Co Ltd 経皮吸収貼付剤
JPH0344327A (ja) * 1989-07-10 1991-02-26 Sekisui Chem Co Ltd 経皮吸収製剤
JPH03251254A (ja) * 1990-02-27 1991-11-08 Sekisui Chem Co Ltd 経皮吸収製剤
JP2002265390A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Nitto Denko Corp 医療用アクリル系粘着剤の製造方法
JP2011256263A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル系共重合体の製造方法および(メタ)アクリル系共重合体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02102656A (ja) * 1988-10-11 1990-04-16 Sekisui Chem Co Ltd 経皮吸収貼付剤
JPH0344327A (ja) * 1989-07-10 1991-02-26 Sekisui Chem Co Ltd 経皮吸収製剤
JPH03251254A (ja) * 1990-02-27 1991-11-08 Sekisui Chem Co Ltd 経皮吸収製剤
JP2002265390A (ja) * 2001-03-13 2002-09-18 Nitto Denko Corp 医療用アクリル系粘着剤の製造方法
JP4704586B2 (ja) * 2001-03-13 2011-06-15 日東電工株式会社 医療用アクリル系粘着剤の製造方法
JP2011256263A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Nippon Shokubai Co Ltd (メタ)アクリル系共重合体の製造方法および(メタ)アクリル系共重合体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0335284B2 (ja) 1991-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101017882B1 (ko) 가교형 피부용 점착제
EP0062682A1 (en) Adhesive preparation for heart disease and process for its preparation
KR20090049597A (ko) 첩부제
WO2014106009A1 (en) Compositions and methods for transdermal delivery of non-steroidal anti-inflammatory agents
JPH02202813A (ja) 経皮吸収製剤
AU727257B2 (en) Transdermal or topical plaster system with a polyacrylate matrix with improved physical properties
JPS60161917A (ja) 治療用粘着テ−プもしくはシ−ト
JP2005089438A (ja) 皮膚用粘着剤組成物及び皮膚用粘着テープまたはシート
WO2012090322A1 (ja) 貼付剤
JPH02270818A (ja) ポリウレタンフィルムを支持体とする貼付剤
KR20220034030A (ko) 아크릴 중합체 및 접착제 조성물
JPS59181214A (ja) 治療用接着テ−プもしくはシ−ト
JP3676567B2 (ja) 医療用粘着剤組成物及び医療用貼付剤
JP2692985B2 (ja) 粘着剤
JPH0369884B2 (ja)
JPS6320410B2 (ja)
JPS62240614A (ja) 貼付剤
JP3534843B2 (ja) 経皮吸収貼付剤
JP2554752B2 (ja) 貼付剤
JPH06345638A (ja) 貼付剤
JP2573354B2 (ja) 経皮吸収製剤
JPH08104627A (ja) 眠気よけ貼付剤
JPS6221394B2 (ja)
JPH11123235A (ja) 新規貼付剤
JP4790535B2 (ja) しなやかさ測定方法及び貼付剤

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term