JPS62240614A - 貼付剤 - Google Patents

貼付剤

Info

Publication number
JPS62240614A
JPS62240614A JP8445986A JP8445986A JPS62240614A JP S62240614 A JPS62240614 A JP S62240614A JP 8445986 A JP8445986 A JP 8445986A JP 8445986 A JP8445986 A JP 8445986A JP S62240614 A JPS62240614 A JP S62240614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
patch
adhesive layer
fatty acid
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8445986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062667B2 (ja
Inventor
Kazuo Kobayashi
和生 小林
Takashi Nakagawa
隆司 中川
Masato Azuma
東 正人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8445986A priority Critical patent/JPH062667B2/ja
Publication of JPS62240614A publication Critical patent/JPS62240614A/ja
Publication of JPH062667B2 publication Critical patent/JPH062667B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は薬物を含有する粘着剤層を支持体表面に設けた
貼付剤、特に、該薬物の経皮吸収性が高く、かつ長時間
にわたり粘着性の低下しない貼付剤に関する。
(従来の技術) 全身もしくは局部での薬効を得るために、薬物(生理活
性物質)を粘着剤層に含有する貼付剤を皮膚表面に貼付
し、該薬物を皮膚を介して吸収させることが行われてい
る。このような貼付剤を用いた経皮投与法は、従来の経
口投与法に比べて利点が多い。例えば、薬物を経口投与
すると、腸で吸収された薬物は肝臓へ循環して代謝を受
けるため、その薬効を発揮する前にかなりの量が分解さ
れてしまう、これに対して、経皮投与法では、吸収され
た薬物は体内の初回循環時に肝臓を通過しない。そのた
め、肝臓での代謝により薬効が大幅に減じるということ
がない。非ステロイド系抗炎症剤を経口投与すると胃腸
障害を生じやすいが。
経皮投与ではこのような胃腸障害が生じにくい。
薬物の吸収性をコントロールすれば、薬物が短時間に大
量に吸収されるために起こる副作用を軽減することが可
能となる。長時間にわたり一定の血中濃度を維持できれ
ば薬物の投与回数を減らすこともできる。
しかし、貼付剤を用いて薬物を投与しても、該薬物が皮
膚を透過しに(く生体利用率(バイオアベイラビリティ
)が低くなる場合が多い。皮膚表面の角質層は体内へ異
物が侵入するのを防ぐバリアー機能を有するため、薬理
効果を発揮しうるに充分な量の薬物が皮膚を通して吸収
されない。
角i層のバリアー機能を弱めて充分な量の薬物を吸収さ
せるべく吸収促進剤を含有させた貼付剤が製造されてい
る。例えば、特開昭57−9714号公報、特公昭58
−43368号公報、特開昭58−52216号公報、
特開昭59−27978号公報、特公昭59−7688
号公報、特公昭60−19890号公報、特開昭60−
13720号公報および特開昭60−11431号公報
には、吸収促進剤を粘着剤層に含有させた貼付剤などが
開示されている。
上記吸収促進剤のうち1例えば、サリチル酸。
尿素、ジメチルスルホキシドは角質を溶解することが知
られているが、これらを添加しても薬物の経皮吸収性は
必ずしも良好ではない。プロピレングリコール、グリセ
リン、ピロリドンカルボン酸ソーダなどは角質層に水分
を保持させ得るが、薬物吸収促進効果がほとんど認めら
れない。ジメチルスルホキシドなどは、皮膚を刺激して
紅斑やかぶれを生じやすい。アジピン酸ジイソプロピル
などのジカルボン酸エステルや脂肪酸エステルを粘着剤
層に含有させると、粘着剤と薬物との相溶性が低下する
ため、薬物が粘着剤から析出しやすい。
粘着性が低下することもある。チオグリコール酸カルシ
ウムなどのイオウ含有化合物は悪臭の原因ともなる。上
記化合物の他、ミリスチン酸エステル、アジピン酸エス
テル、ラウリル硫酸エステル。
ポリオキシエチレンアルキルエーテルなども開示されて
いるが、これらの吸収促進剤を用いても皮膚を通しての
薬物の吸収量は必ずしも充分であるとはいえない。この
ように、薬物を効果的に吸収させうる貼付剤はいまだ得
られていないのが現状である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記従来の欠点を解決するものであり。
その目的とするところは、含有する薬物を効果的に皮膚
を通じて吸収させうる貼付剤を提供することにある。本
発明の他の目的は、薬物の経皮吸収性を高め、かつ皮膚
に対する刺激性がなく生体に対して安全な吸収促進剤を
粘着剤層に含有する貼付剤を提供することにある。本発
明のさらに他の目的は、粘着剤の粘着性を低下させるこ
とがなく。
しかも、薬物が析出することがな(、かつ含有される薬
物の変性が生じることのない吸収促進剤を含有する貼付
剤を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明の貼付剤は、薬物、界面活性剤および脂肪酸エス
テルを含有する粘着剤層を支持体表面に設けた貼付剤で
あって、該界面活性剤がN−アシルサルコシンであり、
該N−アシルサルコシンのアシル基を形成する脂肪酸お
よび該脂肪酸エステルを形成する脂肪酸の炭素数がそれ
ぞれ6〜18であり、そのことにより上記目的が達成さ
れる。
本発明に用いられる界面活性剤は、含有される薬物の経
皮吸収促進剤として作用する。このような界面活性剤は
、下記式で示されるN−アシルサルコシンである: ここでRは炭素数5〜17の脂肪族炭化水素基である。
このような化合物は脂肪酸のサルコシン(N−メチルグ
リシン)誘導体であり、該脂肪酸の炭素数は6〜18(
相当するRの炭素数は5〜17)である。炭素数が6〜
18の範囲を外れると粘着剤層に含有される薬物の吸収
性が低下する。脂肪酸としては、カプロン酸、エナント
酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、フルガリン酸、ステ
アリン酸、ヘキサデセン酸、オレイン酸、リノール酸な
どが挙げられる。これらは2種以上混合して用いられて
もよい。例えば、これらの混合物であるヤシ油脂肪酸が
好適に利用される。
上記界面活性剤は、粘着剤、界面活性剤および後述の脂
肪酸エステルなどを含めた粘着剤層中に0.1〜20重
景%重量ましくは0.1〜10重量%の割合で含有され
る。界面活性剤の量が過少であると薬物の吸収促進効果
が得られない。過剰であると界面活性剤が粘着剤層から
浸出する。
上記界面活性剤が加えられた粘着剤の初期の粘着性は良
好であるが、経時的に粘着性がやや低下し、貼付剤が皮
膚表面から剥がれやすくなる傾向がある。そのため、粘
着力の経時安定性を確保する目的で脂肪酸エステルが加
えられる。この脂肪酸エステルは、脂肪酸とアルキルア
ルコールとのエステルからなり、該脂肪酸の炭素数は6
〜18゜そして該アルキルアルコールの炭素数は1〜2
0゜好ましくは2〜14である。このような脂肪酸エス
テルとしては、ミリスチン酸イソプロピル、バルミチン
酸イソプロピル、ステアリン酸イソプロピル、ステアリ
ン酸ブチル、ミリスチン酸ミリスチル、ラウリン酸ヘキ
シルなどが挙げられる。
上記脂肪酸エステルが加えられると後述の粘着剤の粘着
性が向上する。さらに、脂肪酸エステルが皮膚と粘着剤
とを馴じみやすくするため、界面活性剤による粘着性の
低下が抑制され粘着力が長時間持続する。脂肪酸エステ
ルの存在により粘着剤マトリックス中の薬物および界面
活性剤の拡散速度が大きくなるため界面活性剤の働きが
増強され、かつ粘着剤層の皮膚に対する密着性が充分で
あるため、薬物の吸収性はさらに向上する。このように
脂肪酸エステルは粘着性付与および薬物の経皮吸収促進
という両効果をあわせ持つ。
脂肪酸エステルは粘着剤層中に0.5〜50重量%。
好ましくは0.5〜20重景%重量合で含有される。
過少であると粘着性持続効果が得られない。過剰である
と粘着剤層から脂肪酸エステルが浸出する。
使用される薬物(生理活性物質)は経皮投与により皮膚
を透過しうるものであればよく、特に限定されない。例
えば、非ステロイド系抗炎症剤。
ステロイド系抗炎症剤、血管拡張剤、抗不整脈剤。
抗高血圧剤、抗腫瘍剤9局所麻酔剤、ホルモン剤。
抗ヒスタミン剤、抗凝血剤6利尿剤、向精神薬。
睡眠薬、抗生物質が挙げられる。
非ステロイド系抗炎症剤としては、サリチル酸。
アスピリン、アセトアミノフェン、ジクロフェナックナ
トリウム、イブプロフェン、スリンダック。
ナプロキセン、ケトプロフェン、フルフェナム酸。
イブヘナソク、フェンブフェン、アルクロフェナック、
フェニルブタシン、メヘナム酸、ペンダザック、ピロキ
シカム、フルルビプロフェンなどがある。
ステロイド系抗炎症剤としては、ヒドロコルチゾン、プ
レドニゾロン、フルオシノロンアセトニド、フルドキシ
コルチド、メチルプレドニゾロン。
酢酸ヒドロコルチゾン、トリアムシノロンアセトニド、
デキサメタシン、酢酸ベタメサゾン、吉草酸ジフルコル
トロン、プロピオン酸クロベタゾール、フルオシノニド
などがある。
血管拡張剤としては、ジルチアゼム、ベラパミル、四硝
酸ペンタエリスリートル、ジピリダモール、硝酸イソソ
ルビドなどがある。
抗不整脈剤としては、プロパノロール、ピンドロール、
キニジン、アジマリン、ブラシマリン。
アルプレノロールなどがある。抗高血圧剤としては、ク
ロニジンなどがある。抗腫瘍剤としては。
5−フルオロウラシル、1−(2−テトラヒドロフリル
)−5−フルオロウラシル、マイトマイシンCなどがあ
る0局所麻酔剤としては、ペンシカイン、プロ力イン、
リドカイン、テトラヒドロなどがある。ホルモン剤とし
ては、エストロゲン。
エストラジオール、テストステロン、プロゲステロンな
どのステロイドホルモン類;インスリンなどのペプチド
ホルモン頚;プロスタグランジンなどがある。抗ヒスタ
ミン剤としては、シクロヘプタジンハイドロクロライド
、ジフェンヒドラミン。
フエンベンザジンなどがある。抗凝血薬としてはヘパリ
ンなどが、利尿剤としてはサイアザイドなどが、向精神
剤としてはスコポラミン9 クロフルベロールなどがあ
る。睡眠薬としてはフエノバルビタール、アモバルビタ
ールなどが;抗生物質トしてはテトラサイクリン、クロ
ラムフェニコールなどがある。これら薬物の配合量は、
薬物の種類。
貼付剤の使用目的などにより異なるが2通常、薬物は粘
着剤層中に0,1〜30重量%の割合で含有される。
貼付剤の基剤(粘着剤)は該貼付剤を常温で皮膚表面に
長時間固定しうる粘着力があれば充分であり、特に限定
されない。例えばアクリル系、ゴム系、シリコーン樹脂
系などの粘着剤が利用され得1通常、アクリル系および
ゴム系の粘着剤が用いられる。
アクリル系粘着剤では、その粘着物性などから。
特に、炭素数4〜18の脂肪族アルコールと(メタ)ア
クリル酸とから得られる(メタ)アクリル酸アルキルエ
ステルの(共)重合体および/または上記(メタ)アク
リル酸アルキルエステルとその他の官能性上ツマ−との
共重合体が好適に用いられる。
上記(メタ)アクリル酸エステルとしては、アクリル酸
ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸ヘキシル、
アクリル酸オクチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、
アクリル酸イソオクチル。
アクリル酸デシル、アクリル酸イソデシル、アクリル酸
ラウリル、アクリル酸ステアリル、メタクリル酸メチル
、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリ
ル酸イソブチル、メタクリル酸−2エチルヘキシル、メ
タクリル酸イソオクチル、メタクリル酸デシル、メタク
リル酸イソデシル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル
酸ステアリルなどがある。
上記官能性モノマーには、水酸基を有するモノマー、カ
ルボキシル基を有する七ツマ−、アミド基を有するモノ
マー、アミノ基を有する七ツマ−などが挙げられる。水
酸基を有するモノマーとしては、2−ヒドロキシエチル
(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)ア
クリレートなどのヒドロキシアルキル(メタ)アクリレ
ートがある。カルボキシル基を有する七ツマ−としては
アクリル酸、メタクリル酸などのα−β不飽和カルボン
酸;マレイン酸ブチルなどのマレイン酸七ノアルキルエ
ステル;マレイン酸;フマル酸;クロトン酸などがある
。無水マレイン酸もマレイン酸と同様の(共)重合成分
を与える。アミド基を有するモノマーとしては、アクリ
ルアミド、ジメチルアクリルアミド、ジエチルアクリル
アミドなどのアルキル(メタ)アクリルアミド;ブトキ
シメチルアクリルアミド、エトキシメチルアクリルアミ
ドなどのアルキルエーテルメチロール(メタ)アクリル
アミド、ジアセトンアクリルアミド、ビニルピロリドン
などがある。アミノ基を有するモノマーとしては、ジメ
チルアミノアクリレートなどがある。
上記以外の共重合性モノマーとして酢酸ビニル。
スチレン、α−メチルスチレン、塩化ビニル、アクリロ
トリル、エチレン、プロピレン、ブタジェンなどが挙げ
られ、これらが、共重合されていてもよい。粘着剤中に
は(メタ)アクリル酸アルキルエステルが(共)重合成
分として50重量%以上含有されることが好ましい。
ゴム系粘着剤としては、天然ゴム、合成イソプレンゴム
、ポリイソブチレン、ポリビニルエーテル、ポリウレタ
ン、ポリブタジェン、スチレン−ブタジェン共重合体、
スチレン−イソプレン共重合体などが用いられる。シリ
コーン樹脂系粘着剤としては、ポリオルガノシロキサン
などのシリコーンゴムが用いられる。
上記粘着剤中には必要に応じて各種配合剤9例えばロジ
ン系樹脂、ポリテルペン樹脂、クマロン−インデン樹脂
2石油系樹脂、テルペンフェノール樹脂などの粘着性付
与剤;液状ポリブテン、鉱油、ラノリン、液状ポリイソ
プレン、液状ポリアクリレートなどの可塑剤;充填剤;
老化防止剤;が添加される。
貼付剤の支持体としては、貼付剤に通常利用される支持
体が用いられる。このような支持体の素材としては、酢
酸セルロース、エチルセルロース。
ポリエチレンテレフタレート、酢酸ビニル−塩化ビニル
共t1体、ナイロン、エチレン−酢酸ビニル共重合体、
可塑化ポリ塩化ビニル、ポリウレタン、ポリエチレン、
ポリ塩化ビニリデン、アルミニウムなどがある。これら
は2例えば、単層のシート(フィルム)や二枚以上の積
層(ラミネート)体として用いられる。アルミニウム以
外の素材は織布や不織布として利用してもよい。
上記支持体表面に薬物と界面活性剤とを含有す粘着剤層
が形成され貼付剤が得られる。該粘着剤層を形成するに
は、溶剤塗工法、ホットメルト塗工法、電子線硬化エマ
ルジョン塗工法など種々の塗工法が用いられうる。なか
でも溶剤塗工法が好適に用いられる。溶剤塗工法で粘着
剤層を形成するには1例えば、粘着剤を適当な溶媒で稀
釈し。
これに薬物、界面活性剤、脂肪酸エステル、さらに必要
に応じて配合剤を加えて均一に混合し、得られた溶液を
支持体表面に塗布・乾燥する。?8液を直接支持体表面
に塗布せずにシリコーン樹脂などをコーティングした剥
離紙上に塗布し、乾燥後に支持体と密着させてもよい。
このような剥離紙は、使用時まで貼付剤の粘着剤層表面
を保護するために用いられる。溶剤塗工性以外の塗工法
においても粘着剤層形成後、この表面を保護するために
剥離紙を配することが推奨される。粘着剤層の厚みも使
用目的により異なるが1通常、 30〜200μmであ
る。30μmを下まわると必要量の薬物を含有すること
ができず、粘着性も不充分である。
200μmを上まわると支持体付近の粘着剤層に含有さ
れる薬物が充分に拡散せず、薬物放出性が低下する。
(作用) 本発明の貼付剤を皮膚表面に貼付すると含有される薬物
が容易に皮膚を通して吸収される。その詳細な機構は不
明であるが、界面活性剤が皮膚に作用し、その蛋白質を
変性させ、含水率を上昇させて軟化させるためと考えら
れる。そのため1通常、薬物を透過しにくい皮膚表面の
角質層も軟化して含有される薬物が容易に皮膚を通して
吸収されると考えられる。さらに、脂肪酸エステルが含
有されるため、粘着力が向上し、かつ界面活性剤に起因
する粘着力の低下が起こらない。貼付剤を長時間皮膚表
面に貼付することが可能となるため。
薬物が効果的に吸収される。脂肪酸エステルにより薬物
および界面活性剤の粘着剤中の拡散速度が増大し、その
結果8薬物の初期吸収性能も向上する。充分に拡散され
た界面活性剤が皮膚に作用するため、薬物の経皮吸収率
も上昇する。このような貼付剤では、必要な薬効を得る
のに充分な量の薬物が容易に吸収されるため、従来のよ
うに大量の薬物を粘着剤層に含有させる必要がない、し
かも、有効血中濃度を長時間にわたって維持することが
可能である。つまり、薬物のバイオアベイラビリティが
高い。このような経皮吸収促進効果および薬効持続効果
は従来の吸収促進剤を用いたときよりもはるかに高い、
しかも本発明に用いる界面活性剤や脂肪酸エステルは皮
膚に対する刺激性がなく安全性が高い、含有される薬物
を変性させることもない。粘着剤との相溶性にも優れる
。薬物と粘着剤との相溶性に変化を与えないため、調製
後の粘着剤層表面から薬物が析出することもない。
(実施例) 以下に本発明を実施例について説明する。
叉土■上 (A)貼付剤の調製ニアクリル酸2−エチルヘキシル9
0重量%およびビニルビ091フ10重量%からなる共
重合体を25重量%の割合で含有する酢酸エチル溶液を
調製した。この溶液100重量部(固形分)に薬物とし
てジク・ロフエナクナトリウム10重量部、界面活性剤
としてミリスチン酸サルコシン2.0重量部および脂肪
酸エステルとしてパルミチン酸イソプロピル5.0重量
部を添加し、充分に攪拌した。これをポリエチレンフィ
ルム上に塗布し、70℃のギアオーブンで20分間乾燥
し、粘着剤層の厚みが50μ−の貼付剤を得た。
(B)貼付剤の性能評価: (A)項で得られた貼付剤
を50−の大きさに裁断し、これを日本白色家兎の脱毛
した背部の皮膚表面に貼付した。0.5時間後、1時間
後、2時間後、4時間後、6時間後、 10時間後およ
び24時間後に家兎の耳介静脈から採血し、遠心分離を
行って血漿を得た。これをベンゼンで抽出し、 Ni”
ECOガスクロマトグラフィーにかけ薬物濃度を測定し
た。その結果を表1に示す。
別に(A)項で得られた貼付剤を直径36龍に打抜き、
これをヒト上腕内側へ貼付した。8時間後および24時
間後の貼付剤の皮膚への粘着性および皮膚表面の発赤、
かぶれなどの障害の有無を調べた。その結果を表2に示
す。表2において、○は貼付剤が皮膚表面に良好に密着
している状態を。
△は貼付剤がやや剥がれやすい状態を、そして×は容易
に剥がれ落ちる状態を示す。
止較桝土 (A)貼付剤の調製:界面活性剤および脂肪酸エステル
を加えなかったこと以外は実施例1 (A)項と同様で
ある。
(B)貼付剤の性能評価二本比較例(A)項で得られた
貼付剤を用い、実施例1 (B)項と同様に行った。そ
の結果を表1および表2に示す。
止較拠主 (A)貼付剤の調製:脂肪酸エステルを加えなかったこ
と以外は実施例1 (A)と同様である。
(B)貼付剤の性能評価二本比較例(A)項で得られた
貼付剤を用い、実施例1 (B)項と同様に行った。そ
の結果を表1および表2に示す。
几較貫主 (A)貼付剤の調製:界面活性剤を加えなかったこと以
外は実施例1 (A)と同様である。
(B)貼付剤の性能評価:本比較例(A)項で得られた
貼付剤を用い、実施例1 (B)項と同様に行った。そ
の結果を表1および表2に示す。
(以下余白) 表2 表1および表2から9本発明の貼付剤は皮膚を通しての
薬物吸収性が良好であり、しかも粘着力が経時的に低下
しないことがわかる。他方、界面活性剤のみを添加した
場合も薬物吸収性はかなり良好ではあるが、粘着力が経
時的に低下することが明らかである。脂肪酸エステルの
みを添加した場合は粘着力が良好であり、薬物の初期吸
収性も良好であるが、薬物吸収性が経時的に低下するの
が認められる。
1旌■1 (A)貼付剤の調製ニアクリル酸2−エチルヘキシル6
0重量部、酢酸ビニル40重量部からなる共重合体を2
0%の割合で含有する酢酸エチル溶液を調製した。この
溶液100重量部(固形分)に酢酸ヒドロコルチゾン0
.6重量部、ラウロイルサルコシン2.0重量部および
ミリスチン酸イソプロピル5重量部を均一に配合した。
これをポリエチレンフィルム上に塗布して70℃で20
分間乾燥し、粘着剤層の厚みが50μmの貼付剤を得た
(B)貼付剤の性能評価:本実施例(A)項で得られた
貼付剤を用い、 in vitro拡散セルによる薬物
透過性試験を行った。24時間後の薬物透過率(%)を
表3に示す。試験法は次のとおりである。
in vitro拡散セルによる薬物透過性試験法:開
口径が25CIlのフランツ形拡散セルを準備する。
フランツ形拡散セルのレセプタ一部にはpo 7.2に
調整した生理食塩水を入れ、その外壁部には37℃の温
水を循環させてレセプタ一部の温度を一定に保つ。ラッ
トの脱毛処理した脇腹部の表皮(4(JX4C1l)に
(A)項で得られた貼付剤の試験片(直径2cmの円形
)を貼付し、該表皮をセルに装着する。皮膚とレセプタ
ー液面との間に気泡が入らないように注意してレセプタ
ー液を満たす。24時間後にレセプター液をサンプリン
グし、逆相系カラムを用いた高速液体クロマトグラフィ
ーにより薬物濃度を測定し、下記式から薬物透過率を算
出する。
(A)貼付剤の調製:ラウロイルサルコシンおよびミリ
スチン酸イソプロピルの代わりにカプロン酸サルコシン
2重量部およびカプリル酸ミリスチル5重量部を用いた
こと以外は実施例2(A)項と同様である。
(B)貼付剤の性能評価:本実施例(A)項で得られた
貼付剤を用い、実施例2(B)項と同様に行った。その
結果を表3に示す。
大血拠↓ (A)貼付剤の調製:ラウロイルサルコシンおよびミリ
スチン酸イソプロピルの代わりにステアリン酸サルコシ
ン2重量部およびラウリン酸ヘキシル5重量部を用いた
こと以外は実施例2(A)項と同様である。
(B)貼付剤の性能評価二本実施例(A)項で得られた
貼付剤を用い、実施例2(B)項と同様に行った。その
結果を表3に示す。
北較炭↓ (A)貼付剤の調製:界面活性剤および脂肪酸エステル
を加えなかったこと以外は実施例2(A)項と同様であ
る。
(B)貼付剤の性能評価:本比較例(A)項で得られた
貼付剤を用いて実施例2(B)項と同様に行った。その
結果を表3に示す。
止較貫工 (A)貼付剤の調製:ラウロイルサルコシンおよびミリ
スチン酸イソプロピルの代わりに尿素5重量部を用いた
こと以外は実施例2(A)項と同様である。
(B)貼付剤の性能評価二本比較例(A)項で得られた
貼付剤を用い、実施例2(B)項と同様に行った。その
結果を表3に示す。
ル較■工 (A)貼付剤の調製:ラウロイルサルコシンおよびミリ
スチン酸イソプロピルの代わりにアジピン酸ジイソプロ
ピル5重量部を用いたこと以外は実施例2(A)項と同
様である。
(B)貼付剤の性能評価二本比較例(A)項で得られた
貼付剤を用い、実施例2(B)項と同様に行った。その
結果を表3に示す。
ル較開工 (A)貼付剤の調製:ラウロイルサルコシンおよびミリ
スチン酸イソプロピルの代わりにプロピレングリコール
5重量部を用いたこと以外は実施例2 (A)項と同様
である。
(B)貼付剤の性能評価:本比較例(A)項で得られた
貼付剤を用い、実施例2(B)項と同様に行った。その
結果を表3に示す。
表3 表3から本発明の貼付剤は、従来の吸収促進剤を用いた
貼付剤に比べて皮膚を介しての薬物透過性に優れている
ことがわかる。
(発明の効果) 本発明によれば、このように、N−アシルサルコシンお
よび脂肪酸エステルを粘着剤層中に含有させることによ
り、薬物の経皮吸収性に極めて優れ、かつ長時間にわた
り粘着性の低下しない貼付剤が得られる。薬物の吸収性
が優れているため。
必要な薬理効果を得るために従来のように大量の薬物を
粘着剤層に含有させる必要がない。粘着性が経時的に低
下しないため、長時間にわたり薬物の有効血中濃度を維
持しうる。用いられるN−アシルサルコシンや脂肪酸エ
ステルは皮膚に対する刺激性がないため、長時間貼付し
てもかぶれが生じない。薬物を変質させることもない。
さらに。
このような化合物が原因となって薬物が析出することも
ない。このような貼付剤では2種々の薬物を経皮吸収さ
せることができる。そのため、含有される薬物の種類に
より各種の医療用に利用されうる。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、薬物、界面活性剤および脂肪酸エステルを含有する
    粘着剤層を支持体表面に設けた貼付剤であって、 該界面活性剤がN−アシルサルコシンであり、該N−ア
    シルサルコシンのアシル基を形成する脂肪酸および該脂
    肪酸エステルを形成する脂肪酸の炭素数がそれぞれ6〜
    18である、 貼付剤。 2、前記界面活性剤が粘着剤層中に0.1〜20重量%
    の割合で、そして前記脂肪酸エステルが0.5〜50重
    量%の割合で含有される特許請求の範囲第1項に記載の
    貼付剤。 3、前記粘着剤層の粘着剤がアクリル系粘着剤またはゴ
    ム系粘着剤である特許請求の範囲第1項に記載の貼付剤
JP8445986A 1986-04-11 1986-04-11 貼付剤 Expired - Fee Related JPH062667B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8445986A JPH062667B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 貼付剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8445986A JPH062667B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 貼付剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62240614A true JPS62240614A (ja) 1987-10-21
JPH062667B2 JPH062667B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=13831209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8445986A Expired - Fee Related JPH062667B2 (ja) 1986-04-11 1986-04-11 貼付剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH062667B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299218A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 経皮投与製剤
WO1995026715A3 (en) * 1994-03-30 1995-11-16 Dumex Ltd As Use of fatty acid esters as bioadhesive substances
WO2008133272A1 (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. 貼付剤
JP2010100549A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 貼付剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01299218A (ja) * 1988-05-27 1989-12-04 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 経皮投与製剤
JPH07106979B2 (ja) * 1988-05-27 1995-11-15 久光製薬株式会社 経皮投与製剤
WO1995026715A3 (en) * 1994-03-30 1995-11-16 Dumex Ltd As Use of fatty acid esters as bioadhesive substances
AU685262B2 (en) * 1994-03-30 1998-01-15 Gs Development Ab Use of fatty acid esters as bioadhesive substances
US5955502A (en) * 1994-03-30 1999-09-21 Gs Development Ab Use of fatty acid esters as bioadhesive substances
WO2008133272A1 (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. 貼付剤
JP2010100549A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc 貼付剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062667B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3962684B2 (ja) 改善された水分吸収能および接着性を有する経皮投与剤
EP0782861A1 (en) Drug compounding ingredients comprising n-substituted-o-toluidine derivative and percutaneously absorbable preparation
JPH02202813A (ja) 経皮吸収製剤
JP4799783B2 (ja) 伸縮性外用貼付剤
JP2503095B2 (ja) 貼付剤
JPS62153227A (ja) 経皮・経粘膜製剤
JPH04103528A (ja) 経皮吸収製剤
JPS62240614A (ja) 貼付剤
JPH0533929B2 (ja)
JPS62240613A (ja) 貼付剤
JPH0413617A (ja) 貼付剤
JPH01233212A (ja) 貼付剤
JPH1045571A (ja) 貼付剤
JPH07233050A (ja) 外用貼付剤
JPH10306023A (ja) 経皮吸収製剤及びその製造方法
JP2003119132A (ja) トラニラスト経皮吸収貼付剤
JPH03291218A (ja) 貼付剤
JPS62103015A (ja) 経皮・経粘膜製剤
JP3192765B2 (ja) テープ製剤
JPS6339812A (ja) 貼付剤
JPH0753670B2 (ja) 経皮・経粘膜製剤
JP3224582B2 (ja) 経皮吸収製剤
JPH04202140A (ja) 経皮吸収製剤
JPH09278651A (ja) 経皮吸収貼付剤
JP3090713B2 (ja) 医療用粘着剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees