JPS60157975A - 棒状ハンドル - Google Patents

棒状ハンドル

Info

Publication number
JPS60157975A
JPS60157975A JP1207984A JP1207984A JPS60157975A JP S60157975 A JPS60157975 A JP S60157975A JP 1207984 A JP1207984 A JP 1207984A JP 1207984 A JP1207984 A JP 1207984A JP S60157975 A JPS60157975 A JP S60157975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balance weight
vibration
handle
resonance
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1207984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311952B2 (ja
Inventor
相場 康昭
下河辺 啓吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1207984A priority Critical patent/JPS60157975A/ja
Publication of JPS60157975A publication Critical patent/JPS60157975A/ja
Publication of JPH0311952B2 publication Critical patent/JPH0311952B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、γ−トバイ等の二輪車、も1−<ヲ工三輪車
、四輪バギー車等の棒状ハンドルで、中空のパイプか【
、成り端部にバランスウニ4トン服m シ、エンジン振
動、走行振動の伝播に基づく共振欠防止下るよ’l [
L f:ハンドルに門下るものである。
本出願人に先にダイナミックダンパ方式の防振ハンドル
ン提案し定(実開昭54−56851号公報参照)。こ
のハンドルに、第1図に示TようVc−ハンドシバ4ブ
01の向端の各中空部内にバランスウェイト(重錘体)
 02ン、その暉端部ンダンバリハンドルの振動ン減少
させるものである。まK。
このダイナミックダンパにさr、 VC外部ウェイトゲ
組合せることにより振動減衰力の増加ra″図つKもの
も本出願人によつ工提掌さn工いる(実開昭56−30
183号公報参照)。
このような−ハンドルにおい又、バランスウェイトの共
振周波数に次式でぬらする。
・H ’=7x t πくし%11工ばね定数、qは重力の加速度(9,8m
/S ” l 、W tにバランスウニ1トめ重量(k
g)である。
上記朝来の防振ハンドルにおい1はこの共振周波数2ハ
ンドルの固有振動数と一致させることにより、エンジン
の振動もしくは走行振動ニ基づくハンドルの共振ン、バ
ランスウェイトの共振によって吸収させ、操縦性の向上
ン図01いK。第2図は横軸に振動数ゲとり、縦Ill
に加速度G?とつtハンドルの振動ヶ示しに線図である
が、同図(、z)にバランスウェイトカ設けR1’1.
 ”Cいないノヘンドルの振動の113’fly示す。
この場合ノーンドルに振動数fで共tPY起し1いろ。
このノンドルにバランスウェイトy設けると、ハンドル
の振動に第2図すのよう[なり、同ヅl[府1線ン施し
に部分に相当する振動エネルギがバランスウェイトによ
つ1吸収さ2t5防振効果が得【、几ろ。
しかし、一般に小向用−ハン上−ルの共振に、第3図(
a)に示すように、ノンドルの持つ固有振動数f。
と、車体フレームの持つ固有振動数f2との2つノm 
i++ %で発生し易い。従つ℃バランスウェイトの前
記共振周波数fンf、vc合わせると、第3図(b) 
Vc示すように、振動数f2vcおける共振Vc対し工
は防振効果が得られず、逆vcf、に合わせろとf、の
共振に対し工防振効果が得らrしない。
従つ11本発明に、上記のように2つの共振点ン持つハ
ンドルパイプし℃も充分な防振効果が得らrするような
バランスウェイトケ備えにハンドルχ〆、 提?シようとするものである。
以下本発明ン第4図以下に示す一実施例につき説明する
。第4図に本発明による二輪車バーバンドルの一方ン示
す正面図で、−g断面で示しcある。■&工中空のハン
ドルパイプで、内端部に設けRn−7,:ボス部2にお
い又、二輪上の左右の前輪サスペンションとハンドル回
転軸と欠つないでいるアッパブラケットに取り付けらn
ろ。3にストッパビンである。
ハンドルパイプ1の外端’flJl vC&!バランス
ウェイト4が設けらntいる。このバランスウェイト4
の端面から外方に矢出し1周面かややふくらんだ略截頭
円錐形のブロックから収る外部ウェイト6とχ、互いに
一体に連結し1形成さntいる・前記囚外阿ウェイト5
.6にいず才tも鉄等の重量物で作られ又いろ。
内部ウェイト5に、比較的大径の本体部分5瞠と、この
本体部分51から同M線上IC内方へ延びろ比較的小径
の円方軸部分52と、前記本体部分5、から同軸線上に
外方へ延びる比較的小径の外方111部分53とから覗
つ工いる。そしt前記円方軸部分52の内端部は、ノン
ドルバイプ1の内面に固層さ2′L、 7.:保持ラバ
ー7Y9し”Cノ〜ンドルバイフllC’Jl性的に保
持すれ1おり、かつフランジ8によって1111m方向
に位置決めさ几1いる。外方軸部分5、も同槌Vc保持
ラバー9ヶ介しエハンドルバイプIVc弾性的VC保持
され1いる。外方軸部分5、の外端邪はねじその他の適
当な手段により。
外部ウェイト60囚端邪に一体に連結さnlいる。
10は保持ラバー9の位置ケ決めるストッパである、こ
のように、本実施l@lK、おい又に一囚部ウエイト5
と外部ウェイト6とから反る一体のバランスウェイト4
が、保持ラバー7と保持ラバー9の2個所VCおいて弾
性的に丁なわち浮動的V(、支M 2 n、、保持ラバ
ー7によつ1定するげね定数KB、保持ラバー9によつ
′″CC足下ね定数に^およびバラン不゛する振動系が
桐阪さ几る。
本実施例に、おい℃に、Tた、保持ラバー9の設’を位
Wrtバランスウェイト4全体の重心位置と合致させ1
ある。第4図におい”[11にバランスウェイト4の重
心ン示す、、さらVc、、本実施例におい又は、保持ラ
バー9のばね定数KA 欠保持ラバー7のばね定数xB
 よりも大きく7丁なわちに^〉Kvとしである。
このように、に^> KB とし、f呆持ラバー9の位
[Yバランスウェイト4の重心位置にほぼ合致させろこ
とにより、バランスウェイトの共振モード&工従来の千
振モード[1Jl]え、節振モードが発生する、丁なわ
ち従来のバランスウェイト【工、第51321に点線で
示すように、バランスウニづト全体が平行にそのll[
l巌方向[1i!角に振動丁え千振モードしか有してい
な力)つkか、本実施例のバランスウェイト4&工、保
持ラバー9ンバランスウエイト4の重心110位百圧設
けることにより、第5図に示す千振モードのほかに、第
6図に点綴で示すように、重心11ン節点とし工左右逆
方向に振動する節振モードによる共振が生ずる。
上記千振モードおよび節振モードにおける各共振周波数
にばわ定数KA 、KBおよび重量Wtにより定するの
で−こ几らの定数および重量ケ適当に選定することによ
り、千振モードにおける共振周波数と、節振モードにお
ける共振周波数ケ任意に設定することがで7にる。従つ
1、例えば千振モードにおける共振周波数χノンドルの
固有振動数f、 に合わせ、節振モードにおける共振周
波数ケフレームの固有振動数fsK、合わせることがで
き。
このようにすること[、J:ワ、第3図(α)ニ示しK
よう[2つの共振点f+−fawnつハンドルであつ又
も、画共振点において充分に振動ン減衰させろことがで
きる。丁なわち、振動数ftVcおけるハンドル(D 
共feエネルギンバランヌウェイト40平振モードにお
ける共振でIJ&収し、振動数f2におけるハンドルの
共振はバランスウェイト40節振モードにおける共振で
吸収させることがでさる。
以上の曲り2本発明におい−を工、中空のパイプから成
り端部にバランスウェイトケ保褥する棒状ハンドルにお
いm、前記バランスウェイトケ2個所以上の部分で前記
パイプ[保持し、該保持部分のうち少くとも1個所のs
F??部分は前記バランスウェイトの重心位w付近に設
は友ので、バランスウェイトに千振モードと節振モード
の2つの共振周波@ン侍にせることかでき、例えは自動
二輪車等におい1ハンドルに、使用エンジン回転数域に
2つの共振点がある場合でも、こn62つの共振ン唯1
種類のバランスウェイトによって!効<防振することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図G工従来の防振ハンドルの−fflsY示す断面
図、第2図および第3図は従来の防振ハンドルの防振効
果χ説明するKめのW4ン1、第4図に本発明の一実施
例〉一部断面で示す正面図、゛第5IAにバランスウェ
イトの千振モートン示す図面、第6図は同節振モートン
示す図面である。 1゛°ハンドルパイプ、2パ°ボス部、3・・・ストッ
パビン、4・・・バランスウェイト、5・・・内部ウェ
イト、6°°R1ffl !7エイト、7・−imラバ
ー、8・・°フランジ、9・・・保持ラバー、10・・
・ストッパ、11°°°バランスウエイトの重心。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中空のパイプから阪り端mvcバランスウェイトyl呆
    待する棒状ハンドルにおい1.前記バランスウェイトン
    2個所以上の部分で前記パイプvcamし、該保持部分
    のうち少くとも1個所の保持部分を工前記バランスウェ
    イトの重心位W付近[、W fj 7jことン特徴とす
    る棒状ハフ F /L/。
JP1207984A 1984-01-27 1984-01-27 棒状ハンドル Granted JPS60157975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207984A JPS60157975A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 棒状ハンドル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1207984A JPS60157975A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 棒状ハンドル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60157975A true JPS60157975A (ja) 1985-08-19
JPH0311952B2 JPH0311952B2 (ja) 1991-02-19

Family

ID=11795574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1207984A Granted JPS60157975A (ja) 1984-01-27 1984-01-27 棒状ハンドル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60157975A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103593A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車等の棒状ハンドルの防振装置
JPH0546689U (ja) * 1991-12-03 1993-06-22 本田技研工業株式会社 ハンドルパイプの防振ウエイト取付構造
JP2007161112A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Yamaha Motor Co Ltd 車両用ハンドル及び車両
JP2014009718A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Nok Corp ダイナミックダンパ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018140747A (ja) * 2017-02-28 2018-09-13 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819107U (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 日産自動車株式会社 パネルの締結構造
JPS5991985U (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 川崎重工業株式会社 ハンドルバ−の防振装置
JPS6034978U (ja) * 1983-08-18 1985-03-09 スズキ株式会社 オ−トバイのハンドルバランサ−

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034978B2 (ja) * 1979-12-14 1985-08-12 日本原子力研究所 難燃性ポリオレフイン成形体の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819107U (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 日産自動車株式会社 パネルの締結構造
JPS5991985U (ja) * 1982-12-13 1984-06-22 川崎重工業株式会社 ハンドルバ−の防振装置
JPS6034978U (ja) * 1983-08-18 1985-03-09 スズキ株式会社 オ−トバイのハンドルバランサ−

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01103593A (ja) * 1987-10-15 1989-04-20 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車等の棒状ハンドルの防振装置
JPH0546689U (ja) * 1991-12-03 1993-06-22 本田技研工業株式会社 ハンドルパイプの防振ウエイト取付構造
JP2007161112A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Yamaha Motor Co Ltd 車両用ハンドル及び車両
JP2014009718A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Nok Corp ダイナミックダンパ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311952B2 (ja) 1991-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521192B2 (ja) 車両用排気管の支持方法とそれを実施するための構造
JP3445651B2 (ja) 自動車
JPS6327205B2 (ja)
JPS6140855B2 (ja)
JPH04358916A (ja) ストラットサスペンションの上部取付構造
US4652009A (en) Rear suspension system for vehicle
JPS60157975A (ja) 棒状ハンドル
IE34353L (en) Vibration-damping devices
US4641809A (en) Motor vehicle engine mounting arrangement
US6123350A (en) Vibration damper equipped suspension system for automotive vehicles
US4229021A (en) Passenger motor vehicle
JP2016022811A (ja) 車両
JPS603407Y2 (ja) 振動部品の支持装置
JPS61253207A (ja) サスペンシヨン装置
JPH0127926Y2 (ja)
JPH077395Y2 (ja) モータグレーダの着脱式振動抑制ユニツト
JPH026649B2 (ja)
NL2020784B1 (en) Engine Vibration Absorber
JP6172703B2 (ja) パワープラントの支持構造
JPS5819106Y2 (ja) 二輪車の防振ハンドル
KR100482051B1 (ko) 후륜 구동 차량의 라디에이터장착구조
JPS593287B2 (ja) 自動車用エンジンの支持装置
Sponziello et al. Mass Damper Application to the Front Suspension of a Tilting Three Wheeler
Schilling Effects of Unsprung Masses on Ride
CN206958158U (zh) 一种汽车前减震器上支撑装置