JPS60157426A - 部品供給装置 - Google Patents

部品供給装置

Info

Publication number
JPS60157426A
JPS60157426A JP1104784A JP1104784A JPS60157426A JP S60157426 A JPS60157426 A JP S60157426A JP 1104784 A JP1104784 A JP 1104784A JP 1104784 A JP1104784 A JP 1104784A JP S60157426 A JPS60157426 A JP S60157426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
tray
trays
push
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1104784A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Tsushima
対馬 秀男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1104784A priority Critical patent/JPS60157426A/ja
Publication of JPS60157426A publication Critical patent/JPS60157426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G59/00De-stacking of articles
    • B65G59/06De-stacking from the bottom of the stack
    • B65G59/067De-stacking from the bottom of the stack articles being separated substantially perpendicularly to the axis of the stack

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、供給すべき部品を入れたトレイをマガジンに
積層収容した部品供給装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
一般に半導体装置の製造においては、部品が小さいため
多数の部品tトレイに収容し、これらトレイをさらにマ
ガジンvc積11収容して取扱れることか多く、こta
lcより量産における部品の供給作業を適度な間隔に保
つようにしている。しかし空になったトレイは単に回収
箱に収容処理するととが多く、このためトレイの損傷や
汚れがひどく、またマガジンとトレイとは別個に取扱わ
れるため取扱いに広い場所を必要とする不都合があった
O〔発明の目的〕 本発明は、上述の不都合を除去するためになさnたもの
で、トレイの損傷、汚れが少ない部品供給装置を得るこ
と全目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は部品全収容したトレイを積層収容するマガジン
?交換自在に保持し、これの下部において前進後退する
押出し体により最下段のトレイ全1個ずつ所定の位置に
押出して位置ぎめし、トレイ内の部品?供給する。そし
てこの所定の位置の下方に同じマガジン?交換自在に置
き、その中?トレイを受ける昇降体全上下動させて空の
トレイをマガジン内に積層収容し、適時回収するトレイ
を収容したマガジンを取出すようにした2部品供給装置
である。
〔発明の実施例〕 以下本発明の詳細を第1図ないし第4図に示す一実施例
により説明する。
第1図は本実施例に使用するトレイ(1)ヲ示す図で、
フラットパック1c (2) 、・・・全収容する凹所
(3)、・・・および両端部に透孔からなる2個の係止
孔(41,(41が設けられCいる。第2図に示すもの
は上述のトレイ(1)、・・・tm層して収容する供給
側のマガジン(6)である。これは上面(7)に開口(
7a)を設けた断面長四角な箱状をなし、底面(8)は
側面(91,(9)の雨下端部をL字状に折曲して形成
された支持案内片(1o)、 (10)で構成され、そ
れらの間は操作開口(11)となり、また前後両端面(
12)、 (13)の下端部にはトレイ(1)を取出す
取出し孔(1)、 (14)が設けられている。
第4図は本実施例の正面図であって、貯蔵部(18)と
、押出し部(19)と、回収部(20)とから構成さく
LCいて、谷部は図示しな′い主組立装置のテーブル(
21)に適宜取付けられ〔いる。なお 1取付部材の詳
細は図示を省略しである。貯蔵部(18) vζつき述
べると(22)は角形の枠状に形成された供給側保持体
で、マガジン(6) f:着脱自在に保持する。次に押
出し部(19)は、押出し体(24)および押出し機構
(25)からなっている。
押出し機構(25)は軸受体(26)、 (26)によ
り固定支持されたボールスプライン軸(27)により、
押出し体(24) e移動自在に案内支持し、これをエ
アシリンダ装置(28)により揺動するレバ(29)に
よりC前後動させて、最下段のトレイ(1)ヲマガジン
(6)から押出すようになっている。そして押出し体(
24)は、角ブロック状のスライダー(30)に板状部
材からなる支持体(31) ’e連設して形成され、上
面はわずかに段差を設けて形成した2つの平坦部、すな
わち摺動面(32)と搬送面(33)とからなり、摺動
面(32)はマガジン(6)の支持案内片(101,(
101により支持された最下段のトレイ(1)の底面(
19)よりわずかにマガジン(6)内に突出しており、
搬送面(33)は最下段の底面(16)よりわずかに低
く位置しでおり、その係合部である段部(34) Kよ
りトレイ(1)は押出されるようになっている。また押
出されたトレイ(1)の位it k規正するため、前進
停止位置におけるトレイ(1)の先端近傍に当接片(3
5)および係止体として係止爪(36)が取付けられC
いて、押出されC来九トレイ(1)の先端部が係止爪(
36)に当たると、係止爪(36)の当接端面が斜面に
形成されているので図示しないばねに抗して上方に逃げ
、トレイ(1)に設けられた係止孔(4)に正対すると
、係止爪(36)は係+h孔(4)にはまり、トレイ(
1)金位[dぎめするようになつCいて、トレイ(1)
の落下に対しCは係止爪(36)は何らトレイ(1)全
拘束しない。
次にトレイ(1)の前進停止位置の下方にはトレイ回収
機構(40)が設けらn’cいる。これにつき説明する
と、(41)は空のマガジン(15)を保持する回収1
1(+1保持体で、マガジン(15)の下半分を斜めに
包み保持しCおり、基底部(42)がボールスプライン
ガイド(43)に嵌合していて、トレイ(1)の押出し
方向に平行に往復動自在に保持されCいる。この回収側
保持体(41)は一部のみ図示したエアシリンダ装置(
45)により矢印(46)方向、すなわち前後進方向に
移動される。またこのボールスプラインガイド(43)
 を支持し′Cいるプシケット(47)には、昇降体(
51)と、これ全駆動する昇降駆動体(52)が取付け
られCいる。
すなわち昇降駆動体(52)はエレベータ駆動リニアヘ
ッド付モータからなっ−Cいて、昇降体(51)は、回
収側保持体(41)に支持された回収側のマガジン(6
)の操作開口(11)を貫通して設けられご昇降駆動体
(52)により案内され、昇降する2本の昇降棒(53
)、 (54)と、これらにより支持された支承板(5
6)とからなっていて、支承板(56)は板状部材(3
1)の下方に位置し、落下するトレイ(1)ヲ受は止め
、1トレイ分だけ順次降下し、最終段階においては、回
収側保持体(41)の下方に離脱する。
次に上述の構成の本実施例の作動につき説明する。先ず
最初の状態は、押出し体(24)は前進して本図最右端
に位置し、トレイ(1)、・・・を積J−収容した供給
側のマガジン(6)が、供給側保持体(22)に装着さ
れCいる。一方回収側保持体(41)は本図右端に位置
し、こrLに空の回収側のマガジン(6)(供給側のマ
ガジンと同様のもの)が装着されており、昇降体(51
)はその支承体(56) を最上部に位置した状態に保
たれている。なお本実施例においては、例えば小形のI
Cを自動供給するものとする。
さて上述の状態において、まず、図示しない組立装置の
制御部からの電気信号により、エアシリンダ(28)が
作動し、押出し体(24)は後退し、本図左端に至り、
わずかの開停止した後エアシリンダの反転により押出し
体(24)は前進し、段部(34)が最下段のトレイ(
1)に係合し、マガジン(6)からトレイ(1)全押出
して板状部材(31)の搬送面(33)上にトレイ(1
)ヲ載せた状態で前進し、トレイ(1)が当接片(35
)に当接して停止する。このとき係止爪(36)が係止
孔(4)に入り、トレイ(1)は位置ぎめされる。この
停止位置で順次IC(2)は主組立装置の搬送体により
吸着、搬送されて行く。複数回の往復によりトレイ(1
)の中にIC(2)がなくなると、再び制御部からの電
気信号により、押出し体(24)は後退し、前述と同様
にして再びトレイ(1)を所定の停止位置にもたらす。
この間に空のトレイ(1)は係止爪(36)により後退
せず停止してい〔落下し、支承体(56)の上に載ると
、この落下を図示しないセンサで検出しC昇降駆動体(
52)が作動し、支承体(56)は1ピツチだけ下降し
て停止する。上述のことを繰返し、回収されたトレイl
)がマガジン(6)の最下端に至ると、図示しないセン
サによりこれを検出し、昇降体(51)はマガジン(6
)の底面より下降離脱する。これによりエアシリンダ装
置(45)が作動しC1回収側保持体(41)が矢印(
46)の左方向に、すなわち後退して端部に至り、ここ
においC1−諸に移動して来たマガジン(6)(空トレ
イ(1)・・・全回収している)が取出される。マガジ
ン(6)が取出されると、回収側保持体(41)は再び
エアシリンダ装置(45)により右方に移動し、元の位
置に戻る。続いて昇降体(51)が上昇して最上位置、
すなわち板状部材(31)の真下で停止する。この間に
上述のトレイ(11の搬出は連続して行なわれている。
なおセンサは光′鑞スイッチ。
マイクロスイッチなどを適宜使用しCいるが詳細な説明
は省略する。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の部品供給装置は、部品を
収容したトレイを積層収容したマガジンからトレイ全1
個ずつ搬出するとともに、空になったトレイ全1個の共
用するマガジンに昇降体により順次支承して積)@収容
しC回収するように構成したので、部品の損傷、汚染は
なくなり、またマガジンとトレイは一体となっ〔回収さ
れるので、狭い場所でも十分多数のトレイ金車人員で処
理できる効果金臭するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実砲例に使用したトレイの斜視図、
第2図は同じくマガジンの斜視図、第3図は同じく第2
図のマガジンのA部拡大正面図。 第4図は同じく一実施例の一部断面正面図である。 (11・・・トレイ、(6)・・・マガジン、 (7a
l・・・開口。 (11)・・・操作開口、 (141・−取出し孔。 (22)・・・供給側保持体、(24)・・・押出し体
。 (25)・・・押出し機構、(33)・・・支持部。 (34)・・・係合部、 C36+・・・係市体。 (41)・・・回収側保持体、(51)・・・昇降体。 (52)・・・昇降駆動体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 供給すべき部品を収容したトレイを複数個積層して収容
    し上面には上記トレイを通す開口を設は底部近傍には上
    記トレイの取出し孔を設けるとともに底面には操作開口
    金膜けたマガジンと、上記マガジン全交換自在に保持す
    る供給側保持体と、上部に上記マガジン内のトレイに係
    合する保合部および係合した上記トレイを支承する支持
    部を有し上記マガジンの底部近傍に設けられて上記取出
    し方向に沿って前進後退自在に支持された押出し体と、
    上記押出し体を前進させて上記係合部で最下段のトレイ
    を押出し上記押出し体を後退させにのトレイを落ドさせ
    る押出し機構と、上記トレイの前進停止位置においにの
    トレイの所定部位に係合し上記押出し体の後退によりト
    レイを落下自在に釈放させる係止体と、上記前進停止位
    置の下方に設けられ釈放落下した上記トレイを積層収容
    する上記供給側マガジンと同形の回収側マガジンと、こ
    のマガジンt−交換自在に保持する回収側保持体と、こ
    の保持されたマガジンの上記底面の操作開口全通っC上
    下動自在に設けられ上記押出し体の後退により落下する
    空のトレイ金支承する昇降体と、この昇降体を所定ピッ
    チずつ降下させる昇降駆動機構とを共同したこと全特徴
    とする部品供給装置。
JP1104784A 1984-01-26 1984-01-26 部品供給装置 Pending JPS60157426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104784A JPS60157426A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 部品供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1104784A JPS60157426A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 部品供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60157426A true JPS60157426A (ja) 1985-08-17

Family

ID=11767116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1104784A Pending JPS60157426A (ja) 1984-01-26 1984-01-26 部品供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60157426A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100884329B1 (ko) * 2008-06-05 2009-02-18 안지영 포장제품 이송장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100884329B1 (ko) * 2008-06-05 2009-02-18 안지영 포장제품 이송장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20110236163A1 (en) Bulk transfer of storage devices using manual loading
JPH06503883A (ja) 電子デバイス試験の制御装置
JPH059333B2 (ja)
CN212944180U (zh) 电子元件自动测试设备
JPS63501419A (ja) クレ−ト捕集装置
JP2673345B2 (ja) 部品搬送用トレーの送り構造
JPH03238233A (ja) Icテスターのためにスリーブを積み降ろしするための装置
JPS60157426A (ja) 部品供給装置
JPS60153308A (ja) プリント板給排装置
CN113548486B (zh) 升降转移装置及具有该装置的料盘上下料系统
TWM634015U (zh) 垂直式進出料裝置及同步進出料之自動化移載系統
JP6758432B2 (ja) 固定治具および搬送装置
JPS61168452A (ja) 大型ワ−クの自動供給取出装置
JPH0672555A (ja) 長尺物取扱い装置
JPH0134884B2 (ja)
JPH0733255A (ja) トレイ供給装置およびこれを用いた電子部品の分類装置
WO1999040001A1 (en) Automatic conveying apparatus for carrier member
JP2002168907A (ja) 電子部品用トレイ保持装置および電子部品試験装置
JP2543741B2 (ja) マガジン移送装置
CN215557293U (zh) 升降转移机构
KR102627016B1 (ko) 반도체 칩의 트레이 이송장치
CN215557292U (zh) 一种料盘上下料装置
JPH0341314Y2 (ja)
JPH02130840A (ja) リードフレームの回収装置
JPS60223198A (ja) ハンドラ