JPS60155159A - ピリドキシン酸誘導体の製造方法 - Google Patents
ピリドキシン酸誘導体の製造方法Info
- Publication number
- JPS60155159A JPS60155159A JP59155727A JP15572784A JPS60155159A JP S60155159 A JPS60155159 A JP S60155159A JP 59155727 A JP59155727 A JP 59155727A JP 15572784 A JP15572784 A JP 15572784A JP S60155159 A JPS60155159 A JP S60155159A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- formula
- light shielding
- shielding agent
- alkoxymethyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q17/00—Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
- A61Q17/04—Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/49—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
- A61K8/4906—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom
- A61K8/4926—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with one nitrogen as the only hetero atom having six membered rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/67—Vitamins
- A61K8/673—Vitamin B group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/79—Acids; Esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D491/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
- C07D491/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D491/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は光遮蔽剤(light−screening
agent)に関する。更に詳細には、本発明は光遮蔽
剤、その製造法及び核剤を用いる有害な光線からの皮膚
の保護法に関する。更に本発明は核剤の必須活性成分の
あるもの及びその製造法に関する。
agent)に関する。更に詳細には、本発明は光遮蔽
剤、その製造法及び核剤を用いる有害な光線からの皮膚
の保護法に関する。更に本発明は核剤の必須活性成分の
あるもの及びその製造法に関する。
本発明によって提供される光遮蔽剤は、必須活性成分と
して、一般式 〔式中、nが1を表わす場合、R5は水素、アルキル、
アルカリ金属、アンモニウム父V」、1個もしくtj、
それ以上のアルキルもしくけヒドロキシメルキル基で置
換されたアンモニラムラ表わし、、R2f↓ヒドロキシ
メチル又はアルコキシメチルを表わしそしてR3け水素
を表わすか、吠いはR7及びR2け一緒しこなってメチ
レン基を表わしそして1?3は水素、メチル又はエチル
を表わし;nが2を表わす場合、RIはアルカリ土類金
属を表わし、R2けヒドロキシメチル又はアルコキシメ
チルを表わしそしてR3は水素を表わす〕 の化合物の1種もしくはそれ以上及び/又はその酸付加
塩の1種もし7くはそれ以上、並びに適合する化粧品基
剤(cosrn、etic base )を含有する。
して、一般式 〔式中、nが1を表わす場合、R5は水素、アルキル、
アルカリ金属、アンモニウム父V」、1個もしくtj、
それ以上のアルキルもしくけヒドロキシメルキル基で置
換されたアンモニラムラ表わし、、R2f↓ヒドロキシ
メチル又はアルコキシメチルを表わしそしてR3け水素
を表わすか、吠いはR7及びR2け一緒しこなってメチ
レン基を表わしそして1?3は水素、メチル又はエチル
を表わし;nが2を表わす場合、RIはアルカリ土類金
属を表わし、R2けヒドロキシメチル又はアルコキシメ
チルを表わしそしてR3は水素を表わす〕 の化合物の1種もしくはそれ以上及び/又はその酸付加
塩の1種もし7くはそれ以上、並びに適合する化粧品基
剤(cosrn、etic base )を含有する。
式■の化合物の遮蔽作用は、それらが特定の吸収により
生体表面細胞(living epiderrruxl
cell )を太陽の紅斑−生成紫外線(erythe
tn、a−producing ultraviole
t ray ) (290nm〜340nm)から遮蔽
するという事実に基づいている。
生体表面細胞(living epiderrruxl
cell )を太陽の紅斑−生成紫外線(erythe
tn、a−producing ultraviole
t ray ) (290nm〜340nm)から遮蔽
するという事実に基づいている。
式■の化合物、例えば4−ピリドキシン酸(4−pyr
idoxic acid )又は4−ピリドキシン酸ラ
クトンは、ぎリドキシン(ビタミンB6 )の代謝産物
又はそれらの誘導体である。従って式■の化合物は、通
常の光遮蔽剤中に存在するUV−吸収活性物質と対照的
に外囲性物質(exogenoussub s tαn
ce )と考えられない。
idoxic acid )又は4−ピリドキシン酸ラ
クトンは、ぎリドキシン(ビタミンB6 )の代謝産物
又はそれらの誘導体である。従って式■の化合物は、通
常の光遮蔽剤中に存在するUV−吸収活性物質と対照的
に外囲性物質(exogenoussub s tαn
ce )と考えられない。
それi’iQに弐Iの化合物t、」1、皮膚に対して非
常に良好な¥1容性を有する。本発明によって提供され
る光速ml・剤の更に別の利点け、その選択的な吸収、
その臭いのないこと、及びその団好な化学的及び光化学
的安定性にある。
常に良好な¥1容性を有する。本発明によって提供され
る光速ml・剤の更に別の利点け、その選択的な吸収、
その臭いのないこと、及びその団好な化学的及び光化学
的安定性にある。
更K R3が水素を表わす式■の化合物は、吸収された
皮膚−有害l生UV光の大部分を長波長蛍光照射(fl
rt、orescent 1rra、diation)
(420η、m)として再発光する。この蛍光照射乞
1褐色光の範p1廿こあり、皮膚に有害な照射が事実褐
色着色に有用な照射に変えられる。
皮膚−有害l生UV光の大部分を長波長蛍光照射(fl
rt、orescent 1rra、diation)
(420η、m)として再発光する。この蛍光照射乞
1褐色光の範p1廿こあり、皮膚に有害な照射が事実褐
色着色に有用な照射に変えられる。
本明細において、゛アルギル″けそれ自体で又け0アル
コキシ″もしくは°゛ヒドロキシアルギル″おける如き
組合せにおいて炭素原子数20個までの直鎖状又は分岐
鎖状の炭化水素基を意味する。
コキシ″もしくは°゛ヒドロキシアルギル″おける如き
組合せにおいて炭素原子数20個までの直鎖状又は分岐
鎖状の炭化水素基を意味する。
炭素原子数7個までの6低級アルキル基″が好適である
。
。
R2がヒドロキシメチル又はアルコキシメチルであり、
R3が水素でありそしてR1が水素、アルカリ金属、ア
ルカリ土類金属又は置換されたアンモニウムである式■
の化合物が好適である。この場合、ナトリウム及びカリ
ウムが特に好適なアルカリ4?Rであり、カルシウム及
びマグネシウムが特に好適なアルカリ土類金属であり、
そしてジェタノールアンモニウム及ヒドリエタノールア
ンモニウムが特に好適な置換されたアンモニウム基であ
る。特に好適な化合物は、 4−ピリドキシン酸ナトリウム、 4−ピリドキシン酸カリウム、及び 4−ピリドキシン酸l・リエタノールアンモニウム、 である。
R3が水素でありそしてR1が水素、アルカリ金属、ア
ルカリ土類金属又は置換されたアンモニウムである式■
の化合物が好適である。この場合、ナトリウム及びカリ
ウムが特に好適なアルカリ4?Rであり、カルシウム及
びマグネシウムが特に好適なアルカリ土類金属であり、
そしてジェタノールアンモニウム及ヒドリエタノールア
ンモニウムが特に好適な置換されたアンモニウム基であ
る。特に好適な化合物は、 4−ピリドキシン酸ナトリウム、 4−ピリドキシン酸カリウム、及び 4−ピリドキシン酸l・リエタノールアンモニウム、 である。
式Iの化合物のいくつかの最大吸収波長(エタノール中
で測定)を下表に示す: 本発明によって提供される光遮蔽剤は、式■の化合物の
1種もしくはそれ以北及び/又はその酸付加塩の1種も
しくはそれ以上を適合しうる化粧品基剤ど混合すること
によって製造される。
で測定)を下表に示す: 本発明によって提供される光遮蔽剤は、式■の化合物の
1種もしくはそれ以北及び/又はその酸付加塩の1種も
しくはそれ以上を適合しうる化粧品基剤ど混合すること
によって製造される。
本発明によって提供される光遮蔽剤中に存在する化粧品
基剤としては、化粧品の必要条件及び用いる式■の化合
物又はその酸付加塩の溶解性を満足する通常の化粧品基
剤のいずれであってもよい。
基剤としては、化粧品の必要条件及び用いる式■の化合
物又はその酸付加塩の溶解性を満足する通常の化粧品基
剤のいずれであってもよい。
即ち例えばクリーム、ミルク、軟こう、オイル、液剤、
スプレー、ケ゛ルなどが製造され得る。しかしながら、
光遮蔽作用の強度は、用いる基剤及び同一の基剤の場合
必須の活性成分の濃度に依存する。しかし適当な濃度は
25%を越えるべきでない。好ましくけ濃度は2〜6に
である。
スプレー、ケ゛ルなどが製造され得る。しかしながら、
光遮蔽作用の強度は、用いる基剤及び同一の基剤の場合
必須の活性成分の濃度に依存する。しかし適当な濃度は
25%を越えるべきでない。好ましくけ濃度は2〜6に
である。
先に定義した必須の活性成分の更に別の利点は、特にあ
る種のものを選択することによって最終剤への溶解度の
必要条件を考慮することができる(例えば、水性剤に対
しては塩が選択しうる)ことにある。
る種のものを選択することによって最終剤への溶解度の
必要条件を考慮することができる(例えば、水性剤に対
しては塩が選択しうる)ことにある。
上記の必須活性成分は、他の通常の光遮蔽剤と組合せて
もよい。ここに通常の遮蕾剤とは、一般に最大吸収が約
29 (1”340 nmの間にある有機化合物として
理解される。この遮蔽性は多くの有機化合物に性徴的で
あるから、7+p、々の種類からの化合物(このうち2
.3について&:J、後述する)を本発明の光遮蔽剤に
混入しうる。そのような化合物の例は以下の通りである
: 1) エステル、例えばp−アミノ安息香酸エチル、プ
ロピル、ブチル及びベンズチル、p−ジメチルアミノ安
息香酸エチル、p−アミノ安息香酸グリセリル及びp−
ソノチルアミノ安息香酸アミルを含むp−アミノ安息香
酸の誘導体。
もよい。ここに通常の遮蕾剤とは、一般に最大吸収が約
29 (1”340 nmの間にある有機化合物として
理解される。この遮蔽性は多くの有機化合物に性徴的で
あるから、7+p、々の種類からの化合物(このうち2
.3について&:J、後述する)を本発明の光遮蔽剤に
混入しうる。そのような化合物の例は以下の通りである
: 1) エステル、例えばp−アミノ安息香酸エチル、プ
ロピル、ブチル及びベンズチル、p−ジメチルアミノ安
息香酸エチル、p−アミノ安息香酸グリセリル及びp−
ソノチルアミノ安息香酸アミルを含むp−アミノ安息香
酸の誘導体。
2) 例えばp−メトキシ桂皮酸2−エトキシエチル、
p−メトキシ桂皮酸エチルヘギシル、ρ−メトキシ桂皮
酸エステル混合物及び桂皮酸エステル混合物の如き桂皮
酸の誘導体。
p−メトキシ桂皮酸エチルヘギシル、ρ−メトキシ桂皮
酸エステル混合物及び桂皮酸エステル混合物の如き桂皮
酸の誘導体。
3) ソベンザルヒドラソン類。
4) 例えば2−フェニルベンズイミダゾール−5−ス
ルホン酸のfIijn2−フェニルベンズイミダゾール
の誘導体。
ルホン酸のfIijn2−フェニルベンズイミダゾール
の誘導体。
5) 例えばサリチル酸メチルエステル、サリチル酸ホ
モメンチルエステル及びサリチル酸フェニルエステルの
如きサリチル酸の誘導体。
モメンチルエステル及びサリチル酸フェニルエステルの
如きサリチル酸の誘導体。
61 例tば4−フェニルベンゾフェノン、4−ツボニ
ルベンゾフェノン−2−カルボン酸イソ」ブチル及び5
−10ルー2−ヒドロキシベンゾフェノンの如きベンゾ
フェノンの誘4 体。
ルベンゾフェノン−2−カルボン酸イソ」ブチル及び5
−10ルー2−ヒドロキシベンゾフェノンの如きベンゾ
フェノンの誘4 体。
?) 例えば7−ヒドロキシクマリン、β−ウムペリフ
エロンアクチックアシツド(β−utn、bellif
eroneactic acid )及び6.7−ヅヒ
ドロキシクマリンの如きクマリンの誘導体。
エロンアクチックアシツド(β−utn、bellif
eroneactic acid )及び6.7−ヅヒ
ドロキシクマリンの如きクマリンの誘導体。
8) 例えばジガロイルトリオレエートの如き没食子酸
の誘導体。
の誘導体。
9) デヒドロ酢酸(3−アセチル−6−メチル−1,
2−ビラン−2,4−フォノ)。
2−ビラン−2,4−フォノ)。
10) 例tば8−エトキシキノリン−5−スルホン酸
ナトリウムの如きキノリンの誘導体。
ナトリウムの如きキノリンの誘導体。
11) 例えばアンスラニル酸メチルの如きアンスラニ
ル酸の誘導体。
ル酸の誘導体。
12) ヒドロキシフェニルベンズトリアゾール。
更にアデニンもしくはグアニンの如きプリン誘導体又は
シトシンもしくはウラシルの如きビリミソン誘導体も本
発明の光遮蔽剤中に存在しうる。
シトシンもしくはウラシルの如きビリミソン誘導体も本
発明の光遮蔽剤中に存在しうる。
更に抗炎症性物質(例えばパントテン酸もしくハノ母ン
トテン酸エステル、フェニルブタシン、アズレン、アズ
レン誘導体又はカモミレ抽出物(camomile e
xtract )の如きアズレン含有物質)も本発明の
遮蔽剤中に存在しうる。
トテン酸エステル、フェニルブタシン、アズレン、アズ
レン誘導体又はカモミレ抽出物(camomile e
xtract )の如きアズレン含有物質)も本発明の
遮蔽剤中に存在しうる。
従って上記の記述から、本発明は前述の光遮蔽剤を皮膚
に施用することから成る有害光線に対して保護する方法
を含むことが理解されよう。
に施用することから成る有害光線に対して保護する方法
を含むことが理解されよう。
4−ピリドキシン酸、4−ぎりトキシン酸ラクトン及び
4−ピリドキシン酸ラクトン3−メチルエーテルを除い
て弐Iの化合物は新規である。
4−ピリドキシン酸ラクトン3−メチルエーテルを除い
て弐Iの化合物は新規である。
従って、本発明はさらに、一般式
〔式中、nが1を表わす場合、Rrは水素、アルキル、
アルカリ金属、アンモニウム又は1個もしくはそれ以上
アルキルもしくはヒドロキシアルキル基で置換されたア
ンモニウムを表わし、R4はヒドロキシメチル又はアル
コキシメチルを表わしそしてR〈は水素を表わすか(但
しRrが水素を表わす場合にR4はヒドロキシメチルを
表わさないものとする)、或いはRr及びBtは一緒に
なってメチレン基を表わしそしてR〈はエチルを表わし
;nが2を表わす場合、Rrけアルカリ土類金属を表わ
し、R4けヒドロキシメチル又はアルコキシメチルを表
わしそし、てR〈は水素を表わす〕の新規な化合物及び
その酸付加塩に関する。
アルカリ金属、アンモニウム又は1個もしくはそれ以上
アルキルもしくはヒドロキシアルキル基で置換されたア
ンモニウムを表わし、R4はヒドロキシメチル又はアル
コキシメチルを表わしそしてR〈は水素を表わすか(但
しRrが水素を表わす場合にR4はヒドロキシメチルを
表わさないものとする)、或いはRr及びBtは一緒に
なってメチレン基を表わしそしてR〈はエチルを表わし
;nが2を表わす場合、Rrけアルカリ土類金属を表わ
し、R4けヒドロキシメチル又はアルコキシメチルを表
わしそし、てR〈は水素を表わす〕の新規な化合物及び
その酸付加塩に関する。
式71の化合物及びその酸付加塩は、本発明に従えば、
次の方法で製造される− rz) nが1を示し、Rr及びR〈が共に水素を表わ
しそしてRにがアルコキシメチルを表わす式(1の化合
物を製造するに際し、一般式CH,OH 〔式中、Rイはアルコキシメチルを表わす〕の化合物を
酸化して対応する酸にするか、b) nが1を表わす場
合にはHrがアルカリ金属、アンモニウム又は1個もし
くはそれ以上のアルキルもしくはヒドロキシアルキルで
置換されたアンモニウムを表わし、Rざがヒドロキシメ
チル又はアルコキシメチルを表わしそしてR〈が水素を
表わし、nが2を表わす場合にはRrがアルカリ土類金
属を表わし、Rざがヒドロキシメチル又はアルコキシメ
チルを表わしそしてR【が水素を表わす式■の化合物を
製造するに際し、一般式〔式中、Rrはヒドロキシメチ
ル又はアルコキシメチルを表わす〕 の酸を一般式 %式%( 〔式中、rBpj、アルカリ金属、アンモニウム又は1
個もし7くはそれ以上のアルギルもしくはヒドロキシア
ルキル部で詔換されたアンモニウムを表わし、ト1つm
に11を示すか、或いはBrけアルカリ土類金属を表わ
し11つフンtは2を示す〕 の塩基で処理するか、 C)ttが1を示し、Rrがアルキルを表わし、R4が
ヒドロキシメチル又はアルコキシメチルを表わしそして
R〈が水素を表わす式11の化合物を製造するしく−際
し、Rざがヒドロキシメチル又はアルコキシメチル全表
わす式1■の酸Sd、その塩を一般式 %式% 〔式中、Xは弗素、塩素、臭素、沃素ヌはp−トルエン
スルホン酸エステルヲ表ワシソしてRfはアルキルを表
わす〕 の化合物と反応させるか或いは、 d) Rr及びCが一緒になってメチレン基を表わしそ
してR〈がエチルを表わす式T、Iの化合物を製造する
に際し、4−ピリドキシン酸ラクトンをジアゾエタンと
反応させ、 そして所望により、得られる式TIの化合物をその酸付
加塩へ転換する。
次の方法で製造される− rz) nが1を示し、Rr及びR〈が共に水素を表わ
しそしてRにがアルコキシメチルを表わす式(1の化合
物を製造するに際し、一般式CH,OH 〔式中、Rイはアルコキシメチルを表わす〕の化合物を
酸化して対応する酸にするか、b) nが1を表わす場
合にはHrがアルカリ金属、アンモニウム又は1個もし
くはそれ以上のアルキルもしくはヒドロキシアルキルで
置換されたアンモニウムを表わし、Rざがヒドロキシメ
チル又はアルコキシメチルを表わしそしてR〈が水素を
表わし、nが2を表わす場合にはRrがアルカリ土類金
属を表わし、Rざがヒドロキシメチル又はアルコキシメ
チルを表わしそしてR【が水素を表わす式■の化合物を
製造するに際し、一般式〔式中、Rrはヒドロキシメチ
ル又はアルコキシメチルを表わす〕 の酸を一般式 %式%( 〔式中、rBpj、アルカリ金属、アンモニウム又は1
個もし7くはそれ以上のアルギルもしくはヒドロキシア
ルキル部で詔換されたアンモニウムを表わし、ト1つm
に11を示すか、或いはBrけアルカリ土類金属を表わ
し11つフンtは2を示す〕 の塩基で処理するか、 C)ttが1を示し、Rrがアルキルを表わし、R4が
ヒドロキシメチル又はアルコキシメチルを表わしそして
R〈が水素を表わす式11の化合物を製造するしく−際
し、Rざがヒドロキシメチル又はアルコキシメチル全表
わす式1■の酸Sd、その塩を一般式 %式% 〔式中、Xは弗素、塩素、臭素、沃素ヌはp−トルエン
スルホン酸エステルヲ表ワシソしてRfはアルキルを表
わす〕 の化合物と反応させるか或いは、 d) Rr及びCが一緒になってメチレン基を表わしそ
してR〈がエチルを表わす式T、Iの化合物を製造する
に際し、4−ピリドキシン酸ラクトンをジアゾエタンと
反応させ、 そして所望により、得られる式TIの化合物をその酸付
加塩へ転換する。
上記方法の具体例σ)において、代用の化合物は対応す
る酸へ酸化される。
る酸へ酸化される。
式111の化合物は新規であり、下記式6・ilb
に従って式)1丁の公知の化合物から製造するときがで
きる。
きる。
酸化は通常の方法、例えばg IJトキシンからの4−
ピリドキシン酸の製造に対する。4rn、、 Chem
。
ピリドキシン酸の製造に対する。4rn、、 Chem
。
Soc、 70 、3434 (1948)の方法と類
似の方法に従って行なうことができる。
似の方法に従って行なうことができる。
上記の方法の具体例b)において、式[■の酸は普通の
方法に従い当量の塩基で塩に変えられる。
方法に従い当量の塩基で塩に変えられる。
R〈がアルコキシメチルを表わす式1vの酸は新規であ
り、前記具体例σ)に記載の如くして得ることができる
。
り、前記具体例σ)に記載の如くして得ることができる
。
上記の方法の具体例C)においては、式IVの酸又はそ
の塩を弐〜1の化合物と反応させる。反応は好ましくは
ツメチルホルムアミド(DMF)の如き不活性有機溶媒
を用いることにより室温で塩基性条件下に行なわれる。
の塩を弐〜1の化合物と反応させる。反応は好ましくは
ツメチルホルムアミド(DMF)の如き不活性有機溶媒
を用いることにより室温で塩基性条件下に行なわれる。
上記の方法の具体例d)においては、4−ピリドキシン
酸ラクトンをジアゾエタンと反応させる。
酸ラクトンをジアゾエタンと反応させる。
反応は好壕しくけ例えばメタノールの如き不活性有機溶
媒中においてジアゾエタンのエーテル溶液を添加するこ
とによって行なわれる。この反応は0〜20℃の温度に
有利に行なわれる。
媒中においてジアゾエタンのエーテル溶液を添加するこ
とによって行なわれる。この反応は0〜20℃の温度に
有利に行なわれる。
次の実施例は本発明を例示するものである。実施例1〜
40:式■の化合物の製造例を示し、そしで実施例5〜
11は本発明によって提供される光遮蔽剤の具体例を示
すものである。
40:式■の化合物の製造例を示し、そしで実施例5〜
11は本発明によって提供される光遮蔽剤の具体例を示
すものである。
実施例I
D、 17eyl、 J、 Amer、 Chem、
Sac、 70 。
Sac、 70 。
3434 (1948)に従って製造される4−ピリド
キシン酸732I/(40ミリモル)を、新しく調製し
た2N水酸化ナトリウム溶液20m1(40ミ+)モル
)中に溶解した。続いて得られた溶液をエタノールで稀
釈し、回転蒸発機で実質的に濃縮し、水を共沸蒸留によ
って除去した。この溶液を最後に酢酸エチルで処理して
結晶化させた。
キシン酸732I/(40ミリモル)を、新しく調製し
た2N水酸化ナトリウム溶液20m1(40ミ+)モル
)中に溶解した。続いて得られた溶液をエタノールで稀
釈し、回転蒸発機で実質的に濃縮し、水を共沸蒸留によ
って除去した。この溶液を最後に酢酸エチルで処理して
結晶化させた。
この結果無色のナトリウム塩4.96 Fを最初の、結
晶として得、一方ノリッt−(Norit )での脱色
後の母液から無色のナトリウム塩を更[2,11P得た
。この方法で得られたナトリウム塩7.07 Fは水和
物として存在し、ていた。メタノール中においてナトリ
ウムメチレートを塩基として用いることによす無水4−
ピリドキシン酸ナトリウムを直接得た;融点250〜2
52°C(分解)。この塩は水に非常によく溶解し、エ
タノールに溶解し、酢酸エチルに溶解しにくかった。
晶として得、一方ノリッt−(Norit )での脱色
後の母液から無色のナトリウム塩を更[2,11P得た
。この方法で得られたナトリウム塩7.07 Fは水和
物として存在し、ていた。メタノール中においてナトリ
ウムメチレートを塩基として用いることによす無水4−
ピリドキシン酸ナトリウムを直接得た;融点250〜2
52°C(分解)。この塩は水に非常によく溶解し、エ
タノールに溶解し、酢酸エチルに溶解しにくかった。
実施例2
実施例1で製造したピリドキシン酸のナトリウム塩1.
105’ (5ミIJモル)を室温でジメチルホルムア
ミド15πf中に溶解し、攪拌しながら沃化メチル78
4■(5ミリモル)で滴々に処理した。
105’ (5ミIJモル)を室温でジメチルホルムア
ミド15πf中に溶解し、攪拌しながら沃化メチル78
4■(5ミリモル)で滴々に処理した。
数分後微細な結晶q分離が始まった。添加の完了後、混
合物を室温で更に2時間攪拌し、次いで結晶を吸引濾過
しだ。また冷却することにより涙液から更に結晶を分離
した。粗生成物をメタノール/水から再結晶させること
により、4−ぎリドキシン酸メチルの弱黄色結晶875
■を得た;融点256°C(分解)。
合物を室温で更に2時間攪拌し、次いで結晶を吸引濾過
しだ。また冷却することにより涙液から更に結晶を分離
した。粗生成物をメタノール/水から再結晶させること
により、4−ぎリドキシン酸メチルの弱黄色結晶875
■を得た;融点256°C(分解)。
同様の方法に従い、ピリドキシン酸のナトリウム塩を沃
化n−ヘキシルと80℃で4時間反応させ且つ反応混合
物を水/クロロホルムで処理することにより、クロロホ
ルム/ヘキサンから4−ピリドキシン酸n−ヘキシルを
得た;融点154〜155℃。
化n−ヘキシルと80℃で4時間反応させ且つ反応混合
物を水/クロロホルムで処理することにより、クロロホ
ルム/ヘキサンから4−ピリドキシン酸n−ヘキシルを
得た;融点154〜155℃。
実施例3
メタノール20me中すl・リウムメチレート118f
(22ミIJモル)を用い且つ還流下に加熱すること
により3−0−4−0−イソゾロビリデンピリドキシン
〔ダブリュー・コリトニク(W。
(22ミIJモル)を用い且つ還流下に加熱すること
により3−0−4−0−イソゾロビリデンピリドキシン
〔ダブリュー・コリトニク(W。
Korytnik )及びエム・イカ’7 (M 、
Ijta、wa ) 。
Ijta、wa ) 。
Methods of Enzymology、第X
Vll1巻、第1部、第527頁、アカデミツク・プレ
ス(/icαclemicpress)出版(1970
)により製造] 4.1 s 52(20ミリモル)を
ナトリウム塩に転換し、メタノールの除去後に得られる
結晶塩を室温及び0、 OI Torrで乾燥した。こ
のようにして得た塩をジメチルホルムアミド50rnI
!に溶解し、攪拌しながら沃化セチルs、426r(2
2ミリモル)で滴々に処理した。添加の完了後、混合物
を夜通しく15時間)室温で攪拌した。続いてこの混合
物を水及びベンゼンで処理し、有機相を硫酸ナトリウム
で乾燥した。次いで蒸発させた有機相をベンセフ/酢C
I!、:X−fル(1:1)のシリカゲルクロマトグラ
フィーで処理することにより、純粋な3−0−4−0−
インゾロビリデン−5−(0−セチル)−ピリドキシン
2.569を無色の結晶形で得た。これをジオキサン1
0m1及びIN塩酸10meの混合物中で90分間還流
下に加熱すること(でより5−(0−セチル)−ピリド
キシン塩酸塩に転換シた。エタノール/エーテルからの
再結晶後、融点120〜122°Cの塩酸塩z57を得
た。この遊離の塩基(融点91〜92°C)をクロロホ
ルム中において室温で3時間二酸化マンガンで酸化する
ことにより、5−(0−セチル)−ビリドキザル(融点
48.5〜49.5℃)を殆んど定量的に得た。
Vll1巻、第1部、第527頁、アカデミツク・プレ
ス(/icαclemicpress)出版(1970
)により製造] 4.1 s 52(20ミリモル)を
ナトリウム塩に転換し、メタノールの除去後に得られる
結晶塩を室温及び0、 OI Torrで乾燥した。こ
のようにして得た塩をジメチルホルムアミド50rnI
!に溶解し、攪拌しながら沃化セチルs、426r(2
2ミリモル)で滴々に処理した。添加の完了後、混合物
を夜通しく15時間)室温で攪拌した。続いてこの混合
物を水及びベンゼンで処理し、有機相を硫酸ナトリウム
で乾燥した。次いで蒸発させた有機相をベンセフ/酢C
I!、:X−fル(1:1)のシリカゲルクロマトグラ
フィーで処理することにより、純粋な3−0−4−0−
インゾロビリデン−5−(0−セチル)−ピリドキシン
2.569を無色の結晶形で得た。これをジオキサン1
0m1及びIN塩酸10meの混合物中で90分間還流
下に加熱すること(でより5−(0−セチル)−ピリド
キシン塩酸塩に転換シた。エタノール/エーテルからの
再結晶後、融点120〜122°Cの塩酸塩z57を得
た。この遊離の塩基(融点91〜92°C)をクロロホ
ルム中において室温で3時間二酸化マンガンで酸化する
ことにより、5−(0−セチル)−ビリドキザル(融点
48.5〜49.5℃)を殆んど定量的に得た。
5−(0−セチル)−ピリドキシン1,0りをメタ/−
ル性水酸化カリウム(無水メタノール80m1中水酸化
カリウム1. Of )に溶解し、活性二酸化マンガン
7、Ovと共に室温で6日間攪拌した。
ル性水酸化カリウム(無水メタノール80m1中水酸化
カリウム1. Of )に溶解し、活性二酸化マンガン
7、Ovと共に室温で6日間攪拌した。
30%過酸化水素5 meを添加するととしてより、溶
解したマンガン塩を二酸化マンガンに酸化した。
解したマンガン塩を二酸化マンガンに酸化した。
この熱時混合物をすぐにp過し、分肉11シた二酸化マ
ンガンをメタノール性水酸化カリウムで洗浄した。次い
で黄色のろ液をIN塩酸でp 、17 、iに酸性しく
することにより、先ず生成した酸を好適に分離させた。
ンガンをメタノール性水酸化カリウムで洗浄した。次い
で黄色のろ液をIN塩酸でp 、17 、iに酸性しく
することにより、先ず生成した酸を好適に分離させた。
0℃で30分間放置した後、混合物をグラスフィルター
で瀘過し、白黄色残)査を水、エタノール及びエーテル
で連続的に洗浄した。この生成物をエタノール性水酸化
カリウム(t !% )ケζ溶解し、続いてIN塩酸で
沈殿させることにより、5−(0−セチル)−4−ピリ
ドキシン酸から最後の痕跡量のアルデヒドを除去した。
で瀘過し、白黄色残)査を水、エタノール及びエーテル
で連続的に洗浄した。この生成物をエタノール性水酸化
カリウム(t !% )ケζ溶解し、続いてIN塩酸で
沈殿させることにより、5−(0−セチル)−4−ピリ
ドキシン酸から最後の痕跡量のアルデヒドを除去した。
純粋な酸の収量は0.41 Yに相当した。酸の融点は
250℃(分解)であった。
250℃(分解)であった。
実施例4
無水メタノール5 me中で1時間5−(0−セチル)
−4−ピリドキシン酸102■(0,25ミリモル)を
ナトリウムメチレート13.5■(0,25ミリモル)
と−緒に還流下に沸とうさせた。回転蒸発機で溶媒を蒸
発させた後、黄色の5−(0−セチル)−4−ピリドキ
シン酸ナトリウムを夜通し高真空下に乾燥した。収量は
70巧に相当した。
−4−ピリドキシン酸102■(0,25ミリモル)を
ナトリウムメチレート13.5■(0,25ミリモル)
と−緒に還流下に沸とうさせた。回転蒸発機で溶媒を蒸
発させた後、黄色の5−(0−セチル)−4−ピリドキ
シン酸ナトリウムを夜通し高真空下に乾燥した。収量は
70巧に相当した。
実施例5
クリーム
ールグリコールエーテル 0.59
II 11′(脂肪酸エステル) 301ワセリン(白
色) 50グ ソフヂサン(Softisan) 100 15.09
\ 硬質脂肪 / ソフチザン 601 3.01i’ 水素化南京豆脂肪 4.07 ポリグリコールエーテル) 4.Of 混合物) 102 香 料 0.52 0リド] 0.3F 4−ピリドキシン酸ナトリウム 52 水 58.5f’ ゆっくりと攪拌しながら45〜50℃で脂肪相の種々の
成分を一緒に溶融することによってクリームを製造した
。4−ピリドキシン酸ナトリウム51及びダライシル2
00の0.3 Fを冷水58.5 mAに溶解し、得ら
れた溶液を45〜50℃に加熱し、連続的に攪拌しなが
ら脂肪相と混合した。この混合物を室温に冷却しながら
更に3時間攪拌した。
色) 50グ ソフヂサン(Softisan) 100 15.09
\ 硬質脂肪 / ソフチザン 601 3.01i’ 水素化南京豆脂肪 4.07 ポリグリコールエーテル) 4.Of 混合物) 102 香 料 0.52 0リド] 0.3F 4−ピリドキシン酸ナトリウム 52 水 58.5f’ ゆっくりと攪拌しながら45〜50℃で脂肪相の種々の
成分を一緒に溶融することによってクリームを製造した
。4−ピリドキシン酸ナトリウム51及びダライシル2
00の0.3 Fを冷水58.5 mAに溶解し、得ら
れた溶液を45〜50℃に加熱し、連続的に攪拌しなが
ら脂肪相と混合した。この混合物を室温に冷却しながら
更に3時間攪拌した。
最後に得られたクリームのpH値をアスコルビン酸で6
に調節した。
に調節した。
実施例6
クリーム
リグリコールエーテル) 2.5S’
セチルアルコール 1.02
ワセリン(白色) 20り
水素化南京豆脂肪 2.Of
クリセリンモノステアレー1− 1.5fソフチサン1
00(硬質脂肪) 201水性相:ピリドキシン酸ナト
リウム 6.02脂肪相を水性相中へ80°Cで混入し
た。
00(硬質脂肪) 201水性相:ピリドキシン酸ナト
リウム 6.02脂肪相を水性相中へ80°Cで混入し
た。
次の溶液を50℃で導入した:
香 料 0.2 f
、jンチル(Pantyl ) 0.5 ftクロリド
] 0.3f 水 202 実施例7 クリーム 脂肪相:ぎりトキシン酸 5.Of’ トリエタノールアミン 8157 プロピレングリコール 607 アムフイゾ/l/ (Amphisol) 3.55
S’ステアリン酸 1.2v セチルアルコール 1.22 アラキス油(arachis oil) 1.2 fジ
エチレングリコールモノ ステアレート 1.22 酸エステル) 0. I S’ 水性相:水中2%カーボポール 50. Orダライシ
ル 0.22 水 15.65F 実施例8 0−シヨン エーテル) 0.51i’ ヨー、、 ) 0.1 F セチオール(Cetiol ) 111づ(脂肪酸エステル) 1.55’ワセリン(白
色) 252 ソフチサン(5oftisan) 1 0 0 7、5 f \ 硬質脂肪 / ソフチサン 601 1.!M’ 水素化南京豆脂肪 4.07 コールポリグリコールエー チル) 4.Or の混合物) 1.Or 香 料 0.52 水性相:ダライシル(J)owicil )200〔1
−(3−クロル アリル)−3,5,7−) ジアザ−1−アゾニアーア ダマンタンクロリド’:l O,7f’4−ピリドキシ
ン酸ナトリ ラム 3.Ov デヒマルス 0.57 エマルギンC7002,Or 水 7102 0−シヨンは脂肪相の種々の成分を一緒に45〜50°
Gで溶融することによって製造した。エマルギンC70
0の2. Of及びデヒマルスE052を水35 me
k(80℃で溶解した。同職に4−ピリドキシン酸すト
リウム39及びダライシル200の042を冷水361
・・eK溶解した。これら2つの水溶液を併せ、連続的
に攪拌しながら脂肪相と混合し7た。この混合物を室温
1’ζ冷却しながら更V3時間橙拌[−だ。最後に得ら
れたローションの7y II値をアスコルビン酸で6G
で調節した。
] 0.3f 水 202 実施例7 クリーム 脂肪相:ぎりトキシン酸 5.Of’ トリエタノールアミン 8157 プロピレングリコール 607 アムフイゾ/l/ (Amphisol) 3.55
S’ステアリン酸 1.2v セチルアルコール 1.22 アラキス油(arachis oil) 1.2 fジ
エチレングリコールモノ ステアレート 1.22 酸エステル) 0. I S’ 水性相:水中2%カーボポール 50. Orダライシ
ル 0.22 水 15.65F 実施例8 0−シヨン エーテル) 0.51i’ ヨー、、 ) 0.1 F セチオール(Cetiol ) 111づ(脂肪酸エステル) 1.55’ワセリン(白
色) 252 ソフチサン(5oftisan) 1 0 0 7、5 f \ 硬質脂肪 / ソフチサン 601 1.!M’ 水素化南京豆脂肪 4.07 コールポリグリコールエー チル) 4.Or の混合物) 1.Or 香 料 0.52 水性相:ダライシル(J)owicil )200〔1
−(3−クロル アリル)−3,5,7−) ジアザ−1−アゾニアーア ダマンタンクロリド’:l O,7f’4−ピリドキシ
ン酸ナトリ ラム 3.Ov デヒマルス 0.57 エマルギンC7002,Or 水 7102 0−シヨンは脂肪相の種々の成分を一緒に45〜50°
Gで溶融することによって製造した。エマルギンC70
0の2. Of及びデヒマルスE052を水35 me
k(80℃で溶解した。同職に4−ピリドキシン酸すト
リウム39及びダライシル200の042を冷水361
・・eK溶解した。これら2つの水溶液を併せ、連続的
に攪拌しながら脂肪相と混合し7た。この混合物を室温
1’ζ冷却しながら更V3時間橙拌[−だ。最後に得ら
れたローションの7y II値をアスコルビン酸で6G
で調節した。
実施例9
ケ9 ル
組成二カーボポール940(高分子
量のアクリル酸重合物) 122
トリエタノールアミン 2.52
ダウイシル 0.15 r
4−ぎリドキシン酸ナトリウム 402水 92.15
m1! ケ9ルはカー、3?ポール940の1.22を70°C
に加熱した水85meに完全に溶解することによって製
造した。続いてこの溶液にトリエタノールアミン2.5
1及びダライシル200の0.15 Fを添加した。最
後にこの混合物を水7.15H中4−ピリドキシン酸ナ
トリウムの溶液4.02と一緒に室!で混合した。得ら
れたケ゛ルはp II 7.2を有した。
m1! ケ9ルはカー、3?ポール940の1.22を70°C
に加熱した水85meに完全に溶解することによって製
造した。続いてこの溶液にトリエタノールアミン2.5
1及びダライシル200の0.15 Fを添加した。最
後にこの混合物を水7.15H中4−ピリドキシン酸ナ
トリウムの溶液4.02と一緒に室!で混合した。得ら
れたケ゛ルはp II 7.2を有した。
実施例10
グル
実施例6に記載と同様の方法Uて従い次の組成のグルを
製造しだ: カーボポール940 1.29 トリエタノールアミン 257 ダウイシル200 0.155’ 4−ピリドキシン酸ナトリウム 60り水 90.15
m1! 実施例11 グル ピリドキシン酸ナトリウム 602 トリス 0.31i’ クエン酸 0.0751i’ ダウイシル200 0.3 ? 水 33.325S’ 上述の溶液を、 カーボポール940 1.8 f トリス 3.6g 水 5462 からなるカーボポールケ゛ル602中に導入した。
製造しだ: カーボポール940 1.29 トリエタノールアミン 257 ダウイシル200 0.155’ 4−ピリドキシン酸ナトリウム 60り水 90.15
m1! 実施例11 グル ピリドキシン酸ナトリウム 602 トリス 0.31i’ クエン酸 0.0751i’ ダウイシル200 0.3 ? 水 33.325S’ 上述の溶液を、 カーボポール940 1.8 f トリス 3.6g 水 5462 からなるカーボポールケ゛ル602中に導入した。
このり3ルのpHは8.0に相当した。
なお、本発明の主な態様及び関連事項を要約すれば以下
の通りである。
の通りである。
1、一般式
〔式中、nが1を表わす場合、Rrは水素、アルキル、
アルカリ金属、アンモニウム又は1個もしくはそれ以上
のアルキルもしくはヒドロキシメルキル基で置換された
アンモニラムラ表わl、R/はヒドロキシメチル又はア
ルコキシメチルを表わし、そしてR〈は水素を表わし、
(但しRrが水素を表わす場合、月はヒドロキシメチル
を表わさないものとする)1.吹いはRr及びRざは一
緒罠なってメチレン基を表わし一目っRイはエチルを表
わし:そしてnが2を表わす場合、Rrけアルカリ土類
金属を表マっ[7、Rf(/、1.ヒドロキシメチル又
はアルコキシメチルを表わし、目つR〈け水素を表わす
〕の化合物及びその酸付加塩を製造するに当り、(a)
nが1を表わし、Rr及びR〈がそれぞれ水素を表わ
し2そしてR4がアルコキシメチルを表わす式IIの化
合物を製造するために、一般式1式中、R(はアルコキ
シメチルを表わす〕の化合物を酸化して対応する酸にす
るか、(b)nが1を表わす場合にR4がアルカリ全縮
、アンモニウム又は1個もしくdそれ以−ヒのアルキル
もしく lcj、ヒドロキシアルキルで置換されたアン
モニウムを表わし、R4がヒドロキシメチル又はアルコ
キシメチルを表わし口、つRくが水素を表わし、そし7
てnが2を表わす場合にRrがアルカリ土類金属を表わ
し、R(がヒドロキシメチル又はアルコキシメチルを表
わしηつ絽が水素を表わす式■の化合物を製造するだめ
に、一般式〔式中、R11はヒドロキシメチル又はアル
コキシメチルを表わす〕 の酸を一般式 %式%() 〔式中、Rfはアルカリ金属、アンモニウム又は1個も
しくはそれ以上のアルキルもしくはヒドロキシアルキル
基で置換されたアンモニウムを表わしそしてmは1を示
すか或いはR(はアルカリ土類金属を表わしそしてmは
2を示す〕 の塩基で処理するか、 (1) nが1を示し、Rrがアルキルを表わし1?イ
がヒドロキシメチル又はアルコキシメチルを表わしそし
て1<<が水素を表わす式IIの化合物を製造するため
に、”lが上記の意味を有する式IVの酸又はその塩を
一般式 %式% 〔式中、Xけ弗素、塩素、臭素、沃素又けp−トルエン
スルホン酸エスデルヲ表ワシソしてRfはアルキルを表
わす〕 の化合物と反応させるか、或いは (d) tN及びR4が一絡vこなってメチレン基を表
わしそしてR〈がエチルを表わす式■の化合物を製造す
るために、4−ぼりトキシン酸ラクトンをジアゾエタン
と反応させ、 そして所望により、得られた式I[の化合物を酸付加塩
に転換することをIri徴とする前記式■の化合物及び
その酸付加塩の製造方法。
アルカリ金属、アンモニウム又は1個もしくはそれ以上
のアルキルもしくはヒドロキシメルキル基で置換された
アンモニラムラ表わl、R/はヒドロキシメチル又はア
ルコキシメチルを表わし、そしてR〈は水素を表わし、
(但しRrが水素を表わす場合、月はヒドロキシメチル
を表わさないものとする)1.吹いはRr及びRざは一
緒罠なってメチレン基を表わし一目っRイはエチルを表
わし:そしてnが2を表わす場合、Rrけアルカリ土類
金属を表マっ[7、Rf(/、1.ヒドロキシメチル又
はアルコキシメチルを表わし、目つR〈け水素を表わす
〕の化合物及びその酸付加塩を製造するに当り、(a)
nが1を表わし、Rr及びR〈がそれぞれ水素を表わ
し2そしてR4がアルコキシメチルを表わす式IIの化
合物を製造するために、一般式1式中、R(はアルコキ
シメチルを表わす〕の化合物を酸化して対応する酸にす
るか、(b)nが1を表わす場合にR4がアルカリ全縮
、アンモニウム又は1個もしくdそれ以−ヒのアルキル
もしく lcj、ヒドロキシアルキルで置換されたアン
モニウムを表わし、R4がヒドロキシメチル又はアルコ
キシメチルを表わし口、つRくが水素を表わし、そし7
てnが2を表わす場合にRrがアルカリ土類金属を表わ
し、R(がヒドロキシメチル又はアルコキシメチルを表
わしηつ絽が水素を表わす式■の化合物を製造するだめ
に、一般式〔式中、R11はヒドロキシメチル又はアル
コキシメチルを表わす〕 の酸を一般式 %式%() 〔式中、Rfはアルカリ金属、アンモニウム又は1個も
しくはそれ以上のアルキルもしくはヒドロキシアルキル
基で置換されたアンモニウムを表わしそしてmは1を示
すか或いはR(はアルカリ土類金属を表わしそしてmは
2を示す〕 の塩基で処理するか、 (1) nが1を示し、Rrがアルキルを表わし1?イ
がヒドロキシメチル又はアルコキシメチルを表わしそし
て1<<が水素を表わす式IIの化合物を製造するため
に、”lが上記の意味を有する式IVの酸又はその塩を
一般式 %式% 〔式中、Xけ弗素、塩素、臭素、沃素又けp−トルエン
スルホン酸エスデルヲ表ワシソしてRfはアルキルを表
わす〕 の化合物と反応させるか、或いは (d) tN及びR4が一絡vこなってメチレン基を表
わしそしてR〈がエチルを表わす式■の化合物を製造す
るために、4−ぼりトキシン酸ラクトンをジアゾエタン
と反応させ、 そして所望により、得られた式I[の化合物を酸付加塩
に転換することをIri徴とする前記式■の化合物及び
その酸付加塩の製造方法。
2.4−ピリドキシン酸を水酸化ナトリウムで処理する
際の上記態様1による4−ピリドキシン酸ナトリウムの
製造方法。
際の上記態様1による4−ピリドキシン酸ナトリウムの
製造方法。
3.4−ピリドキシン酸ナトリウムを沃化メチルと反応
させる際の上記態様1による4−ピリドキシン酸メチル
の製造方法。
させる際の上記態様1による4−ピリドキシン酸メチル
の製造方法。
4、4−gリドキシン酸ナトリウムを沃化n−ヘキシル
と反応させる際の上記態様1による4−ピリドキシン酸
n−ヘキシルの製造方法。
と反応させる際の上記態様1による4−ピリドキシン酸
n−ヘキシルの製造方法。
5.5−((1)−化チル)−4−ピリドキシンを酸化
する際の上記態様1による5−(0−セチル)=4−ピ
リドキシン酸の製造方法。
する際の上記態様1による5−(0−セチル)=4−ピ
リドキシン酸の製造方法。
6、必須活性成分として一般式
〔式中、nが1を表わす場合、R1は水素、アルキル、
アルカリ金属、アンモニウム又d、1個もしくはそれ以
上のアルギルもしくはヒドロキシアルキル基で置換され
たアンモニウムを表わし、l?2はヒドロキシメチル又
はアルコキシメチルを表わしそしてR3は水素を表わす
か、或いはR1及びR2は一緒になってメチレン基を表
わしそしてR3は水素、メチル又はエチルを表わし;n
が2を表わす場合、R1はアルカリ土類全屈を表わし、
R,It′Lヒドロキシメチル又はアルコキシメチルを
表わしそしてR3は水素を表わす〕 の化合物の1種もしくはそれ以上及び/又はその酸付加
塩の1種もしくはそれ以上、並びに適合する化粧品基剤
を含有する光遮蔽剤を皮膚に施用することを特徴とする
皮膚を有害な光線に対して仮設する方法。
アルカリ金属、アンモニウム又d、1個もしくはそれ以
上のアルギルもしくはヒドロキシアルキル基で置換され
たアンモニウムを表わし、l?2はヒドロキシメチル又
はアルコキシメチルを表わしそしてR3は水素を表わす
か、或いはR1及びR2は一緒になってメチレン基を表
わしそしてR3は水素、メチル又はエチルを表わし;n
が2を表わす場合、R1はアルカリ土類全屈を表わし、
R,It′Lヒドロキシメチル又はアルコキシメチルを
表わしそしてR3は水素を表わす〕 の化合物の1種もしくはそれ以上及び/又はその酸付加
塩の1種もしくはそれ以上、並びに適合する化粧品基剤
を含有する光遮蔽剤を皮膚に施用することを特徴とする
皮膚を有害な光線に対して仮設する方法。
7、該光遮蔽剤が式■の化合物の1種又はそれ以上を2
5重量%捷で含有する上記態様6の方法。
5重量%捷で含有する上記態様6の方法。
8、該光遮蔽剤が式Iの化合物の1種又はそれ以上を2
〜6重景%含有する上記態様6又は7の方法。
〜6重景%含有する上記態様6又は7の方法。
9 該光遮蔽剤が必須活性成分としてもっばら式Iの化
合物の1種又はそれ以上を含有する上記態様6〜8のい
ずれかの方法。
合物の1種又はそれ以上を含有する上記態様6〜8のい
ずれかの方法。
10、該光遮蔽剤が290〜340nmの間に最大吸収
を有する別の有機化合物の1種又はそれ以上をも含有す
る上記態様6〜8のいずれかの方法。
を有する別の有機化合物の1種又はそれ以上をも含有す
る上記態様6〜8のいずれかの方法。
11、該光遮蔽剤が抗炎症物質をも含有する上記態様6
〜10のいずれかの方法。
〜10のいずれかの方法。
12゜該光遮蔽剤が、nが1を示しそしてR1が水素、
アルカリ金属又はアルキルもしくはヒドロキシアルキル
基で置換されたアンモニウムを表わし、R2がヒドロキ
シメチル又はアルコキシメチルを表わしそしてR8が水
素を表わす式Iの化合物を含有する上記態様6〜11の
いずれかの方法。
アルカリ金属又はアルキルもしくはヒドロキシアルキル
基で置換されたアンモニウムを表わし、R2がヒドロキ
シメチル又はアルコキシメチルを表わしそしてR8が水
素を表わす式Iの化合物を含有する上記態様6〜11の
いずれかの方法。
13、該光遮蔽剤が、nが2を示しそしてR1がアルカ
リ土類金属を表わし、R2がヒドロキシメチル又はアル
コキシメチルを表わしそしてR3が水素を表わす式■の
化合物を含有する上記k(9様6〜゛11のいずれかの
方法。
リ土類金属を表わし、R2がヒドロキシメチル又はアル
コキシメチルを表わしそしてR3が水素を表わす式■の
化合物を含有する上記k(9様6〜゛11のいずれかの
方法。
14、該光遮蔽剤が4−ぎりトキシン酸を含有する上記
態様6〜12のいずれかの方法。
態様6〜12のいずれかの方法。
15、該光遮蔽剤が4−ピリドキシン酸すl−’Jウム
を含有する上記態様6〜12のいずれかの方法。
を含有する上記態様6〜12のいずれかの方法。
16 該光遮蔽剤が4−ピリドキシン酸カリウムを含有
する上記態様6〜12のいずれかの方法。
する上記態様6〜12のいずれかの方法。
17、該光遮蔽剤が4−ピリドキシン酸トリエタノール
アンモニウムを含有する上記態様6〜12のいずれかの
方法。
アンモニウムを含有する上記態様6〜12のいずれかの
方法。
18、該光遮蔽剤が5−(O−セチル)−4−g IJ
トキシン酸を含有する上記態様6〜12のいずれかの方
法。
トキシン酸を含有する上記態様6〜12のいずれかの方
法。
19、該光遮蔽剤が4−ピリドキシン酸メチルを含有す
る上記態様6〜11のいずれかの方法。
る上記態様6〜11のいずれかの方法。
20、該光遮蔽剤が4−ピリドキシン酸n−ヘキシルを
含有する上記態様6〜11のいずれかの方法。
含有する上記態様6〜11のいずれかの方法。
21、該光遮蔽剤が4−ピリドキシン酸ラクトン塩酸塩
を含有する上記態様6〜11のいずれかの方法。
を含有する上記態様6〜11のいずれかの方法。
22 該光遮蔽剤が4−ぎリドキシン酸ラクトン3−メ
チルエーテルを含有する上記態様6〜11のいずれかの
方法。
チルエーテルを含有する上記態様6〜11のいずれかの
方法。
23 該光遮蔽剤が5−(0−セヂル)−4−ピリドキ
シン酸ナトリウムを自有する上記態様6〜11のいずれ
かの方法。
シン酸ナトリウムを自有する上記態様6〜11のいずれ
かの方法。
24、該光遮蔽剤がトリス(ヒドロキシメチル)アミノ
−メタン−4−ピリドキシネートを含有する上記態様6
〜11のいずれかの方法。
−メタン−4−ピリドキシネートを含有する上記態様6
〜11のいずれかの方法。
25、上記態様6に記載の式Iの化合物の1種もしくは
それ以上及び/又に[ぞの酸伺加塩の1種もしくし1、
それ以上並びに所望により290〜340n mの間「
コ最太吸収を崩する別の有機化合物の1(・Eもしくは
それ以上及び/又V、し抗炎症汁物質を適合しうる化粧
品基剤と混合することから成る上記態様5〜24のいず
れかに記載した光遮蔽剤の製造方法。
それ以上及び/又に[ぞの酸伺加塩の1種もしくし1、
それ以上並びに所望により290〜340n mの間「
コ最太吸収を崩する別の有機化合物の1(・Eもしくは
それ以上及び/又V、し抗炎症汁物質を適合しうる化粧
品基剤と混合することから成る上記態様5〜24のいず
れかに記載した光遮蔽剤の製造方法。
26 必須活性成分として一般式
〔式中、nが1を表わす場合、R1は水素、アルキル、
アルカリ金属、アンモニウム又は1個もしくはそれ以上
のアルギルもしくはヒドロキシアルキル基で置換された
アンモニラムラ表ワし1、R2はヒドロキシメチル又V
、↓アルコキシメチルを表わしそしてR3は水素を表わ
し、或いはR1及びR2は一緒になってメチレン基を表
わしそしズR3は水素、メチル又はエチルを表わし;n
が2を表わす場合、R3はアルカリ土類金属を表わし、
R2はヒドロキシメチル又はアルコキシメチルを表わし
そしてR3は水素を表わす〕 の化合物の1秤もしくはそれ以上及び/又はその酸付加
塩の1種もしくはそれ以上、並びに適合する化粧品基剤
を含有することを特徴とする光遮蔽剤。
アルカリ金属、アンモニウム又は1個もしくはそれ以上
のアルギルもしくはヒドロキシアルキル基で置換された
アンモニラムラ表ワし1、R2はヒドロキシメチル又V
、↓アルコキシメチルを表わしそしてR3は水素を表わ
し、或いはR1及びR2は一緒になってメチレン基を表
わしそしズR3は水素、メチル又はエチルを表わし;n
が2を表わす場合、R3はアルカリ土類金属を表わし、
R2はヒドロキシメチル又はアルコキシメチルを表わし
そしてR3は水素を表わす〕 の化合物の1秤もしくはそれ以上及び/又はその酸付加
塩の1種もしくはそれ以上、並びに適合する化粧品基剤
を含有することを特徴とする光遮蔽剤。
27、該光遮蔽剤が式■の化合物の1f!又はそれ以上
を25重間二%まで含有する上記態様26の光遮蔽剤。
を25重間二%まで含有する上記態様26の光遮蔽剤。
28、該光遮蔽剤が式■の化合物の1種又はそれ以上を
2〜6重届゛%含有する上記態様26又V↓27の光遮
蔽剤。
2〜6重届゛%含有する上記態様26又V↓27の光遮
蔽剤。
29、該光遮蔽剤が必須活性成分としてもっばら式■の
化合物の1種又はそれ以上を含有する上記態様26〜2
8の光遮蔽剤。
化合物の1種又はそれ以上を含有する上記態様26〜2
8の光遮蔽剤。
30、該光遮蔽剤が290〜340 nmの間に最大吸
収を有する別の有機化合物の1種又はそれ以上も含有す
る上記態様26〜28のいずれかの光遮蔽剤。
収を有する別の有機化合物の1種又はそれ以上も含有す
る上記態様26〜28のいずれかの光遮蔽剤。
31、該光遮蔽剤が抗炎症性物質をも含有する上記態様
26〜30のいずれかの光遮蔽剤。
26〜30のいずれかの光遮蔽剤。
32、該光遮蔽剤が、nが1を示しそしてR1が水素、
アルカリ金属又はアルキルもしくはヒドロキシアルキル
基で置換されたアンモニウムを表わし、R2がヒドロギ
ンメチル又はアルコキシメチルを表わしそしてR3が水
素を表わす式■の化合物を含有する上記態様26〜31
のいずれかの光遮蔽剤。
アルカリ金属又はアルキルもしくはヒドロキシアルキル
基で置換されたアンモニウムを表わし、R2がヒドロギ
ンメチル又はアルコキシメチルを表わしそしてR3が水
素を表わす式■の化合物を含有する上記態様26〜31
のいずれかの光遮蔽剤。
33、該光遮蔽剤が、nが2を示しそしてR1がアルカ
リ土類金属を表わし、R2がヒドロキシメチル又はアル
コキシメチルを表わしそしてR3が水素を表わす式■の
化合物を含有する上記態様26〜31のいずれかの光遮
蔽剤。
リ土類金属を表わし、R2がヒドロキシメチル又はアル
コキシメチルを表わしそしてR3が水素を表わす式■の
化合物を含有する上記態様26〜31のいずれかの光遮
蔽剤。
34、該光遮蔽剤が4−ピリドキシン酸を含有する上記
態様26〜32のいずれかの光遮蔽剤。
態様26〜32のいずれかの光遮蔽剤。
35、該光遮蔽剤が4−ピリドキシン酸ナトリウムを含
有する上記態様26〜32のいずれかの光遮蔽剤。
有する上記態様26〜32のいずれかの光遮蔽剤。
36 計光速料剤が4−ビリドギシン酸カリウムを含有
する上記態様26〜32のいずれかの光遮蔽剤。
する上記態様26〜32のいずれかの光遮蔽剤。
37、該光遮蔽剤が4−ビワトキシン酸トリエタノール
アンモニウムを含有する上記神様26〜32のいうれか
の光遮蔽剤。
アンモニウムを含有する上記神様26〜32のいうれか
の光遮蔽剤。
38 該光遮蔽剤が5−(0−セチル)−4−ピリドキ
シン酸を含有する上記態様26〜32のいずれかの光遮
蔽剤。
シン酸を含有する上記態様26〜32のいずれかの光遮
蔽剤。
39、該光遮蔽剤が4−ピリドキシン酸メチルを含有す
る」二記態様26〜32のいずれかの光遮蔽剤。
る」二記態様26〜32のいずれかの光遮蔽剤。
40 該光遮蔽剤が4−ピリドキシンon−ヘキシルを
含有する上記態様26〜32のいずれかの光遮蔽剤。
含有する上記態様26〜32のいずれかの光遮蔽剤。
41、該光遮蔽剤が4−ピリドキシン酸ラクトン塩酸塩
を含有する上記態様26〜32のいずれかの光遮蔽剤。
を含有する上記態様26〜32のいずれかの光遮蔽剤。
42 該光遮蔽剤が4−ピリドキシン酸うクトン3−メ
チルエーテルを含有する上記態様26〜32のいずれか
の光遮蔽剤。
チルエーテルを含有する上記態様26〜32のいずれか
の光遮蔽剤。
43 該光遮蔽剤が5−(0−セチル)−4−ピリドキ
シン酸ナトリウムを含有する上記態様26〜32のいず
れかの光遮蔽剤。
シン酸ナトリウムを含有する上記態様26〜32のいず
れかの光遮蔽剤。
44 該光速u 剤がトリス(ヒドロキシメチル)アミ
ノ−メタン−4−ピリドキシネートを含有する上記態様
26〜32のいずれかの光遮蔽剤。
ノ−メタン−4−ピリドキシネートを含有する上記態様
26〜32のいずれかの光遮蔽剤。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 一般式 〔式中、Rばはヒドロキシメチル又l:1′アルコキシ
メチルを表わす−1 の酸又はその塩を一般式 %式%( 〔式中、Xは弗素、塩素、臭素、沃素又はp−トルエン
スルホン酸エステルヲ表ワL、、そしてRγはアルキル
を表わす〕 の化合物と反応させ、そして所望により、得られる化合
物を酸付加塩に変えることを特徴とする一般式 〔式中、Rζ及びR(は上記の意味を有する〕の化合物
及びその酸付加塩の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH535774A CH602110A5 (ja) | 1974-04-18 | 1974-04-18 | |
CH5357/74 | 1974-04-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60155159A true JPS60155159A (ja) | 1985-08-15 |
JPS6121949B2 JPS6121949B2 (ja) | 1986-05-29 |
Family
ID=4292207
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50045392A Expired JPS6050785B2 (ja) | 1974-04-18 | 1975-04-16 | ピリドキシン酸誘導体の製造方法 |
JP58210030A Granted JPS59104311A (ja) | 1974-04-18 | 1983-11-10 | 光遮蔽剤 |
JP59155727A Granted JPS60155159A (ja) | 1974-04-18 | 1984-07-27 | ピリドキシン酸誘導体の製造方法 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50045392A Expired JPS6050785B2 (ja) | 1974-04-18 | 1975-04-16 | ピリドキシン酸誘導体の製造方法 |
JP58210030A Granted JPS59104311A (ja) | 1974-04-18 | 1983-11-10 | 光遮蔽剤 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JPS6050785B2 (ja) |
AR (1) | AR219474A1 (ja) |
AT (1) | AT351169B (ja) |
BE (1) | BE828020A (ja) |
BR (1) | BR7502358A (ja) |
CA (1) | CA1069054A (ja) |
CH (1) | CH602110A5 (ja) |
DE (1) | DE2514814C2 (ja) |
DK (1) | DK153863C (ja) |
FR (1) | FR2267758B1 (ja) |
GB (1) | GB1457495A (ja) |
IT (1) | IT1059523B (ja) |
NL (1) | NL181905B (ja) |
ZA (1) | ZA752062B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024204747A1 (ja) * | 2023-03-31 | 2024-10-03 | コスメディ製薬株式会社 | 高分子有用成分包含微細針を含有した皮膚外用剤組成物 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52105593A (en) * | 1976-03-03 | 1977-09-05 | Nippon Soken | Hydrogen generating apparatus |
JPS5344572A (en) * | 1976-09-30 | 1978-04-21 | Meiji Seika Kaisha Ltd | 5-alkoxy-picolic acid, its preparation and hypotensives containing the same |
EP0496433B1 (en) * | 1987-10-22 | 1999-03-24 | The Procter & Gamble Company | Photoprotection compositions comprising chelating agents |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE690973C (de) * | 1938-07-29 | 1940-05-11 | Schering Ag | Ultraviolettstrahlen absorbiereinde Stoffe |
US2377188A (en) * | 1941-08-07 | 1945-05-29 | Schering Corp | Stabilized filter preparations |
FR1365659A (fr) * | 1963-07-23 | 1964-07-03 | Maurer & Wirtz Dalli Werke | Produit aérosol, plus spécialement pour les soins du visage |
-
1974
- 1974-04-18 CH CH535774A patent/CH602110A5/xx not_active IP Right Cessation
-
1975
- 1975-04-02 ZA ZA00752062A patent/ZA752062B/xx unknown
- 1975-04-04 DE DE2514814A patent/DE2514814C2/de not_active Expired
- 1975-04-04 IT IT22005/75A patent/IT1059523B/it active
- 1975-04-16 JP JP50045392A patent/JPS6050785B2/ja not_active Expired
- 1975-04-16 FR FR7511802A patent/FR2267758B1/fr not_active Expired
- 1975-04-16 AR AR258401A patent/AR219474A1/es active
- 1975-04-16 CA CA224,730A patent/CA1069054A/en not_active Expired
- 1975-04-17 BR BR3003/75A patent/BR7502358A/pt unknown
- 1975-04-17 BE BE155471A patent/BE828020A/xx not_active IP Right Cessation
- 1975-04-17 DK DK166175A patent/DK153863C/da not_active IP Right Cessation
- 1975-04-17 GB GB1588075A patent/GB1457495A/en not_active Expired
- 1975-04-17 AT AT295675A patent/AT351169B/de not_active IP Right Cessation
- 1975-04-17 NL NLAANVRAGE7504573,A patent/NL181905B/xx not_active IP Right Cessation
-
1983
- 1983-11-10 JP JP58210030A patent/JPS59104311A/ja active Granted
-
1984
- 1984-07-27 JP JP59155727A patent/JPS60155159A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024204747A1 (ja) * | 2023-03-31 | 2024-10-03 | コスメディ製薬株式会社 | 高分子有用成分包含微細針を含有した皮膚外用剤組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IT1059523B (it) | 1982-06-21 |
AU7983275A (en) | 1976-10-07 |
FR2267758B1 (ja) | 1980-04-25 |
DK153863B (da) | 1988-09-19 |
BR7502358A (pt) | 1976-02-17 |
FR2267758A1 (ja) | 1975-11-14 |
NL181905B (nl) | 1987-07-01 |
CA1069054A (en) | 1980-01-01 |
JPS59104311A (ja) | 1984-06-16 |
JPS6050785B2 (ja) | 1985-11-11 |
DE2514814A1 (de) | 1975-10-30 |
BE828020A (fr) | 1975-10-17 |
AR219474A1 (es) | 1980-08-29 |
DK166175A (da) | 1975-10-19 |
DE2514814C2 (de) | 1987-03-12 |
AT351169B (de) | 1979-07-10 |
GB1457495A (en) | 1976-12-01 |
DK153863C (da) | 1989-01-30 |
NL7504573A (nl) | 1975-10-21 |
ATA295675A (de) | 1978-12-15 |
JPS6121949B2 (ja) | 1986-05-29 |
CH602110A5 (ja) | 1978-07-31 |
ZA752062B (en) | 1976-02-25 |
JPS50140462A (ja) | 1975-11-11 |
JPS625884B2 (ja) | 1987-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6236337A (ja) | 多環式芳香族誘導体、その製造方法並びに医薬および化粧領域における適用 | |
US3795698A (en) | Acetoxy methyl and pivaloyloxymethyl 5-acetamido-2,4,6-triiodo-n-methylisophthalamates | |
DE3014045A1 (de) | Fuer kosmetische zwecke verwendbare praeparate und verfahren zur herstellung der wirkstoffe dieser praeparate | |
JPH08188548A (ja) | 5,8,11−エイコサトリイン酸の製造方法 | |
JPS60155159A (ja) | ピリドキシン酸誘導体の製造方法 | |
JPS6396120A (ja) | 日焼け止め化粧品 | |
DE2253914C3 (de) | Chromon-3-acrylsaeuren, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese verbindung enthaltende arzneimittel | |
DE3785076T2 (de) | Pyrido(4,3-d)pyrimidin-derivate. | |
DE2512673A1 (de) | 7-(hydroxyphenyl)pyrido eckige klammer auf 3,4-d eckige klammer zu pyridazine und verfahren zu ihrer herstellung | |
US3316152A (en) | Novel esters of triamcinolone acetonide | |
DE4304236A1 (en) | Use of new and known alpha-hydroxy:keto:alkyl derivs. - as light filters, e.g. for protection of skin and hair | |
DE3104785A1 (de) | Basische ether der 4-hydroxy-benzophenone, die als (beta)-blocker wirksam sind, und verfahren zu ihrer herstellung | |
DE2122070A1 (de) | 1 Veratryl 4 methyl 5 athyl 7,8 dimethoxy 2,3 diazabicyclo eckige Klam mer auf 5,4,0 eckige Klammer zu undeca pentaen (1,3,6,8,10) und seine Verwendung | |
Buchman et al. | Studies of Crystalline Vitamin B1. IX. Action of Concentrated Hydrochloric Acid1 | |
JP3649761B2 (ja) | アスコルビン酸−イノシトール結合体ならびにその製造方法 | |
US3699151A (en) | Pharmacologically active compounds | |
US3965144A (en) | Carbanilate compound for erythemal protection | |
DE1645918C3 (de) | Verfahren zur Herstellung des Salicyl saureesters des beta Pyridyl carbinols | |
DE920546C (de) | Verfahren zur Herstellung von Derivaten des 3-(4'-Oxyphenyl)-3-(4"-oxy-3"-aminomethyl-phenyl)-oxindols | |
CH621549A5 (ja) | ||
JP2000290276A (ja) | ビタミンe誘導体およびその製造方法 | |
DE2144963A1 (ja) | ||
WO1986002350A1 (en) | Ultra violet agents | |
DE2544131C2 (de) | 3-Cinnamoyl-2H-pyran-2,6(3H)-dion-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung | |
Ruberg et al. | The Local Anesthetic Action of Dialkylaminoethoxyethyl p-Aminobenzoates |