JPS6015353Y2 - プリント基板結合装置 - Google Patents

プリント基板結合装置

Info

Publication number
JPS6015353Y2
JPS6015353Y2 JP1977065532U JP6553277U JPS6015353Y2 JP S6015353 Y2 JPS6015353 Y2 JP S6015353Y2 JP 1977065532 U JP1977065532 U JP 1977065532U JP 6553277 U JP6553277 U JP 6553277U JP S6015353 Y2 JPS6015353 Y2 JP S6015353Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
terminal insertion
terminal
insertion holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977065532U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53159556U (ja
Inventor
輝雄 香野
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1977065532U priority Critical patent/JPS6015353Y2/ja
Publication of JPS53159556U publication Critical patent/JPS53159556U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6015353Y2 publication Critical patent/JPS6015353Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は段違いに配置された複数枚のプリント基板を相
互に電気的に接続する際に用いるプリント基板結合装置
に関し、隣接するプリント基板同志を斜め横方向から突
き合わすようにして結合できるようにしたものである。
以下本考案の一実施例について図面とともに説明する。
図において、1は電気機器等のキャビネットであり、そ
の内部には第1、第2のプリント基板2,3が第1図に
示すように段違いに取り付けられる。
第1のプリント基板2の銅箔4は第2図に示すように基
板2の端縁近傍まで形成されており、ここに幅広の銅箔
ランド4aが形成されるとともに、基板2の端縁から上
記銅箔ランド4aに向けてV字状の端子挿入孔5a、5
b、5cが形成されている。
そしてこれらの端子挿入孔5a? 5 be 5 c
の切り込み深さは互に異なっている。
一方、第2のプリント基板3には、上記端子挿入孔5a
y 5by 5cの切込み最深部と対応する位置に3本
の端子6at6b(端子挿入孔5cに対応する端子は図
示されていない)が取り付けられ、各端子6a、6bは
第2のプリント基板3の銅箔(図示せず)に半田付けさ
れている。
なお、7.8はそれぞれ第1、第2のプリント基板2.
3に取り付けられた部品であり、1aはキャビネット1
の内部に突設されたボスである。
上記構成において、第3図に示すように第1のプリント
基板2を銅箔面を上にしてキャビネット1内に取り付け
、第2のプリント基板3を銅箔面を下にして斜め横方向
からキャビネット1内に挿入し、端子6a、6bと図示
しないもの1本の端子をそれぞれ端子挿入孔5a、5b
、5cに挿入し、その後端子6a、6b等と銅箔ランド
4aと半田付けすれば、第1、第2のプリント基板2゜
3は第1図に示すように段違いに配置された状態で電気
的に接続される。
また端子6a、6bを介して機械的にも結合される。
そしてこの実施例のように端子挿入孔の入口をV字状に
形成すれば、端子の取付位置に多少誤差があっても、端
子を端子挿入孔内に確実に挿入することができる利点が
ある。
また、この実施例のように端子挿入孔および端子をそれ
ぞれ複数個設ける場合に、端子挿入孔の切り込み深さを
互に異ならせ、それに応じて端子を千鳥足状に配置すれ
ば、2枚のプリント基板の結合強度を高めることができ
る利点がある。
もちろん、第2のプリント基板の端縁にさらに端子挿入
孔を設け、第3のプリント基板に設けた端子を上記挿入
孔に挿入することによって3枚のプリント基板を段違い
に結合する場合にも応用できる。
以上、実施例より明らかなように本考案によれば、第1
のプリント基板の端縁部にこの第1のプリント基板の銅
箔ランドまで切り込まれた複数の端子挿入孔を形成し、
これらの端子挿入孔にそれぞれ第2のプリント基板に取
付けられた上記端子挿入孔に対応する位置の端子を挿入
し、上記端子を上記第1のプリント基板の銅箔ランドに
接続するようにしたので、複数のプリント基板を段違い
に配置してこれらのプリント基板間を容易に接続するこ
とができ、特に狭い場所での結合でも隣接するプリント
基板を斜め横力向から突き合わせることにより容易に結
合することができ、実用上きわめて有利なものである。
また本考案によれば端子挿入孔の切込み深さが互に隣合
う端子挿入孔間でそれぞれ互に異なるように形成されて
いるため、これらの端子挿入孔に上記端子挿入孔の切込
み最深部に対応した位置に設けた各端子を挿入して半田
付けした場合、各端子と端子挿入孔部分の銅箔ランドと
の半田接合部を結ぶ線を中心にして第1、第2のプリン
ト基板の面に垂直な力が作用したとしても上記の半田接
合部は千鳥状であってその接合部に加わる力は分散され
るため、両者の結合がはずれたり弱くなったりすること
がほとんどなく、常に強固な結合状態が得られるという
利点を有する。
そして更に端子挿入孔の切込み深さが互に異なることと
端子挿入孔の入口付近がそれぞれV字状に形成されてい
ることで各端子挿入孔に各端子を挿入する場合、予め先
行する端子のみを所要の端子挿入孔に挿入し押し込むだ
けで残りの端子も自動的に所要の端子挿入孔に挿入され
ることになり、端子の端子挿入孔への挿入作業が著しく
容易かつ確実になるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す要部破断側面図、第2
図は第1のプリント基板の要部を示す平面図、第3図は
結合操作を説明するための要部破断側面図である。 1・・・・・・キャビネット、2・・・・・・第1のプ
リント基板、3・・・・・・第2のプリント基板、4・
・・・・・銅箔、4a・・・・・・銅箔ランド、5at
5bt 5c・・・・・・端子挿入孔、6av6b・
・・・・・端子、7,8・・・・・・部品。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1のプリント基板の端縁部にこの第1のプリント基板
    の銅箔ランドまで切り込まれた複数の端子挿入孔を形成
    すると共に上記端子挿入孔の入口付近を上記第1のプリ
    ント基板の端縁側が広いV字状に形成し、かつ上記複数
    の端子挿入孔の切込み深さを互に隣合う端子挿入孔間で
    互に異ならしめ、上記第1のプリント基板の端子挿入孔
    にそれぞれ上記端子挿入孔の切込み最深部に対応するよ
    うに第2のプリント基板に取付けられた端子を挿入し、
    上記端子を上記第1のプリント基板の銅箔ランドに半田
    付けにより接続するように構成したことを特徴とするプ
    リント基板結合装置。
JP1977065532U 1977-05-20 1977-05-20 プリント基板結合装置 Expired JPS6015353Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977065532U JPS6015353Y2 (ja) 1977-05-20 1977-05-20 プリント基板結合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977065532U JPS6015353Y2 (ja) 1977-05-20 1977-05-20 プリント基板結合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53159556U JPS53159556U (ja) 1978-12-14
JPS6015353Y2 true JPS6015353Y2 (ja) 1985-05-14

Family

ID=28970685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977065532U Expired JPS6015353Y2 (ja) 1977-05-20 1977-05-20 プリント基板結合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015353Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5099454U (ja) * 1974-01-18 1975-08-18
JPS5183650U (ja) * 1974-12-27 1976-07-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53159556U (ja) 1978-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0593069U (ja) プリント回路基板
JPS6015353Y2 (ja) プリント基板結合装置
JP2000165034A (ja) フレキシブルプリント配線板及びその接続方法
JPH0342692Y2 (ja)
JPH0528066U (ja) 多層基板とフレキシブル基板との取付構造
JPH02214191A (ja) フレキシブルプリント配線板の接続構造
JPH0227575Y2 (ja)
JPH0343724Y2 (ja)
JPS6352795B2 (ja)
KR102497452B1 (ko) 터미널 단자
JPH0615424Y2 (ja) コネクタ実装構造
JP2000165035A (ja) フレキシブルプリント配線板とリジットプリント配線板及びこれらの接続方法
JPH0121503Y2 (ja)
JPH02201993A (ja) プリント基板接続構造
JPS5939418Y2 (ja) 回路基板装置
JPH02144991A (ja) 親子基板の実装方法
JPS61294889A (ja) 可撓性プリント基板の接続構造
JP2004335682A (ja) プリント配線基板の接合構造
JPS6244554Y2 (ja)
JPH0219978Y2 (ja)
KR20020000499A (ko) 다층 배선 기판 및 다층 배선 기판을 이용한 반도체 장치
JPS6141272Y2 (ja)
JPH01112793A (ja) 回路基板
JPH0144034B2 (ja)
JPH10190182A (ja) 基板接続構造