JPH10190182A - 基板接続構造 - Google Patents

基板接続構造

Info

Publication number
JPH10190182A
JPH10190182A JP34526896A JP34526896A JPH10190182A JP H10190182 A JPH10190182 A JP H10190182A JP 34526896 A JP34526896 A JP 34526896A JP 34526896 A JP34526896 A JP 34526896A JP H10190182 A JPH10190182 A JP H10190182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
metal
soldering
substrate
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34526896A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Yasumaru
一郎 安丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP34526896A priority Critical patent/JPH10190182A/ja
Publication of JPH10190182A publication Critical patent/JPH10190182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/366Assembling printed circuits with other printed circuits substantially perpendicularly to each other

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板同士を接続する場合に、接続部分が大型
化し易い。 【解決手段】 一方の基板1に挿入口2を形成し、この
挿入口に他方の基板11に形成された接合部12を挿入
してこれら両基板を接続する基板接合構造において、上
記挿入口の内周面に金属層(端面スルーホール)5を形
成し、この金属層と上記接合部に形成された金属パター
ン4とを半田接合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント基板同士
を互いに直交させたかたちで接続するための基板接合構
造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】プリント基板同士を接続する方法として
は、例えば実公昭62−33350号公報に記載されて
いるものがある。この方法では、図3および図4にに示
すように、一方のプリント基板41に形成された挿入口
42に、他方のプリント基板51に形成された接合部5
2を挿入させる。なお、図4は、図3における接合部分
をB−Bで切ったときの断面図である。
【0003】上記一方のプリント基板41の表面(図4
における左面)および裏面における挿入口42回りに
は、導通パターンであるランド44が形成され、他方の
基板51の接合部52の上面にもランド54が形成され
ている。このため、そして、双方の基板41,51のラ
ンド44,54同士を半田43により接合することによ
り、両基板41,51が接続される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
方法では、プリント基板41の表裏面の半田付けの信頼
性を保つためには、他方の基板51の接合部52におけ
るプリント基板41の表面側に突出する長さL、つまり
はランド54の挿入口42から突出する長さを十分にと
る必要がある。このため、プリント基板41の表面側を
覆う外装カバー等を大きくしなければならないという問
題がある。
【0005】そこで、本願発明は、基板同士の接続部分
の半田付け信頼性を損なうことなく、この部分をできる
だけコンパクト化できるようにした基板接続構造を提供
することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本願発明では、一方の基板に挿入口を形成し、この
挿入口に他方の基板に形成された接合部を挿入してこれ
ら両基板を接続する基板接合構造において、上記挿入口
の内周面に金属層を形成し、この金属層と上記接合部に
形成された金属パターンとを半田接合するようにしてい
る。
【0007】すなわち、従来基板同士の接続部分におい
て半田接合に用いられなかった挿入口の内面に金属層を
形成して、この金属層も半田接合に用いることにより、
他方の基板の接合部における一方のプリント基板の表面
側に突出する長さを短くしても、半田付け信頼性を損な
わず、接続部分をコンパクト化できるようにしている。
【0008】なお、一方の基板の表面および裏面におけ
る上記挿入口回りに金属パターンを形成して、接合部の
金属パターンを、金属層および挿入口回りの金属パター
ンに半田接合することにより、接続部分の半田付け信頼
性をより向上させるようにするのが望ましい。
【0009】また、金属層として、一方の基板の表面お
よび裏面における挿入口回りの金属パターン同士を導通
させる端面スルーホールの金属部分を用いることによ
り、上記のような半田付け信頼性の向上を図るととも
に、上記金属部分を半田付けランドの一部として使用
し、半田付けランドの外形を小さくするようにしてもよ
い。
【0010】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)図1および図2は、本願発明の第1実
施形態である半田接続構造を示している。同図におい
て、1は第1プリント基板で、11は第2のプリント基
板である。第1プリント基板1の端部には、第2プリン
ト基板11の端部である接合部12を挿入させる挿入穴
2が形成されている。なお、図2(図1におけるA−A
断面図)に示すように、挿入口2の高さ寸法は、第2プ
リント基板11の厚みより大きく設定されている。ま
た、第1プリント基板1の表面および裏面には、配線パ
ターン3が形成されており、これら配線パターン3の先
端部は、挿入穴2回りまで延びて半田付けランド4を形
成している。
【0011】5は第1プリント基板1の挿入口2回りに
おける半田付けランド4の端部に相当する部分に形成さ
れた端面スルーホールである。この端面スルーホール5
は、図2に示すように、内側に、第1プリント基板1の
表面および裏面の半田付けランド4同士を導通させる金
属部分(金属層)6を有する。
【0012】14は第2プリント基板11上に形成され
た図示しない配線パターンより伸延した半田付けランド
である。
【0013】このようにそれぞれ形成された第1および
第2プリント基板1,11同士を接続するには、まず、
第1プリント基板1の挿入口2に第2プリント基板11
の接合部12を貫通挿入させる。これにより、第2プリ
ント基板11の半田付けランド14は、第1プリント基
板1の表面および裏面の半田付けランド4に対応する位
置に位置決めされる。
【0014】次に、これら半田付けランド4,14を半
田付けして電気的導通を図ると、図2に示すように、半
田付けランド4,14同士を接合する半田ペースト3
1,32の一部が端面スルーホール5内に流入し、スル
ーホール5の金属部分6と第2プリント基板11の半田
付けランド12も半田接合される。
【0015】このように、端面スルーホール5の金属部
分6と第2プリント基板11の半田付けランド14とが
半田接合されることにより、両基板1,11の所要の半
田付け信頼性を出すために必要な、第2プリント基板1
1(接合部12)の第1プリント基板1の表面側への出
張り量Lも短くすることができる。しかも、端面スルー
ホール5の金属部分6は半田付けランド4の一部として
も使用できるので、半田付けランド4の外形を小さくす
ることも可能で、基板サイズの小型化にも有効である。
【0016】しかも、従来と同様に、半田付けランド
4,14同士も接合されているため、半田付け信頼性を
より向上させることも可能である。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明によれ
ば、従来基板同士の接続部分において半田接合に用いら
れなかった挿入口の内面に金属層を形成して、この金属
層も半田接合に用いるようにしているため、他方の基板
の接合部における一方の基板の表面側に突出する長さを
短くしても、半田付け信頼性を損なわず、接続部分をコ
ンパクト化することができる。
【0018】また、上記金属層を端面スルーホールの金
属部分を用いるようにすれば、この金属部分を半田付け
ランドの一部として使用できるので半田付けランドを小
さくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態であるプリント基板の接
続状態の説明図である。
【図2】上記接続状態における半田付け部分の断面図で
ある。
【図3】従来のプリント基板の接続状態の説明図であ
る。
【図4】従来の接続状態における半田付け部分の断面図
である。を説明する図である。
【符号の説明】
1 第1プリント基板 2 挿入口 3 配線パターン 4,14 半田付けランド 5 端面スルーホール 6 金属部分 11 第2プリント基板 12 接合部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の基板に挿入口を形成し、この挿入
    口に他方の基板に形成された接合部を挿入してこれら両
    基板を接続する基板接合構造において、 前記挿入口の内周面に金属層を形成し、この金属層と前
    記接合部に形成された金属パターンとを半田接合するこ
    とを特徴とする基板接続構造。
  2. 【請求項2】 前記金属層が、電気的に導通可能な金属
    からなることを特徴とする請求項1に記載の基板接続構
    造。
  3. 【請求項3】 前記一方の基板の表面および裏面におけ
    る前記挿入口回りに金属パターンを形成し、 前記接合部の金属パターンを、前記金属層および前記挿
    入口回りの金属パターンに半田接合することを特徴とす
    る請求項1又は2に記載の基板接続構造。
  4. 【請求項4】 前記金属層が、前記一方の基板の表面お
    よび裏面における前記挿入口回りの金属パターン同士を
    導通させる端面スルーホールの金属部分であることを特
    徴とする請求項1又は2に記載の基板接続構造。
JP34526896A 1996-12-25 1996-12-25 基板接続構造 Pending JPH10190182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34526896A JPH10190182A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 基板接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34526896A JPH10190182A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 基板接続構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10190182A true JPH10190182A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18375459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34526896A Pending JPH10190182A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 基板接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10190182A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020150042A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 三菱電機株式会社 プリント配線装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020150042A (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 三菱電機株式会社 プリント配線装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6822169B2 (en) Flexible printed circuit board and connecting method thereof
JPH09153696A (ja) シールドケースを有する電子部品及びその製造方法
JPH10190182A (ja) 基板接続構造
JP3901625B2 (ja) チップ部品のバスバーへの接合構造
JPH0528066U (ja) 多層基板とフレキシブル基板との取付構造
JPH0349415Y2 (ja)
JPH0448680A (ja) プリント配線板
JPH0343724Y2 (ja)
JPH0351988Y2 (ja)
JPH09245859A (ja) コネクタの接続構造
JPS6352795B2 (ja)
JPH0627985Y2 (ja) フレキシブル印刷回路基板
JPS6015353Y2 (ja) プリント基板結合装置
JPH073661Y2 (ja) プリント基板
JPH0227575Y2 (ja)
JP2004335682A (ja) プリント配線基板の接合構造
JPH0244537Y2 (ja)
JPH0423342Y2 (ja)
JPH01112793A (ja) 回路基板
JPS60180186A (ja) プリント基板
JPS63237593A (ja) プリント配線板接合体
JPH0563326A (ja) 組合せ基板端子構造
JPH0288268U (ja)
JPS62156897A (ja) 印刷配線基板の製造方法
JPS6048271U (ja) 電気回路基板