JPS60153076A - 液晶ライトバルブ - Google Patents

液晶ライトバルブ

Info

Publication number
JPS60153076A
JPS60153076A JP882984A JP882984A JPS60153076A JP S60153076 A JPS60153076 A JP S60153076A JP 882984 A JP882984 A JP 882984A JP 882984 A JP882984 A JP 882984A JP S60153076 A JPS60153076 A JP S60153076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
film
contrast
light absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP882984A
Other languages
English (en)
Inventor
裕司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP882984A priority Critical patent/JPS60153076A/ja
Publication of JPS60153076A publication Critical patent/JPS60153076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は液晶の熱光学効果を利用した熱書込み液晶ライ
トパルプに関する。
(従来技術) 一般に、液晶を加熱、急冷することによってランダムな
液晶分子の配向状態が凍結されるが、この凍結された液
晶は光を散乱する現象を生じ、この現輩を液晶の熱光学
効果と称している。この現象を利用したものとして、液
晶セルにレーザ光を照射して照射部分に温度上昇を生ぜ
しめ画像書込みを行い、更に書込ま扛た画像を消去する
には液晶に電界をかけて液晶分子を強制的に配向させる
液晶ライトパルプがある。このような液晶ライトパルプ
を利用した投射型ディスプレイにおいては、書込みレー
ザパワー、書込み速度、コントラストが液晶ライトパル
プの光吸収率に大きく依存する。
すなわち、光吸収率が大きい程書込みレーザパワーは小
さくてすみ、書込み速度は速くでき、またコントラスト
は向上する。
第1図は従来の液晶ライトパルプの構造を示す断面図で
ある。このライトバルジは、レーザ光を照射する側のガ
ラス基板1の内面にfTO透明電i2、カドミウム、テ
ルルからなる光吸収膜3、ALの光反射膜4、SiOの
液晶配向膜5が順次形成されている。書込んだ画像は投
射光によシ読み出されスクリーン上に投射さ扛るが、こ
の投射元側のガラス基板9の内面にはITO透明電極8
、SiO液晶配向膜7が順次形成さ牡ている。これら2
板の基板1,9をスペーサ10.11によシ支え、とn
もの周囲を接着剤12.’13で封止して間隙に液晶(
ノルマル・オクチル−シアノ−ビフェニル)6を注入し
ている。
従来使用さ扛ていたカドミウム・テルル(cdI′e)
の光吸収膜3は、半導体レーザの波長に対して光吸収率
が最大でも0.70と低く、書込みレーザパワーが10
0mW、書込み速度が3μS/ドツトでコントラストが
最高でも3.5.;か得られず、また書込みレーザパワ
ーが100rnW、書込み速度が1,5μs/ドツトで
コントラストが最高でも1.6シが得ら扛なかった。
また、液晶ライトパルプの光吸収膜は吸収した光を熱に
変換し、その熱を液晶層に伝える役割を果たすので、光
吸収膜の熱伝導率が大きい方が少ないレーザパワーで画
像書込みが可能となシコントラストも向上する。しかし
、 CdTe膜Q熱伝導率は0.07J/α・5−K(
300°K)と小さく、コントラストに対する寄与が少
いという問題もあった。
(発明の目的) 本発明の目的は、このような問題点を解決し、高い光コ
ントラストを得られる液晶ライトパルプを提供すること
にある。
(発明の構成) 本発明の構成は、2枚の基板間に液晶を挟持してこの液
晶にレーザ光を照射して画像の記録を行う液晶ライトパ
ルプにおいて、前記レーザ光を照射する側の基板の内面
の少なくとも書込み領域全面にモリブデンからなる光吸
収膜を形成することを特徴とする。
(実施例) 以下本発明を図面によシ詳細に説明する。
第2図は本発明の実施例の液晶ライトパルプの断面図で
ある。この実施例は、レーザ光を照射する側のガラス基
板1の内面にITO電極2、モリブデン光吸収膜3’、
At光反射膜4、SiO液晶配向膜5が順次積層されて
いる〇一方、投射光側のガラス基板9の内面にはITO
電極8b SiO液晶配向膜7がノ負次形成されている
。この2枚のガラス基板をスペーサ10.11で支え、
これらの周囲を接着剤12.13で封止して間隙に液晶
(ノルマル・オクチル・シアノ・ビフェニル)6を注入
している。
この実施例のモリブデンの膜厚1soo;とじた場合、
光吸収率が0.75と従来の光吸収膜で得ら扛た光吸収
率よりも高い値を示し、書込みレーザパワーが100 
mW 、書込み速度が3μs/ドツトでコントラス)3
.7、また書込みレーザパワーが10、OmW、書込み
速度が1.5μS/ドツトでコント2スト2が得られた
。また、モリブデンの膜厚を50OAとした場合、光吸
収率が0.90と高い値を示し、書込みレーザパワーが
100 mW、書込み速度が3μS/ドツトでコントラ
スト7.3、また書込みレーザパワーが100 rnW
、書込み速度が1.5μVドツトでコントラスト4.2
が得られ従来の光吸収膜で得られたコントラストよシも
高す値が得られた。これらのモリブデンの膜厚以外の膜
厚でも従来の光吸収膜で得ら扛た光吸収率よ)も常に高
い光吸収率が得らnた0このモリブデンによる光吸収膜
では、書込みレーザパワーが100rnW。
書込み速度が3μS/ドツトでコントラストが最高で8
、また書込みレーザノ切−が100mW 1%%み速度
が15μ8/ドツトでコントラストが最高5と々シ、従
来の構造で得ら扛たコントラストよシも常に高い値が得
られた。
なお、この光吸収膜としては、モリブデンの他にニッケ
ル、マンガン等の金Mlを用いることが出来るが、熱伝
導率の大きい方がコントラストの向上への寄与が大きい
点をみると、モリブデンの熱伝導率が1.43 Jlo
n・S ・K (300°■ぐ)と大きいのに対し、ニ
ッケル、マンガンの熱伝導率ばそnソn O,9J/c
m−8・K(300’K)、0.20 J/m・S ・
K(30,OK)と小さいので、光吸収膜としてはモリ
ブデンが適当である。
また、本実施例では半導体レーザの波長に対して説明し
たが、モリブデン光吸収膜は半導体レーザの波長のみな
らず気体レーザであるヘリウム・ネオン・レーザやアル
ゴンイオン・レーザ、あるいは固体レーザであるYAG
レーザの波長に対して等、多くのレーザ光の波長に対し
高い光吸収率を示すことが確かめら扛た。
(発明の効果) 荻上説明したように、本発明によれば、高い光吸収率が
得られ、光のコントラストの高い液晶ライトバルブを得
ら扛る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液晶ライトパルプの断面図、第2図は本
発明の実施例の断面図である0図において、 1.9・・・・・・ガラス基板、2,8・・・・・・I
TO!極、3・・・・・・光吸収膜、3′l・・・・・
・モリブデン光吸収膜、4・・・・・・At光射膜、5
,7・・・・・・SiO液晶配向膜、6・・・・・・’
tL晶s 10 、11・・団・スベー?、12.13
・・・・・・接着剤、 である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2枚の基板間に液晶を挟持しこの液晶にレーザ光によっ
    て熱的に画像を記録する液晶ライトノくルブにおいて、
    前記レーザ光を照射する側の基板の円面の少なくとも書
    込み領域全面にモリブデンからなる光吸収膜を形成する
    ことを特徴とする液晶ライトパルプ。
JP882984A 1984-01-20 1984-01-20 液晶ライトバルブ Pending JPS60153076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP882984A JPS60153076A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 液晶ライトバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP882984A JPS60153076A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 液晶ライトバルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60153076A true JPS60153076A (ja) 1985-08-12

Family

ID=11703675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP882984A Pending JPS60153076A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 液晶ライトバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60153076A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6230614B2 (ja)
JPS59197485A (ja) 液晶表示装置
EP0292330B1 (en) Transparent laser-addressed liquid crystal light modulator cell
JPH0253769B2 (ja)
JPS60153076A (ja) 液晶ライトバルブ
US4477151A (en) Smectic liquid crystal cell with heat pulse and laser
JPS5823614B2 (ja) 液晶表示方法
JPS60151688A (ja) 反射型液晶ライトバルブ
JPS58100247A (ja) 書き替え可能光デイスク
JPS60191227A (ja) 熱書込み液晶ライトバルブ
JPS62206523A (ja) 熱書込み液晶ライトバルブ
JPS61162024A (ja) 反射型液晶ライトバルブ
JPS61215519A (ja) 反射型液晶ライトバルブ
JPS6193429A (ja) 熱書込み液晶ライトバルブ
JPS5929228A (ja) ポジ型液晶ライトバルブ
JPS61115251A (ja) 光記録媒体
JPS6059323A (ja) 液晶セル
JPS6236633A (ja) 熱書込み液晶ライトバルブ
JP2952610B2 (ja) 光書き込み型液晶ライトバルブ
JPS60110782A (ja) 液晶素子
JPS58190988A (ja) 熱書込液晶表示装置の画像書込方法
JPS59133523A (ja) 熱書込み液晶ライトバルブ
JPS6050516A (ja) 光学装置
JPS59101622A (ja) 液晶素子
JPH0558046A (ja) 書き換え可能な光情報記録媒体