JPS61162024A - 反射型液晶ライトバルブ - Google Patents

反射型液晶ライトバルブ

Info

Publication number
JPS61162024A
JPS61162024A JP275285A JP275285A JPS61162024A JP S61162024 A JPS61162024 A JP S61162024A JP 275285 A JP275285 A JP 275285A JP 275285 A JP275285 A JP 275285A JP S61162024 A JPS61162024 A JP S61162024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
light
film
absorptive
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP275285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Kato
裕司 加藤
Shohei Naemura
省平 苗村
Seisuke Komatsubara
小松原 成介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP275285A priority Critical patent/JPS61162024A/ja
Publication of JPS61162024A publication Critical patent/JPS61162024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、液晶の熱光学効果を利用した表示装置すなわ
ち熱書込み液晶ライトパルプに関する。
(従来技術とその問題点) 液晶を加熱、急冷することによってランダムな液晶分子
の配向状態が凍結され光を散乱する現象が生ずる。これ
を液晶の熱光学効果と称する。この現象を利用したもの
として液晶セルにレーザ光を照射して照射部分に温度上
昇を生せしめ画像書込みを行い、更に書込まれた画像を
消去するには液晶に電界をかけて液晶分子を強制的に配
向させる方式の液晶ライトパルプがある。液晶セルに照
射されたレーザ光は光吸収膜で吸収されて熱に変換され
る。液晶ライトパルプでは光吸収膜で発生した熱を液晶
層に伝えることによシ液晶に相変化(スメクティック相
−ネマチイック相−液相)を与え、液晶分子をランダム
な状態とし、液相からスメクティック相へ急冷すること
によってその状態を凍結(散乱核を形成)するわけであ
るが、この散乱核は液晶層厚全体に渡り形成された方が
表示コントラストは向上する。
第3図に従来の反射型液晶ライトパルプの断面図を示す
。レーザ光照射側基板1′の内面にはみ明電極2′、光
吸収模4′、光反射膜3′、液晶配向11F−5’が順
次形成されている。書込んだ画像は投射光によシ読み出
されスクリーン上に投射されるが、この投射光側の基板
10′の内面には透明電極9′、液晶配向膜71が順次
形成されている。この2枚の基板1’、10’をスペー
サ11.12を介して対向させ、周囲を接着剤13.1
4で封止して間隙に液晶6′を注入している(58年春
応用物理学会、7a−Y−3)。
しかし、この従来の反射型液晶ライトパルプではレーザ
光で画像書込みを行った場合、散乱′核は液晶層厚の半
分程度までしか形成されておらず、書込みレーザパワー
を増しても表示コントラストは飽和する傾向があシ、十
分高い表示コントラストが得られなかった。
(発明の目的) 本発明の目的は表示コントラストの高い反射型液8・ラ
イトパルプを提供することにある。
(発明の構成) 本発明の反射型液晶ライトパルプは、投射光の反射謄と
書込光の一部を吸収する第1の光吸収膜を備えた第1の
基板と、前記書込光の大部分を吸収する第2の光吸収膜
を備えた第2の基板と、前記第1及び第2の基板間に挾
持された液晶とを含んで構成される。
(発明の作用・原理) 本発明は、液晶を挾持する第1と第2の基板に光吸収膜
を形成することKよシ、液晶が側基板方向から加熱され
るようKなシ、散乱核がほぼ液晶層全体に渡シ形成され
九ため、高い表示コントラストが得られる。
(実施例) 以下実施例を示す図面を参照して本発明を説明する。
第1図は本発明の反射型液晶ライトパルプの一実施例の
断面図である。レーザ光照射側ガラス基板1の内面には
ITO(インジニウムティンオキサイド)電極2、赤外
線を透過し可視光を反射するコールドミラー3、波長8
501mに最大吸収を持つ赤外吸収色素より作製した光
吸収膜4.8i0液晶配向膜5が順次積層されている。
一方、投射光側のガラス基板10の内面にはITO電極
9、赤外吸収色素よシ作製した光吸’ffl膜8. 8
i0液晶配向rlI7が順次形成されている。この2枚
のガラス基板1.10をスペーサ11.12を介して対
向させ、周囲を接着剤13.14で封止して間隙に液晶
ノルマル・オクチル・シアノ・ビフェニール6を注入し
である。なお、光吸収@4. 8は赤外吸収色素をアセ
トンを溶媒として溶かし、スピナーで塗付しその後アセ
トンを飛はして作製する。また光吸収膜4の光吸収本社
50%、光吸収膜8の光吸収率は95%としである。赤
外吸収色素より作製した光吸収#4,8は可視光に対し
ほぼ西明であるため投射光に対して何ら影響はない。
比較のために第3図に示す従来の構造の液晶ライトパル
プでレーザ光照射側基板1′、並びに投射光側の基板1
0′をガラス基板、う側電極2’、  9’をITO電
極、光反射膜3′をA/腺、液晶配向膜5′。
7′を8 i 0 III *液晶6′をノルマル・オ
クチル・ミアノ・ビフェニールとし、光吸収膜4Iを赤
外吸収色素より作製し、光吸収率を95%とした液晶ラ
イトパルプを作製して測定したところ、書込みレーザパ
ワーを増しても表示コントラストは飽和する傾向にあり
、書込みレーザパワーが50mWでも、100mWでも
書込み速度が3μs/ドツトで3,5のコントラスト(
画像を書込まない時の反射光量と画像を書込んだ時の反
射光量の比)しか得られなかった。これは光散乱領域が
液晶層厚の半分程度までしか形成されていないためでお
る。
この従来の反射型液晶ライトパルプに対し第1図に示す
実施例においてはレーザ光を50%吸収する光吸収膜4
とレーザ光を95%吸収する光吸収膜8を設けたことに
よυ、液晶6が側基板1゜10方向から加熱されるよう
になシ散乱核がほぼ液晶層全体に【形成されるため、書
込み速度が3μS/ ドツトで書込みレーザパワーが1
00mWでコントラス)12が得られ、従来の構造で得
られたコントラストよシも高い値が得られた。
また本実施例で示した赤外吸収色素以外にも、波長87
0nmに最大吸収を持つ赤外吸収色素よシ作製した光吸
収膜についても前記実施例で得られた表示コントラスト
とほぼ同程度の値が得られることも確かめられた。
第1図に示す実施例は、書込み元側のITO電極2と光
吸収膜4の間に赤外線透過、可視光反射の特性を有する
コールドミラー3を設けたが、第2図に示すように光吸
収膜4とSiO液晶配向膜5の間にコールドミラー3を
設けても表示性能には何ら影響がないことが確かめられ
た。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば表示フントラスト
の高い反射型液晶ライトパルプが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の反射型液晶ライトパルプ
の一実施例の断面図および他の実施例の断面図、第3図
は従来の反射型液晶ライトパルプの断面図である。 1.10・・・・・・ガラス基板、2.9・・・・・・
ITO電極、3・・・・・・コールドミラー、4.8・
・・・・・光吸収膜、5.7・・・・・・SiO液晶配
向膵、6・・・・・・液晶ノルマル・オクチル・ファン
・ビフェニール、11.12・・・・・・スペーサ、1
3.14・・・・・・接着剤、1’、 10’・・・・
・・基板 2t、  9/・・・・・・透明電極、3′
・・・・・・光反射暎、4′・・・・・・光吸収量s 
s’、7’・・・・・・液晶配向勝、6′・旧・・液晶
。 代理人 弁理士  内 原   晋 峯 1 図 半 2 剖

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 投射光の反射膜と書込光の一部を吸収する第1の光吸収
    膜を備えた第1の基板と、前記書込光の大部分を吸収す
    る第2の光吸収膜を備えた第2の基板と、前記第1及び
    第2の基板間に挾持された液晶とを含むことを特徴とす
    る反射型液晶ライトバルブ。
JP275285A 1985-01-11 1985-01-11 反射型液晶ライトバルブ Pending JPS61162024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP275285A JPS61162024A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 反射型液晶ライトバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP275285A JPS61162024A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 反射型液晶ライトバルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61162024A true JPS61162024A (ja) 1986-07-22

Family

ID=11538076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP275285A Pending JPS61162024A (ja) 1985-01-11 1985-01-11 反射型液晶ライトバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61162024A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009156931A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009156931A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Stanley Electric Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5887535A (ja) 液晶表示装置
US4787713A (en) Transparent laser-addressed liquid crystal light modulator cell
HU176806B (en) With nfrared light controllable liquid crystal cell
JPS61162024A (ja) 反射型液晶ライトバルブ
JPS5935989A (ja) 情報記録媒体
JPH05502740A (ja) 板上に感熱整列被膜を有する液晶セル
JPS62206523A (ja) 熱書込み液晶ライトバルブ
JPH0519260A (ja) 液晶ライトバルブ
JPS61215519A (ja) 反射型液晶ライトバルブ
JP2001318373A (ja) 液晶表示装置
Gryaznova et al. Optical limiters based on liquid-crystal microlenses
JP3313936B2 (ja) 光書込み型空間光変調素子および投写表示装置
JP3897300B2 (ja) 液晶情報ディスプレイ
JPS60153076A (ja) 液晶ライトバルブ
JPH01250926A (ja) レーザーでアドレスできる液晶セル
WO1983000936A1 (en) Liquid crystal display device
JP3162816B2 (ja) 光書込み型空間光変調素子
JPS6236633A (ja) 熱書込み液晶ライトバルブ
JPS6193429A (ja) 熱書込み液晶ライトバルブ
JPS60191227A (ja) 熱書込み液晶ライトバルブ
JPS61280046A (ja) 光記録方式
JPS60151688A (ja) 反射型液晶ライトバルブ
JP2003029268A (ja) 反射型液晶表示素子及びその製造方法
US5267224A (en) Liquid crystal memory device including an organic ferroelectric layer
JPS6258218A (ja) 熱書込み液晶ライトバルブ