JPS60152770A - 構築作業用挾持固定式吊持部材 - Google Patents

構築作業用挾持固定式吊持部材

Info

Publication number
JPS60152770A
JPS60152770A JP813384A JP813384A JPS60152770A JP S60152770 A JPS60152770 A JP S60152770A JP 813384 A JP813384 A JP 813384A JP 813384 A JP813384 A JP 813384A JP S60152770 A JPS60152770 A JP S60152770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
fixed
clamping
construction work
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP813384A
Other languages
English (en)
Inventor
勝 岡田
斎藤 英男
稲井 直司
繁 中山
毅 後藤
小沼 保
嶋田 正巳
俊輔 鶴見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP813384A priority Critical patent/JPS60152770A/ja
Publication of JPS60152770A publication Critical patent/JPS60152770A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発11は、構築物構築時に43いで、構築物の梁状
鉄骨に取りつけることより描画作業に必要な足場や支保
工等の被吊持体を容易、安全、確実に吊持することので
きる構築作業用挟持固定式吊持部材に関するものである
周知のように、構築物の構築においては、設問した梁を
利用して足場などを吊持し、作業の能率を図る方法がと
られている。このように梁に作業用被吊持体を吊持する
場合に用いられる従来の尾持部口を階高の高い建物のS
RC構造梁を構築りる場合を例にとって説明り゛る。こ
の場合、構築1′i業用吊持部材は、SRC構造梁構築
用の作業用犀場兼支保工として使用される。SRC構造
梁のfM築時に使用される構築作業用吊持部4J (f
ll出用足場兼支保工は、例えば、梁どなる鉄骨(■形
111)の下部に下方に延出づるように固定される取f
ζ1部材と、この取イ」部材に固定される酊[螺子部材
と、この順螺子部材に梁の型枠の下部を貨通しく下71
jへ垂れ下がるように螺着されるボルト部月どからなる
もので、上記ポル1〜部側に」−記型枠を保持づる支持
部IJ (被吊持体)を取イーIUるととしに足場部材
(被吊持体)を取付けて使用されるものである。従って
、この構築作業用吊持部材には、下記のような優れた利
点がある。
(+) 足場ど支保Tとの機能を有しながら構成が簡単
であるため、設置、解体工事が容易であり、足場、支保
f設置のための作業人員が少なくてすむとともに、工事
期間の短縮が図れ作業コストの低減が則れる。
(fi) 足場の下方の床上で各種の作業を行なう際に
、足場下方の空間の見通しがよいため作業が行ない易く
安全である。
@ 構築物の保守点検作業が上記と同様の理由により行
ない易い。
このような従来の横築作業用吊持部月には上記のよ0な
優れた利点があり、多くの建築工事現場で採用され始め
つつあるものであるが、下記のような欠点があり、その
解決が望まれている。
すなわち、この構築作業用吊持部材においては、鉄骨の
下部に下方に延出するように固定される取付部材は、溶
接により上記鉄骨の下部フランジに固定されるようにな
っている。従って、予め正確にその取付固定位置を決定
しておかな(プればならないため取付固定に工数がかか
ってしまうし、また取付後の固定位置の変更が行なえな
いので、組付(づ後の固定位置の修正や微調整が行なえ
づ゛不便であるという欠点がある。
この発明は上記事情に鑑みて4「されたしのC1(の目
的は構築物の構築にa3いC上記の欠点を除去りること
のでる構築作業用(挟持固定式) ji31:1゜部材
を提供りることにあり、取イ]部材として、挟持手段を
有する口字状の挟持δ11とこの挟持部の下方に延出づ
るように一体的に固定されている重F部とから構成し、
」二部挟持部をその挟持手段にJ、り下部フランジにこ
の下部フランジの側部を挟持するようにして固定し、上
記垂下部の外側部下1jまたは内側部下方にそれぞれ雌
螺子部材を固定リ−るようにしたことを特徴とり−るも
のである。
以下、この発明を図面を参照して説明りる。
第1図はこの発明を作業用足場兼支保工に適用した場合
の一実施例を示づもので、この作業用足場兼支保工をS
RC構造梁の構築場所に設置した状態を示り一図である
。この図において符号1は梁構築場所に設置された鉄骨
(■形鋼)、2は鉄骨1に取+Jけられた作業用足場兼
支保■、3は型枠(被吊持体)rある。作業用足場兼支
保工2は、例えば鉄骨建方前に鉄器1に取付(プられ、
鉄骨建方完了と同時に作業用足場および支保工として使
用されるbので、次のように編成されたものである。
まづ゛、鉄骨1の下端に位置する下部フランジ4の両側
部には、それぞれ第2図(a ) (b )に示すよう
に垂下部f」部材5,5が着脱自在に固定されている。
この垂下取イ」部材5は、平鋼を口字状に成形してなる
コ字状係合板6の上片6aに締結用のボルト7を上方か
ら係合板6の下片6bに向(ノーU1通、螺着ざけてな
る挟持部8と、この挟持部8の下片6bの下面に下方に
延出するように溶接ににり固定されている棒状の垂下部
9とから構成されている。この垂下部(=J部部材の上
記下部フランジ4の側部への固定は、上記締結用ボルト
7をゆるめた状態で上記係合板6をF部ノランジ4の側
部に係合させ、この状態で上記締結用ボルト7を締めて
、この締結用ボルト7ど係合板6の上片6bとによって
下部フランジ4を挾持締めつりることにより行なわれる
。従って、上記型下取ト1部材5の下部フランジ4への
固定位置の設定は、自力に行なうことができ、しかも後
からいくらでも修正づることが可能ぐある。なお、」二
部構造において、締結用ボルト7および係合板〔3の下
J1(3bとは挟持手段10を構成しでいる。
また、上記棒状垂下部9.9の外側部下Ijにはナツト
N[II螺子部材>11.11が溶接され、これらナツ
ト11.11には下方に垂れ下がるように吊りボルト(
ボルト部材>12.12が螺着されている。これら吊り
ボルト12.12の下端には、平鋼を切断して形成した
板体13が溶接され−Cいる。
上記板体13には、従来設(プられ乙いる足場本体とほ
ぼ同構造の足場本体(′m吊持体)1/lが取付けられ
ている。この足場本体14は、支持管15の両端部に管
体16,16を固定し、これら管体16.16内に内管
17,17を摺動自在に挿入し、さらに支持管15の中
間部に板体18,18を溶接づるとともに、これら板体
18.18に上記板体13ど連結される板体19を固定
してなるものである。この足場本KII!lは上記鉄骨
1の長手方向に所定間隔をおいて複数個設置される。
上配吊りポルi〜12.12の中間部分には下方へ向け
て順次合成樹脂製の薄板20、板付ナラ1〜21、断面
凹字状の型枠支持部材22、操作部材23が装着されて
いる。
また、型枠3J′3よびその内部に配筋される鉄筋24
は前記足場本体25を使用して設置されるものである。
上記の足場本体2を使用してハ′(枠3、鉄筋24を設
置ηるには、まず鉄骨1を囲繞りるように鉄筋24を配
筋する。次に鉄筋24の外側において、さらに鉄骨1を
囲繞−ヴるように側部ヒき板25.25、底部せき板2
Gを配置し、これら甘き板25.25.26の外側に端
太27〜30を配置りるとともに側部せき板25.25
の外側に位置づる端太をセパレータ、ボルトにより固定
す”る。この場合特に底部けき板26は、その上面に上
記薄板20を位置させて、この薄板20の下面に沿って
配回する。そして、底部せき板26を上記のように位置
させた状態で、板ずりナラ1〜21を回動さけて、これ
を吊りボルト22の下方に移動させ、この板何ナツト2
1と薄板20との間に底部せぎ板26を配回づ−る。ぞ
して、支持部材22の上面に端太30を載置し、支持部
材22を上昇させて、この支持部′+A22と底部U心
根2Gどの間に娼1太30 J5 、l:び29を固定
する。これによって、型枠3の配回、固定が完了りる。
上記のようにして、上記の作業用足場S支保」2は、型
枠3の設置r−yii等において足場としく機能すると
ともに、型枠3の底部けき板26、端太30 d3よび
29を支持りる支保工としく機能りるものである。
なお、上記実施例では、本発明を足場、41°(枠を吊
持する場合、つまり作業用足場兼支保Tに適用した場合
について説明したが、この発明は足場、型枠以外の被F
11持体の吊持にも適用可口りである。
このよ)な横築1′「出用挾持固定式吊持部材にd5い
Cは、1ス骨の1;部に取付(プらIする取f」部材と
して、挟持手段を右づる」字状の挟持部とこの挟持部の
下方に延出りるにうに一体的に固定さ4′1でいる垂下
部とから構成し、十記挟持部をその挟持手段にjミリ下
部フランジにこの下部フランジの側部を挾持づるように
して固定し、上記垂下部の外側部下ブ)または内側部下
方にそれぞれ雌螺子部月を固定リ−るようにしlここと
を特徴とするものなので、垂下取付部祠の下部フランジ
への固定が容易であり、さらに同定位置の修正や微調ヲ
11も容易に行なうことができ、絹イー」け作業の簡素
化、迅速化に寄与リ−ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図J5よび第2図(a)(1))はこの発明を作業
用足場兼支保ニ[に適用した場合の一実施例を承り図で
あって、第1図はこの作業用足場兼支保f@梁横築場所
に設置した状態を示4図、第2図(a)(tI)は同作
業用足場兼支保工の要部を示すもので、(a >は正面
図、(1))は底面図−(ある。 1・・・・・・鉄骨、3・・・・・・2111枠(被吊
持14i ) 4・旧・・下部フランジ、5・・・・・
重下取61部伺、8・・・・・・挟持部、9・・・・・
・垂下部、1o・・・・・・挟持手段、11・・・・・
・ノーツ1〜(#[I[E(子部材)、12・・・・・
・吊りボルト(ポル1へ部4Δ)、1/I・・・・・・
Yf場木イホ(被吊持体)、22・・・・・・支持部材
。 出願人 三伸機拐株式会社 第2図 (○) (b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 梁状鉄骨の下部フランジの両側部に下方に延出するよう
    に垂下部(=J部材を固定し、これら垂下取イ1部材に
    一田螺子部材を固定し、これら雌螺子部側に下方へ垂れ
    下がるようにボルト部材を螺着し、これらボルト部イオ
    に被吊持体を取付けでなり、前記垂下取イ1部材を挟持
    手段を有するコ字状の挟持部どこの挟持部の下方に延出
    りるように一体的に固定されている垂下部とから構成し
    、前記挟持部をその挟持手段により前記下部フランジに
    この下部フランジの側部を挟持づるようにして着脱自在
    に固定し、前記垂下部の外側部下方または内側部下方に
    それぞれn1lt 螺子部材を固定するようにしたこと
    を特徴とする構築作業用挟持固定式吊持部材。
JP813384A 1984-01-20 1984-01-20 構築作業用挾持固定式吊持部材 Pending JPS60152770A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP813384A JPS60152770A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 構築作業用挾持固定式吊持部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP813384A JPS60152770A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 構築作業用挾持固定式吊持部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60152770A true JPS60152770A (ja) 1985-08-12

Family

ID=11684786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP813384A Pending JPS60152770A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 構築作業用挾持固定式吊持部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152770A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271747U (ja) * 1988-11-22 1990-05-31

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5173728A (en) * 1974-12-21 1976-06-25 Kunimoto Shokai Tetsukotsubarini okeru ashibanadono tsurisagekoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5173728A (en) * 1974-12-21 1976-06-25 Kunimoto Shokai Tetsukotsubarini okeru ashibanadono tsurisagekoho

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0271747U (ja) * 1988-11-22 1990-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN212505865U (zh) 现浇横隔板模板体系
JPS60152770A (ja) 構築作業用挾持固定式吊持部材
CN215167928U (zh) 可拆卸式脚手架连墙系统及连墙机构
JPS6346571Y2 (ja)
JP3861196B2 (ja) はね出し足場用ブラケット
CN217869963U (zh) 一种装配式桥面临边防护系统
JPS6350343Y2 (ja)
JP2733536B2 (ja) 梁筋先組み工法および梁筋の吊り装置
JPH0623651Y2 (ja) カーテンウォール用サッシの組立装置
JPH0740029Y2 (ja) 鉄骨柱への作業足場取付治具
JP2536802Y2 (ja) 建設用雨避盤
JPS60152771A (ja) 構築作業用螺着固定式吊持部材
JPS60152774A (ja) 構築作業用吊持部材
JP2533047Y2 (ja) ユニツト足場
JPS6133174Y2 (ja)
JPS6133173Y2 (ja)
JPH0352380Y2 (ja)
JPS60242256A (ja) 型枠と吊り足場の荷重を担持する支持装置
JPS6133172Y2 (ja)
JPS5829967A (ja) コンクリ−ト型枠用の締付金具
JPS638260B2 (ja)
JP2510604Y2 (ja) 吊足場固定金具
JPH0474498B2 (ja)
JPH07116781B2 (ja) 外壁コンクリートパネルの取付け方法
JPH0543127Y2 (ja)