JPS60152774A - 構築作業用吊持部材 - Google Patents

構築作業用吊持部材

Info

Publication number
JPS60152774A
JPS60152774A JP813784A JP813784A JPS60152774A JP S60152774 A JPS60152774 A JP S60152774A JP 813784 A JP813784 A JP 813784A JP 813784 A JP813784 A JP 813784A JP S60152774 A JPS60152774 A JP S60152774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
steel frame
hanging
work
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP813784A
Other languages
English (en)
Inventor
勝 岡田
斎藤 英男
稲井 直司
繁 中山
毅 後藤
小沼 保
嶋田 正巳
俊輔 鶴見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP813784A priority Critical patent/JPS60152774A/ja
Publication of JPS60152774A publication Critical patent/JPS60152774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、構築物構築時において、構築物の梁状鉄骨
に取りつりることにより構築作業に必要な足場や支保工
等の被吊持体を容易、安全、確実に吊持Jることのでき
る構築作業用吊持部材に関するものである。
周知のにうに、構築物の構築に83いては、設問した梁
を利用して足場などを吊持し、作業の能率を図る方法が
とられている。このように梁に作業用被吊持体を吊持す
る場合に用いられる従来の吊持部材を階高の高い建物の
SRC構造梁を措か71る場合を例にとって説明する。
この場合、構築用吊持部材は、SRC構造梁構築用の作
業用足場兼支保■として使用される。
SRC構造梁の構築時に使用される横築作業用吊持部材
(作業用足場兼支保工)は、例えば、梁となる鉄骨(I
形鋼)の下部に下方に延出するように固定される取f=
j部材と、この取付部材に固定される雌螺子部材と、こ
の雌螺子部材に梁の型枠の下部を目通して下方に垂れ下
がるように螺着されるポル1一部材とからなるもので、
上記ボルト部材に上記型枠を保持する支持部材(被吊持
体)を取(=1番プるとともに足場部材(被吊持体)を
取付(プて使用されるものである。従って、この横築作
業用吊持部材(作業用足場兼支保工)には、下記のよう
な優れた利点がある。
(+) 足場と支保工との機能を有しながら構成が簡単
であるため、設置、解体工事が容易であり、足場、支保
工設置のだめの作業人員が少なくてすむとともに、二[
事期間の短縮が図れ、作業コストの低減が図れる。
(ii) 足場の下方の床上で各種の作業を行う際に、
足場下方の空間の見通しがよいため作業が行ない易く安
全である。
(ロ)構築物の保守点検作業が上記と同様の理由により
行ない易い。
このように従来の横築作業用吊持部材には上記のような
優れた利点があり、多くの建築1小現場で採用され始め
つつあるものであるが、下記のJ、うな欠点があり、そ
の解決が望まれている。
ずなわら、従来、鉄骨の下部に溶接固定されている取付
部材は、中実な細棒であり、例えばその上部は折曲され
、鉄骨の長手方向に直交づるJζうにして鉄骨の下部フ
ランジに溶接されている。そのため、鉄骨の長手方向(
縦方向)の揺れに対して弱く、その縦方向への力が鉄骨
または足場に生じた時、足場tこ大ぎな揺れが生じ、工
事が行ないにくくなるばかりでなく、危険ですらある。
また経時的に揺れによる歪が重なると、鉄骨に対り“る
取付部材の固定が劣化し、足場の落下等が惹起される危
険がある。 この発明は上記事情に鑑みでなされたもの
で、その目的は構築物の構築において上記の欠点を除去
することのできる横築作業用吊持部材を提供覆ることに
あり、鉄骨の下部に下方に延出づるように板状垂下部材
を固定し、この板状垂下部材に1llf螺子部月を固定
し、この雌螺子部材に上記鉄骨の下方へ垂れ下がるよう
にボルト部材を螺着してなるもので、このボルト部材に
取イqIプだ支持部材により例えば上記鉄骨の型枠を支
持するとどもに同ボルト部材に足場部材を取(jjけて
使用するもので、上記板状垂下部材の上記鉄骨l\の取
付固定方向を上記板状垂下部材の幅方向が上記鉄骨の長
手方向に平行となるように設定したことを特徴とJるも
のである。
以下、この発明を図面に示す各実施例に基づいて詳細に
説明覆る。
第1図はこの発明に係る構築作業用吊持部材の第1の実
施例を示すもので、この構築作業用吊持部材をSRC構
造梁構築用の作業用足場兼支保工に適用した状態を示す
図である。この図におい−C符号1は梁構築場所に設置
された鉄骨(I形鋼)2は鉄骨1に取付りられた作業用
足場兼支保工、3は型枠(被吊持体)である。(’+業
用足場兼支保工2は、例えば鉄骨建方前に鉄骨1に取(
=Jりられ、鉄骨建方完了と同時に作業用足場a3よひ
支保二「どして使用されるもので、次のように構成され
たものである。
まず、鉄骨1の下端に位置覆る下部フランジ4には、そ
の下面の両側部に平鋼を切断して形成した板状垂下部材
5,5が下方に延出Jるように溶接されている。この板
状垂下部材5.5は第2図(a ) (1) )に示づ
ように、その幅方向が、[記鉄骨1の長手方向に平行と
なるように下部フランジ4の下面に溶接されている。そ
して、これら板状垂下部材5.5の各側部下方にはナラ
1−(順螺子部材)6,6が溶接されている。これらプ
ツト6゜6には下方に垂れ下がるように吊りポル1−(
ボルト部IJ)7.7が螺着され“Cいる。さらに、こ
の吊りポル[〜7,7の下端には、平鋼を切断して形成
した板体8が溶接されている。
上記板体8には、従来設けられている足場本体とほぼ同
構造の足場本体(被吊持体)9が取付けられている。こ
の足場本体9は、支持管1oの両端部に管体11,11
を固定し、これら管体11゜11内に内情12.12を
摺動自在に挿入し、さらに支持管10の中間部に板体1
3,13を溶接するとともに、これら板体13.13に
上記板体8と連結される板体14を固定してなるもので
ある。この足場本体9は上記鉄骨1の長手方向に所定間
隔をおいて複数個設置される。
上記吊りボルト7.7の中間部分には下方へ向けて順次
合成樹脂製の薄板15、板刊ナツト16、断面凹字状の
型枠支持部材17、操作部材18が装着されている。
また、型枠3おにびその内部に配筋される鉄筋19は前
記足場本体9を使用して設置されるものCある。上記の
足場本体2を使用して型枠23、鉄筋19を設置するに
は、まず鉄骨1を囲繞するように鉄筋を配筋する。次に
鉄筋19の外側において、さらに鉄骨1を囲繞づるよう
に側部ぜき板20.20、底部じき板21を配置し、こ
れらせき板20,20.21の外部に端太22〜25を
配置するとともに側部せき板2’0.20の外側に位置
づる端太をセパレータ、ボルトにより固定Jる。この場
合特に底部せき板21は、その上面に上記薄板15を位
置させて、この薄板15の下面に沿って配置する。そし
て、底部Iき板21を上記のように位置させた状態で、
板付ナツト16を回動させて、これを吊りボルト7の上
方に移動させ、この板付ナツト16と薄板15とのml
に底部せき板21を配置する。そして、支持部材17の
上面に端太25を載置し、支持部材17を上昇させて、
この支持部材17と底部せき板21との間に端太25お
よび24を固定する。これによって、型枠3の設置、固
定が完了する。
上記のようにして、上記の作業用足場兼支保■2は、型
枠3の設置工事等において足場として機能するとともに
、型枠3の底部甘き板21、端太25および24を支持
する支保工として機能づるものである。
このような作業用足場兼支保工2にJ3いては、板状垂
下部材5.5がその幅方向を鉄骨1の長手方向に平行と
なるように下部フランジ4の下面に溶接されているので
、特に鉄骨1または足場本体9に生じる縦(長手)方向
の揺れに強く、足場が不安定になることがなく、縦揺れ
の繰り返しによっても下部フランジ4に対する板状垂下
部材5゜5の固定が壊されることもなく、安全性の大幅
な向上が確保できるという重要な利点を得ることかでき
る。ざらによIこ、この作業用足場兼支保゛\■2にお
いては、板状垂下部材5.5およびナラ1〜6゜6は、
s r< c構造梁が完成された時点で吊りボルト7以
下の部材と切りはなされ、SRC構造梁中に残る消耗品
であるが、これら板状垂下部材5゜5およびナラ1−〇
、6は小部品で安価であるためコスト高を1rずりこと
がなく経済的である。
第3図(a ) (b )はこの発明に係る構築作業用
吊持部材を作業用足場兼支保■に適用した場合の第2の
実施例を説明するためのもので、図中第2図(a ) 
(b )と共通する部分には同一符号をイ」シて説明を
簡略化する。図中符号26.26は前記鉄骨1の下部フ
ランジ4に下方に延出するように溶接されている板状垂
下部材を示づものである。この板状垂下部材26は平鋼
を切断しUL形に成形したちのC1その一片を上記下部
フランジ4の相対向する端縁上面に掛止するようにして
溶接されており、その幅方向は鉄骨1の長手方向に平行
となっている。これら板状垂下部材26.26の外側部
下方にはそ−れぞれナツト(紺1螺子部祠)27.27
が溶接されている。
この発明に係る構築作業用吊持部材を上記のJ、うに構
成しても前記第1の実施例と同様の作用J3よび効果を
得ることができ、さらに、L形の板状垂下部材26.2
6は、下部フランジ4に掛止づるような状態で溶接され
ているので、特に下方への引っばり力に対して強(、そ
のため溶接を軽ttiに済ますことが可能であるという
新らたな作用効果も得ることができる。 −ゝ\− −−−−−−− なお、上記各実施例では、本発明を足場、型枠を吊持す
る場合、つまり作業用足場兼支保工に適用した場合につ
いて説明したが、この発明は犀坦型R以外の被吊持体の
吊持にも適°用可能である。
以上説明したように、この発明に係る構築作業用吊持部
材は、鉄骨の下部に下方に延U」するように板状垂下部
材を固定し、この板状垂下部材に雌螺子部材を固定し、
この雌螺子部材に上記鉄骨の下方へ垂れ下がるようにボ
ルト部材を螺着してなるもので、このボルト部材に取イ
4りた支持部材により例えば上記鉄骨の型枠を支持する
とともに同ボルト部材に足場部材を取付けて使用される
もので、上記板状垂下部材の上記鉄骨への取付固定方向
を上記板状垂下部材の幅方向が上記鉄骨の長手方向に平
行となるように設定したことを特徴とするものである。
この発明に係る構築作業用吊持部材の利点を挙げると次
の通りである。
リーなわら、板状垂下部材がその幅方向を鉄骨の長手方
向に平行となるように下部フランジに溶接されているの
で、特に鉄骨または被吊持体に生じる縦(長手)方向の
揺れに強く、被吊持体が不安定になることがなく、縦揺
れの繰り返しによっても下部フランジに対する板状垂下
部材の固定が壊されることもなく安全性の大幅な向上が
確保できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図(a ) (b )は口の発明の第
1の実施例を示す図であって、第1図はこの発明に係る
構築作業用吊持部材を作業用足場兼支保工に適用した場
合を示す図、第2図(a ) (b )は同作業用足場
兼支保工の要部を示すもので、輸)は正面図、(b)は
底面図、第3図(a )(b)はこの発明を作業用足場
兼支保工に適用した場合の第2の実施例を示すもので、
(a >は作業用足場兼支保工の要部の正面図、(b 
)は同要部の底面図である。 1・・・・・・鉄骨、3・・・・・・型枠(被吊持体)
、4・・・・・・下部フランジ、5,26・・・・・・
板状垂下部材、6,27・・・・・・ナツト(雌螺子部
材)、7・・・・・・吊りボルト(ボルト部材)、9・
・・・・・足場本体(被吊持体)、17・・・・・・支
持部材。 第2図 (0) (b) 第3図 (0) (b)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 梁状鉄骨の下部に下方に延出するように板状垂
    下部材を固定し、この板状垂下部材に−■螺子部材を固
    定し、このI!!L!ll!子部材に下方へ型部材がる
    ようにボルト部材を螺着し、このボルト部材に構築用の
    被吊持体を取(”I’ Iづてなり、前記板状垂下部材
    の前記鉄骨への取付固定方向を前記板状垂下部材の幅方
    向が前記鉄骨の長手方向に平行となるように設定したこ
    とを特徴とする構築作業用吊持部材。
  2. (2) 平鋼を切断して形成した2枚のプレートを板状
    垂下部材とし、これらのプレー1〜をそれぞれその幅方
    向が鉄骨の長手方向に平行となるように鉄骨の下面両測
    部下方に延出するように固定し、これらのプレー1〜の
    内側部下方に1111螺子部材を固定したことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の構築作業用吊持部材。
  3. (3) 切断した平鋼をL型に成形した2枚の1−形板
    材を板状垂下部材とし、これらし形板材をそれぞれの一
    片が鉄骨の下部フランジに掛止づるとともに他の一片が
    下方に延出するようにして上記下部フランジに固定し、
    これらの1−形板拐の外側部下方または内側部下方に雌
    螺子部材を固定したことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の構築作業用吊持部材。
JP813784A 1984-01-20 1984-01-20 構築作業用吊持部材 Pending JPS60152774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP813784A JPS60152774A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 構築作業用吊持部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP813784A JPS60152774A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 構築作業用吊持部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60152774A true JPS60152774A (ja) 1985-08-12

Family

ID=11684902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP813784A Pending JPS60152774A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 構築作業用吊持部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152774A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60152774A (ja) 構築作業用吊持部材
CN208251315U (zh) 一种快速装配式钢结构房屋
JPH01182460A (ja) 梁型枠
JPS5918023Y2 (ja) 吊り足場取付部材
JPH0440511B2 (ja)
CN214993188U (zh) 一种可重复使用且周转率高的智能模板结构
JPH0115799Y2 (ja)
CN218933813U (zh) 一种拆楼机架体的防变形支撑架
JPH0317350A (ja) 建築用足場
JPS60152775A (ja) 構築作業用吊持部材
CN109577632B (zh) 一种悬吊式脚手架及其施工方法
CN218562065U (zh) 一种可快速拼装的标准悬挂梁
JPS6133172Y2 (ja)
JPS6137426B2 (ja)
JPH0474498B2 (ja)
JP2018109290A (ja) 吊り足場及びその設置方法
JP2733536B2 (ja) 梁筋先組み工法および梁筋の吊り装置
JP3112767B2 (ja) 足場架設用吊り具及び足場架設方法
JPS6322269Y2 (ja)
JPS6133174Y2 (ja)
JPS6133173Y2 (ja)
JPH033788B2 (ja)
JPH0740029Y2 (ja) 鉄骨柱への作業足場取付治具
JPH0447107B2 (ja)
JP2533047Y2 (ja) ユニツト足場