JPS60242256A - 型枠と吊り足場の荷重を担持する支持装置 - Google Patents

型枠と吊り足場の荷重を担持する支持装置

Info

Publication number
JPS60242256A
JPS60242256A JP4967085A JP4967085A JPS60242256A JP S60242256 A JPS60242256 A JP S60242256A JP 4967085 A JP4967085 A JP 4967085A JP 4967085 A JP4967085 A JP 4967085A JP S60242256 A JPS60242256 A JP S60242256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formwork
bolt
fixed
cone
suspended
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4967085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0144867B2 (ja
Inventor
隆生 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisso Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Nisso Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisso Sangyo Co Ltd filed Critical Nisso Sangyo Co Ltd
Priority to JP4967085A priority Critical patent/JPS60242256A/ja
Publication of JPS60242256A publication Critical patent/JPS60242256A/ja
Publication of JPH0144867B2 publication Critical patent/JPH0144867B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は鉄骨鉄筋コンクリート構造物において、天井梁
、床等の躯体を形成する際に使用する型枠、吊り足場の
荷重を支えるようにした型枠と吊り足場の荷重を担持す
る支持装置に関する。
一般にコンクリート打設用の型枠の設計は支保工と関連
し、荷重に対して十分安全で完成後の構造物の形状、寸
法の誤差と型枠の構造を考えてコンクリート構造物が完
成するまで狂いの起らないように堅固に設計しなければ
ならない。
型枠および支保工が工事中にうける荷重は、型枠自体、
コンクリート、作業員、施工機械器具等からうける重量
、衝撃による垂直方向荷重と、風圧、勾配、流水圧、作
業時の振動等に起因する横方向荷重と、及びコンクリー
トの側圧とを有し、これらの荷重を十分支えるだけの型
枠支持装置の建設は非常に困難である。
一方鉄骨鉄筋コンクリート構造物、例えば高層ビルディ
ングに於ける梁施工工程は鉄骨加工作業、鉄骨建方、仮
止め作業の後吊り足場を仮設し、この吊り足場を利用し
て溶接又はH,T、B締め作業、配筋作業を行ない、こ
の作業が終ると前記吊り足場を解体撤去していた。次に
脚立、梯子、枠組足場を利用して型枠組立作業、型枠内
へのコンクリート打設、型枠解体、仕上げ作業を順次行
なって℃・る。この為、上記の場合鉄骨組立、配筋作業
用の吊り足場と、型枠の組立、解体用の足場は別々に行
なっている為に作業性が悪(、部品点数が多くコスト的
に非常に不利であり省力化が特に望まれているものであ
る。
しかも型枠は上記のような荷重に耐えるべ(縦方向と横
方向から支持部材で支えており、縦方向の支持部材とし
ては地表もしくは下段の床面より型枠下部まで起立させ
たパイプサポート、枠組足場、一本の四角支柱、タイハ
ンガーを使用しており、これらの支持部材の組立、解体
作業が非常に面倒で困難であり、その高さが4.5m以
上あるような場合には実際これらのミ支持部材の組立は
不可能に近く、使用中に揺れたり、傾斜したりした場合
には危険であるばかりか型枠に寸法誤差等の悪影響をお
よぼすものである。
更に横方向からの締め付は支持部材はフオームタイを使
用しているがその着脱作業が面倒で困難であり、部品点
数も多くコストアップの原因となっており、着脱や構造
が簡単で費用の安価な支持装置の開発が望まれている。
この為に吊り足場を利用し、この足場で一連の梁施工、
即ち鉄骨組立からコンクリートの仕上げ及び型枠の解体
までの作業を続けて行なえ、父子段の床や地表から特別
な支持部材を組立てることなく型枠の組立と支持ができ
、着脱が容易で構造が簡単でありコンクリート構造の梁
および床等の躯体の施工を著しい低コストで行なえるよ
うにした躯体の成形装置が開発されている。
例えばこの躯体の成形装置として、特開昭54−942
4号公報に開示されたものが知られているが、この装置
では型枠と吊り足場の荷重を支持する機構が鉄骨に装着
される四つの締イ」ボルトと、このボルトに装着される
四つのライナーセパレーターと、ライナーセパレーター
の下部に設けたコーンと、ライナーセパレーター及びコ
ーンに螺合されると共に大引部材を担持する四つの締付
ボルトとからなっている為に■部品点数が多いこと、■
各部品がばらばらで独立しているから各部品同志の位置
合せが困難であること、■各部品の組み付は工数が多く
現場での組み付は作業が著しく低下すること、■セパレ
ーターを鉄骨に組み付けてもこの位置が大引部材側から
差し込まれるボルトと軸芯が一致しない場合が多く、こ
れを修正する作業が大変であること、■セパレーターと
ボルトとの軸芯が一致しないま〜強引に組み付けると大
引部分が傾斜したり、ボルトがまがったり、大引部材を
破損させたりする場合が生じること、■鉄骨にセパレー
ターを組み付けるには鉄骨に四つの孔を穿ち、この孔か
らボルトを差し込む為、孔加工が大変であり、併せて他
の部品に対する芯出しが困難であること、■部品点数が
多く、各部品がばらばらであることから持ち運びが不便
であること、■締付ポルトを差し込む時ガイドが無いか
ら締め付は時の方向性が悪し・こと、■締付ポルトに応
力が集中した時ボルトが曲ってしまうこと1等の欠点を
有するものである。
従って本発明の目的は部品点数が少なく、位置合せや芯
出しが正確且つ容易であり、組み付け、作業を著しく向
上できる、ボルトの曲がりを防止できる躯体の成形装置
、における型枠と吊り足場の荷重を担持する支持装置を
提供することである。
本発明はこの目的達成する為鉄骨梁に対して大引部材を
着脱自在に連結させ、大引部材の下方に吊り足場を配設
し、吊り足場上で鉄骨の鮫鋲、溶接、配筋、型枠の組立
、解体、コンクリートの打設及び仕上げ作業を連結して
行なう躯体の成形装置に於て、鉄骨梁に少なくとも二つ
の取り付は部を有する固定ピースが固定され、この取り
付は部にはコーンが固定され、前記大引部材にカラーを
貫通固定し、このカラー内にボルトを着脱自在に挿入さ
せ、当該ポルトが大引部材を保持して前記コーンに螺着
されるようにしたことを特徴とするものである。
以下本発明の実施の態様を図面について説明するO 躯体の成形装置は矛1図に示すように鉄骨鉄筋コンクリ
ート構造物、例えば高層ビルディングに於て、床1や梁
2等の躯体をコンクリートを打設して形成する場合、そ
のコンクリート打設用型枠3,4.5を支持装置で支持
させると同時に、この支持装置に吊り下げた足場6上で
鉄骨の組立、配筋作業及び型枠の組立、解体、コンクリ
ートの打設、仕上げ作業も連続して行なえるようにした
ものである。
型枠支持装置7は水平なC型チャンネル鋼からなる梁側
大引部材8と、この大引部材8の両サイドに起立する端
太部材9と、大引部材8と交叉する方向に延びる根太用
支持枠10と、端太部材9に着脱自在に連結した側板固
定部材11と、大引部材8を鉄骨12側に着脱させる取
り付は部材13と、端太部材9の上部に設けた支保梁支
持部材14とからなっている。
梁側大引部材8の両サイド上面には長孔15とポルト1
6を介して断面り字状のブラケット17が位置調整自在
に着脱されるようにし、このブラケット17にはソケッ
ト18が溶接等で固定され、このソケット18には四角
柱状端太部材9が着脱自在に挿入されて上方に起立し、
この端太部材9の上部にはソケットを介して支保梁支持
部材14の基端19が着脱自在に挿入されるようになっ
ている。支保梁支持部材14は基端19の上部には梁2
0を介してコ字状の支持枠21が固定され、この支持枠
21にはピン孔を介して高さ調整自在に引掛ゆ片23が
連結され、フロア−用型枠3を支える支保梁24の端部
がこの引掛げ片23に係合して支えられるようになって
いる。
ソケット18の前後側面にはコ字状に張出した受け部材
25が設けられ、他方側板固定部材11の端部にはフッ
クが設けられ、このフックを受け部材25に差し込むこ
とにより大引部材8と直角方向に側板固定部材11が延
長して保持される。側板固定部材11は縦横に交叉する
複数の四角柱状支持枠26.27が形成されている。
梁側大引部材8には一つもしくは複数の補強板28が固
定され、この補強板28の上面と大引部材8の上面には
下方に向けて溝29を切欠き、この溝29には前記根太
用支持枠10が挿入されて大引部材8と直交する方向に
延長し、これは梁底型枠5の下部を支えるようになって
いる。但し根太用支持枠10は溝29に挿入することな
く、大引部材8の上面に直接当接させても使用可能であ
る。支持枠10はパイプ状の単管でもよく、四角柱その
他の多角柱でもよく、外周に滑り止めを形成したもので
も使用可能である。
梁側大引部材8のほぼ中央には一つもしくは複数のカラ
ー30が縦方向に挿入固定され、このカラー30内にポ
ルト31が着脱自在に螺合され、このカラー30とポル
ト31で取り付は部材13を形成している。但しこの取
り付は部材13はその他同様の手段を使用しても良い。
他方梁2内にうめ込まれる鉄骨梁12の下面には本発明
の一実施例に係る型枠と吊り足場の荷重を担持する支持
装置が設けられている。即ち、鉄骨梁12には固定ピー
ス32が溶接等で一体に固定され、この固定ピース32
には二つの取り付は部たるボルト等の連結棹33がねじ
もしくは溶接等で固定され、この連結棹33の下部には
コーン34が一体に固定され、このコーン34にはカラ
ー30に挿入された大引部材保持用のボルト31の上端
が着脱自在に螺着されるようになっている。この時ホル
ト31は梁底型枠5に穿った孔を貫通するようになって
いる。
但しコーン34を使用することなく連結棒33にねじ溝
を形成し、このねじ溝にボルト31を直接螺合しても使
用可能である。次に梁側大引部材8の下面中央にはブラ
ケット35が一体に固定され、このブラケット35には
吊り足場6の支持アーム36がボルト37を介して着脱
自在に連結され、支持アーム36には水平な足場枠38
が固定され、更にこの足場枠38上には足場板39と手
摺40が固定されるようになっている。
次に躯体の成形装置の組立から解体までの行程について
述べる。
鉄骨梁12が組立てられた状態に於て、先ず梁側大引部
材8に梁底型枠5を置いた上でこの大引部材8をボルト
31を介してコーン34に固定させる。又併せて吊り足
場6もブラケット35に固定して吊り下げる。この作業
はりフタ−等によって簡単に行ない、この作業が終われ
ばリフターは撤去して良(・。
他方大引部材8と吊り足場6の取り付は方法の別方法と
しては、先ず地表に於て鉄骨梁12にボルト31とコー
ン34を介して大引部材8を連結し、又この大引部材8
のブラケット35に吊り足場6をあらかじめ連結してお
き、鉄骨梁12と大引部材8と吊り足場6の三者を一緒
にクレーン等で吊り上げ、この状態で鉄骨梁12を仮止
めすることにより躯体成形位置に大引部材8と吊り足場
6を設置しても良い。
大引部材8と吊り足場6がコンクリート打設現場に組立
てられれば以後の作業は全て吊り足場6上で行なえるも
のである。
即ち、この足場6で鉄筋41の組立、奴鋲、溶接作業及
び配筋作業が行なえ、父型枠組立作業が行なえる。即ち
、大引部材8の溝29に根太用支持枠10を挿入し、ブ
ラケット17を介してソケット18を起立させ、このソ
ケット18に端太部材9を起立させ、この端太部材9に
は支保梁用支持部材14を連結し、又側板固定部材11
をフックを介して横方向に連結させる。
支保梁用支持部材14の引掛は片23には支保梁24の
端部を係合させ、この支持部材14上にはフロア用の型
枠3を置き、又側板固定部材11の内側には梁側型枠4
を配設させる。
この状態で型枠3.4.5上もしくは内にコンクリート
を打設させるとフロア一部1は支保梁24が担持し、又
梁部2は梁底型枠5と側梁型枠を介して大引部材8、根
太用支持枠10及び端太部材9と側板固定部材11がコ
ンクリートの縦方向荷重と横方向荷重を担持する。そし
て大引部材8に作用する型枠からの荷重と吊り足場に係
る荷重はボルト31とコーン34と取り付は部たる連結
棒33と固定ピース32が鉄骨梁12と共に最終的に担
持することとなる。
次にコンクリートが固まると、同じく吊り足場6上でコ
ンクリートの仕上げ作業、及び型枠3.4,5、根太用
支持枠10、端太部材9、側板固定部材11等の解体作
業を行ない、その後リフター等によってコーン34より
ボルト31をはずし大引部材8の撤去を行なう。この場
合鉄骨12、鉄筋41、コーン34等は梁2内にうめこ
まれてしまう。
上記の躯体成形装置によれば、鉄骨組立と同時に吊り足
場が仮設され、この足場はH,T、B締付作業、配筋作
業、梁型枠の組立、コンクリートの打設、型枠の解体等
一連の作業が全て行なえる為に従来工法における吊枠足
場、サポート、大引き、端太等が不要となり作業性が向
上し、コストが安価で工期の短縮化が著しいものである
又従来のように下段のフロア−や地表より足場を組立て
るのに比べて部品点数が少なく、安全であり、下段のフ
ロア−を有効に利用できるものである。更に実際の工事
現場のメリットとしては、熟練を要しないために型枠組
立大工の手不足を解消し、現場における計画、施工、管
理面での負担の軽減、工期の短縮、確実性、安全性の強
化、コンクリート打上り精度の向上を達成し、省力化、
低コスト化に貢献できるものである。
本発明によれば次のような特有の効果を有する。即ち、 ■固定ピース32に対して二つの取り付は部たる連結枠
33とコーン34が一体に固定されているから、固定ピ
ース32を鉄骨梁12に固定すれば一度にこれらの支持
装置が組み付けられる。従って組み付は工数が著しく向
上するものである。
■二つの取り付は部を設けた固定ピース32は一体であ
り、これにあらかじめ取り付は部とコーン34が固定さ
れているということは、二つの取り付は部間の巾及び二
つのコーン34間の巾があらかじめ決められているとい
うことであり、これにより従来のようにいちいち位置合
せをする必要が無い。
■取り付は部及びコーン34の垂直度及び芯出しがあら
かじめ行なわれているからいちいち従来のように芯出し
の微調整をする必要がな℃A。
■取り付は部及びコーンの位置と芯出しがあらかじめ正
確に行なわれていることから、コーン34に結合される
ボルト3工の装着が容易であり、これによりボルト31
は常に垂直状態を保つと同時に大引部材8も水平に設定
される。この為取り付は部及びコーン34に偏荷重がか
からず、取り付は部及びコーン34、ボルト31、大引
部材8の破損を防止できる。
■固定ピース32、取り付は部及びコーン34がばらば
らにならず、持ち運びが便利であり、部品の紛失を防止
できる。
[F]大引部材にはカラーを縦方向に貫通固定している
から、カラー自体が大引部材に対する応力の集中する部
分を補強し、カラーと大引部材は一体に着脱できるから
組み付け、解体の作業性が向上する。
■本発明のカラーは大引部材と一緒にはずすことが可能
であり、消耗品とならず反復継続して使用できる。しか
も従来の埋め殺しとなりたコーンはこれを単独で取りは
ずした時コンクリートの後処理が大変であったが、本発
明のカラーは埋め殺しとならないからコンクリートの後
処理が簡単で綺麗にできる。
■カラーにはボルトが挿入されているから、カラーがボ
ルトをガイドし、これによりボルトの締め付は方向性を
確実にすると同時にボルトの曲がり等の変形を防止し、
ボルトの補強部材としての効用もある。
【図面の簡単な説明】
添附図面は本発明の支持装置を使用した躯体成形装置の
実施の態様に係り、矛1図は躯体成形装置の縦断正面図
、′A−2図は拡大斜視図、牙3図は一部拡大正面図、
牙4図は一部切欠き側面図である。 6・・・吊り足場、7・・・型枠支持装置、8・・・大
引部材、12・・・鉄骨梁、30・・・カラー、31・
・・ボルト、32・・・固定ピース、33・・・連結枠
、34・・・コーン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11鉄骨梁に対して大引部材を着脱自在に連結させ、
    大引部材の下方に吊り足場を配設し、吊り足場上で鉄骨
    の鮫鋲、溶接、配筋、型枠の組立、解体、コンクリート
    の打設及び仕上げ作業を連続して行なう躯体の成形装置
    に於て、鉄骨梁に少なくとも二つの取り付は部を有する
    固定ピースが固定され、この取り付は部にはコーンが固
    定され、前記大引部材にカラーを貫通固定し、このカラ
    ー内にボルトを着脱自在に挿入させ、当該ボルトが大引
    部材を保持して前記コーンに螺着されるようにした型枠
    と吊り足場の荷重を担持する支持装置。 (2)取り付は部が連結桿からなっている特許請求の範
    囲牙1項記載の型枠と吊り足場の荷重を担持する支持装
    置。 (3)連結桿がボルトとからなり、このボルトの上端が
    固定ピースに溶接又はねじ結合されている特許請求の範
    囲牙2項記載の型枠と吊り足場の荷重を担持する支持装
    置。 (4)ボルトの下部がコーンに固定されている特許請求
    の範囲矛3項記載の型枠と吊り足場の荷重を担持する支
    持装置。
JP4967085A 1985-03-13 1985-03-13 型枠と吊り足場の荷重を担持する支持装置 Granted JPS60242256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4967085A JPS60242256A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 型枠と吊り足場の荷重を担持する支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4967085A JPS60242256A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 型枠と吊り足場の荷重を担持する支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60242256A true JPS60242256A (ja) 1985-12-02
JPH0144867B2 JPH0144867B2 (ja) 1989-09-29

Family

ID=12837603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4967085A Granted JPS60242256A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 型枠と吊り足場の荷重を担持する支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60242256A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63261065A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 株式会社竹中工務店 梁用型枠
JPH01182460A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Shimizu Corp 梁型枠

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933131A (ja) * 1972-08-02 1974-03-27
JPS5217246U (ja) * 1975-07-21 1977-02-07
JPS5268728A (en) * 1975-12-05 1977-06-07 Hasegawa Komuten Kk Method of causing reinforced bar itself to supporting concrete form

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4933131A (ja) * 1972-08-02 1974-03-27
JPS5217246U (ja) * 1975-07-21 1977-02-07
JPS5268728A (en) * 1975-12-05 1977-06-07 Hasegawa Komuten Kk Method of causing reinforced bar itself to supporting concrete form

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63261065A (ja) * 1987-04-17 1988-10-27 株式会社竹中工務店 梁用型枠
JPH0562184B2 (ja) * 1987-04-17 1993-09-07 Takenaka Komuten Co
JPH01182460A (ja) * 1988-01-14 1989-07-20 Shimizu Corp 梁型枠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0144867B2 (ja) 1989-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2020100657B4 (en) Methods and apparatus for constructing multi-storey buildings
US20160319558A1 (en) Wood gang form and method for constructing concrete building using same
CN108999394B (zh) 落地式脚手架转悬挑式脚手架的施工工艺
JP7262277B2 (ja) アンカ部材を用いた治具の設置方法
KR20200092593A (ko) 방호벽일체형 프리캐스트 캔틸레버슬래브로 제작된 교량슬래브 및 그 시공방법
JPS60242256A (ja) 型枠と吊り足場の荷重を担持する支持装置
JP3839921B2 (ja) 足場板支持フレーム及びその取付・撤去方法、並びにそれを用いた鉄筋コンクリート壁体の構築方法
JPS638260B2 (ja)
JPH0115799Y2 (ja)
CN109577632B (zh) 一种悬吊式脚手架及其施工方法
JPS6322269Y2 (ja)
KR102553850B1 (ko) 맞벽용 무지주 거푸집 시스템
JPS6133172Y2 (ja)
JPS6133174Y2 (ja)
JPS6133173Y2 (ja)
CN215803185U (zh) 一种快速预埋筒仓结构附属钢结构仓壁
JPS59465A (ja) 型枠の支持方法及びビ−ム
JPH0447300Y2 (ja)
JPH038740Y2 (ja)
JPH1113141A (ja) 複合構造物の構築方法
CN115976898A (zh) 桩板式无土路基桩板连接结构的施工系统及施工方法
JP3512222B2 (ja) ラーメンプレキャスト構造及びその梁建方法
JPH0412296Y2 (ja)
JPS6137426B2 (ja)
JPH0740029Y2 (ja) 鉄骨柱への作業足場取付治具