JPS60152660A - 高硬度マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼材の製造方法 - Google Patents

高硬度マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼材の製造方法

Info

Publication number
JPS60152660A
JPS60152660A JP856484A JP856484A JPS60152660A JP S60152660 A JPS60152660 A JP S60152660A JP 856484 A JP856484 A JP 856484A JP 856484 A JP856484 A JP 856484A JP S60152660 A JPS60152660 A JP S60152660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
less
stainless steel
precipitation hardening
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP856484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH045726B2 (ja
Inventor
Kazuo Hoshino
和夫 星野
Sadao Hirotsu
廣津 貞雄
Takeshi Utsunomiya
武志 宇都宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP856484A priority Critical patent/JPS60152660A/ja
Publication of JPS60152660A publication Critical patent/JPS60152660A/ja
Publication of JPH045726B2 publication Critical patent/JPH045726B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はStを多量に添加することにより時効硬化が促
進され、時効処理時間を短縮できる靭性に優れたマルテ
ンサイト系析出硬化型ステンレス鋼に関する。 従来、
ばね材料等の高強度ステンレス鋼の代表的なものとして
は次の2種が挙げられる。
(a)SUS301鋼に代表される加工硬化型ステンレ
ス鋼。
(b)17−7PH鋼に代表される析出硬化型ステンレ
ス鋼。
これらのばね用ステンレス鋼は、硬さを高くしようとす
れば高度の冷間加工を必要とし、しかも冷間加工状態で
の硬さが高く、成形加工性、打抜き性が劣ることになり
、また成形加工性、打抜き性をよくしようとすれば、時
効硬化後の硬さが不十分であるという相反した制約を受
けるし、さらに製造困難な割に得られた加工製品の硬さ
が十分でなかった。
この様な状況のもとに、本発明者らは先に高強度のばね
製品用に前記5US301鋼や17−7PH鋼よりも成
形加工性や製造性が改良された、溶体化処理状態か軽度
の加工状態でマルテンサイト組織を呈するばね用ステン
レス鋼を開発し、これを「析出硬化型ばね用ステンレス
鋼」として、特開昭56−130459号(特願昭55
−34138号)に開示した。以下これを先願鋼という
先願鋼は、 C: 0.03%を超え0.08%以下N: 0.03
%以下 Si: 0.3 − 2.5% Mn:4.0%以下 Ni: 5.0 − 9.0% Cr :12.O−17,0% Cu: 0.1 − 2.5% Ti: 0.2 − 1.0% AI:1.0%以下 残部Feおよび不可避的不純物 からなり、かつ溶体化処理状態または50%以下の冷間
加工を施した状態で実質的にマルテンサイト組織を有し
、その後約480℃前後でバッチ式で時効処理すること
により、高強度が得られることを特徴とするものであっ
た。
本発明者らは、この系統のばね用銅についてさらに研究
を重ね、Siを1.0%以上添加した鋼は高温で時効処
理すると短時間で高強度が得られることを見出した。S
i無添加の鋼でも、高温で時効処理すると、硬さが最高
になる時間は短くなるが、あまり顕著ではなく、そのピ
ーク硬さも高くない。このために、高強度を得るために
は高度の加工を加える必要があった。これに対して、S
i を添加した場合には、溶体化処理状態で冷間加工を
施さないで時効処理を施しても短時間での硬化が著しか
った。
その要因を調査した結果、Siを添加することにより、
Ni、Ti(あるいはNbもしくはAI)とSi より
なる金属間化合物が微細でかつマトリックスに対して整
合に析出していた。即ち、析出物がマトリックスに対し
て整合であるために容易に短時間で析出し、かつ整合型
を伴なうので高強度を呈することがわかった。
このような知見に基づいて本発明者らは本願の鋼を開発
した。即ち、本発明によれば、C: 0.08%以下 N: 0.03%以下 Si: 1.0 − 5.0% Mn:1.0%以下 Ni: 5.0 − 9.0% Cr :lO,0−17,0% および Ti: 0.1 − 2.0% Nb: 0.1 − 2.0% Al: o、ot −2,0% の範囲にあるTi 、Nb、AIの少なくとも1種を含
有し、 残部Feおよび不可避的不純物 からなり、かつS t、Ti、Nb、AIが次式%式%
) であられされるHの値が1.0以上になるように調整さ
れており、500〜650℃で0.2〜10分間の短時
間の時効処理を施すことにより、Hマ500以上の高強
度が得られる靭性に優れたマルテンサイト系析出硬化型
ステンレス鋼が提供される。
さらに本発明によれば上記の組成に加えてさらにCuQ
o、3 − 2.5%含有tル1’iM様(7)Ill
が提供される。
本願発明における組成限定の理由は次のとおりである。
(1)炭素(C) Cの量が増大すると、焼き入れマルテンサイト相が固く
なり、冷間加工変形能が低下し、満足な成形加工性が得
られず、またCを固定するT1Nb−腋を増加させねば
ならず不経済となる。これらの点を考慮すると、Cの含
有量は0.08%以下となる。
(2)けい素(Si) Siは短時間時効処理で高強度を得るために必要な元素
で、Ni、Ti 、Nb、Si等よりなる金属間化合物
の微細整合析出により硬化Xせるもので、1.0%未満
では、短時間での硬化度が小さく、2.5%を超えて添
加することが望ましい。しかし5.0%を超えて添加し
てもそれに見合う効果はなく、またδ−フェライトの生
成を助長する。このような理由により、5iH1j)は
1.0〜5.0%に限定される。
(3)マンガン(Mn) Mnはδ−フェライト相生成抑制のために添加されるが
、添加量が多くなると残留オーステナイト相の生成が多
くなる。この点を調和を考慮してMn量は1.0%以下
と限定される。なおMnはNi と同様にδ−フェライ
ト相生成抑制効果を有するのでNiの一部を置換できる
(4)ニッケル(Ni ) Niは析出硬化現象を起させ、δ−フェライト相の生成
を抑制する。しかし、添加酸を多くすると残留オーステ
ナイト相の量が増加する。本発明の場合、析出硬化を低
下させないために、最低5.0%必要であり、残留オー
ステナイト相の量を増加させないために9.0%以下に
する必要がある。
(5)クロム(Cr) 一般的に耐食性を得るためには、少なくとも10.0%
以上必要である。しかし添加量を多くするとδ−フェラ
イト相の量が増加するので上限は17.0%に限定され
る。
(6)チタン(Ti ) Tiは析出硬化を起させるために添加されるが、2.0
%を超えると、靭性が著しく低下するのでその値に限定
される。
(7)アルミニウム(AI ) アルミニウムはTi同様析出硬化を起させるために添加
されるが、その効果を得るためには少なくとも0.01
%必要である。一方2.0%を超えて添加されると、T
iの場合と同様に靭性が低下する。その値に限定される
。なお上記のTiの一部をAIで置換することができる
(8)ニオブ(Nb ) NbもTi、AI と同様析出硬化を起させるために添
加されるが、それに加えて結晶粒微細化の効果も大きく
、適量のNbの添加は強度ならびに靭性の向上に有効で
ある。ただし、2.0%以上の添加はTi、AIと同様
靭性を低下させるので、2.0%を限度とする。
(9)窒素(N) Nは析出効果を起させるTi 、AI 、Nbとの親和
力が大きいので、Ti 、AI 、Nbの添加効果を減
少させる。N含有量が高すぎるとTiNの大きな介在物
を多量に形成し、靭性を低下させる。これらの事情を考
慮してN含有量は0.03%以下と限定される。
(10)銅(Cu ) 本発明鋼の場合、強度、靭性の観点からはCuの析出硬
化作用を特に重要視しなくても、満足な強度と靭性を達
成することができる。しかし亜硫酸ガス系の腐食環境に
おける耐食性改善効果が大きいのでCuを添加する。そ
の効果はおよそ0.3%前後から現われる。しかし多量
に添加すると赤熱脆化が起って熱間加工性を劣化させ、
表面にひび割れ発生させるので、2.5%を上限とする
(11)H値 H= Si X (Ti +0 、8Nb +AI)で
定義されるHの値が1.0以上と限定されるがこれは本
発明者によって実験的に決定されたもので、この値が1
.0未満では本願発明の特徴とする高強度と、その短時
間の時効処理による達成の効果が得られない。
本発明の鋼は溶体化処理状態または50%以下の冷間加
工状態で組織が実質的にマルテンサイト組織である。従
来、高強度を得るためには480℃前後の温度で約1時
間バッチ式で時効処理を施すことが必要であったが、本
発明の鋼は500〜650°Cでの連続的な短時間時効
処理で高強度が得られる。
次に実施例によって本願発明を具体的に説明する。
供試鋼の成分を第1表に示す、これらの鋼は常1 法によって溶製加圧され厚さ1mmの試片に作成され、
種々の状態でビッカース硬度を測定した。切欠試験には
両側切欠のにα=5の試験片を使用した。No、1〜6
は本発明鋼であり、No、7〜lOは比較鋼である。そ
のうちN089は組成は本発明鋼と同じであるが、Hの
値が本発明の条件を満足しないものである。
これらの試験結果は第1〜4図にまとめて示した。
第1図は析出硬化元素の添加量と時効硬さの関係を示し
たもので、横軸に主硬化元素であるTiとAI とNb
の添加量を取った。Nbは硬化に対する寄与がTi 、
AIに比べて小さいので、それに見合う係数0.8をか
けた。縦軸は550°Cで5分間時効後の硬さを示す。
図中、黒ぬり記号で示した比較鋼では十分な時効硬さが
得られず、いずれも500Hマ未満となっている。一方
、白ぬき記号で示した本発明鋼では、5分間の短時間時
効処理であるにもかかわらず、高硬度となっている。
第1図において、Hマ500以上が得られるSiあるい
はTi +0.8Nb +AIの範囲を示すと、第2図
で実線で包囲した部分に相当する。
これは特許請求の範囲に限定された成分とHの値を満足
する範囲である。
第3図は表1に示した本発明鋼のN002、No。
3と比較鋼N098を種々の温度で時効した時に硬さが
Hマ500に到達するまでの時間と時効温度との関係を
示したものである。N008も525℃以下の温度で時
効した場合はHマ500に到達するが、その時間はlO
O分以−Hかかり、バッチ式の処理を必要とする。また
550℃以上の温度ではHマ500に到達する以前に過
時効となる。一方、本発明鋼N002、N003は50
0〜650℃の範囲で時効すれば、10分以内の短時間
で高強度となる。ただし、650℃を超える温度で時効
すると短時間で析出物が粗大化したり、逆変態オーステ
ナイトが生成するため十分な強度が得られない。
第4図は本発明鋼No、2、No、3と比較鋼No。
3 8とを時効処理(時効温度を550″C一定とし、時効
時間を変化させた)した際に得られた硬さと切欠強度比
(切欠強さ/引張り強さ)との関係を示したものである
。切欠強度は靭性の指標の1種であり、1.0を超える
材料は高靭性と考えられる。
以上延べたように、本発明の鋼はSi を多量に添加す
ることにより、短時間で時効硬化を起すことができ、か
つ高強度、高靭性が得られることを特徴とする。それ故
、従来性なわれてきたバッチ炉による熱処理でなく、焼
鈍ライン内における連続的な熱処理が可能となり生産性
が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明鋼と比較鋼を550℃で5分間時効した
際の析出硬化元素の量と時効後の硬さの関係を示すグラ
フである。 第2図は本発明鋼と比較鋼のSi量と Ti+0 、8
Nb +AI ilをプロットしたもので、実線で包囲
した部分がSi 、Ti 、Nb、AIに関す4 る特許請求の範囲に限定された範囲である。 第3図は本発明鋼と比較鋼を種々の温度で時効した時に
硬さがHマ500に到達するまでの時間と時効温度の関
係を示すめすグラフである。 第4図は本発明鋼と比較鋼とを550℃で種々の時間時
効処理を施した際の硬さと切欠強度比(切欠強さ/引張
り強さ)の関係を示すグラフである。 特許出願人 日新製鋼株式会社 代理人 弁理士 松井政広 第1図 Ti+0.8Nb+Affi (uut’10)第2図 Ti+O,BNb+Ai (u、+t’10)第3図 日、8 幼 温& (C0) 第4図 Hv(30に9)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、C: 0.08%以下 N: 0.03%以下 Si: 1.0 − 5.0% Mn:1.0%以下 Ni: 5.0 − 9.0% Cr :lO,O−17,0% および Ti: 0.1 − 2.0% Nb: 0.1 − 2.0% Al: o、ot −2,0%下 の範囲にあるTi 、Nb 、AIの少なくとも1種を
    含有し、 残部Feおよび不可避的不純物 からなり、かっSi、Ti、Nb、AIが次式%式%) であられされるHの値が1.0以−ヒになるように調整
    されていることを特徴とする靭性に優れたマ 。 ルチンサイト系析出硬化型ステンレス鋼。 2、C: 0.08%以下 N: 0.03%以下 Si: 1.0 − 5.0% Mn:1.0%以下 Nj: 5.0 − 9.0% Cr :10.O−17,0% Cu: 0.3 − 2.5% および Ti: 0.1 − 2.0% Nb: o、t −2,0% Al: o、ot −2,0% の範囲にあるTi 、Nb 、AIを少なくとも1種を
    含有し、 残部Feおよび不可避的不純物 からなり、かっSt、Ti、Nb、AIが次式%式%) であられされるHの値が1.0以1−になるように調整
    されていることを特徴とする靭性に優れたマルチンサイ
    ト系析出硬化型ステンレス鋼。
JP856484A 1984-01-23 1984-01-23 高硬度マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼材の製造方法 Granted JPS60152660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP856484A JPS60152660A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 高硬度マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP856484A JPS60152660A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 高硬度マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼材の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60152660A true JPS60152660A (ja) 1985-08-10
JPH045726B2 JPH045726B2 (ja) 1992-02-03

Family

ID=11696566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP856484A Granted JPS60152660A (ja) 1984-01-23 1984-01-23 高硬度マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152660A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868303A (en) * 1986-02-07 1989-09-19 Zenyaku Kogyo Kabushiki Kaisha Bis-dioxopiperazine derivatives
JPH0436441A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Nkk Corp 高強度・高靭性ステンレス鋼およびその製造方法
US7513960B2 (en) * 2005-03-10 2009-04-07 Hitachi Metals, Ltd. Stainless steel having a high hardness and excellent mirror-finished surface property, and method of producing the same

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51141710A (en) * 1975-06-02 1976-12-06 Nisshin Steel Co Ltd Stainless steel for spring having good forming property after cold wor king and high hardness after aging
JPS5276217A (en) * 1975-12-22 1977-06-27 Nisshin Steel Co Ltd Production of sheet spring stainless steel having good workability and ageing harhenability
JPS5357115A (en) * 1976-11-04 1978-05-24 Nisshin Steel Co Ltd Method for making stainless steel for springs excellent in forming workability* toughness and age hardening ability
JPS5357114A (en) * 1976-11-04 1978-05-24 Nisshin Steel Co Ltd Stainless steel for springs excellent in forming workability * manufacturing efficiency and age hardening ability
JPS5524975A (en) * 1978-08-12 1980-02-22 Nisshin Steel Co Ltd Producing method of stainless steel for spring use having good punching and age-hardening properties
JPS56127755A (en) * 1980-03-11 1981-10-06 Hitachi Metals Ltd High corrosion resistant ultra high strength steel
JPS56130459A (en) * 1980-03-19 1981-10-13 Nisshin Steel Co Ltd Stainless steel for precipitation hardening spring
JPS5871363A (ja) * 1981-10-22 1983-04-28 Isao Tomizawa ステンレス鋼を用いた引抜管

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51141710A (en) * 1975-06-02 1976-12-06 Nisshin Steel Co Ltd Stainless steel for spring having good forming property after cold wor king and high hardness after aging
JPS5276217A (en) * 1975-12-22 1977-06-27 Nisshin Steel Co Ltd Production of sheet spring stainless steel having good workability and ageing harhenability
JPS5357115A (en) * 1976-11-04 1978-05-24 Nisshin Steel Co Ltd Method for making stainless steel for springs excellent in forming workability* toughness and age hardening ability
JPS5357114A (en) * 1976-11-04 1978-05-24 Nisshin Steel Co Ltd Stainless steel for springs excellent in forming workability * manufacturing efficiency and age hardening ability
JPS5524975A (en) * 1978-08-12 1980-02-22 Nisshin Steel Co Ltd Producing method of stainless steel for spring use having good punching and age-hardening properties
JPS56127755A (en) * 1980-03-11 1981-10-06 Hitachi Metals Ltd High corrosion resistant ultra high strength steel
JPS56130459A (en) * 1980-03-19 1981-10-13 Nisshin Steel Co Ltd Stainless steel for precipitation hardening spring
JPS5871363A (ja) * 1981-10-22 1983-04-28 Isao Tomizawa ステンレス鋼を用いた引抜管

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868303A (en) * 1986-02-07 1989-09-19 Zenyaku Kogyo Kabushiki Kaisha Bis-dioxopiperazine derivatives
JPH0436441A (ja) * 1990-05-31 1992-02-06 Nkk Corp 高強度・高靭性ステンレス鋼およびその製造方法
US7513960B2 (en) * 2005-03-10 2009-04-07 Hitachi Metals, Ltd. Stainless steel having a high hardness and excellent mirror-finished surface property, and method of producing the same
US8097097B2 (en) 2005-03-10 2012-01-17 Hitachi Metals Ltd. Stainless steel having a high hardness and excellent mirror-finished surface property, and method of producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH045726B2 (ja) 1992-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006605B1 (ko) 가공성이 우수하고 용접 연화가 없는 고강도 스테인레스 강재의 제조 방법
US4846904A (en) Martensitic stainless steel having excellent hardness by subzero treatment
US3910788A (en) Austenitic stainless steel
US2795519A (en) Method of making corrosion resistant spring steel and product thereof
US4849166A (en) High strength stainless steel
JPS6311423B2 (ja)
JPH05279802A (ja) ばね特性および加工部の疲労特性に優れたばね用ステンレス鋼およびその製造方法
JPS5935412B2 (ja) 析出硬化型ばね用ステンレス鋼素材の製法
JPS6318038A (ja) クリ−プ特性および耐水素侵食特性の優れた低合金鋼
US3365343A (en) Low carbon formable and ageable alloy steels
JP3068861B2 (ja) 成形加工性に優れたエンジンガスケット用ステンレス鋼およびその製造方法
US4049430A (en) Precipitation hardenable stainless steel
JPS63317628A (ja) 張り出し強度および靭性に優れた高強度ステンレス鋼の製造方法
JPS60152660A (ja) 高硬度マルテンサイト系析出硬化型ステンレス鋼材の製造方法
JPS625986B2 (ja)
GB2055122A (en) Austenitic corrosion-resistant steels
JP2826819B2 (ja) 加工性に優れ溶接軟化のない高強度ステンレス鋼材の製造方法
JPH049860B2 (ja)
JP2022064692A (ja) オーステナイト系ステンレス鋼およびオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JP3384887B2 (ja) 強度及び捩り特性に優れたバネ用析出硬化型ステンレス鋼
JPH0436441A (ja) 高強度・高靭性ステンレス鋼およびその製造方法
JPS6338558A (ja) 加工性に優れた高強度非磁性ステンレス鋼
JPS6130653A (ja) 高強度ばね鋼
JP2661875B2 (ja) 変形抵抗が小さくかつ伸び特性に優れる超塑性2相ステンレス鋼
JPS5854187B2 (ja) 成形性が優れ、耐食性、耐時期割れ性の良好なオ−ステナイト系ステンレス鋼板