JPS6130653A - 高強度ばね鋼 - Google Patents

高強度ばね鋼

Info

Publication number
JPS6130653A
JPS6130653A JP14916284A JP14916284A JPS6130653A JP S6130653 A JPS6130653 A JP S6130653A JP 14916284 A JP14916284 A JP 14916284A JP 14916284 A JP14916284 A JP 14916284A JP S6130653 A JPS6130653 A JP S6130653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
weight
less
rolling
ceq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14916284A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Saito
誠 斉藤
Tomohito Iikubo
知人 飯久保
Yukio Ito
伊藤 幸生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP14916284A priority Critical patent/JPS6130653A/ja
Publication of JPS6130653A publication Critical patent/JPS6130653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、ばね素材として利用される高強度ばね鋼に
関し、とくに素材となる鋼の成分および線材圧延後の冷
却条件を適切にコントロールし、必要に応じて線材圧延
後に冷間加工を行うことにより、従来の焼入れ・焼戻し
処理をしたものと同等の高い強度が得られる非調質高強
度ばね鋼に関するものである。
(従来技術) 従来、自動車用懸架ばねおよび産業用ばねは、熱開成形
と冷開成形の2通りで製造されている。
これらのうち、熱開成形によるばねの製造は、ばね素材
を熱間で巻いたあと2焼入れ・焼戻しを行うことにより
所望の強度に調質するものであり。
冷開成形によるばねの製造は、あらかじめばね素材に焼
入れ・焼戻しの熱処理を施したあと、冷開成形してばね
を製造するものである。ところで、最近では、自動車や
機械装を類等の製造において、加工工程の省略、エネル
ギー消費量の削減等によるコストの低減が強く要求され
ている。
(発明の目的) そこで1本発明者等はこれらの要求に対応するため、ば
ねの製造において加工工程の省略が実現されるようにす
ることを目的として、素材の成分、  組成および製造
条件について種々検討した。その結果、一般のばね鋼成
分の炭素光ftceq(%)と圧延後の冷却速度V(”
C/5ec)との組合わせを適切に選定することにより
、圧延ままの状態で話調をベイナイトとマルテンサイト
の混合組織とし、この段階でばねに必要な強度特性およ
びばねの冷間成形に必要な延性を付与し、そのまま冷開
成形ばね素材として供給できることを確かめた。
(発明の構成) すなわち、この発明による非調質高強度ばね鋼は、主成
分が、C:0.25〜0.75重量%。
Si:0.20〜3.0重量%1Mo:0.70重量%
以下である鋼を素材とし、前記鋼の炭素当量Ceq (
%)と圧延後の冷却速度V(”C/5ec)との組合わ
せによりマルテンサイト生成指数をCeq+V/100
で表わしたときに。
1.0≦Ceq+V/100≦1.3を満足する範囲に
前記鋼の成分と圧延後の冷却速度とを調整してミクロ組
織がベイナイトとマルテンサイトの混合組織であること
を特徴としている。
また、線材圧延後に冷間加工を行うことによって、前記
Ceq+V/100の11が上記よりも低いときでも高
強度のばね鋼が非調質で得られることを確かめた。すな
わち、この発明の第二発明による非調質高強度ばね鋼は
、主成分が、C:0.25〜0.75重量%、Si:0
.20〜3.0重量%、Mo:0.70重量%以下であ
る鋼を素材とし、前記鋼の炭素当量Ceq (%)と圧
延後の冷却速度V (”O/sec )との組合わせに
よりマルテンサイト生成指数をCe q +V/100
で表わしたときに、Ceq+V/100≦1.3を満足
する範囲に前記鋼の成分と圧延後の冷却速度とを調整す
ると共に、圧延後の冷間加工により加工硬化させたこと
を特徴としている。
そして、この発明による非調質高強敵ばね鋼は、従来か
ら用いられているばね鋼の焼入れ・焼戻し材に匹敵する
強度特性の得られることを確認した。
そしてまた、従来のばね鋼成分に■およびNb、Taを
1種または2種以上添加し、話調のベイナイトあるいは
マルテンサイト組織中に微細な炭化物を析出させること
により、話調のばねとしての強度特性がより向上するこ
とも確認した。
さらに1Moの添加量をコントロールすれば、パーライ
トノーズとベイナイトノーズの位nを調整することがで
きるので・、強度調整がより容易となることも確かめた
この発明の一実施態様においては、素材となる鋼として
1重量%で、C:0.25〜0.75%、Si:0.2
0〜3.0%、Mn:0.20〜2,0%、Cr:0.
20〜3.0%1M0=0.70%以下、および必要に
応じてV:0.5種丈たは2MA以上、残部Feおよび
不純物からなるものを使用することができ、疲労強電の
より一層の向上をはかるために、上記不純物中において
、5:0.010′#、琶%以下、[O] 二〇、00
15i[[%以下に規制したものを使用することができ
る。
なお、この発明において炭素当量Ceq(%)は、C(
%)+Mn(%)/6+Si(%)/24+Cr(%)
15+Mo  (%) /4+V(%)/14+Ni 
 (%)/40で表わぎれるものを使用することができ
るが、若干係数や合金成分等に相違があるものを使用す
る場合もこの発明に含まれる。
次に、上記実施態様において使用しうるばね鋼素材の成
分範囲(重量%)の限定理由について説明すると次のと
おりである。
C(炭素): Cは鋼の強度を高めるのに有効な元素であるが、0.2
5%未満ではばねとして・の必要な強度をイI多ること
ができにくくなり、0.75%を超えるとばねの冷間コ
イリングに必要な靭延性が得かたくなるので、0.25
〜0.75%の範囲とするのがよい。
Si(けい素): Siはフェライト中に固溶することにより鋼の強度を向
上し、ばねの鋸へたり性を向上させるのに有効な元素で
あるが、0.20%未満ではばねとして必要な酎へたり
性を得ることができにくくなり、3.0%を超えると靭
延性が劣化してばねの冷間コイリングができなくがる恐
れがあるため0.20〜3.0%の範囲とするのがよい
Mn(マンガン): Mnは鋼の脱酸に有効であると共に鋼の焼入性を向上さ
せるのに有効な元素であり、このような効果を得るため
には、0.20%以上含有させるのがよい。他方、2.
0%を超えると焼入性が過大になって靭延性が劣化し、
ばねの冷間コイリング性が悲くなるので0,20〜2.
0%の範囲とするのがよい。
Cr(クロム): Crは高炭素鋼の脱炭および黒鉛化を防止するのに有効
な元素であるが、0.20%未満ではこれらの効果を十
分に期待することがむつかしく、3.0%を超えると靭
性が劣化するおそれがあるので、0.20〜3.0%の
範囲とするのがよい。
Mo(モリブデン): MOはばねの酎へたり性を改善するのに有効な元素であ
ると回持に2未発IIJJによる非BJ賀ばね鋼の強靭
化元素であり、鋼の使用目的等に応じて。
MOの添加を定めることによりパーライトノーズとベイ
ナイトノーズの位置を調整し、ざらに冷却   ′条件
を組み合わせることにより強度調整を行うことが望まし
い、しかし、添加量が多いとコスト高となって工程省略
のメリットが得がたくなるため、0,70%以下に限定
するのがよい。
■(バナジウム)、Nb(ニオブ)  、Ta(タンタ
ル): V、Nb、Taは圧延時の結晶粒微細化効果が大きく、
ばね特性の向上および信頼性の増大を得ることができる
ので必要に応じて話力1けることが望ましい、しかし、
■は0.5%よりも多くなると製鋼」−の取扱いが困難
となりやす<、Nb+Ta(いずれか一方が0である場
合を含む、)は0.5%よりも多くなると造塊時に炭化
物(NbC,TaC)がス1=リンガー状に生成し。
これが通常の分塊圧延時に溶体化しがたくなることから
、いずれも0.5%以下に制限するのがよい。
S(いおう): SはM n S介在物を形成し、これが孔食の起点とな
り、ばね折損に至らしめることがあるので2Mn5の形
成を極力防止し、耐食性を付与する観点から、Q、01
0%以下とすることがより望ましい。
[O] (酸素); [O]は酸化物系介在物を生成し、これが疲労破壊の起
点となりやすいので、使用目的等に応じて、その含有量
を規制するのが良い、この場合、0.0015%以下で
あれば、疲労破壊の起点となりにくいので、0.001
5%以下とすることがより望ましい。
(実施例) 表1に示すNo、l−陥、33の化学成分を有する鋼を
電炉溶解したのち、造塊1分塊圧延1MA材圧延、冷間
引抜の工程によりばね用鋼線を製造した。なお、線材圧
延では圧延後の冷却速度を変えることにより、又冷間引
抜では減面率を変えることにより機械的特性の調整を行
った。なお、表1中のプルテンサイド生成指数は、Ce
q +V / 100で表わしたもので、各試料のミク
ロ組織のマルテンサイ)ftと炭素当量ceqおよび冷
却速度Vとの関係を式に表わしたものである。また、一
般に通常の熱処理ばね鋼(S U P)ではS、[O]
Iを規制しないため、特に、言及するものを除いては記
載していないが、およそS量は0.0150〜0.02
0重量%、[O]量は0.002〜0.003重量%の
レベルである。
表1に、各供試鋼の引張強さ、伸び、絞りの値を示す。
表1に示すように、供試鋼No、1−NO,5のCが0
.20%レベルのものでは、MOを多量に添加して炭素
当量Ceqの値を大きくしたとしても、また圧延後の冷
却速度を大きく取ったとしても、ばね用鋼線材として要
求される引張強さの最低ラインであるl 60Kgf/
a■2を満たすことはできなかだ。
また、供試鋼量、6〜N01lOのCが0.25%レベ
ルのものでは、Moを添加して炭素当量Ceqを高くし
てマルテンサイト生成指数を1.0以上としたり(Il
kl、7の場合)、圧延後の冷却速度と引抜率とを適当
に組み合わせる(No。
9、lOの場合)ことにより、マルテンサイト生成指数
が1.0以下でも引張強さ160 Kgf/膳膳2以上
を満足できるものがあることがわかった。
さらに、供試鋼Th、 11−No、 27のようにC
が0.30〜0.65%のレベルのものは1強度的には
180〜210Kgf/+n2のほぼ安定したものが得
られることが確かめられた。
さらにまた、陽、28〜1lk1.31のようにCが0
.75%レベルのものでは、強度的には問題ないが、マ
ルテンサイト生成指数が1.3よりも大きくなった場合
に延性が低下して冷間コイリング性が悪くなり、ばねの
冷開成形が困難となるものがある。しかし、その場合に
はNo、30.31のようにMn、Cr、Mo等の含有
量を低く抑えればよい。
さらにまた、No、32.33のようにCが0.85%
のレベルになると、延性の低下が著しく、冷開成形は不
可能であることが確かめられた。なお、この場合マルテ
ンサイト生成指数はいずれも1.30を超えている。
次に、表1の中で供試鋼陥、4,10,13゜16.1
B、20,28,31,34,35゜36の11種の試
料を選択して表2に示す仕様の冷間成形コイルばねを製
造し、締付応力110kgf/am2の下で72hrの
締付は試験を実施した。
その結果を表3に示す。
表      2 表       3 表3に示すように、残留せん断ひずみγの判断基準を5
〜6XIO−4とすると、本発明鋼はいずれもこの基準
を満足し、現行の5UP7熱処理材に匹敵するレベルに
あることが確認された。
そして、なかでも耐へたり性に対しては、Nb、Vの添
加による効果が大きいことが認められた。すなわち、N
o、13(Nb:添加なし。
V:添加なし)、陽、16(Nb:添加なし。
V:0.11%)、No、18(Nb:0.12%、 
V : n加なL)、No、20 (Nb:0.12%
、V:0.12%)はいずれも硬さをBHD2.65に
揃えてNbとVの添加量をそれぞれ変えたものであるが
、Nb、Vの両方を添加した陽、20は耐へたり性に対
し最も効果的に作用していることが明らかとなっている
次に、表1に示すうち供試鋼No、4.10゜20.2
1,22,23,26,31,34゜35.36の11
種の試料について、前出の表2に示したと同じ仕様の冷
間成形コイルばねを製造し、実体コイルばね疲労試験を
応力60±50kgf/am2の下で実施した。その結
果を表4に示す。
表       4 表4に示すように、本発明の非調質ばね鋼は、現行材の
5UP7熱処理ばね鋼(Nb、34゜35.36)の寿
命に比べやや低下するものもあるものの、これを超える
ものもあり、いずれも判断基準の20万回を十分に満足
しており、耐久性においても問題ないことが確認された
そして、特に[O]とSの低減は疲労強度の向上に効果
的である。すなわち、No、21(S:0.0153%
、(0]  :0.0021%)、陽、22 (S:0
.0148%、  [O1:0.0008%)、陽、2
3 (S:0.0045%、[O] :0.0009%
)はSと[O1の低減効果をみたものであるが、Sと[
O]の両者を規制したものはいずれも50万回を満足し
ており、疲労特性が著しく向上していることが認められ
る。
(発明の効果) 以上説明してきたように、この発明の第一発明による非
調質高強度ばね鋼は、主成分が、C:0.25〜0.7
5重量%、Si:0.20〜3.0重量%、Mo:0.
70重量%以下である鋼を素材とし、前記鋼の炭素当量
Ceq(%)と圧延後の冷却速度V (’0/sea 
)との組合わせによりマルテンサイト生成指数をCeq
+V/100−t’表わしたときに、1.0≦Ce q
 +V/100≦1.3を満足する範囲に前記鋼の成分
と圧延後の冷却速度とを調整してミクロ組織がベイナイ
トとマルテンサイトの混合組織であるようにしたもので
あり、この発明の第二発明による非調質高強度ばね鋼は
、主成分が、C:0.25〜0.75重量%、Si:0
.20〜3.0重量%、Mo:0.70重量%以下であ
る鋼を素材とし、前記鋼の炭素当量Ceq (%)と圧
延後の冷却速度V (”O/sec )との組合わせに
よりマルテンサイト生成指数をCeq+V/100で表
わしたときに、Ceq+V/100≦1.3を満足する
範囲に前記鋼の成分と圧延後の冷却速度とを調整すると
共に、圧延後の冷間加工により加工硬化させたものであ
るから、非調質であるにもかかわらず、従来の焼入れ・
焼戻ししたばね鋼に匹敵する強度、冷間コイリング性、
酎へたり性、疲労特性を有し、ばね製造に要求される加
工工程の省略、エネルギー消費量の削減等によるコスト
低減の要求を材料の面から対処することが可能であると
いう非常に優れた効果をもたらしうるものである。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主成分が、C:0.25〜0.75重量%、Si
    :0.20〜3.0重量%、Mo:0.70重量%以下
    である鋼を素材とし、前記鋼の炭素当量Ceq(%)と
    圧延後の冷却速度V(℃/sec)との組合わせにより
    マルテンサイト生成指数をCeq+V/100で表わし
    たときに、1.0≦Ceq+V/100≦1.3を満足
    する範囲に前記鋼の成分と圧延後の冷却速度とを調整し
    てミクロ組織がベイナイトとマルテンサイトの混合組織
    であることを特徴とする非調質高強度ばね鋼。
  2. (2)素材となる鋼が、重量%で、C:0.25〜0.
    75%、Si:0.20〜3.0%、Mn:0.20〜
    2.0%、Cr:0.10〜3.0%、Mo:0.70
    %以下、残部Feおよび不純物からなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(1)項記載の非調質高強度ばね鋼
  3. (3)素材となる鋼が、重量%で、C:0.25〜0.
    75%、Si:0.20〜3.0%、Mn:0.20〜
    2.0%、Cr:0.10〜3.0%、Mo:0.70
    %以下、およびV:0.5%以下、Nb+Ta:0.5
    %以下のうちの1種または2種以上、残部Feおよび不
    純物からなることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項記載の非調質高強度ばね鋼。
  4. (4)不純物中において、S:0.010重量%以下、
    [O]:0.0015重量%以下に規制したことを特徴
    とする特許請求の範囲第(2)項または第(3)項記載
    の非調質高強度ばね鋼。
  5. (5)主成分が、C:0.25〜0.75重量%、Si
    :0.20〜3.0重量%、Mo:0.70重量%以下
    である鋼を素材とし、前記鋼の炭素当量Ceq(%)と
    圧延後の冷却速度V(℃/sec)との組合わせにより
    マルテンサイト生成指数をCeq+V/100で表わし
    たときに、Ceq+V/100≦1.3を満足する範囲
    に前記鋼の成分と圧延後の冷却速度とを調整すると共に
    、圧延後の冷間加工により加工硬化させたことを特徴と
    する非調質高強度ばね鋼。
  6. (6)素材となる鋼が、重量%で、C:0.25〜0.
    75%、Si:0.20〜3.0%、Mn:0.20〜
    2.0%、Cr:0.10〜3.0%、Mo:0.70
    %以下、残部Feおよび不純物からなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第(5)項記載の非調質高強度ばね鋼
  7. (7)素材となる鋼が、重量%で、C:0.25〜0.
    75%、Si:0.20〜3.0%、Mn:0.20〜
    2.0%、Cr:0.10〜3.0%、Mo:0.70
    %以下、およびV:0.5%以下、Nb+Ta:0.5
    %以下のうちの1種または2種以上、残部Feおよび不
    純物からなることを特徴とする特許請求の範囲第(5)
    項記載の非調質高強度ばね鋼。
  8. (8)不純物中において、S:0.010重量%以下、
    [O]:0.0015重量%以下に規制したことを特徴
    とする特許請求の範囲第(6)項または第(7)項記載
    の非調質高強度ばね鋼。
JP14916284A 1984-07-18 1984-07-18 高強度ばね鋼 Pending JPS6130653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14916284A JPS6130653A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 高強度ばね鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14916284A JPS6130653A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 高強度ばね鋼

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6130653A true JPS6130653A (ja) 1986-02-12

Family

ID=15469145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14916284A Pending JPS6130653A (ja) 1984-07-18 1984-07-18 高強度ばね鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6130653A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63206453A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Kobe Steel Ltd 非調質高強度ばね用鋼線及びその製造法
JPS6465245A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Aichi Steel Works Ltd Steel for spring having excellent fatigue strength
US4911968A (en) * 1985-02-18 1990-03-27 Hitachi Maxell, Ltd. Optical disc
EP0861644A2 (en) 1997-02-28 1998-09-02 Uni-Charm Corporation Urine absorbent pad
EP0861643A2 (en) 1997-02-27 1998-09-02 Uni-Charm Corporation Urine absorbent bag
US6530909B1 (en) 1997-02-27 2003-03-11 Uni-Charm Corporation Urine absorbent bag

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911968A (en) * 1985-02-18 1990-03-27 Hitachi Maxell, Ltd. Optical disc
JPS63206453A (ja) * 1987-02-20 1988-08-25 Kobe Steel Ltd 非調質高強度ばね用鋼線及びその製造法
JPS6465245A (en) * 1987-09-07 1989-03-10 Aichi Steel Works Ltd Steel for spring having excellent fatigue strength
EP0861643A2 (en) 1997-02-27 1998-09-02 Uni-Charm Corporation Urine absorbent bag
US6530909B1 (en) 1997-02-27 2003-03-11 Uni-Charm Corporation Urine absorbent bag
EP0861644A2 (en) 1997-02-28 1998-09-02 Uni-Charm Corporation Urine absorbent pad

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802918A (en) Case hardened steel and method of manufacturing the same
JPH0853714A (ja) ねじり疲労強度に優れた機械構造用軸物部品
WO2013024876A1 (ja) ばね鋼およびばね
JPS61130456A (ja) 高強度ボルト及びその製造方法
WO2015146141A1 (ja) 高強度で耐食性に優れたスタビライザー用鋼と、それを用いた車両用スタビライザーおよびその製造方法
JP6684353B2 (ja) 低温靭性と耐水素誘起割れ性に優れた厚板鋼材、及びその製造方法
JP3932995B2 (ja) 高周波焼もどし用鋼およびその製造方法
JPS6220857A (ja) 高強度ステンレス鋼
JPH01142023A (ja) 曲げ加工性の良好な耐摩耗用鋼板の製造方法
JPS6130653A (ja) 高強度ばね鋼
US4049430A (en) Precipitation hardenable stainless steel
JP3718369B2 (ja) 高強度ボルト用鋼及び高強度ボルトの製造方法
JPS59170241A (ja) 高強度・高靭性ばね用鋼
JPS62274051A (ja) 耐疲労性、耐へたり性に優れた弁ばね用鋼線
JP3075314B2 (ja) 超高強度ばね用鋼線の製造方法
JPH0874006A (ja) 強度及び捩り特性に優れたバネ用析出硬化型ステンレス鋼
JPH11106866A (ja) 粗大粒防止特性に優れた肌焼鋼とその製造方法
JPS62260042A (ja) 高強度非調質強靭鋼
JP2003055743A (ja) 被削性にすぐれた冷間ダイス金型用鋼
KR20040054199A (ko) 상온 내시효성이 우수한 고강도 소부경화형 냉연강판의제조방법
JPS63128153A (ja) 耐へたり性に優れたばね用鋼
JP3343505B2 (ja) 冷間加工性と耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用鋼およびその製法
JPS63250441A (ja) 高強度ばね用鋼線
JP2563164B2 (ja) 高強度非調質強靭鋼
JPS613871A (ja) 超高張力強低温靭性鋳鋼とその製造方法