JPS60152563A - ピリドン系感熱転写記録用色素及び感熱転写シート - Google Patents

ピリドン系感熱転写記録用色素及び感熱転写シート

Info

Publication number
JPS60152563A
JPS60152563A JP59008218A JP821884A JPS60152563A JP S60152563 A JPS60152563 A JP S60152563A JP 59008218 A JP59008218 A JP 59008218A JP 821884 A JP821884 A JP 821884A JP S60152563 A JPS60152563 A JP S60152563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
dye
thermal transfer
transfer recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59008218A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05235B2 (ja
Inventor
Toshio Niwa
俊夫 丹羽
Yukichi Murata
勇吉 村田
Shuichi Maeda
修一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP59008218A priority Critical patent/JPS60152563A/ja
Publication of JPS60152563A publication Critical patent/JPS60152563A/ja
Publication of JPH05235B2 publication Critical patent/JPH05235B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ピリドン糸感熱転写記録用色素に関するもの
である。
現在、テレビ、CRTカラーディスプレー、カラーファ
クシミリ、磁気カメラなどからカラーハードコピーを得
る方法として昇華型As熱転記記録方法が提案されてい
る。
この方法は昇華性色素を塗布した転写シートを感熱記録
ヘッドで加熱して被記録体に色素を昇華転写し、カラー
記録を得る方法であるが。
感熱ヘッドに印加するエネルギーを調整することによ)
・色素の外事fを制御できるため階調表 。
現が容易であシ、他の記録方法に比べ特に、プルカラー
ハードコピーt−得るのに有利である。
ところでこの記録方法に使用する色素としては、以下の
ような条件が具備される必要がある。
■ 感熱記録ヘッドの作動条件で容易に昇華すること。
■ 感熱記録ヘッドの作動条件で熱分解しないこと。
■ 色再現上、好ましい色相含有すること。
■ 分子吸光係数が大きいこと0 ■ 光、湿気、桑品などに対して安定なこと。
■ 合成が容易なこと。
本発明は、上記感熱記録方法に使用する色素の必要条件
において、特に■、■及び■を満足するイエロー色の色
素vi−提供することを目的とするものである0 すなわち1本発明は、 下記一般式(1) ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、トリノルオロメ
チル基、ニトロ基もしくはハロゲン原子で置換されてい
てもよいフェニル基を表わし、Bはアルコキシアルキル
基もしくはアリルオキシアルキル基で置換されていても
よいアルキレン基または式 %式% (式や、Xは酸素原子、イオウ原子、フェニレン基また
はシクロヘキシレン基を表わし R1およびR2はアル
キレン基を表わす)で示される一価基で示されるピリド
ンアゾ糸感熱転写記録用色素をその要旨とするものであ
る。
山1 gd 般式〔1〕において <I3−はメチル基
エチル基、n−プロピルi% 1θO−プロピル基、n
−ブチル基、n−ペンチル基% コーエチルヘキシル基
等のアルキル基;メトキシ基、エトキシ基、n−ブトキ
シ基等のアルコキシ基;ヒドロキシ基;ヒドロキシメチ
ル基、ヒドロキシエチル基、ヒドロキシプロピル基等の
ヒドロキシアルキル基;トルフルオ算メチル基、ニトロ
基もしくは塩素原子、臭素原子等のハロゲン原子で置換
されていてもよいフェニル基を表わす。
特に、 Cとがフェニル基、又はQl〜、のアルキル基
、塩素原子もしくはヒドロキシエチル基をもつフェニル
基が好ましい。
また、Bはメトキシメチル基、エトキシメチル基等のア
ルコキシアルキル−基もしくはアリルオキシメチル基等
のアリルオキシアルキル基で置換されていてもよく1例
えは、炭素数/〜πの直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキ
レフ基、または1式(It) −R” = X −R”−・・・・・(11)(式中、
Xは酸素原子、イオウ原子、フェニレン基またはシクロ
ヘキシレン基を表わし、RIおよびR2は例えば炭素数
/〜りの直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキレフ基を表わ
す)で示される一価基を表わし、特に、−OH,−OH
,○H2−1CH。
0 H,OHl 鎖状もしくは分岐鎖状のアルキレン基、または、Xが酸
素原子またはイオウ原子で、RI紐よびR2が炭素数7
〜−のアルキレン基である前記式〔II〕で表わされる
2価基が好ましい。
本発明の色素をもちいて感熱転写記録用インキを製造す
る方法としては、色素を適癌な樹脂。
溶剤、水等と混合し、該記録用インキとすればよV・。
また熱転写方法としては、上記で得られたインキ全適肖
な基拐上に翅布して転写シートを作成し、該シートを被
記録体と重ね、次いでシートの背ifuから感熱記録ヘ
ッドで加熱及び加圧する方法を挙げることができ、その
ようにすればシート上の色素が被記録体上に転写される
上記のインキを調製するための樹脂としては。
通常の印刷インキに使用されるもので良く、ロジン糸、
フェノール糸、キシレン系、石油系。
ポリスルホン糸:ビニル誠、ポリアミド系、アルキッド
糸、ニトロセルロース糸、アルキルセルロースアルキル
セルロース類などの油性系の樹脂あるいはマレイン酸系
、アクリル酸系、カゼイン、シェラツク、ニカワなどの
水性系樹脂が使用できる。又、インキ調製のための溶剤
としては、メタノール、エタノール、グロバノール、ブ
タメールなどのアルコール類、メチルセロソルブ、エチ
ルセロソルブなどのセロソルブ類、ベンゼン、トルエン
、キシレンなどの芳香族類、ffR1’1.エチル、酢
酸ブチルなどのエステル類、アセトン、メチルエチルケ
トン、シクロヘキサノンなどのケトン知、リグロイン、
シクロヘキサン、ケロシンなどの炭化水素類、ジメチル
ホルムアミドなどが使用できるが、水性系樹脂を使用の
場合には水または水と上記の溶剤類を混合し使用するこ
ともできる。
インキを塗布する基拐としては、コンデンサー紙、グラ
シン紙のような薄葉紙、ポリエステル、ポリアミド、ポ
リイミドのような耐熱性の良好なグラスチックのフィル
ムが適しているが、これらの基相は感熱記録ヘッドから
色素への伝熱効率を良くするためダル50μm程度の厚
さが適当である◇ 又、被記録体としては、普通紙上用いることらに色素と
相溶性の良好な樹脂をコーティングしたもの、含浸した
もの、また、場合によってはシリカゲル等の酸性微粒子
kq加したもの、あるいは樹脂のフィルムをラミネート
したものや、アセチル化処理した特殊を加工紙を使用す
ることによ多尚龜・高湿下の画像安定性にすぐれた艮好
な記録ができる。又、各種樹脂のフィルムあるいはそれ
らから作られた合成紙全使用することもできる。
更に、転写記録後転写記録面に例えばポリエステルフィ
ルム′ftmプレスしラミネートすることによシ色素の
発色の改良及び記録の保存安定化を計ることができる。
本発明の色素は詳細なイエロー色であるため例えば下記
構造式 %式% で表わされるマゼンタ色色素および下記構造式ONHO
H。
で表わされるシアン色色素と組み合せてフルカラーを得
るのに適している。
以下実施例に↓シこの発明を具体的に説明するが、本笑
施例は本w発明を限定するものではない。
実施例/ &)色素の製造 水36ffll、アニリング、tjgの混合敵(殉。
押下33%HOj /3.jml−5ml下し、θ−j
 ℃に冷却した。
亜硝酸ナトリウム3.ζ、9ffi徐々に添力れ 0〜
5℃で7時間攪拌した◇スルファミン酸θ、3JIヲ加
えアニリンのジアゾ液ヲ得た。−万、下記構造式 %式%( で衣わされる化合物ワ、71!’((水、QOOrd、
酢酸ナトリウムコθJの沁故に加えてf6解した。こし
た。
濾過、水洗、乾燥し、下記構造式の黄8粉末i=2.7
g’1c4eだ。
O2H,OH 本色素の極大吸収波長は&Jdnm(クロロホルム)−
ebbマススペクトルd m/e = 297 テあっ
た。
b)感熱転写記録用インキの調製方法 上記a)項で得られた色素 、29 エチルセルロース ?g 上記組成の色素混合物を、ガラスピーズを使用スるペイ
ントコンディショナーで約30分間混合処理することに
よシ該インキを調製した。
C)転写シートの作成方法 グラビア校正機(板床3θμm)t−用い上記インキを
コンデンサー紙(10μm)に塗布した。
d)受1家紙の作成方法 飽40ポリエステル3グ重量係の水分散液式会社製造 
N1psil N220に商品名)/l/l祝金し、調
製した塗料r上質紙(厚さ2Qθpm) K バー コ
−p −(RKPrint coatlInstrum
ents社製造腐/)を用いて盆布した。
e)転写記録方法 上記転写シートのイ/キm布@全上記受像紙塗料偽2布
而に重ね、コ!θΩの発熱抵抗体の記録を得た0この時
感熱ヘッドには/ll’Vの配圧が6ミリ秒加えられた
なお、色濃度は木自マクベス社製造デンシトメーターR
D−!/グ型(フィルタm:うツテンノ趣り2)分用い
て御」定した。
色鋲度は’F記式によ)計丼した。
色談度=tOgIO(工0/工) 1o;標準白色反射板からの反射光の強さ工:試験物体
からの反射光の強さ また、得られた記録の耐元注試験をキセノンフェードメ
ーター(スカ試験機株式会社製造)を用いて夾施(ブラ
ンクパネル温度63±−0)したがaO待時間照射では
とんと変色せず、高温・高湿下の画像の安定性にもすぐ
れていた。
実施例− 第1表に示す色素xg@使用し、実施例/と同様の方法
によシ、色素の合成、インキの詞製−転写シート及び受
像紙の作成、転写記録を行ない、各々第7表に示す色濃
度のイエロー色の記録を得た。
これらの記録は全て実施例/と同様の方法によシ耐光性
および高温・高湿下の画像の安定性の試験を行なったが
、該試験では本発明色素によシ得られた記録は良好であ
った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 一般式〔1〕 −OH ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、トリフルオロメ
    チル基、ニトロ基もしくはノーログ表わし、Bはアルコ
    キシアルキル基もしくはアリルオキシアルキル基で置換
    されていてもよいアルキレン基または式 %式% (式中、又は酸素原子、イオウ原子、フェニレン基また
    はシクロヘキシレン基を表わし、R1およびR2はアル
    キレン基を表わす)で示される2価基で示されるピリド
    ンアゾ系感熱転写ビ己録用色素。
JP59008218A 1984-01-20 1984-01-20 ピリドン系感熱転写記録用色素及び感熱転写シート Granted JPS60152563A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008218A JPS60152563A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 ピリドン系感熱転写記録用色素及び感熱転写シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59008218A JPS60152563A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 ピリドン系感熱転写記録用色素及び感熱転写シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60152563A true JPS60152563A (ja) 1985-08-10
JPH05235B2 JPH05235B2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=11687067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59008218A Granted JPS60152563A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 ピリドン系感熱転写記録用色素及び感熱転写シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60152563A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371392A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱転写記録用転写体
JPS6375068A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Orient Chem Ind Ltd 筆記具用染料組成物
JPH0248993A (ja) * 1988-05-06 1990-02-19 Eastman Kodak Co 染料熱転写用アルキルまたはアリール―アミノ―ピリジニルまたはピリミジニル―アゾイエロ―染料供与素子
US5093308A (en) * 1989-09-29 1992-03-03 Basf Aktiengesellschaft Oxadiazolyl-benzene azo hydroxy-pyridone dyes for thermal transfer printing a yellow print
WO1998059008A1 (en) * 1997-06-21 1998-12-30 Avecia Limited Pyridonazo dyes and inks containing them
JP2003535925A (ja) * 2000-06-09 2003-12-02 ダイスター・テクスティルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト ヒドロキシピリドンメチドアゾ染料
WO2010130385A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Clariant International Ltd Monoazo compounds
WO2010130383A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Clariant International Ltd Monoazo compounds
CN101984000A (zh) * 2010-07-30 2011-03-09 江苏亚邦染料股份有限公司 一种可用于聚酯纤维直接印花的大红色分散染料

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371392A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 感熱転写記録用転写体
JPH0533679B2 (ja) * 1986-09-12 1993-05-20 Matsushita Denki Sangyo Kk
JPS6375068A (ja) * 1986-09-18 1988-04-05 Orient Chem Ind Ltd 筆記具用染料組成物
JPH0248993A (ja) * 1988-05-06 1990-02-19 Eastman Kodak Co 染料熱転写用アルキルまたはアリール―アミノ―ピリジニルまたはピリミジニル―アゾイエロ―染料供与素子
JPH053985B2 (ja) * 1988-05-06 1993-01-19 Eastman Kodak Co
US5093308A (en) * 1989-09-29 1992-03-03 Basf Aktiengesellschaft Oxadiazolyl-benzene azo hydroxy-pyridone dyes for thermal transfer printing a yellow print
GB2339434B (en) * 1997-06-21 2002-03-13 Avecia Ltd Pyridonazo dyes and inks containing them
GB2339434A (en) * 1997-06-21 2000-01-26 Avecia Ltd Pyridonazo dyes and inks containing them
WO1998059008A1 (en) * 1997-06-21 1998-12-30 Avecia Limited Pyridonazo dyes and inks containing them
US6406526B1 (en) 1997-06-21 2002-06-18 Avecia Limited Pyridonazo dyes and inks containing them
JP2003535925A (ja) * 2000-06-09 2003-12-02 ダイスター・テクスティルファルベン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・ドイッチュラント・コマンデイトゲゼルシャフト ヒドロキシピリドンメチドアゾ染料
WO2010130385A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Clariant International Ltd Monoazo compounds
WO2010130383A1 (en) * 2009-05-14 2010-11-18 Clariant International Ltd Monoazo compounds
EP2258684A1 (en) * 2009-05-14 2010-12-08 Clariant International Ltd Monoazo compounds
EP2258686A1 (en) * 2009-05-14 2010-12-08 Clariant International Ltd Monoazo compounds
CN101984000A (zh) * 2010-07-30 2011-03-09 江苏亚邦染料股份有限公司 一种可用于聚酯纤维直接印花的大红色分散染料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05235B2 (ja) 1993-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0447635B2 (ja)
JPS60152563A (ja) ピリドン系感熱転写記録用色素及び感熱転写シート
JPS60172591A (ja) アントラキノン系感熱転写記録用色素
JPS6030392A (ja) チアジアゾ−ル系感熱転写記録用色素
JPS6031565A (ja) 感熱転写記録用モノアゾ系色素
JPS6030394A (ja) 感熱転写記録用チアジアゾ−ル系色素
JPS60180889A (ja) 感熱転写記録用ジスアゾ系色素及び感熱転写シート
JPS60131293A (ja) アントラキノン系感熱転写記録よう色素及び該色素を使用した感熱転写シート
JPS6031563A (ja) トリシアノ系感熱転写記録用色素
JPH0461795B2 (ja)
JPS6053565A (ja) 感熱転写記録用キノフタロン系色素
JPH0461797B2 (ja)
JPS60151097A (ja) アントラキノン系感熱転写記録用色素
JPH05234B2 (ja)
JPH05232B2 (ja)
JPS6030391A (ja) ナフト−ル系感熱転写記録用色素
US5168093A (en) Sublimation thermaltransfer printing sheet comprising novel magenta dyestuffs
JPS6030393A (ja) モノアゾ系感熱転写記録用色素
JPS6028453A (ja) スチリル系感熱転写記録用色素及び感熱転写シート
JPS6299195A (ja) 感熱昇華転写記録用マゼンタ色色素
JPS59227490A (ja) 感熱転写記録よう色素
JPS6028451A (ja) スチリル系感熱転写記録用色素
JPS61255897A (ja) 記録用色素
JPS62288656A (ja) 感熱昇華転写記録用シート
JPS62132684A (ja) 感熱昇華転写記録用シアン色色素

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees