JPS60151569A - 半導体集積回路の測定装置 - Google Patents

半導体集積回路の測定装置

Info

Publication number
JPS60151569A
JPS60151569A JP59007787A JP778784A JPS60151569A JP S60151569 A JPS60151569 A JP S60151569A JP 59007787 A JP59007787 A JP 59007787A JP 778784 A JP778784 A JP 778784A JP S60151569 A JPS60151569 A JP S60151569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
test
ics
auxiliary memory
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59007787A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Nagahiro
永広 雅之
Kenji Yoshida
健二 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP59007787A priority Critical patent/JPS60151569A/ja
Publication of JPS60151569A publication Critical patent/JPS60151569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 同時測定装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、メモリICではメモリ容量の増大にともなう測定
時間の増大に対処するため、IC1個当りの測定時間を
短縮する方法として、1台のICテスタで同時に2個以
上のICを測定する同時測定が行なわれている。ところ
で、lチップマイコンやランダムロジック等のICにお
いても大規模化、高集積化にともない、これらのICの
測定時間も増大傾向にあり、これに対処する必要に迫ま
られている。1チツプマイコンやランダムロジック等の
ICの中には、ICテスタより印加する信号とIC内部
の信号との一致をとる必要のあるものがあり、2個以上
のICi同時に測定しようとする場合、個々のICの初
期状態が異なるため、夫々個別に一致e6る必要がある
。従来のICテスタでは1個のICの一致をとる間、他
の一致のとれたICの状態を保持するため、そのICに
は状態を変化させるような信号、例えばクロック信号を
印加しないようにして一致をとる方法が採られている。
この方法ではダイナミック回路を有するICでは、既に
一致のとれたICが、他のICの一致ヲトる間ICテス
タからの信号が印加されない為に一致の状態が変化して
しまい、一致のとれたICは正しく測定できるが、一致
の状態が変化したICは正しく測定できないという問題
があった0 〔発明の目的〕 本発明はICの測定方法における上記のような問題点に
対処するためのもので、ICの一致の状況によりICテ
スタから常に被測定ICに対して、信号が連続的に印加
できるようICテスタにパターン補助メモIJ k備え
、一致のとれたICには連続的に信号系列(テストパタ
ーン)全印加しつつ、他のICの一致をとり、一致の間
のテストパターンをパターン補助メモリに蓄え、一致完
了後パターン補助メモリに蓄えられたテストパターンか
ら連続的にICにテストパターンを印加し、一致の状態
を変化させずに同時測定することができる装置を提供す
る。
〔実施例〕
氷見B111flIcテスタのチャンネル数の許す限り
、何個のICでも同時測定可能に構成し得るが、簡単の
ため2個同時測定の例を挙げて説明する。図にIC2個
を同時測定する場合のICテスタの機能ブロック図を示
す。
ICテスタに設けられたパターンメモリIflテストハ
ターンを収納する主メモリで、ICiテストする動作に
伴って記憶内容が読み出され、データバス2を介してパ
ターンコントローラ31.32及びパターン補助メモリ
4に転送される。本実施例においては2個のIC,、I
C2’に同時に測定する場合に対応させて、パターンコ
ントローラ31及び32が設けられると共に、パターン
補助メモリ4はメモリ領域が2分割され、上記パターン
コントローラ31,3゜に夫々対応させると共にパター
ンメモリ1のテストパターンは夫々のメモリ領域41.
4゜に与えられる。パターン補助メモリ4と2個の被測
定IC,、IC2との間には、テストパターンに従って
セットされた各ICの機能をテストするためのドライバ
5が設けられている。該ドライバ5Vi、テスト実行時
に各ICから出力された信号とテストパターンに予め設
定さhた信号とを比較するためのコンパレータを含んで
構成されている。
パターンメモリlに記憶された上記テストパターンはコ
ントロール部とデータ部とからなり、コントロール部に
は、マイコンやランタムロジックIC等の一致をとる必
要があるICに対してi 一致コントロール情報が含ま
れ、データ部には被測定ICに印加される信号系列と、
被測定ICの信号と比較されるべき信号系列とが含まれ
ている。
上記構成のICテスタにおいて、テストパターンがスタ
ートすると、パターンメモリ1よりパターン補助メモリ
4..42にテストパターンがロードされ、ドライバ5
を介して被測定IC,、IC2に信号が印加され、被測
定■C1,IC2の信号はドライバ5内に設けられたコ
ンパレータでテストパターンと比較される。このときパ
ターン補助メモlJ4.,42内には現在印加されてい
るテストパターンのみ存在する。パターン補助メモリ4
1,42に一致コントロール情報ヲ含むテストパターン
がロードされると一致コントロール情報が検知されてパ
ターンコントローラ31,3゜により一致動作に移る。
一致動作が終了するまでの間にパターンメモリーからテ
ストパターンが転送されてくるようなこ々があれば、転
送されてくるテストパターンは補助メモリ41,42内
に蓄えられる。
今仮りに一致コントロール情報を含むテストパターンに
よって2個の被測定IC1,IC2がテストされ、被測
定ICが被測定IC2,r、り早く一致がとれたとする
と、ドライバ5から出力される一致信号61 がパター
ンコントローラ31 に力えられ、パターンコントロー
ル信号71 がパターン補助メモリ4□に与えられて次
のテストl実行するべくパターンメモリーからパターン
補助メモリ4 に次のテストパターンが読み出され、被
測定IC,に対してテストが実行される。この古き被測
定IC2側では先の一致コントロール情報を含むテスト
パターンによる一致動作中であるため、パターンメモリ
1より被測定IC,の動作に伴ってロードされたテスト
パターンは直ちには実行されず他方のパターン補助メモ
リ42を利用して蓄えられる。この状態では被測定■C
1へのテストパターン印加動作さ、被測定■C2の一致
動作が並行して同等支障なく実行される。被測定■C2
の一致がとれた後、既にパターン補助メモリ4゜内に蓄
えられたテストパターンの中から被測1定IC,のテス
ト実行に伴って最も早くロードされたパターンより逐次
印加される。この状態ではパターン補助メモリ42内に
一致動作の間蓄えられたパターン数に等しい数のテスト
パターンが常に存在することになる。尚パターン補助メ
モリ4.,42に蓄えられるテストパターンは良品デバ
イス測定の場合それ程多く必要とされないので、長大テ
ストパターン全記憶するパターンメモリIの容量より充
分小さい蓉量の補助メモリで充分である。更に一致パタ
ーンがあれば、同様にして夫々個別に一致動作に移り、
一致動作の間テストパターンはパターン補助メモリ内に
蓄えられる。このようにして被測定IC,と被測定IC
2に常に信号系列を連続的に印加してテストすることが
できる。同時に測定を必要とする個数のICに対応させ
て補助メモリ及びパターンコントローラ等全付加するこ
とにより、任意個数のICi同時テストすることができ
る。
〔効果〕
以上のように、従来技術ではスタティックタイプのIC
の同時測定しかできなかったのに対して、本発明によれ
ば簡単な構成を付加するのみでダイナミックタイプのI
Cの同時測定も可能となり、スループットの向上に大い
に効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による一実施例を示す測定装置の要部ブロッ
ク図である。 1:パターンメモリ 3..32 :パターンコントロ
ーラ 4:パターン補助メモリ 5: ドライバ IC
,、IC2二被測定IC

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)被測定集積回路にテストパターンを印加することに
    よって出力される信号と予め設定された信号とを比較し
    て機能試験を実行する測定装置において、比較のための
    設定された信号を含むテストパターンを収納する主メモ
    リと、主メモリから読み出されたテストパターンを被測
    定集積回路毎に保持するパターン補助メモリと、主メモ
    リからパターン補助メモリに読み出されたテストパター
    ンが比較のための設定された信号を含むことを検出して
    補助メモリの内容を制御するパターンコントローラと、
    テストパターンの内容に従って被測定集積回路にテスト
    信号を印加し、集積回路の出力信号が与えられるドライ
    バとを備えてなる半導体集積回路の測定装置。
JP59007787A 1984-01-18 1984-01-18 半導体集積回路の測定装置 Pending JPS60151569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59007787A JPS60151569A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 半導体集積回路の測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59007787A JPS60151569A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 半導体集積回路の測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60151569A true JPS60151569A (ja) 1985-08-09

Family

ID=11675373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59007787A Pending JPS60151569A (ja) 1984-01-18 1984-01-18 半導体集積回路の測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151569A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8037089B2 (en) Test system
JPS60151569A (ja) 半導体集積回路の測定装置
JPH0252446A (ja) 集積回路の試験装置
JPH11211793A (ja) Ic試験装置
US20020049943A1 (en) Semiconductor test system
JP2865035B2 (ja) 半導体記憶装置の試験方法
KR20030060745A (ko) 반도체 기억장치의 시험장치 및 시험방법
JPH05190637A (ja) 半導体集積回路の試験方法
JPS61196176A (ja) 半導体集積回路試験装置
JPS6329277A (ja) 論理集積回路の試験装置
JP2003121501A (ja) 半導体デバイス試験方法及び半導体デバイス試験装置
JP2002008391A (ja) 半導体試験装置及びこれを用いる試験方法
JP3145283B2 (ja) Ic試験装置のレジスタデータ書込み方式
JPH04282478A (ja) 論理集積回路用試験装置
JPS6039186B2 (ja) 半導体素子
JPH0622254B2 (ja) 半導体集積回路の検査装置
JPS58129274A (ja) Lsiの試験方式
JPH08315597A (ja) Ic試験装置
JP2752642B2 (ja) 半導体集積回路測定装置
JPH03179278A (ja) 半導体試験方法
JPS63127170A (ja) 集積回路試験装置
JPS61147356A (ja) メモリモジユ−ルの試験装置
JPS63191081A (ja) 半導体試験装置
JP2002196043A (ja) Icテスタ
JPH03221881A (ja) Icテスタ