JPS6015126A - 金属製パイプ等の保護方法及び金属製パイプの保護筒体 - Google Patents

金属製パイプ等の保護方法及び金属製パイプの保護筒体

Info

Publication number
JPS6015126A
JPS6015126A JP12366783A JP12366783A JPS6015126A JP S6015126 A JPS6015126 A JP S6015126A JP 12366783 A JP12366783 A JP 12366783A JP 12366783 A JP12366783 A JP 12366783A JP S6015126 A JPS6015126 A JP S6015126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective cylinder
cylinder
pipe
protective
metal pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12366783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Mukai
向井 裕司
Makoto Nakajima
真 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Marutsutsu Co Ltd
Original Assignee
Showa Marutsutsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Marutsutsu Co Ltd filed Critical Showa Marutsutsu Co Ltd
Priority to JP12366783A priority Critical patent/JPS6015126A/ja
Publication of JPS6015126A publication Critical patent/JPS6015126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/22Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using layers or sheathings having a shape adapted to the shape of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/18Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using tubular layers or sheathings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は金属製パイプ等を輸送する際に使用されるパイ
プの保護方法と保護材の改良に関する。
今日、金属製のパイプを輸送するに当っては、パイプ同
志が接触する事によりパイプが傷つけられる事を防止す
る目的で、パイプ外周に保護材を取り付けていた。この
保護材には、木、竹等の細片や角あるいは板材又は紙等
が用いられ、これらを針金や縄等でパイプ外周に縛る事
が行なわれていた。また、これらの保護材を針金や糸等
で連結した扉状のものを、パイプ外周に巻き付けるとい
う方法も用いられていた。
しかしながら、その方法は保護材の巻き付けに手数がか
かる他、一度巻き付けた保護材の位置を調節することも
困難であった。また、輸送時に保護材を継ぐ針金、糸、
縄等が切れ、保護材が外れてしまうという問題−があっ
た。
本発明は従来の問題点を解決し、簡単に金属製のパイプ
等に取り付けることができ、がっ、十分な保護機能を果
し得る金属製パイプ等の保護方法及びこれに用いられる
保護筒体を提供するものである。
すなわち、本発明は、筒体の一端から他端に達する分断
部を有した積層構造の保護筒体を準備し、この保護筒体
をその分断部から開き、パイブ外周に巻きイ」げた後、
保護筒体の分断部両周辺を接合する工程からなる金属製
パイプ等の保護方法々、この保護方法に用いられる積層
構造を有する保護筒体であって、その筒体の一端から他
端に達する分断部と、筒体の軸芯方向に延びる少なくと
も一つの折曲可能部とが形成された金属製パイプ等の保
護筒体とを提供するものである。
以下図に基き本発明の詳細な説明する。第1図は、本発
明の保護筒体(1)であって、図には表現していないか
、紙を多層に積層した構成を持つ紙管からなる。この紙
管の周壁(21の一ケ所には軸芯fa、+方向に11J
断された分断部(3)か、筒の一端から他端に達する寸
で、開設されている。
この分断部(3)の反7」側の周壁(21内側には楔状
にり欠(4)か軸芯(a、)方向に設けられている。こ
の切欠(4)は周壁の約3分の2の所捷で達し、この部
分から周壁f2’il:折曲”f D’、になっている
この保護筒体は、第2図の正面図にて示すように、金属
製等のパイプ(11)に取り付けられるべく、分断部(
3)から開かれる。この際、しj欠(4)か周壁(2+
の折曲Y 8易にする。パイプ(11)は、内周(12
)及び外周131 占、この外周(13)より径の大き
いカップリンク部(14)吉からなる。
次に、第3図に示すように、パイプ外周(131に、保
護筒体(1)が巻き伺けられ、分断部(3)か閉じられ
る。そして、分断部両周辺+5+ 、 (5)は接合用
の粘着テープ(61又はステッチャ−等により接合され
る。
ここで、保護筒体t1+の内径は、パイプ(11)の外
周(13)の径(例えは20 =−)に等しい事か望ま
しいか、多少のずれかあっても、分断部両周辺(5)(
5)ヲ重ね合せたり、あるいは、分断部周辺の間に多少
の空間が空いたりしても、粘着テープ(6)で接合でき
れば足る。なお、保護筒体(1)の外径f パイプ(l
])のカップリンク部(14)の径より大きくする方が
、カップリンク部(14)同志の接触を防ぐことができ
、より完全な保護(1槽果し得る。
この実施例で(d:、約15・・の肉厚を持っ周壁(2
)を採用したが、全てが同一の径を持つパイプに対して
は、約3・・程度の厚みがあれば足りる。
保護筒体(1)の幅、すなわち、軸芯(a、)方向の周
囲の長さは、5(7)〜30σす、」ユあれば良く、パ
イプの長手方向に50m程度の間隔を持って取り付られ
るが、これらの数値は、パイプの大きさ長さ等により変
化し、特殊な場合には、パイプの全長に渡り保護筒体全
敗り付けてもよい。
分断部(3)は筒体の一端から他端に達すればよく、第
4図の平面図に示すように、軸芯+lL1方向に対し傾
斜するようにしてもよく、第5図の平面図に示すように
、楔状にしてもよい。
寸だ、折曲可能部には、内側に切欠(4)を設ける構成
の他、第6図の要部拡大図に示すように、屈曲部(7)
ヲ設けてもよく、第7区1のように、屈曲部(1)′と
切欠(4)′と全組合せてもよい。なお、第8図のよう
に、円弧状の部材(8) 、 (8+をテープ(9)等
で接合17、その箇所から折曲しうるようにしてもよい
。折曲可能部は一箇所で足りるが、パイプ外周が大きい
場合には、必要に応じて二以」−にする事もできる。
保護筒体(1)の素材としては、紙管の他、合板等の木
材の積層部材を円弧状に成形したものでもよい。紙管の
場合には、パラフィン等をその周囲に塗附し含浸させて
、防湿効果を高めてもよい。
この保護筒体(1)を取り付けたパイプflll e多
数積み重ねて輸送する際には、−のパイプ(11)の保
護筒体(1)と他のパイプ(11)の保護筒体+++同
志とが接するようにしてもよく、あるいは、−のパイプ
(11)の保護筒体が他のパイプの外周(]3)に接す
るようにしてもよい。
以上、本発明の金属製等パイプの保護方法及び保護筒体
は、筒体の持つ弧状の定形性全利用するもので、従来に
比して単純な作業でパイプの保護を行い得るものであり
、取り付けた保護筒体を移動させることも容易に行いう
る。しかも、保護筒体は積層構造を有し、外部からの衝
撃全吸収する効果を持ち、保護体としての必要な強度を
持つ。さらに、この保護筒体は、紙管等に簡単な加工を
施すだけで準備することができ、簡便かつ安価な保護方
法及び保護体として広く利用されつるものである。
【図面の簡単な説明】
第1し1は本発明の一実施例の保護筒体の斜視図、第2
図及び第3図は保護筒体をパイプに取り付ける工程を示
す正面図、第4図及び第5図は保護筒体の他の分断部の
構造を示す平面図、第6図、第7図及び第8図は保護筒
体の折曲可能部のfil造を説明する要部拡大図である
。 図中符号”II+ 保護筒体、(2)・周壁、(3)・
分断部、t41− IJJ欠、(lit・分断部周辺、
(11)・・パイプ、(13)パイプ外周、fa、l・
筒体の軸芯方向。 −7〜 149− 帥回 蜂 8 切 一/1 手続補正書(方却 1、事件の表示 昭和58年 #f願 第123667号3、補正をする
者との関係 出願人 住所 大阪府大阪市東区龍造寺町1番地4、代 11 
人 代表取締役 佐 藤 勇往 所 ■550 大阪市
西区北堀江1丁目7番3号大花與度ビル2階 明細書の発明の名称を「金属製パイプ等の保護方法及び
金属製バイブの保護筒体」と補正します。 151−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 筒体の一端から他端に達する分断部を有した積
    層構造の保護筒体を準備し、この保護筒体をその分断部
    から開き、パイプ外周に巻き付けた後、保護筒体の分断
    部両周辺を接合する工程からなる金属製パイプ等の保護
    方法。 (21積層構造を有する保護筒体であって、その筒体の
    一端から他端に達する分断部と、筒体の軸芯方向に延び
    る少なくとも一つの折曲可能部とが形成されてなる金属
    製パイプ等の保護筒体。
JP12366783A 1983-07-06 1983-07-06 金属製パイプ等の保護方法及び金属製パイプの保護筒体 Pending JPS6015126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12366783A JPS6015126A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 金属製パイプ等の保護方法及び金属製パイプの保護筒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12366783A JPS6015126A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 金属製パイプ等の保護方法及び金属製パイプの保護筒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6015126A true JPS6015126A (ja) 1985-01-25

Family

ID=14866309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12366783A Pending JPS6015126A (ja) 1983-07-06 1983-07-06 金属製パイプ等の保護方法及び金属製パイプの保護筒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6015126A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282961U (ja) * 1985-11-14 1987-05-27
US5563486A (en) * 1993-12-24 1996-10-08 Nippondenso Co., Ltd. Pulse motor driver
US5584961A (en) * 1994-11-14 1996-12-17 Stahls', Inc. Apparatus for applying heat transferable decalcomania to mugs and the like
KR100359388B1 (ko) * 2000-09-01 2002-11-07 주식회사 쓰리에스 지중매설관용 보호재의 제조방법 및 그 시스템

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225511U (ja) * 1975-08-11 1977-02-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5225511U (ja) * 1975-08-11 1977-02-23

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6282961U (ja) * 1985-11-14 1987-05-27
US5563486A (en) * 1993-12-24 1996-10-08 Nippondenso Co., Ltd. Pulse motor driver
US5584961A (en) * 1994-11-14 1996-12-17 Stahls', Inc. Apparatus for applying heat transferable decalcomania to mugs and the like
KR100359388B1 (ko) * 2000-09-01 2002-11-07 주식회사 쓰리에스 지중매설관용 보호재의 제조방법 및 그 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6015126A (ja) 金属製パイプ等の保護方法及び金属製パイプの保護筒体
KR920019462A (ko) 용접와이어용 저장 릴
JPS59123657A (ja) 複合板
JPS58203280A (ja) 水分遮蔽材を有する可撓性ホ−ス
JPS6079939A (ja) 紙管の製法
JP3563599B2 (ja) コイル状製品の梱包方法
US2212668A (en) Shipping package for hollow cylindrical articles
JPS5846301Y2 (ja) プラスチツク製螺旋状波付管接続用スリ−ブ
JPS609037A (ja) 補強型陰極線管
JPS639835Y2 (ja)
JPS5830807A (ja) 空気入りスプラング・タイヤ
KR200177498Y1 (ko) 통신케이블 접속부의 조립식 보호함체의 구조
JPH06241355A (ja) 流体輸送管及びその端末部
JP2944992B1 (ja) 紙製リール
JPS6124796Y2 (ja)
JP2556355B2 (ja) ラバーエキスパンシヨン継手及びその製法
JPS6128155Y2 (ja)
JPS606709Y2 (ja) 埋設管用スリ−ブ
JPH0414204Y2 (ja)
JPS58218599A (ja) 風管
JP2599465Y2 (ja) プラスチック被覆線条体入り金属管の接続部
JPS5850127Y2 (ja) 中空ト−シヨンバ−
JPH08128586A (ja) 配管防食構造及びその施工方法
JP2578090Y2 (ja) 渦巻形ガスケット
GB126045A (en) Improvements relating to Spars, Rods, Tubes, Poles, Masts and the like.