JPH08128586A - 配管防食構造及びその施工方法 - Google Patents

配管防食構造及びその施工方法

Info

Publication number
JPH08128586A
JPH08128586A JP6290390A JP29039094A JPH08128586A JP H08128586 A JPH08128586 A JP H08128586A JP 6290390 A JP6290390 A JP 6290390A JP 29039094 A JP29039094 A JP 29039094A JP H08128586 A JPH08128586 A JP H08128586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
sheet
sheets
covering
air vent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6290390A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Mazaki
哲郎 真▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP6290390A priority Critical patent/JPH08128586A/ja
Publication of JPH08128586A publication Critical patent/JPH08128586A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/16Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings the coating being in the form of a bandage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高度の熟練及び格別の作業機器を要すること
なく、作業時間の短縮を図る経済的な配管の防食構造及
びその施工方法を得る。 【構成】 長方形の長尺可撓性かつ気密性シートからな
り、一側に沿った全長にわたって施された接着剤3が剥
離紙により被覆され、一端付近に空気抜き口7が突設さ
れてなる単数又は複数の管部被覆用シート5と、可撓性
かつ気密性の合成樹脂により成形され大径央部の両端に
それぞれ同軸的に先細テーパー部を経て小径端部が形成
されるとともに、一側の全長にわたって縦通カット9が
形成され、一側に沿って全長にわたって接着剤が施され
て剥離紙により被覆されるとともに、一端付近に空気抜
き口9が突設されてなる単数又は複数の継手部被覆用成
形シート5と、上記空気抜き口から残留空気を真空引き
する真空ポンプ10とを具えたこと。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、配管防食構造及びその
施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】配管の防食工事は、従来、図4側面図に
示すように、接着剤が施された防水性のテープを配管に
巻き付けてゆく方法が一般的である。また、最近では、
チューブを用いて配管を包み込み、同チューブを加熱す
ることによりこれを配管の外面に密着させる方法も実施
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
方法では、数cm幅のテープの側縁同士を重ねながら手
作業で巻いてゆかなければならないので、多大の作業時
間を必要とする。また、後者の方法では、チューブを注
意深く加熱する必要があり、作業員の熟練とそのための
作業機器及び高度な技術とが必要となる。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みて提案され
たもので、高度の熟練及び格別の作業機器を要すること
なく、作業時間の短縮を図る経済的な配管の防食構造及
びその施工方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために請求項1の発
明は、長方形の長尺可撓性かつ気密性シートからなり一
側に沿って全長にわたって接着剤が施されて剥離紙によ
りカバーされ、一端付近に空気抜き口が突設されてなる
単数又は複数の管部被覆用シートと、可撓性かつ気密性
の合成樹脂により成形され大径央部の両端にそれぞれ同
軸的に先細テーパー部を経て小径端部が形成されるとと
もに一側の全長にわたって縦通カットが形成され、同一
側に沿う全長にわたって施された接着剤が剥離紙により
被覆されるとともに、一端付近に空気抜き口が突設され
てなる単数又は複数の継手部被覆用成形シートと、上記
各空気抜き口から残留空気を真空引きする真空ポンプと
を具えたことを特徴とする。
【0006】請求項2の発明は、請求項1において、そ
の管部被覆用シート,継手部被覆用成形シートをそれぞ
れ可撓性,気密性かつ難燃性合成樹脂製としたことを特
徴とする。
【0007】請求項3の発明は、請求項1又は2におい
て、その各管部被覆用シートの横手方向の一端、その各
継手部被覆用成形シートの横手方向の一端にもそれぞれ
その全長にわたって施された接着剤が剥離紙により被覆
されたことを特徴とする。
【0008】請求項4の発明は、単数又は複数の継手部
及び管部を直列に接続してなる配管に外面防食を施すに
当たって、上記各継手部,上記各管部をそれぞれ請求項
1,2又は3の継手部被覆用成形シート,管部被覆用シ
ートで重ね代を互いに接着することにより、配管全長を
気密に被覆し、それぞれの空気抜き口から残留空気を真
空ポンプにより真空引きしたのち上記各空気抜き口を封
止することを特徴とする。
【0009】
【作用】このような構成によれば、配管を構成する各管
部,各継手部をそれぞれ管部被覆用シート,継手部被覆
用成形シートで覆い、端部の重ね代を接着剤等で管に固
着させ、上記各シートに突設された空気抜き口より管と
シートの間の残留空気を吸い出して被覆用シートを配管
外面に密着させた後、空気抜き口を閉じる。その際、管
部被覆用シートは施工可能な限り大きな長方形シートで
全体を巻回することで被覆し、管端部の未施工部分につ
いては従来の粘着テープ等で被覆することで済ます。こ
のような作業により、気密性シートで配管を形成する管
部及び継手部の外面を全面的に被覆することにより、腐
食の原因となる空気や水の侵入を防ぎ、管,継手とシー
トの間を真空ポンプで真空引きすることにより真空に近
い状態にして管の外周の空気や水分も除くことができ
る。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例を図面について説明する
と、図1はその施工要領を示す側面図的工程図、図2は
図1(A)の直管部被覆用シートを示す斜視図、図3は
図1(B)のフランジ接手部被覆用成形シートを示す斜
視図である。
【0011】まず、図1(A)〜図2において、1は大
中小各サイズの長方形の可撓性シートからなる管部被覆
用シートであり、その一端の小孔には、プラスチック製
の簡易ニップル等の空気抜き口7が突設されている。3
はシート1の長手方向の一端に沿って施工された接着
剤、4はフランジ継手、5はフランジ継手4を被覆する
ための後記するフランジ被覆用成形シート、6は接着テ
ープである。ここで管部被覆用シート1,フランジ部被
覆用成形シート5はそれぞれ難燃性のビニール等が好適
である。次に、図3において、フランジ継手部被覆用成
形シート5について説明すると、フランジ部被覆用成形
シート5は一側端が開口する可撓性成形プラスチック材
で形成された一側に縦通カットが形成された大中小径各
サイズの異形筒状の袋状のシートであり、前後両端には
それぞれ先細テーパー部8を含めて縦通カット9が全長
にわたって形成されている。フランジ部被覆用成形シー
ト5には図示省略はしたが、図2に示したと同様の空気
抜き口7が突設されるとともに一側に形成された縦通カ
ットがあり、その両端部の一方に沿って接着剤3が施工
されている。
【0012】このような構造において、各配管部及びそ
のフランジ継手部の防食は図1に示すように、下記の要
領で行われる。すなわち、 (1)まず、同図(A)〜(B)に示すように、フラン
ジ継手4以外の配管2の部分に管部被覆用シート1を巻
付け、接着剤3でシートの重ね代の部分を固着する。 (2)同図(B)に示すように、フランジ継手4をフラ
ンジ部被覆用成形シート5で包み、管部被覆用シート1
とフランジ部被覆用成形シート5を接着する。 (3)管端部は接着もしくは接着テープ6を巻くことに
より、完全に密閉したのち配管と被覆用シートの間の残
留空気を管部被覆用シート1,継手部被覆用成形シート
5に接着して取り付けた空気抜き口7から真空ポンプ1
0等を用いて抜き取る。 (4)空気抜き口7を塞ぐ。その後、部分的に接着テー
プ6を巻いて、特に管接続部被覆用成形シートの密着度
の信頼性を高める。 (5)空気抜き口7は最終的に熱接着したのち切断す
る。
【0013】
【発明の効果】このような耐食施工構造及び方法によれ
ば、下記の効果を奏する。 (1)従来の粘着テープによる方法であれば、テープを
重ねながら巻いてゆき、特に継手部はテープで施工の場
合、入念に巻く必要があったが、本発明では大きな長方
形シートで一度に巻くことができる。 (2)施工時のシートの少々のたるみは、空気を抜いた
後は問題とならないので、長時間かけて慎重に施工する
必要がない。したがって、高度な技術を必要としないの
みならず、作業時間,作業人員の減少を図ることができ
る。 (3)また、ポータブルの真空ポンプ等以外に特別な装
置を必要としないので、施工場所も限定されない。
【0014】要するに請求項1の発明によれば、長方形
の長尺可撓性かつ気密性シートからなり一側に沿って全
長にわたって接着剤が施されて剥離紙によりカバーさ
れ、一端付近に空気抜き口が突設されてなる単数又は複
数の管部被覆用シートと、可撓性かつ気密性の合成樹脂
により成形され大径央部の両端にそれぞれ同軸的に先細
テーパー部を経て小径端部が形成されるとともに一側の
全長にわたって縦通カットが形成され、同一側に沿う全
長にわたって施された接着剤が剥離紙により被覆される
とともに、一端付近に空気抜き口が突設されてなる単数
又は複数の継手部被覆用成形シートと、上記各空気抜き
口から残留空気を真空引きする真空ポンプとを具えたこ
とにより、高度の熟練及び格別の作業機器を要すること
なく、作業時間の短縮を図る経済的な配管の防食構造を
得るから、本発明は産業上極めて有益なものである。
【0015】また、請求項2の発明によれば、請求項1
において、その管部被覆用シート,継手部被覆用成形シ
ートをそれぞれ可撓性,気密性かつ難燃性合成樹脂製と
したことにより、請求項1の発明による効果のほか、耐
火性にも優れた配管の防食構造を得るから、本発明は産
業上極めて有益なものである。
【0016】請求項3の発明によれば、請求項1又は2
において、その各管部被覆用シートの横手方向の一端、
その各継手部被覆用成形シートの横手方向の一端にもそ
れぞれその全長にわたって施された接着剤が剥離紙によ
り被覆されたことにより、請求項1による効果のほか、
真空引きを容易にし作業時間を短縮する配管の防食構造
を得るから、本発明は産業上極めて有益なものである。
【0017】請求項4の発明によれば、単数又は複数の
継手部及び管部を直列に接続してなる配管に外面防食を
施すに当たって、上記各継手部,上記各管部をそれぞれ
請求項1,2又は3の継手部被覆用成形シート,管部被
覆用シートで重ね代を互いに接着することにより、配管
全長を気密に被覆し、それぞれの空気抜き口から残留空
気を真空ポンプにより真空引きしたのち上記各空気抜き
口を封止することにより、請求項1の発明による効果の
ほか、耐火性,作業時間の短縮化にも優れた配管の防食
方法を得るから、本発明は産業上極めて有益なものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明構造の配管に対する防食施工要領を示す
工程図である。
【図2】図1(A)の管部被覆用シートを示す全体斜視
図である。
【図3】図1(B)のフランジ継手部被覆用成形シート
を示す全体斜視図である。
【図4】従来の配管の防食施工要領を示す側面図であ
る。
【符号の説明】
1 管部被覆用シート 2 配管 3 接着剤 4 フランジ継手 5 フランジ部被覆用成形シート 6 接着テープ 7 空気抜き口 8 テーパー部 9 縦通カット 10 真空ポンプ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長方形の長尺可撓性かつ気密性シートか
    らなり一側に沿って全長にわたって接着剤が施されて剥
    離紙によりカバーされ、一端付近に空気抜き口が突設さ
    れてなる単数又は複数の管部被覆用シートと、可撓性か
    つ気密性の合成樹脂により成形され大径央部の両端にそ
    れぞれ同軸的に先細テーパー部を経て小径端部が形成さ
    れるとともに一側の全長にわたって縦通カットが形成さ
    れ、同一側に沿う全長にわたって施された接着剤が剥離
    紙により被覆されるとともに、一端付近に空気抜き口が
    突設されてなる単数又は複数の継手部被覆用成形シート
    と、上記各空気抜き口から残留空気を真空引きする真空
    ポンプとを具えたことを特徴とする配管防食構造。
  2. 【請求項2】 請求項1において、その管部被覆用シー
    ト,継手部被覆用成形シートをそれぞれ可撓性,気密性
    かつ難燃性合成樹脂製としたことを特徴とする配管防食
    構造。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、その各管部被
    覆用シートの横手方向の一端、その各継手部被覆用成形
    シートの横手方向の一端にもそれぞれその全長にわたっ
    て施された接着剤が剥離紙により被覆されたことを特徴
    とする配管防食構造。
  4. 【請求項4】 単数又は複数の継手部及び管部を直列に
    接続してなる配管に外面防食を施すに当たって、上記各
    継手部,上記各管部をそれぞれ請求項1,2又は3の継
    手部被覆用成形シート,管部被覆用シートで重ね代を互
    いに接着することにより、配管全長を気密に被覆し、そ
    れぞれの空気抜き口から残留空気を真空ポンプにより真
    空引きしたのち上記各空気抜き口を封止することを特徴
    とする配管防食施工方法。
JP6290390A 1994-10-31 1994-10-31 配管防食構造及びその施工方法 Withdrawn JPH08128586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6290390A JPH08128586A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 配管防食構造及びその施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6290390A JPH08128586A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 配管防食構造及びその施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08128586A true JPH08128586A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17755398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6290390A Withdrawn JPH08128586A (ja) 1994-10-31 1994-10-31 配管防食構造及びその施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08128586A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3070392A1 (en) * 2015-03-05 2016-09-21 Christos Sotirious Haritou Apparatus and method for providing an interstitial space
WO2020141333A1 (en) * 2019-01-04 2020-07-09 Christos Haritou Apparatus and method for sealing and monitoring a bolted flange joint
KR20210000681A (ko) * 2019-06-25 2021-01-05 소진영 배관의 부식방지구성

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3070392A1 (en) * 2015-03-05 2016-09-21 Christos Sotirious Haritou Apparatus and method for providing an interstitial space
WO2020141333A1 (en) * 2019-01-04 2020-07-09 Christos Haritou Apparatus and method for sealing and monitoring a bolted flange joint
KR20210000681A (ko) * 2019-06-25 2021-01-05 소진영 배관의 부식방지구성

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5854318B2 (ja) 管漏洩箇所の補修具
US20020157784A1 (en) Apparatus for repairing a pipeline and method for using same
US3108396A (en) Toy balloon sealing means and method
JPH08128586A (ja) 配管防食構造及びその施工方法
JP3390815B2 (ja) パイプ端部の保護方法
US5643386A (en) Assembly process for fabric bag plug
JPS645811B2 (ja)
JP2819482B2 (ja) コルゲート二重管の接続止水方法
JPH0380099B2 (ja)
JPH0914573A (ja) 鋼管の継手防食方法
JPS603632Y2 (ja) ケ−ブルの仮再接続部の構造
JPH08164560A (ja) 枝管ライニング材及び枝管ライニング工法
JPS5938258Y2 (ja) 熱回復性チユ−ブ
JP2523101Y2 (ja) 大口径ラミネートフィルムチューブ
JPH0517542Y2 (ja)
JPH0970884A (ja) 配管補修用ゴムバンド
JPH0356717Y2 (ja)
JP2002211660A (ja) 保温カバー
EP0544353B1 (en) Insulation material
JP3217023U (ja) 養生シート
JPH05280688A (ja) 硬質合成樹脂管の連結部の保護方法及びその方法に使用する継手用保護管
JPS61159478A (ja) 大輪柔軟性テ−プ
JPH01199094A (ja) 管接続部分等における防食用発泡被覆材の形成装置
JP2606378Y2 (ja) 散水用チューブの継手
JPS6218312Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115