JPS60151166A - 車両の内張材と側いた間の結合部 - Google Patents

車両の内張材と側いた間の結合部

Info

Publication number
JPS60151166A
JPS60151166A JP59260986A JP26098684A JPS60151166A JP S60151166 A JPS60151166 A JP S60151166A JP 59260986 A JP59260986 A JP 59260986A JP 26098684 A JP26098684 A JP 26098684A JP S60151166 A JPS60151166 A JP S60151166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lining
lining material
profile
covering
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59260986A
Other languages
English (en)
Inventor
マインラート・リーペルト
ヘルムート・クラツペル
マンフレート・ベーニツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Airbus Defence and Space GmbH
Original Assignee
Messerschmitt Bolkow Blohm AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6216786&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60151166(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Messerschmitt Bolkow Blohm AG filed Critical Messerschmitt Bolkow Blohm AG
Publication of JPS60151166A publication Critical patent/JPS60151166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D17/00Construction details of vehicle bodies
    • B61D17/04Construction details of vehicle bodies with bodies of metal; with composite, e.g. metal and wood body structures
    • B61D17/043Construction details of vehicle bodies with bodies of metal; with composite, e.g. metal and wood body structures connections between superstructure sub-units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61DBODY DETAILS OR KINDS OF RAILWAY VEHICLES
    • B61D17/00Construction details of vehicle bodies
    • B61D17/04Construction details of vehicle bodies with bodies of metal; with composite, e.g. metal and wood body structures
    • B61D17/048Interior walls, e.g. separation walls between compartments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D27/00Connections between superstructure or understructure sub-units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特許請求の範囲第1項の上位概念に8己載の
、車両の内張材と側いた間の結合部に関する。
鉄道車両、飛行機客室、バス、一般にイ町重を支持する
側いたを備えた車両等の内室は、一般に内張材で内装さ
れ、場合によってはこのような部材で車室に仕切られる
。内張材には、鉄道車両にあっては例えば壁内張および
天井内張並びに車室を仕切るための仕切壁が属する。
鉄道車両にあっては、壁内張および天井内張並びに他の
内張材は補剛材を介し、て或い社直接側いたの荷重を支
持する構造部制とねじ止めされる。公差の補償は多数の
補剛材の適合によって行われる。側いたと内張伺との間
には音響緩衝と側いたと内張材間の振動遮田1のため合
成物Tt1フェルト材或いはエラストマー拐から成る条
片が貼着される。
壁内張材および天井内張材の突合せ接合部は合成物質或
いはアルミニウムから成るけたで後われ、このけたは一
般にねじ止めされるか或いは例外として貼着される。
内張材を側いたと直接固定すること、もしくは場合によ
っては補剛材および被覆けたを介して固定することは経
費を要する。なぜなら、側いたの公差に相応してすべて
の内張材を個々に適合させなければならないからである
。このためには、補剛材と他のけたとを異った長さで準
備せねばならず、これらを側いたと内張材間の構えの公
差をならすため側いたの部分、例えば柱或いは屋根妻に
ねじ止めしなければならない。
固定に必要なねじ孔のすべては組立ての際個々にあけな
ければならず、かつまたねじ止めも個々に行わなければ
ならない。更に、上目己の合成物質、フェルト材或いは
ニジストマー材から成る中間層を貼着しなければならな
い。内張材の突き合せも同様に被覆けだとの組立ての際
その都度適合させて貼着しなければならない。
内張材、補剛拐および被覆はシの製造および組立ての際
のこれらすべての作業には著しい材料費と人件費とを要
する。
内張材を交換する場合、この工程に必要な作業にもまた
相応して経費を要する。
内張材は損傷を受けた際交換しなければならないはかシ
でなく、例えば鉄道の既存の車両を、その都度の新しい
要件に適合させる目的で、改装すること、即ち車両の単
室改装および車室仕切を行うこともまだ極めてM要なこ
とである。
このような改装、特に既存の鉄道車両の改装は従来経済
上の理由から内張材が側いたと固く結合されていたので
実際には不可能であった。
更に、内張材を直接或いは補剛利を介して側いたの荷重
支持構造部と結合することは、有感振動が程度の差こそ
あれ緩衝されることなく側いたから内張材に伝導され、
かつ空気音が車両内部に侵入するほど剛性に行われてい
る。この剛性の結合によシ、大きな内張材、例えば壁部
内張材および天井内張材がねじ止めされている場合種々
の材料の延びによシ変形か色装が生じる。
本発明の根底をなす課題は、固定のだめの費用および労
力が低減されかつ既存の車両の改装が新しい内張材で容
易に可能であるように、上記の様式の内張材と側いたと
の結合を改装することである。即ち、側いたと内張制の
間の音緩衝並びに温度変動の際の側いたと内張材間の張
シ均衡が達せられるように結合部を構成することである
上記の課題は特許請求の範囲第1項に記載の特徴によっ
て解決される。
この特徴によシ内張材と側いたけアングル形材の様式の
かつ結合要素として働くスペーサさんによって互いに結
合されている。このアングル形制の脚部は長孔を備えて
おシ、側いたの相応するリブ等とねじ止めされている。
これらの長孔によシ側いたの内張材に対する車両設計上
の公差が均衡される。
アングル形材の他の脚部には弾性的な被覆材、例えば音
緩衝作用を行うゴム形材が貼盾されており、このゴム形
材によシ側いたから内張材への有感振動の伝導が十分に
阻止される。
内張材は被覆材とのみ結合されている。即ち、内張材と
被覆材との結合はアングル形相によシ遮断されている。
上記の結合は、側いだから内張材への有感振動が十分に
阻止されるように形成される。内張材と被覆材との結合
は、ねじ結合、締込み結合或いは本発明の優れた実施形
によジベルクロストリップファスナーによって行われて
いる。この目的のため、貼着テープがアングル形材の被
覆材上に貼付けられているか或いはこの被覆材と加硫結
合されておシ、内張材の背面のコーチングテープ内に噛
込む。このようなベルクロストツブファスナーは弾性的
な被覆材、特にゴム形材との組合せにより、並置された
材料が温度による延びが異るにも拘らず水平方向および
垂直方向の安定した固定状態を維持しつつ内張材に変形
成いは亀裂が生じさせることなく運動できるという利点
が得られる。
本発明による結合の他の利点は、サーマルブリッジを設
けなくて済むことである。このようなサーマルブリッジ
は側いたと内張材との間の従来一般的に設けられている
剛性的な固定によって問題となるところである。
スペーサさんと内張材間にベルクロストリップファスナ
ーを使用することによって内張材を問題なく交換できる
。これに伴い、既存の車両或いは例えば鉄道車両の内室
を新しく改装すること、例えば壁部材および天井部材を
交換すること、或いは鉄道車両を新しく仕切ることが可
能となる。
月利の節約、製造時間の短縮および組立て時間の短縮に
よって車両の新しい装備にあっても、既存の車両の改装
にあっても費用が低減される。
本発明の池の4み或は特許請求の範囲第2項〜第10項
に記載した。
以下に添付1曲に図示した実施形につき本弁明を詳説す
る。
第1図において、参照符号1で鉄道車両の外壁を、参照
符号2で外壁1を補強するリブを示した。外壁1とリブ
2は鉄道車両の多少剛性の側いたをなす部分である。こ
の場合リブ2は鉄道車両の内室方向に垂直方向に或いは
水平方向に延びている。
細長いT−字形材として形成されたスペーサさん6はリ
ブ2と結合されている。このスペーサさん3はそのT−
字形の脚部4でリブ2と結合されている。公差を均衡す
るためとのT−字形の脚部4は長孔5を備えている。リ
ブ2とT−字形脚部4との間の結合は(図示していない
)ねじ結合によって行われる。
スペーサさん6はアルミニウム或いは合成物質から成る
スペーサさん30T−字形材の他の脚部6はT−字形脚
部4とは反対側でゴム形材7で覆われている。このゴム
形材は、図面で見られるように、スペーサさん6に締め
込まれている。貼付結合も可能である。
スペーサさん3の脚部6の上線並びに下縁に沿って、ベ
ルクロストツブによる結合のだめの貼着テープ8が貼付
けられているか或いは加硫処理により形成されている。
スペーサさん6と内張材9 %Jえば壁内張制酸いは天
井内張材が結合されている。との内張材9のスペーサさ
ん5に而した内制御にはコーチングテープ10がlJi
 ’にされている。このコーチングテープ10は内張材
9をT−字形プロイルー−スペーサさん−に固定する際
貼着テープ8に噛込む。内張月9は単一の板として形成
でき、T−字形形材の上長手繰とT長手縁において貼着
テープ8間の領域で重なシ合う。この場合、個々の内張
材間の交叉部の僚いは一−図から見られるように一必要
ではない。
この明細書には、固定要素としてT−字形形材による例
を記載した。このよりなT−字形の形材の代りにL−字
形の形材も容易に使用できる。L−字形の形材の場合は
、一方の脚部は側いたに固定されるが、他方の脚部は音
響緩衝作用する被覆部とベルクロストリップ結合の貼着
ベルトとを担持する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による固定部の一実施例を示−図である。 図中符号は 1・・・・・・・・・外壁 2・・・・・・・・・リフ。 6°゛°°゛°°゛ スペーサさん 4・・・・・・・・・ T−字形形材 5・・・・・・・・・長孔 6・・・・・・・・・脚部 7・・・・・・・・・ ゴム形態 8・・・・・・・・・貼着ベルト ?・・・・・・・・・ 内張材 10・・・・−・・・・ コーチングベルト代理人 江
 崎 光 好 代理人° 江 崎 光 史 り 第1頁の続き 0発 明 者 へルムート・クラッパ ドル ト [株]発明者 マンフレート・ベーニ ドラシュ ド イツ連邦共和国、ドナウウエルト、ヘツケンローゼンス
ラーセ、フ イツ連邦共和国、ドナウウエルト、ビルクシュトックス
ラーセ、20

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 車両、特に鉄道車両の内装或いは車室仕切のため
    の部I(内張材)と側いた間の結合部において、上記結
    合部がアングル形材の様式のスペーサさん(3)を有し
    ていること、このアングル形材の脚部(固定脚部4)が
    長孔(5)を有しているおシ、側いたの部分とねじ止め
    されていること、アングル形制(3)の他方の脚部(6
    )が91i性的な被彷部(7)を備えていること、およ
    び内張相(9)がこの被覆部(7)とのみ結合されてい
    ることを特徴とする結合部。 4 弾性的な被覆部(7)が消音作用を行う羽科から形
    成されている、前記特許請求の範囲第1項に記載の結合
    部。 6、 アングル形材(5)がT−字形形材から成り、こ
    のT−字形形材のT−字形B!4j部(4)が側いた(
    1.2)と結合されている、前記特許請求の範囲第1.
    TAに記載の結合部。 t、 アングル形材(5)の他方の脚部(6)が固定脚
    部(4)とは反対$1!lにおいてのみ被後部(7)を
    有しておシ、かつ内張材(9)がこの被覆部(7)に固
    定されている、特許請求の範囲第1項から第3狽までの
    うちのいずれか一つに記載の結合部。 5、 内張材(9)がベルクロストツブファスナー(8
    ,10) を介して被覆部(7)に固定されている、前
    記特許請求の範囲第4項に記載の結合部。 6、 アングル形材(3)が合成物質からなる、特許請
    求の範囲第1項から第5項までのうちのいずれか一つに
    記載の結合部。 7、 アングル形材(6)がアルミニウムからなる、特
    許請求の範囲第1項から第5項までのうちのいずれか一
    つに記載の結合部。 a 被後部(7)がゴムからなる、特許請求の範囲第1
    項から第7項までのうちのいずれか一つ・に記載の結合
    部。 9、 被覆部(7)がアングル形材(3)に貼后されて
    いる?iiJ Hd特許請求の範囲第8項に記載の結合
    部。 10、被後部(7)がアングル形材(6)に締込まれて
    いる、前記tf!f許請求の範囲第8項に記載の結合部
JP59260986A 1983-12-13 1984-12-12 車両の内張材と側いた間の結合部 Pending JPS60151166A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833344995 DE3344995A1 (de) 1983-12-13 1983-12-13 Verbindung zwischen verkleidungselementen und einem kastengerippe eines fahrzeugs
DE3344995.3 1983-12-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60151166A true JPS60151166A (ja) 1985-08-09

Family

ID=6216786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59260986A Pending JPS60151166A (ja) 1983-12-13 1984-12-12 車両の内張材と側いた間の結合部

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0146706B1 (ja)
JP (1) JPS60151166A (ja)
AT (1) ATE31348T1 (ja)
AU (1) AU3646784A (ja)
CA (1) CA1220920A (ja)
DE (2) DE3344995A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0455466U (ja) * 1990-09-20 1992-05-12
US5188039A (en) * 1990-08-29 1993-02-23 Hitachi, Ltd. Method of fixing inside panel of car and structure for fixing the same
KR100387512B1 (ko) * 2001-08-31 2003-06-18 현대자동차주식회사 자동 변속기 차량에서 리드 스위치 진단방법

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4022260A1 (de) * 1990-07-12 1992-01-23 Pelz Ernst Erpe Vertrieb Winkelleiste zur unterbringung von zusatzteilen an der innenseite von tuerverkleidungen in kraftfahrzeugen
CH688138A5 (de) * 1993-05-19 1997-05-30 Alusuisse Lonza Services Ag Fahrzeugaufbauten.
DE19801043C2 (de) * 1998-01-14 2001-11-29 Kaldewei Franz Gmbh & Co Verkleidungssystem für eine Wanne, vorzugsweise Badewanne
DE19811792A1 (de) * 1998-03-18 1999-09-23 Alstom Lhb Gmbh Verfahren zur lösbaren Befestigung von Verkleidungsteilen mit Toleranzausgleich an Trägern mit Aufnahmerastern sowie ein nach diesem Verfahren hergestelltes Erzeugnis
DE10062990C2 (de) 2000-12-16 2002-10-31 Dwa Deutsche Waggonbau Gmbh Seitenwand für Fahrzeuge, insbesondere für Schienenfahrzeuge
DE10107855A1 (de) 2001-02-20 2002-09-05 Siemens Duewag Gmbh Wagenkasten eines großräumigen Fahrzeuges, insbesondere eines Schienenfahrzeuges
DE10130203A1 (de) * 2001-06-22 2002-05-29 Daimler Chrysler Ag Innenraumverkleidungsteil eines Kraftfahrzeug
DE102006044507B4 (de) * 2006-09-21 2016-08-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit zwei Bauteilen
DE102007012656A1 (de) * 2007-03-16 2008-09-18 Volkswagen Ag Befestigungsvorrichtung, Anordnung aus einer Verkleidung eines Kraftfahrzeuges, Dekorelement sowie Verkleidungsanordnung
DE102010018898A1 (de) * 2010-04-30 2011-11-03 Volkswagen Ag Karosseriestruktur eines Kraftfahrzeuges, Verfahren zur Herstellung der Karosseriestruktur und Karosserie oder Karosserieanbauteil
DE102011101450B4 (de) * 2011-05-13 2014-07-24 Airbus Operations Gmbh Flugzeugbaugruppe und Verfahren zur Herstellung einer Flugzeugbaugruppe
JP5776450B2 (ja) * 2011-08-31 2015-09-09 マツダ株式会社 車両の車体構造
EP2763880B2 (de) 2011-10-05 2022-07-06 Bombardier Transportation GmbH Schienenfahrzeug mit einer schall- und schwingungsisolierten raum-in-raum-kabine
DE102013225639A1 (de) * 2013-12-11 2015-06-11 Siemens Aktiengesellschaft Fahrzeug, insbesondere Schienenfahrzeug, mit Wagenkastenrohbauwand und Verkleidungswand
CN107433917B (zh) * 2016-05-26 2022-04-05 福特环球技术公司 车辆引擎盖隔音垫和包含其的车辆引擎盖组合以及车辆
DE102016211873A1 (de) * 2016-06-30 2018-01-04 Siemens Aktiengesellschaft Rohbaukasten und Fahrzeug
DE102017205498A1 (de) * 2017-03-31 2018-10-04 Siemens Aktiengesellschaft Doppelstöckiges Schienenfahrzeug mit Zwischendeckenverkleidung
AT524863B1 (de) * 2021-07-16 2022-10-15 Siemens Mobility Austria Gmbh Großkomponente für ein Schienenfahrzeug
EP4275963A1 (de) * 2022-05-09 2023-11-15 Ambulanz Mobile GmbH & Co. KG Kraftfahrzeug-seitenwandkonstruktion, seitenwandelemente für eine kraftfahrzeug-seitenwandkonstruktion sowie montageverfahren

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513152B2 (ja) * 1972-11-10 1980-04-07
JPS5723262U (ja) * 1980-07-15 1982-02-06

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE522732C (de) * 1929-04-12 1932-05-18 Hans Arquint Fahrzeugwagenkasten
DE719496C (de) * 1936-05-05 1942-04-10 Curt Stedefeld Dipl Ing Innenverkleidung von Fahrzeugen, insbesondere Eisenbahnfahrzeugen
DE1790578U (de) * 1957-11-27 1959-06-18 Erich Packhaeuser Profilschiene zur schalldaemmenden anbringung von akustik-verkleidungs- oder dekorationsplatten an vorhandene decken.
DE1838893U (de) * 1960-03-03 1961-10-05 Asphaltfilzfabrik M Faist K G Schalldaemmender bauelementensatz fuer wand- und deckenkonstrucktionen.
FR1486809A (fr) * 1966-07-15 1967-06-30 Rheinstahl Henschel Ag Véhicule ferroviaire avec bogies, cadre de châssis et caisse montée sur lui et formant un ensemble léger
DE2107801C3 (de) * 1971-02-18 1974-10-31 Waggonfabrik Talbot, 5100 Aachen Tragfähiges Bauelement
DE8007648U1 (de) * 1980-03-20 1980-09-04 Gottlieb Binder Gmbh & Co, 7031 Holzgerlingen Wandverkleidung in form von tafeln oder latten
DE3100270A1 (de) * 1981-01-08 1982-08-05 J.H. Benecke Gmbh, 3000 Hannover Kraftfahrzeug-innenverkleidungen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5513152B2 (ja) * 1972-11-10 1980-04-07
JPS5723262U (ja) * 1980-07-15 1982-02-06

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5188039A (en) * 1990-08-29 1993-02-23 Hitachi, Ltd. Method of fixing inside panel of car and structure for fixing the same
JPH0455466U (ja) * 1990-09-20 1992-05-12
KR100387512B1 (ko) * 2001-08-31 2003-06-18 현대자동차주식회사 자동 변속기 차량에서 리드 스위치 진단방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0146706A1 (de) 1985-07-03
DE3344995A1 (de) 1985-06-20
AU3646784A (en) 1985-06-20
EP0146706B1 (de) 1987-12-09
DE3344995C2 (ja) 1988-04-14
DE3468061D1 (en) 1988-01-21
CA1220920A (en) 1987-04-28
ATE31348T1 (de) 1987-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60151166A (ja) 車両の内張材と側いた間の結合部
US5601034A (en) Rolling stock and method for equipping the interior the same
US4425980A (en) Beam dampers for damping the vibrations of the skin of reinforced structures
US3353863A (en) Vehicle body panel construction
US4416349A (en) Viscoelastically damped reinforced skin structures
US6375249B1 (en) Body structure of a mass transit vehicle
CA2098793C (en) Sound proofing and vibration dampening elastic connecting element
US5685229A (en) Railway car body structures and method of making them
EP2130739B1 (en) Rail car underframe assembly and modular car body for a rail vehicle
JP2000510071A (ja) 鉄道車両の車体
US5735568A (en) Cab-sleeper assembly
JP2013060192A (ja) 鉄道車両客車のフロアを構成するキャリヤ要素及び鉄道車両客車のフロア構造体並びに鉄道車両客車
JPH11222125A (ja) 鉄道車両
DE59300344D1 (de) Wagenkastenaufbau für Schienenfahrzeuge, insbesondere Reisezugwagen.
NL8001564A (nl) Geluiddempende vloer voor voertuigen, in het bijzonder railvoertuigen.
NO157813B (no) Vognkarosseri-konstruksjon.
US3133658A (en) Freight containers
JPH07172306A (ja) 鉄道車両およびその内部艤装方法
HU225709B1 (en) Platform for bus made of fibre reinforced plastic
EP1353833B1 (en) Structural damping of a rail vehicle carbody
JP3857251B2 (ja) 鉄道車両における個室構造
CZ138994A3 (en) Concrete-framed construction
ES2199777T3 (es) Vehiculo ferrocarril con una superestructura de vagon autosoportada.
JP6726446B2 (ja) 鉄道車両
JP2642313B2 (ja) バンボデーの側壁の構造