JPS6014583Y2 - 塗装化粧板 - Google Patents

塗装化粧板

Info

Publication number
JPS6014583Y2
JPS6014583Y2 JP1975090939U JP9093975U JPS6014583Y2 JP S6014583 Y2 JPS6014583 Y2 JP S6014583Y2 JP 1975090939 U JP1975090939 U JP 1975090939U JP 9093975 U JP9093975 U JP 9093975U JP S6014583 Y2 JPS6014583 Y2 JP S6014583Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground coat
pattern
coating layer
decorative board
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1975090939U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS526079U (ja
Inventor
義雄 中道
Original Assignee
永大産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 永大産業株式会社 filed Critical 永大産業株式会社
Priority to JP1975090939U priority Critical patent/JPS6014583Y2/ja
Publication of JPS526079U publication Critical patent/JPS526079U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6014583Y2 publication Critical patent/JPS6014583Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は立体的で装飾感にあふれた塗装化粧板を提供
しようとするものであり、特に床材、壁材として有用な
化粧板を提供しようとするものである。
従来、この種化粧合板は、エンボスロールによりグラン
ドコートに凹部を設け、凹部以外の表面に単に印刷模様
を形成するか、またはスクリーン印刷により盛り上った
模様状の凸部を設け、この凸部に単に印刷を施して形成
されたものであるため、凹凸部と色調が同調しなく、ま
たその深みにも限度があるため、単調であって、立体的
装飾感を生じさせることが困難であった。
この考案は、この欠点を取除いたものであり、以下、一
実施例として示す図面によって説明すると、図中の1は
基板であって、各種の木質板(合板、ハードボード等)
が利用される。
必要に応じて、この上に平滑な目止層を設けてもいいし
、目止層の代りにレジンシートを接着させてもよい。
レジンシートは床材の表面を堅固にする働きがある。
2はこの木質板上に施こされたグランドコートであって
、暗色の塗料によって被覆するのを好適とする。
好適な一例としてはアクリルウレタン樹脂塗料をもって
塗装する。
つぎに、このグランドコート2の上に、このグランドコ
ートを模様状に露出させて、このグランドコートと識別
できる色調をもった厚く盛り上った堅固な塗装層3を施
す。
ここで識別できる色調とは色合い(色彩)が異なるとい
うだけでなく、同一系統の色である場合は暗色に対して
明色の場合も含む。
好ましくは前記したように暗色のグランドコートを用い
た場合は、明色を用いると共に色合いの異なったものを
使用する。
このようにグランドコートを模様状に露出させて盛り上
った塗膜層3を形成させるために例えばスクリーン印刷
法によって塗装すればよい。
そしてスクリーンの目を模様状につぶす(詳しくはスク
リーンに模様状に防水性膜を形成する)ことによって実
施できる。
グランドコート2の面からの盛り高さは150〜250
μが好適である。
このようにして、グランドコート2が露出した深い凹部
模様7が形成される。
この場合、あまり深いと床材とした場合歩行感を悪くし
、浅い場合は立体感に乏しい。
この塗膜層3は各種のエマルジョン塗料が使用できるが
、特にエポキシエマルジョン塗料の使用が最適であり、
耐摩耗性にすぐれ、堅固な塗膜層を形成できる利点があ
る。
なお、この塗膜層は堅固であることを要し、発泡させた
ものではない。
さらに、この考案ではこの塗膜層3の上面に微細な凹凸
4が形成されていると共にその周縁がさらにやや盛り上
って突出部5が形成されている。
この微細な凹凸によって立体感が一層加味され、一方、
この微細な凹凸は床材として使用した場合にノンスリッ
プ効果がある。
また、周縁の突出部5はグランドコート2を露出させて
表現している凹部模様7の深みを一層に目立たせる効果
があり、またノンスリップ効果にも役立つ。
この微細な凹凸4と突出部5はスクリーン印刷するに際
して、塗料にチキントロピー性をもたせると付与できる
さらに、この塗膜層3の上面には印刷模様6が形成され
ている。
この印刷模様6はこの塗膜層3の上面にのみ印刷するこ
とが好ましいが、露出したグランドコート2の上にまで
わたって印刷されていてもよい。
この場合、印刷はグラビアオフセット印刷機によって行
ない得るが、露出したグランドコートが浅いか、または
巾が広い場合は印刷することが可能であり、逆の場合に
は印刷されない。
グランドコートには印刷しない方が装飾性を付与できる
が、どうしても選択した柄模様の構成によって印刷され
る場合は、グランドコートと同じ色合い、例えば前記し
たようにグランドコートが暗色である場合は暗色の印刷
インキをもって印刷模様を施すことによって、露出した
グランドコート2では識別できないかまたは識別が困難
で、塗膜層3上でのみ識別できる印刷模様を形成させる
ことができる。
なお、8は透明な合成樹脂塗膜で、床材として使用する
場合にはこのような塗膜を設けることが好ましい。
この考案は上記した通りであって、グランドコート2が
模様状に露出すると共にこれが凹部となって現われ、塗
膜層3と識別できるため極めて立体的であり、かつ塗膜
層3の上面には多数の微細な凹凸4が形成されていると
共に、印刷模様6が形成されているので、これらの要素
が組み合わされて一体となり、立体的に極めて装飾感に
あふれた化粧板となる利点がある。
そして、突出部5は塗膜層3の周縁で盛り上っているの
で、一層間部模様7に立体感を付与でき、一方において
は微細な凹凸4と相まって床材として使用した場合には
ノンスリップ効果を与えることができる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示し、第1図は平面図、第
2図は同上一部拡大断面図を示すものである。 1:基材、2ニゲランドコート、3:塗膜層、4:凹凸
、5:突出部、6:印刷模様、7:凹部模様、8:透明
塗膜。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 基板1上の全面にグランドコート2が設けられており、
    このグランドコート2の上面にはこのグランドコートを
    模様状に露出させて、このグランドコートと識別できる
    色調をもった厚く盛り上った堅固な塗膜層3が設けられ
    ており、その塗膜層3の上面には多数の微細な凹凸4が
    形成されていると共に印刷模様6が形成されており、し
    かもその塗膜層3の周縁がさらにやや盛り上って突出部
    5を形成している塗装化粧板。
JP1975090939U 1975-06-28 1975-06-28 塗装化粧板 Expired JPS6014583Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975090939U JPS6014583Y2 (ja) 1975-06-28 1975-06-28 塗装化粧板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1975090939U JPS6014583Y2 (ja) 1975-06-28 1975-06-28 塗装化粧板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS526079U JPS526079U (ja) 1977-01-17
JPS6014583Y2 true JPS6014583Y2 (ja) 1985-05-09

Family

ID=28573005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1975090939U Expired JPS6014583Y2 (ja) 1975-06-28 1975-06-28 塗装化粧板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014583Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5936103Y2 (ja) * 1977-09-30 1984-10-05 松下電工株式会社 吊下型電気器具
JP3940545B2 (ja) * 2000-05-12 2007-07-04 ニチハ株式会社 建築板及びその塗装方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49102815A (ja) * 1973-02-13 1974-09-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49102815A (ja) * 1973-02-13 1974-09-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS526079U (ja) 1977-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6014583Y2 (ja) 塗装化粧板
JPH072222Y2 (ja) 化粧板
JPS6057391B2 (ja) 凹凸模様化粧板の製造方法
JPS602990B2 (ja) タイル様化粧板
GB2034251A (en) Improvements in or Relating to Picture-Making Boards
JPS59160570A (ja) 化粧シ−トの製造方法
JPS6043788B2 (ja) 凹凸模様を有する化粧シ−トの製造法
JPS5938268Y2 (ja) 表面化粧板
JPS6237681Y2 (ja)
JPS5923257B2 (ja) クロス調立体化粧板の製造方法
JPS607179Y2 (ja) 化粧板
JPH0230320Y2 (ja)
JPS6310289Y2 (ja)
JPH0131474Y2 (ja)
EP0269340B1 (en) Painting and method of producing it
JPH065881Y2 (ja) 化粧鋼板
JPS6241338Y2 (ja)
US2126088A (en) Process of making decorative plates
JPS6012105B2 (ja) 化粧床板の製造方法
JPH06270370A (ja) 化粧シ−ト
JPH0246563Y2 (ja)
JPS6228426Y2 (ja)
JPH037200Y2 (ja)
JPH01249173A (ja) 建築板の化粧方法
JPH0229519B2 (ja) Zoganchokeshoshiitonoseizohoho