JPS6014541A - 時分割多元接続通信方式 - Google Patents

時分割多元接続通信方式

Info

Publication number
JPS6014541A
JPS6014541A JP12212783A JP12212783A JPS6014541A JP S6014541 A JPS6014541 A JP S6014541A JP 12212783 A JP12212783 A JP 12212783A JP 12212783 A JP12212783 A JP 12212783A JP S6014541 A JPS6014541 A JP S6014541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
communication system
receiver
selects
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12212783A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Nishimura
西村 秀二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP12212783A priority Critical patent/JPS6014541A/ja
Publication of JPS6014541A publication Critical patent/JPS6014541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/2043Mixed mode, TDM and FDM systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、衛星通信等に用いられる時分割多元接続(T
ime Division Multiple Acc
ess;TDMAと略称されるので、以下ではこの略称
を用いる)通信方式に関する。
この方式は、加入者に割当てられたタイムスロット毎に
電波を発射するから、各加入者間での電波干渉がないこ
と、又中継を要する場合には中継機の送信電力を目一杯
に活用できる等の利点を持っている。
第1図は従来のTL)MA通通力方式おける代表的(プ
リアンプルと通称される)5と、伝送情報部6と、伝搬
時間ガードタイム(以下、単にガードタイムと称する)
7とからなる。伝送情報部6には、宛先1発信者、デー
タ等のディジタル情報がPCM、6M変調等で現わしで
ある。ガードタイム7娘1通信システム内で有シ得る最
大の伝搬時間に相当する長さの時間であυ、伺らの情報
伝送に寄与しない。しかし、仁のガードタイム7は、前
述の電波干渉を起こさせないためには、従来のTDMA
方式では不可避である。衛星通信においては、地球局と
衛星までの距離が極めて大きいから、各地球局に必要な
カードタイム7は互いにさして違わない長さである。そ
して、このガードタイム7の長さは、衛星通信の如き遠
距離通信システムにおいてはタイムスロット全時間に対
して大きな比率を占める。そこで、ガードタイム7が必
須である従来のTD MAA信方式では1回巌の利用効
皐?十分に高くできなかった8゜ 本発明の目的は5回線利用効率の高いTDMA通信方式
の提供にある。
本発明によるTDMA通信方式の構成は、隣接するタイ
ムスロットにおいて午ヤリア周波数が互いに異なること
を特徴とする。
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例における送信信号と受信信号
との時間関係を示す図である。TDMA通信方式では送
信機は全て同期させである。この実施例では1時刻t1
 、 t2に開始されるタイムスロット1.2が送信機
11.12にそれぞれ割当てであるとする。そして、こ
れら送信機11.12の送信電波を受信するのが受信機
21.22であシ、送信機11の送信電波が受信機21
に到達するに要する時間(電波伝搬時間)がTPである
とする。
本図に示す如く2本実施例では各タイムスロットにガー
ドタイムがない。もし、受信機21が送信機12の近傍
にあるとすると、受信機21は時間帯TPには送信機1
1及び12の送信電波を重畳して受ける。受信(a21
が両電波?重ねて受ける時間幅は最大がTPであシ、最
小がO(受信機21が送信P1.II及び12から等距
離にあるとき)である。この重畳受信の時間に混信が生
じないように、この実施例では、送信機11.12のキ
ャリア周波数f】】+ 112を互に異ならしである。
第3図はこの実施例における送信信号の周波数分布図で
ある。ここで、Δfは、この実楯例における伝送回線の
もつ情報伝送速度で定まる帯域幅である。このようK、
キャリア周波数ケ各伝送回線の帯域幅Δfよシやや大き
く離して、重畳受信時間帯における混信を防いでいる。
但し、伝搬に基因する電波の遅延時間TPがlタイムス
ロット以上にはならないことが必要である。
第4は上述の実施例における受信機のブロック図である
。アンテナ31で受けた受信信号は、高周波増幅器32
で増幅され、帯域通過フィルタ33゜34へ加えられる
。帯域通過フィルタ33.34は。
中心周波数がそれぞれfn*h2であシ、帯域幅が△f
である。局部発振器37及び38の局部発振周波数はそ
れぞれfL及び7L+(fs2fn )である。いま、
この受信機がタイムスロッ)1を選択していて、送信機
11からキャリア周波数fnの電波を受信している受信
機21Tあるとすると、スイッチ81は帯域通過フィル
タ33を。
スイッチS2は局部発振器37をそれぞれ選択している
。ξキサ36は中間周波数h/=fo−hを生じ、中間
周波増幅器39はこの中間周波数、7’l/を増幅する
(第4図ではこの受信機の以下のブロックは省略しであ
る)。
もし、この受信機がタイムスロット2を選択していると
すると、スイッチS1は帯域通過フィルタ34を、スイ
ッチS2は局部発振器38をそれぞれ選択しているが、
中間周波数717は*fr/=112 (fL+Dtz
−fo ) )=711−fLであシ。
タイムスロットlt−選択している場合と同じである。
この受信機は、選択するタイムスロットごとに所要の周
波数を選択して受信するから、前述の2周波数の重畳受
信時間帯においても、混信することはない。前記スイッ
チ81*82は電子スイッチである。
なお、前述の実施例ではキャリア周波数は2つであった
が、3つ又はそれ以上でも実現できることは勿論である
。また、第4図では帯域通過フィルタ33.34及びス
イッチslは高周波増幅器32より後段にあるが、これ
らは増幅器32よシ前段にあっても差支えない。
以上説明したように1本発明によれば、ガードタイムが
必要でなく、従って回線利用効率が高く。
ひいては回線当シの伝送情報量が多いTDMA通信方式
が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のTDMA通イh方式におけるlタイムス
ロットの利用区分を示す−、第2図は本発明の一実施例
における送信信号と受イB信号との時間関係を示す図、
第3図はこの笑軸例における周波数分布図、第4図はこ
の実施例における受信機のブロック図である。 32・・・・・・高周波増幅器、33.34・・・・・
・帯域通過フィルタ、36・・・・・ペキサ、37.3
8・・・・・・局部発掘器、39・・・・・・中間周波
増幅器。 /<′フ・ 代理人 弁理士 内 原 −“、・ ・)日 ゛。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 隣接するタイムスロットにおいてキャリア周波数が互い
    に異なることを特徴とする時分割多元接続通信方式。
JP12212783A 1983-07-05 1983-07-05 時分割多元接続通信方式 Pending JPS6014541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12212783A JPS6014541A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 時分割多元接続通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12212783A JPS6014541A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 時分割多元接続通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6014541A true JPS6014541A (ja) 1985-01-25

Family

ID=14828280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12212783A Pending JPS6014541A (ja) 1983-07-05 1983-07-05 時分割多元接続通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6014541A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105426U (ja) * 1990-02-16 1991-10-31
JPH04340827A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Fujitsu Ltd マルチアクセス通信装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105426U (ja) * 1990-02-16 1991-10-31
JPH04340827A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Fujitsu Ltd マルチアクセス通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4019138A (en) Frequency synchronizing system for satellite communication
JPS5923659B2 (ja) デユプレツクスマイクロ波無線方式
JPS6014541A (ja) 時分割多元接続通信方式
JPH0642638B2 (ja) 無線通信装置
US2704362A (en) Microwave system
JPH05300048A (ja) 無線周波送受信機およびその動作方法
JPS601787B2 (ja) 無線伝送方式
JPS6157741B2 (ja)
JP2802089B2 (ja) マイクロ波中継方法
JPS59149434A (ja) 内部切換機能付中継器
US6098189A (en) Relay station for wireless communication traffic
JPS6338895B2 (ja)
JPS626373B2 (ja)
JPS6333824B2 (ja)
JP2595751B2 (ja) 無線送受信機
JPH0533571B2 (ja)
JPH0537554Y2 (ja)
JPH0413893B2 (ja)
JPS6046863B2 (ja) 2伝送径路をもつ直接シフト中継装置
JPS62281526A (ja) 無線中継システム
JPS6341251B2 (ja)
JPS58195325A (ja) 無線装置
JPS632378B2 (ja)
JPS60127A (ja) デイジタル無線通信方式
JPS6098735A (ja) 内部切換機能付中継器