JPS5923659B2 - デユプレツクスマイクロ波無線方式 - Google Patents

デユプレツクスマイクロ波無線方式

Info

Publication number
JPS5923659B2
JPS5923659B2 JP53120312A JP12031278A JPS5923659B2 JP S5923659 B2 JPS5923659 B2 JP S5923659B2 JP 53120312 A JP53120312 A JP 53120312A JP 12031278 A JP12031278 A JP 12031278A JP S5923659 B2 JPS5923659 B2 JP S5923659B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
transmitting
oscillator
signal
branch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53120312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5459016A (en
Inventor
フリ−トベルト・ベツカ−
グンタ−・ビ−タン
ペ−タ−・クレ−バ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS5459016A publication Critical patent/JPS5459016A/ja
Publication of JPS5923659B2 publication Critical patent/JPS5923659B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/09Modifications of modulator for regulating the mean frequency
    • H03C3/0908Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop
    • H03C3/0966Modifications of modulator for regulating the mean frequency using a phase locked loop modulating the reference clock
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or trains
    • B61L25/04Indicating or recording train identities
    • B61L25/045Indicating or recording train identities using reradiating tags
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N31/00Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods
    • G01N31/22Investigating or analysing non-biological materials by the use of the chemical methods specified in the subgroup; Apparatus specially adapted for such methods using chemical indicators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/02Details
    • H03C3/09Modifications of modulator for regulating the mean frequency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、所定の伝送路区間に沿つて移動する移動送受
信局とこれらの伝送路区間に沿つて所定の間隔で配置さ
れ伝送路区間両方の方向に送受信する送受信局(中継送
受信局)との間でデイジタルデータを送受信装置を用い
て伝送するためのデユプレツクスマイクロ波無線通信方
式であつて、この場合伝送区間の中継送受信局が中央送
受信局に接続されており、前記送受信装置は送信分岐用
および受信分岐用の唯1つの発振器を有し、該送信分岐
と受信分岐とはサーキユレータを介して接続されており
、該サーキユレータの減結合路を介して送信分岐に設け
られている前記発振器の信号の僅かな部分が、受信分岐
に設けられているマイクロ波ミクサへ導びかれるように
されているデユプレツクスマイクロ波無線通信方式に関
する。
ここで言うデユプレツクスないし2重通信方式とは、送
信および受信が相互に両方向で行なわれる通信方式のこ
とである。この場合、複数の送受信局が同時に受信を行
なうことはできる。しかし1度に送信できるのは1つの
送受信局だけである。従つて個々の送受信局は、送信す
べき情報を順次送信する。この形式の無線通信方式は鉄
道交通にとくに重要である。
既存伝送路網の経済的利用およびこの点で望まれる列車
の高速、高密度化は列車と固定伝送路装置の間にデータ
および信号交換の増大を必要とする。交献6エレクトリ
ツシユ バーネン (ElektrischeBahnen)44(197
3年)第4巻83〜92ページによりデータ交換をいわ
ゆるラインコンダクタ方式によつて行うことは公知であ
る。
このラインコンダクタ方式の場合、固定局に対する送受
信アンテナとして動作する誘導線路ループは軌道の範囲
に設置される。乗物上の移動送受信局とこれらの固定局
の間のデータ伝送は周波数帯域50kHz<7)FSK
変調はよつて行われ、最大伝送速度は約1200ボ一に
制限される。このデータ伝送速度の制限を無視してもラ
インコンダクタ方式にはとくに軌道路盤上の作業の場合
、線路ループの機械的損傷の危険が大きい欠点がある。
この形式の無線通信方式の場合機械的損傷の危険は誘導
ループによる伝送をやめ、互いに接続されている局がそ
の情報を無線によつて交換することにより避けられる。
この種の方式はたとえば文献ETRアイゼンバーンテヒ
ニツシユ ルントシヤウ(Eisenbahntech
nischeRundschau)第10巻、1971
年10月、402〜411ページから公知である。本出
願人による先願によりこれら公知方式を改善した無線通
信方式が提案され、これによれば主局を形成する一連の
局の間の伝送路区間は中間局によつて分割され、主局は
距離のもつとも近い中間局伝送区間を形成するように結
合され、主局と結合する中間局および主局は移動局と信
号交換するための相手局となる。
マイクロ波発振器の周波数安定度には、周波数帯域の経
済的利用の必要性およびIF帯域幅に関するIFフイル
タ装置への受信側の要求から、高度の要求が課される。
本発明の目的は前記通信方式のデユプレツクスマイクロ
波無線通信方式において、固定および移動局の送受信装
置の技術的に簡単で安価な構成を実現することである。
この目的は本発明により次のようにして解決される。
即ち半デユプレツクス動作の場合、変調入力側を有する
送信分岐に接続されているサーキュレータアームと、復
調信号用の出力側を有する受信分岐に接続されているサ
ーキユレータアームとの間にある第3サーキユレータア
ームに3dB結合器が接続されており、該3dB結合器
に放射方向が相互に1800異なる2つのアンテナが接
続されるようにし、信号ケーブルにおいて送信分岐の変
調入力側へ供給されたデイジタル変調信号が、安定化回
路を有するマイクロ波発振器用の、周波数の安定化され
たかつ周波数偏移変調可能な基準周波数源を制御し該制
御を、該マイクロ波発振器が、送信時には変調信号と同
期して2つの別個の高度に安定な周波数位置を交互にと
るようにし、受信時には第3の別個の周波数位置をとる
ようにし、サーキユレータの減結合路を介して受信分岐
へ導びかれるマイクロ波発振器の僅かな信号で受信信号
を変換することによつて得た中間周波が、後置接続され
ている増幅器および復調器へ導びかれるようにしたこと
により解決されている。さらに上述の構成によつて、次
の問題も解決されている。即ち冒頭で説明したマイクロ
波通信方式では、送受信装置の送信分岐および受信分岐
に対して1つの局部発信器(マイクロ波発振器)が共通
に使用される。半デユプレツクス動作において送信時に
も受信時にも同一の発振器が用いられる場合、受信時に
送信電力が局部発振器の周波により放射される。本発明
ではこの現象に対処するために、第3の周波数位置を設
けている。つまり、送信時にはマイクロ波発振器がデイ
ジタル信号のその都度の状態を表わす2つの周波数位置
をとり、受信時には、上記2つの周波数位置と離れた第
3の周波数位置が、中立的な位置として設定されるので
ある。このように、送信を行なわない送受信局を第3の
周波数位置に設定すれば、受信時に送信電力の不都合な
放射が生じても、それが通信系に悪影響を及ぼすことは
なくなる効果が得られる。
というのも、受信分岐でこの第3の周波および局部発振
器周波から形成される混合周波は、受信分岐に設けられ
たフイルタの通過帯域内には入らないようにこのフイル
タによつて除去されるからである。従つてこのフイルタ
は、受信した有効周波(第1および第2の周波)および
局部発振器周波から成る中間周波だけを通過させるよう
にして、受信分岐における障害の発生を阻止する。即ち
、送信時にマイクロ波発振器を2つの周波数位置の間で
切換え、受信時には第3の周波数位置に設定することに
より、受信持に生じる送信電力の不所望な放射が、受信
分岐に設けられているフイルタによつて除去可能な周波
数で行なわれるようにする。従つてこの不所望な放射が
受信分岐に悪影響を及ぼすことがなくなる効果が得られ
る。前述の周波数安定度に対する要求に対して、特許請
求の範囲第2項記載の構成により、マイクロ波発振器に
対して安定化回路が設けられる。
この回路の中では、所定の信号が比較され、また相応の
制御ループで追従制御が行なわれる。従つて、マイクロ
波発振器の周波数安定度を著しく高めることができる。
マイクロ波発振器の安定化のため、安定化および変調装
置はマイクロ波発振器に基準信号を与えるFMまたはF
SK変調しうる基準発振器、および第1位相比較回路を
有し、第1位相比較回路でこの基準信号は高い周波数の
、発振周波数の制御可能な自走発振器の適当なフアクタ
で分周された信号と比較され、自走発振器はこの比較に
よつて形成された制御電圧で制御され、自走発振器から
の安定化された信号は周波数がてい倍されてハーモニツ
クミクサに送られ、このミクサには同時に安定化すべき
マイクロ波発振器の出力の1部が送られ、ミクサで形成
された中間周波は第2の位相比較回路で安定化された自
走発振器の周波数と比較され、マイクロ波発振器は第2
位相比較回路の出力電圧で制御される。
中間(中継)局の場合、発振器によつて発生した基準信
号のFMまたはFSK変調は有利にそれぞれの中間局で
行われ、または変調区間の中間局のため水晶安定基準信
号を主局でつくり、FMまたはFSK変調して中間局へ
送信することができる。
次に本発明を図面により説明する。
第1図は中継局または移動局の送受信装置のプロツク回
路図である。
送受信装置は変調入力1を有する送信部および変調出力
を有する受信部からなる。信号ケーブル(変調ケーブル
)1,2は中継局または移動局へ変調信号を送り、受信
した復調信号を取出すために役立つ。送信部はマイク口
波発振器3および安定化回路4を含み、安定化・回路は
後述のように発振器を安定化(および変調)するために
役立つ。受信部はマイクロ波ミクサ5(受信ミクサ)な
らびにマイクロ波ミクサ5で形成された中間周波を復調
する増幅器および復調器6を有する。送信部および受信
部はサーキユレータ7を介して互いに結合され、送信部
はサーキユレータ7の1つのアームに接続され、受信部
は送信の方向に1つおいて続くアームに接続される。サ
ーキユレータ7の中間アームは導波管技術で形成された
3−DB−デイバイダ/結合部8に接続され、このデイ
バイダ/結合器は放射方向が互いに180の離れた2つ
のホーン放射アンテナ9,10へ接続される。マイクロ
波発振器3で発生した信号はサーキユレータ7の結合通
路を通り、3−DB−デイバイダ8で等分され、2つの
ホーンアンテナ9,10から180さ離れた2つの方向
へ放射される。
受信の場合ホーンアンテナ9,10から得られたマイク
ロ波信号は3−DB−デイバイダ/結合器で結合され、
サーキユレータ7の第2結合通路を介してマイクロ波ミ
クサ5に達する。サーキユレータ7の減結合通路を介し
て(図に点線の矢で示す)送信部のマイクロ波発振器3
からの、サーキユレータの減結合減衰によつてエネルギ
ーを減少した信号が受信部のマイクロ波ミクサ5へ達し
、ここで局部発振信号として受信したマイクロ波信号を
低い周波数のIF信号に変換する。
FMまたはFSK復調器内の適当な処理によりこの信号
はデイジタル信号に変換され、(中継局の場合)変調ケ
ーブルを介して主局へ送られる。半デユプレツクス動作
の場合、1つの発振器が送信および受信の両方に共用さ
れるので、受信時には送信電力が局部発振器の周波数で
不所望に放射される。この問題に対処するため、受信時
には非送信局が第3の周波数位置、例えば周波数範囲の
中間、に設定される。それにより、受信時に発生する不
所望な放射は、送受信装置の受信分岐に設けられる図示
されていない適当なフイルタで除去される。換言すれば
信号ケーブルで送信分岐の変調入力側に伝送されるデイ
ジタル変調信号がマイクロ波発振器用の、周波数の安定
化されたかつ周波数偏移変調可能な基準周波数源を制御
し、それによつて送信の場合には、前記マイクロ波発振
器が、変調信号と同期して二つの別個の高度に安定な周
波数位置の間を交互にとるように動作し、受信の場合に
は、第3の別個の周波数位置をとるようにしたのである
第2図に示す安定化装置には発振器の周波数、分周器お
よびてい倍器を示すため数値が使用され、変調入力はI
で示される。
発振器11で発生した信号、たとえばf=10MHzは
、バラタタダイオード12によりこれと並列配置の水晶
クリスタル13の共振周波数をシフトすることによつて
FM変調またはFSK変調される。変調信号は位相比較
回路14へ送られ、ここでこの信号は500MBzで作
動する電圧制御発振器16(VCO)の分周器15で1
/50に分周した信号と比較される。得られた制御電圧
は直流電圧増幅器17で増幅され、発振器16の制御入
カへ送られ、このようにして制御ループが形成される。
すでに効果的に水晶安定化された500MHz発振器信
号はてい倍器18で周波数が7倍にてい倍され、ハーモ
ニツクミクサ19へ送られる。ハーモニツクミクサ19
にはさらに局部発振器信号により周波数f=35.5G
Hzに安定化されるマイクロ波発振器20の信号から方
向性結合器21により結合された出力の一部が送られる
。ハーモニツタミクサ19で形成された約500MHz
の中間周波はIF増幅器22で増幅され、第2位相比較
回路23で第1制御ループの500MHz発振器16の
信号と再び比較される。第2位相比較回路23の出力信
号は直流電圧増幅器24で増幅され、安定化すべきマイ
クロ波発振器20の周波数を制御する。第3図は安定化
回路のもう1つの実施例の一部であり、この回路は第2
図の実施例と異なり、FMまたはFSK変調した基準信
号が信号ケーブル(変調ケーブル)29を介して中継局
へ送信される。
この場合水晶安定化された基準信号は変調区間のすべて
の中継局のために主局でつくられる。位相比較は位相比
較回路25で100KHz水晶発振器から信号ケーブル
を介して送信された信号と、分周器26で周波数を1/
5000に分周した発振周波数の制御可能な自走500
MHz発振器27の信号が比較される。位相比較回路2
5の出力信号は直流電圧増幅器28を介して500MH
z発振器27を制御する。500MHz発振器の出力分
岐(回路のA点)に始まる安定化回路構成の残部は第2
図に破線で包囲した回路部Bに相当する。
それゆえこの回路Bの構造および機能に関しては第2図
のこの部分およびその説明を参照することができる。多
数の中継局の周波数スタガを行う場合、相当数の変調周
波が送信され、それぞれの中継局で適当なフイルタによ
つて分波される。
そのための回路が第4図に示される。3つの中継局RS
l,RS2,RS3のための変調波が信号ケーブル(変
調ケーブル)30を介して送信される。
ケーブルの入力部に各中継局RSl,RS2,RS3は
それぞれフイルタ31,32,33を有し、これらはこ
の場合それぞれ周波数50,100および200KHz
に同調される。各フイルタに続いて接続された前置分周
器34,35,36で3つの異なる変調周波数は50K
Hz位置に前分周され、その際周波数は安定化回路のて
い倍度によつて分周されたマイクロ波周波数スタガだけ
異なる。個個の中継局の送受信装置のマイクロ波発振器
の安定化回路の構成は第2図で説明したものに相当する
。説明のため第1位相比較回路37,38,39、50
0MHz発振器43,44,45および分周器40,4
1,42を有する制御ループだけを各中継局RSl,R
S2,RS3に示した。第5図は3つの異なる周波数の
場合の主局の水晶発振器を示す。各部は水晶振動子49
,50,51を有する10MHz発振器46,47,4
8、並列のバラクタダイオード52,53,54および
10MHz発振器に続く前置分周器55,56,57を
含み、これらの前置分周器でFMまたはFSK変調信号
はそれぞれ1:200,1:100,1:50の比で前
分周される。3つの出力信号50KHz,100KHz
、および200KHzは共通の変調ケーブル30を介し
て個々の中継局へ送られ、ここでこの信号は第4図およ
び前記説明のように処理される。
異なる周波数の中継局はもちろん異なる変調にすること
もできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は中継局または移動局の送受信装置のプロツク回
路図、第2図および第3図は第1図の送受信装置のマイ
クロ波発振器の安定化回路、第4図および第5図は主局
の水晶発振器から中継局へ変調周波を分配する回路を示
す図である。 1,2・・・・・・変調ケーブル、3・・・・・・発振
器、4・・・・・・安定化回路、5・・・・・・ミクサ
、6・・・・・・復調器、7・・・・・・サーキュレー
タ、8・・・・・・デイバイダ/結合器、9,10・・
・・・・ホーンアンテナ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 所定の伝送路区間に沿つて移動する移動送受信局と
    これらの伝送路区間に沿つて所定の間隔で配置され伝送
    路区間両方の方向に送受信する送受信局(中継送受信局
    )との間でディジタルデータを送受信装置を用いて伝送
    するためのデユプレツクスマイクロ波無線通信方式であ
    つて、この場合伝送区間の中継送受信局が中央送受信局
    に接続されており、前記送受信装置は送信分岐用および
    受信分岐用の唯1つの発振器を有し、該送信分岐と受信
    分岐とはサーキユレータを介して接続されており、該サ
    ーキユレータの減結合録を介して送信分岐に設けられて
    いる前記発振器の信号の僅かな部分が、受信分岐に設け
    られているマイクロ波ミクサへ導びかれるようにされて
    いるデユプレツクスマイクロ波無線通信方式において、
    半デユプレツクス動作の場合、変調入力側 I を有する
    送信分岐に接続されているサーキユレータ7のアームと
    、復調信号用の出力側IIを有する受信分岐に接続されて
    いるサーキユレータアームとの間にある第3サーキユレ
    ータアームに3dB結合器8が接続されており、該3d
    B結合器に放射方向が相互に180°異なる2つのアン
    テナ9、10が接続されるようにし、信号ケーブルにお
    いて送信分岐の変調入力側 I へ供給されたディジタル
    変調信号が、安定化回路を有するマイクロ波発振器3用
    の、周波数の安定化されたかつ周波数偏移変調可能な基
    準周波数源を制御し該制御を、該マイクロ波発振器が、
    送信時には変調信号と同期して2つの別個の高度に安定
    な周波数位置を交互にとり、受信時には第3の別個の周
    波数位置をとるように行なうようにし、サーキユレータ
    の減結合路を介して受信分岐へ導びかれるマイクロ波発
    振器の僅かな信号で受信信号を変換することによつて得
    た中間周波が、後置接続されている増幅器および復調器
    6へ導びかれるようにしたことを特徴とする、デユプレ
    ツクスマイクス波無線通信方式。 2 送受信装置の送信分岐のマイクロ波発振器を安定化
    するために、FMないしFSK変調された信号がマイク
    ロ波発振器のための基準信号として第1位相比較回路1
    4で高い周波数の、発振周波数の制御可能な自走発振器
    16の適当なファクタで分周された信号と比較され、自
    走発振器16がこの比較によつて形成された制御電圧で
    追従制御され、自走発振器16からの安定化された信号
    が周波数をてい倍してハーモニツクミクサ19に送られ
    、このミクサ19には同時に安定化すべきマイクロ波発
    振器20の出力の1部が送られ、ミクサ19で形成され
    た中間周波が第2の位相比較回路23で安定化された自
    走発振器16の周波数と比較され、マイクロ波発振器2
    0が第2位相回路23の出力電圧を介して追従制御され
    る特許請求の範囲第1項記載のデユプレツクスマイクロ
    波無線通信方式。
JP53120312A 1977-09-30 1978-09-29 デユプレツクスマイクロ波無線方式 Expired JPS5923659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE000P27441107 1977-09-30
DE000P27441276 1977-09-30
DE2744110A DE2744110C3 (de) 1977-09-30 1977-09-30 Verfahren zur Stabilisierung des Mikrowellenoszillators im Sendezweig einer Sende-Empfangseinrichtung
DE2744127A DE2744127B2 (de) 1977-09-30 1977-09-30 Duplexes Mikrowellenfunksystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5459016A JPS5459016A (en) 1979-05-12
JPS5923659B2 true JPS5923659B2 (ja) 1984-06-04

Family

ID=25772825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53120312A Expired JPS5923659B2 (ja) 1977-09-30 1978-09-29 デユプレツクスマイクロ波無線方式

Country Status (21)

Country Link
US (1) US4232318A (ja)
JP (1) JPS5923659B2 (ja)
AR (1) AR215755A1 (ja)
AT (1) AT376340B (ja)
AU (1) AU516244B2 (ja)
BE (1) BE870903A (ja)
BR (1) BR7806480A (ja)
CA (1) CA1113155A (ja)
CH (1) CH632884A5 (ja)
DE (2) DE2744110C3 (ja)
DK (1) DK433278A (ja)
ES (1) ES473828A1 (ja)
FI (1) FI67281C (ja)
FR (1) FR2404966A1 (ja)
GB (1) GB2008898B (ja)
IT (1) IT1099644B (ja)
LU (1) LU79905A1 (ja)
MX (1) MX146603A (ja)
NL (1) NL7809901A (ja)
NO (1) NO146342C (ja)
SE (1) SE440302B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3015484A1 (de) * 1980-04-22 1981-10-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur frequenzstabilisierung eines hochfrequenten freischwingenden oszillators
IT1129171B (it) * 1980-09-11 1986-06-04 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento e dispositivo per la sincronizzazione del terminale ricevente di un sistema di comunicazione a ping pong
JPS58210729A (ja) * 1982-05-19 1983-12-08 マクソン・エレクトロニクス・カンパニ−・リミテツド 二重通信の方法および装置
US4599719A (en) * 1984-06-18 1986-07-08 At&T Information Systems Inc. Full duplex data set with half-duplex emulation
DE3835678A1 (de) * 1988-10-20 1990-04-26 Asea Brown Boveri Rohrwaffensystem
US5136225A (en) * 1989-04-14 1992-08-04 Gec Alsthom Sa Device for guiding vehicles on a virtual track
US5321848A (en) * 1992-09-28 1994-06-14 H.M. Electronics, Inc. Drive-up station full duplex communication system and method of using same
JPH11150422A (ja) * 1997-11-18 1999-06-02 Aiwa Co Ltd 信号発生回路、並びにそれを使用した送信機、受信機および送受信機
US6043774A (en) * 1998-03-25 2000-03-28 Honeywell Inc. Near-range proximity sensor having a fast-tracking analog
US6741449B1 (en) * 1999-08-18 2004-05-25 Bridgewave Communications, Inc. Direct digitally tunable microwave oscillators and filters
US7006846B2 (en) * 2001-03-08 2006-02-28 Northrop Grumman Corporation Credit card communication system
US8711888B2 (en) * 2005-12-30 2014-04-29 Remec Broadband Wireless Llc Digital microwave radio link with adaptive data rate
US8731007B2 (en) * 2005-12-30 2014-05-20 Remec Broadband Wireless, Llc Digital microwave radio link with a variety of ports
TWI750426B (zh) * 2018-11-14 2021-12-21 國家中山科學研究院 通訊收發器之頻移按鍵調變與解調裝置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150508A (ja) * 1974-08-29 1976-05-04 United Technologies Corp

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1121655A (fr) * 1955-02-11 1956-08-23 Thomson Houston Comp Francaise Relais hertzien sans oscillateur local
CH394316A (de) * 1962-07-13 1965-06-30 Patelhold Patentverwertung Sende- und Empfangsanordnung für drahtlose Nachrichtenübertragung
US3935533A (en) * 1973-03-02 1976-01-27 United Technologies Corporation Single oscillator microwave transceiver
US3916412A (en) * 1974-08-29 1975-10-28 United Technologies Corp Frequency stabilized single oscillator transceivers
US4038653A (en) * 1976-03-16 1977-07-26 International Standard Electric Corporation Train position indicator
US4115708A (en) * 1976-07-23 1978-09-19 Rca Corporation Fast-switching pulse modulator
GB1572401A (en) * 1976-08-24 1980-07-30 Rca Ltd Traffic switching eg in communications satellites
DE2644206C2 (de) * 1976-09-30 1982-04-29 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Funksystem

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5150508A (ja) * 1974-08-29 1976-05-04 United Technologies Corp

Also Published As

Publication number Publication date
AU516244B2 (en) 1981-05-21
MX146603A (es) 1982-07-14
FR2404966A1 (fr) 1979-04-27
ES473828A1 (es) 1979-05-01
FI67281C (fi) 1985-02-11
DE2744110A1 (de) 1979-04-05
NO783260L (no) 1979-04-02
DE2744110C3 (de) 1980-04-10
BE870903A (fr) 1979-01-15
AR215755A1 (es) 1979-10-31
JPS5459016A (en) 1979-05-12
LU79905A1 (ja) 1978-12-07
GB2008898B (en) 1982-02-24
DE2744127B2 (de) 1979-10-31
CH632884A5 (de) 1982-10-29
ATA698678A (de) 1984-03-15
GB2008898A (en) 1979-06-06
FR2404966B1 (ja) 1982-10-01
DE2744110B2 (de) 1979-08-09
CA1113155A (en) 1981-11-24
DK433278A (da) 1979-03-31
FI67281B (fi) 1984-10-31
NL7809901A (nl) 1979-04-03
IT1099644B (it) 1985-09-18
US4232318A (en) 1980-11-04
DE2744127A1 (de) 1979-04-05
NO146342B (no) 1982-06-01
IT7828248A0 (it) 1978-09-29
BR7806480A (pt) 1979-05-08
AU4005378A (en) 1980-03-27
FI782959A (fi) 1979-03-31
SE440302B (sv) 1985-07-22
NO146342C (no) 1982-09-08
SE7810238L (sv) 1979-03-31
AT376340B (de) 1984-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7302236B2 (en) Radio communication method and system for performing communication among a plurality of radio communication terminals
JP2850160B2 (ja) 時分割複信無線送受信装置
JPS5923659B2 (ja) デユプレツクスマイクロ波無線方式
JPH0817343B2 (ja) 地上/移動ステーシヨン通信用双方向伝送システム
US4545059A (en) Antenna coupler system
CN100367683C (zh) 跳频无线通信方法及系统
US4134069A (en) Single side band multiplex signal radio relay
US2705752A (en) Microwave communication system
US2704362A (en) Microwave system
JP3162215B2 (ja) 無線通信装置
JP4088513B2 (ja) ミリ波帯送受信システム、送信装置及び受信装置
JP2001341951A (ja) エレベータ用無線通信システム装置
KR100395093B1 (ko) 요금자동징수시스템의 무선송수신장치
JPS60223234A (ja) マイクロ波トランシ−バ装置
GB1569896A (en) Broadcast radio relay transmission links
US1874978A (en) Transmission system
JPS6014541A (ja) 時分割多元接続通信方式
JPS619045A (ja) 無線通信方式
JPH05199141A (ja) 周波数変換装置及び送受信装置
GB2237708A (en) Radio transmission of digital data
KR20030006611A (ko) 근거리 무선 통신 기지국의 고주파 장치
JPH0472832A (ja) 無線レピータ装置
JPH0421220A (ja) 移動無線送受信機器
JPH1051417A (ja) 移動中継伝送方法および受信装置
JPH0642640B2 (ja) 送受信機の自己干渉防止方法