JPS6046863B2 - 2伝送径路をもつ直接シフト中継装置 - Google Patents

2伝送径路をもつ直接シフト中継装置

Info

Publication number
JPS6046863B2
JPS6046863B2 JP798678A JP798678A JPS6046863B2 JP S6046863 B2 JPS6046863 B2 JP S6046863B2 JP 798678 A JP798678 A JP 798678A JP 798678 A JP798678 A JP 798678A JP S6046863 B2 JPS6046863 B2 JP S6046863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
shift
switching
reception
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP798678A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54101210A (en
Inventor
協 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP798678A priority Critical patent/JPS6046863B2/ja
Publication of JPS54101210A publication Critical patent/JPS54101210A/ja
Publication of JPS6046863B2 publication Critical patent/JPS6046863B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/12Frequency diversity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、2つの異なる搬送波を用いて同一信号を伝
送するツインパス(二径路)直接シフト中継装置に関す
る。
受信波をあるレベルまで増幅した後に送受信周波数の
差(例えば200〜400MHz)だけ変換するシフト
変換器及びシフト発振器によつて直接送信波を形成して
送出する直接シフト中継方式がある。
この中継方式は共通周波数てある中間周波数がな’いた
めシステムの信頼度を改善するための現用ルート及び予
備ルートの切替えが容易でない。即ち、各ルートの受信
波又は送信波はそれぞれ異なるため、従来構成されてい
る様な中間周波数帯切替が出来ず一般にベースバンド信
号に復調した後・に切替える方式が広く用いられている
。しかしながら、1ベースバンド区間が6ホップを越え
る多中継システムに於いては、信頼度を改善するために
、従来用いられた中間周波数帯切替えの機能が必要にな
つて来る。本発明の目的は、多中継システムに於いて信
頼度を改善するために中間中継局において、周波数の異
なる2ルート間に切替機能を備えた直接シフト中継装置
を提供することである。
以下図面に従つて本発明を詳細に説明する。
図は本発明による直接シフト中継方式の一実施例のブロ
ック図である。同一信号で変調を受けた二つの異なる受
信波は、アンテナ1で受信され分波フィルター2及び3
によつてそれぞれ指定された受信周波数Fl,f2の受
信機4及び5に導びかれる。受信機4及び5は前置高周
波増幅器、フィルター及び主高周波増幅器で構成され受
信周波数のまま一定のレベルまで増幅される。受信機4
及び5の出力A,Cは、それぞれ分岐回路6及び7で二
つに分岐され、一方はそれぞれ直接に、他方はそれぞれ
交互に切替器8及び9に接続される。これら切替器8及
び9の出力はシフト変換器12及び16で受けられ、シ
フト変換器12には200〜400MHzのシフト発振
器10及び14のいずれかの出力がシフト周波数切替器
13によつて選択され供給される。一方、シフト変換器
16には同様の発振周波数のシフト発振器11及び14
のいずれかの出力がシフト周波数切替器15によつて選
択され供給される。これらシフト変換器12及び16の
出力はそれぞれ指定された送信周波数の送信機17及び
18に供給され一定のレベルに増幅された後、分波フィ
ルター19及び20を通過してアンテナ21より送出さ
れる。次に、前記切替器8及び9、シフト周波数切替器
13及び15の動作について説明する。
受信機4及び5の出力が所定レベル以上あり正常の場合
は、受信レベル出力B,Dにより切替器8及び9の出力
がそれぞれ受信機4及び5の出力を選択する様に動作す
る。即ち切替器8及び9の出力にはそれぞれ分岐回路7
及び6の出力は現われない。一方同時にシフト周波数切
替器13及び15はいずれもシフト周波数F。のシフト
発振器14を選択する様に動作し、このシフト発振器の
発振周波数を受信機4の受信周波数と送信機17の送信
周波数(例えばf1+FO)の差に等しく且つ受信機5
の受信周波数と送信機18の送信周波数と等しく(例え
ばF2+FO)選んでおくと、受信機4の受信信号は送
信機17の送信信号に変換され、又受信機5の受信信号
は送信機18の送信信号に変換され送出される。次に、
今受信機4の出力がある出力レベル以下に低下した場合
、切替器8は受信機5の出力を分岐回路7を介して選択
する。
一方、シフト周波数切替器13はシフト発振器10を選
択する様に動作する。シフト発振器10の発振周波数を
受信機5の受信周波数と送信機17の送信周波数の差に
等しく(例えばf1〜F2+FO)選んでおくと、受信
機5の受信信号は送信機18の送信信号に変換されると
同時に、送信機17の送信信号の二つに変換され送出さ
れる。次に、受信機5の出力がある出力レベル以下に低
下した場合も、全く逆の関係が成立ち、受信機4の受信
信号が送信機17の送信信号に変換されると同時に送信
機18の送信信号に変換され送出される。
即ちシフト発振器11の発振周波数は受信機4の受信周
波数と送信機18の送信周波数の差に等しく(例えF2
−f1+FO)選はれている。たとえば、FOを300
MHzとし、f1の方がF2より20MHz高い受信周
波数とすれば、シフト発振器10,11,14の発振周
波数はそれぞれ320N4Hz1280N4Hz130
0MHzとなる。以上、説明した如く、本発明によれは
中間中継局に於いても、二つの異なる受信波を別の二つ
の送信波に変換切替することが出来るため、多中継シス
テムに於いては信頼度を大幅に改善することが出来る利
点がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による実施例のブロック図を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 異なる搬送周波数により伝送される同一信号を少く
    とも2つの受信径路で第1および第2の受信周波数とし
    て受信しこれをそれぞれ増幅する第1および第2の受信
    増幅手段と、これら第1および第2の受信増幅した出力
    を所定の偏移周波数だけ偏移して第1および第2の送信
    周波数の送信信号を形成する第1および第2の周波数変
    換手段と、これら第1および第2の送信信号をそれぞれ
    増幅し送信する第1および第2の送信手段とを含む2伝
    送径路をもつ直接シフト中継装置において、前記第1お
    よび第2の受信増幅手段の出力をそれぞれ分岐する第1
    および第2の分岐手段と、この第1の分岐手段の一方と
    予備の前記第2の分岐手段の方とを切換え出力する第1
    の切換手段と、前記第2の分岐手段のもう一方と予備用
    の前記第1の分岐手段のもう一方とを切換え出力する第
    2の切替手段と、前記第1(あるいは第2)の受信周波
    数と第1(あるいは第2)の送信周波数との差の周波数
    を発振する偏移発振手段と、前記第2の受信周波数と第
    1の送信周波数との差の周波数を発振する第1の予備偏
    移発振手段と、前記第1の受信周波数と第2の送信周波
    数との差の周波数を発振する第2の予備偏移発振手段と
    、前記偏移発振手段と第1の予備偏移発振手段との出力
    を切替入力し前記第1の偏移周波数変換手段に前記偏移
    周波数として供給する第3の切替手段と、前記偏移発振
    手段と第2の予備偏移発振手段との出力を切替入力し前
    記第2の偏移周波数変換手段に前記偏移周波数として供
    給する第4の切替手段と、前記第1の受信増幅周波数の
    受信レベルが所定レベル以下のとき前記第1および第3
    の切替手段を予備側に切替える制御信号をこれら第1お
    よび第3の切替手段に接続する手段と、前記第2の受信
    増幅手段の受信レベルが所定レベル以下のとき前記第2
    および第4の切替手段を予備側に切替える制御信号をこ
    れら第2および第4の切替手段に接続する手段とを有す
    る2伝送径路をもつ直接シフト中継装置。
JP798678A 1978-01-26 1978-01-26 2伝送径路をもつ直接シフト中継装置 Expired JPS6046863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP798678A JPS6046863B2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26 2伝送径路をもつ直接シフト中継装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP798678A JPS6046863B2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26 2伝送径路をもつ直接シフト中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54101210A JPS54101210A (en) 1979-08-09
JPS6046863B2 true JPS6046863B2 (ja) 1985-10-18

Family

ID=11680741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP798678A Expired JPS6046863B2 (ja) 1978-01-26 1978-01-26 2伝送径路をもつ直接シフト中継装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6046863B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2229921B (en) * 1989-04-05 1992-12-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Treatment for hyperparathyroidism with use of vitamin d derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54101210A (en) 1979-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1009100A2 (en) Interference canceling device
JPS6046863B2 (ja) 2伝送径路をもつ直接シフト中継装置
JP2802089B2 (ja) マイクロ波中継方法
JPS601787B2 (ja) 無線伝送方式
JPH0818616A (ja) 多周波信号受信回路
JPH02131629A (ja) 周波数ダイバーシティ用送受信装置
JPS59169231A (ja) Fm中継装置
SU1589410A1 (ru) Активный ретрансл тор
JPS6338895B2 (ja)
JPS6367832A (ja) 中継方式
JP3483223B2 (ja) テレビジョン信号伝送装置
JPH06125286A (ja) 無線中継装置
JPS5854742A (ja) 周波数変換型中継装置
JPS6014541A (ja) 時分割多元接続通信方式
JPH0419728B2 (ja)
JPS6055742A (ja) 送受信機
JPS5919498B2 (ja) マイクロ波回線切替方式
JPH07273682A (ja) 中間周波数発生方式
JPS63221724A (ja) 無線中継装置
JPS60125027A (ja) 周波数ダイバシテイ通信方式
JPS6221294B2 (ja)
SU1046950A1 (ru) Ретрансл тор с преобразованием частоты
JPH04111623A (ja) Scpc通信用受信機
JPH0554739B2 (ja)
JPS6118891B2 (ja)