JPH0419728B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0419728B2
JPH0419728B2 JP58055458A JP5545883A JPH0419728B2 JP H0419728 B2 JPH0419728 B2 JP H0419728B2 JP 58055458 A JP58055458 A JP 58055458A JP 5545883 A JP5545883 A JP 5545883A JP H0419728 B2 JPH0419728 B2 JP H0419728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
oscillator
output
input
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58055458A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59181840A (ja
Inventor
Hiroyuki Ishihara
Yukio Takimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP5545883A priority Critical patent/JPS59181840A/ja
Publication of JPS59181840A publication Critical patent/JPS59181840A/ja
Publication of JPH0419728B2 publication Critical patent/JPH0419728B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/204Multiple access
    • H04B7/212Time-division multiple access [TDMA]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複数のバースト状パルス変調波入力
信号を同一の中間周波信号に変換した後、時間的
合成回路により、出力信号に変換する中継器に於
て、出力信号の各バースト信号間の搬送波周波数
偏差を極力少くする手段を提供するものである。
第1図Aにパルス変調波入力信号を時間的合成
回路により出力信号に変換する中継器の最も簡単
な例を示す。図において、F1,F2…,FNは入力
信号周波数、1(RX1〜RXN)は入力信号周
波数を同一の中間周波数に変換する受信部、2は
各バースト状入力信号を時間的に合成あるいは切
替える時間的合成回路、3は、中間周波信号を送
信周波数に変換・増巾する送信部を示す。第1図
Bに同様の中継器の例を示す。図において、F1
F2,…,FNは入力信号周波数4(RX1〜RXN)
は受信部、5は時間的合成回路、6(TX1〜
TXN)は送信部を示す。入力信号数Nと出力信
号数Mは異つていても良い。信号の時間的合成・
切替の最も簡単な中継器の例として第1図Aにつ
いて述べる。例えば、送信部(TX)入力信号端
に得られる1フレーム内の合成切替順序をF1
f1,F2→f1,…,FN→f1と仮定すると、送信部出
力信号は第2図に示すようになる。すなわち送信
出力信号の構成は1フレーム内にF1〜FNの各入
力信号に対応したバースト状のパルス変調信号が
時分割で配列される。これらの各バーストのパル
ス変調信号の搬送周波数は、受信部、局部発振周
波数を各々FL1,FL2,…,FLN、送信部のそれを
fLとすると、F1−FL1+fL,F2−FL2+fL…,FN
FLN+fLで表わされる。各送信局の送信周波数F1
F2,…,FNを正確に決めても中継器内の受信部
局部発振周波数の安定度が低いとフレーム内に順
次配列される各バースト状信号の搬送波周波数間
に周波数偏差を生じ、受信局の復調系が充分に応
答動作ができず、周波数偏差の大きなバースト信
号に対しては、復調できない場合を生じる。
本発明は、以上の考察にもとづいて、中継器が
送出するバースト信号間の周波数偏差を極力少く
するようにした局部発振器を有する中継器の提供
を目的にしている。
第3図は本発明の中継器の受信部の構成を示す
ブロツク図で、F1,F2,……FNは受信信号周波
数、7は受信部(RX1〜N)、fIFは中間周波数
を示す。8は共通局部発振部で、FL1,FL2,…,
FLNは各々受信周波数F1,F2,…,FNの局部
発振周波数を示す。フレーム内に順次配列される
バースト状のパルス変調信号間の周波数偏差を少
くする為には各局部発振周波数の偏差|FL2−FL1
|,|FL3−FL1|,…,|FLN−FL1|を極力少くす
ることが要求される。
第4図は本発明の中継器の局部発振部の構成を
示す一実施例で、9は基準の高周波発振器、FL1
はその発振周波数、10は発振出力の1部をとり
出す分岐回路、11は発振周波数δの低周波発振
器、12は周波数変換器、13,14は周波数変
換器で発生する上下両側帯波をとり出す為の帯域
通過ろ波器を示す。ここで、受信部RX1,RX
2の出力である中間周波信号IFの周波数偏差に
ついて考える。受信部RX1のF1IFのタイムフ
レームをτ1、受信部RX2のF2IFのタイムフレ
ームをτ2とする。
先ず、受信信号周波数をF1,F2=F1+δとし、
受信信号周波数は変動しないものとする。局部発
振周波数をFL1,FL2とすると、中間周波数IF(1)
IF(2)との周波数偏動は次式で表わされる。
Δ|IF(1)IF(2)|=Δ|(F1−FL1) −{(F1+δ′)−FL2}|=Δ|FL2−FL1|……(1) 従来のように局部発振周波数FL1,FL2を独立の
局部発振源から取出す場合にはこの周波数変動分
はFL1とFL2が逆方向に変動した場合に最大とな
り、(1)式は Δ|IF(1)IF(2)|≦2|ΔFL1| ……(2) となる。
一方、局部発振周波数FL2が、 FL2=FL1+δ となるように制御される本願発明の場合、この
FL2を(1)式に代入すると周波数変動分は次のよう
になる。
Δ|IF(1)IF(2)|=Δδ ……(3) 例としてFL15GHz、δ100MHz、局部発振
周波数の安定度を3×10-7として(2)式、(3)式に
各々これらの値を代入すると、従来技術の中間周
波信号の変動分は、 2ΔFL1=2×5×109×3×10-7=3.0kHz……(4) となり、本発明の中間周波信号の変動分は、 Δδ=108×3×10-7=30Hz ……(5) となり、本発明は従来と比較して中間周波信号の
変動を少なくすることができる。
したがつて、本発明は、受信部において周波数
変動の少ない中間周波信号に変換することができ
るため、この中間周波信号を時間的合成回路にて
変換して出力する送信バースト信号間の周波数偏
差を少なくすることができる。
次にNケの受信信号が第5図Bに示すように周
波数軸上等間隔に配列された場合の局部発振部の
構成例を第5図Aに示す。第5図A21は発振周
波数FL1の高周波発振器、22,25,29は発
振器出力又は周波数変換器出力の一部を分岐する
分岐回路、23は発振周波数δの低周波発振器、
27,30は低周波発振器出力を増幅する増幅
器、24,28,31は入力周波数をδだけシフ
トする為の周波数変換器、26は周波数変換器出
力を増幅する増幅器である。基準となる高周波発
振器21の出力を分岐回路22で一部分岐して受
信部7(第3図)への局発周波数とし、残りは周
波数変換器24の第1の入力端へ入力される。一
方、低周波発振器23の出力も周波数変換器24
の第2の入力端へ印加される。周波数変換器24
はダイオード又はトランジスタの非直線性を利用
して2周波の混変調積mFL1±nδ、m、n=0、
1、2、…を発生させ、この混変調積の中から内
部に設けられたフイルタで上側帯波FL2=FL1+δ
のみを出力として取り出す。この出力の一部は分
岐回路25から取り出され受信部7(第3図)へ
の局発周波数とし、残りは増幅器26で必要レベ
ルまで増幅された後周波数変換器28の第1の入
力端へ入力される。一方、低周波発振器23の出
力は増幅器27で必要なレベルまで増幅された後
周波数変換器28の第2の入力端へ入力される。
周波数変換器28は上側帯波FL3=FL2+δ=FL1
+2δを出力する。同様にして周波数変換器31は
FLN=FL1+(N−1)δを出力する。以上のよう
にして各周波数変換器の出力は順次第1の入力端
への入力周波数をδだけシフトした局部発振器出
力を得ることができる。
第6図Aは、Nケの入力信号が第6図Bのよう
に周波数軸上に不等間隔で配列された場合の局部
発振部の構成例を示す。図で41は発振周波数
FL1の高周波発振器、42,45,49は高周波
発振器または周波数変換器出力を1部分岐する分
岐回路、43,47,50は低周波発振器で各々
周波数軸上のシフト周波数δ1、δ2、…δNの発振周
波数を有する。44,48,51は入力周波数を
δi(i=1、2、…N)だけシフトする為の周波
数変換器、46は周波数変換器出力を次の周波数
変換器を駆動できるレベルまで上げる増巾器であ
る。その動作は第5図Aの場合とほぼ同様である
が、低周波発振器が複数個用いられ各周波数変換
器の第2の入力端へ入力する周波数を変える点で
異なる。すなわち、第5図Aでは各周波数変換器
の第2の入力端へは低周波発振器23からの発振
周波数δが入力されたが、第6図Aでは周波数変
換器44の第2の入力端へは低周波発振器43の
発振周波数δ1、周波数変換器48へは低周波発振
器47の発振周波数δ2、周波数変換器51へは低
周波発振器50の発振周波数δNが各々入力され
る。周波数変換器44,48,51の出力は各々
FL2=FL1+δ1、FL3=FL1+δ1+δ2、FLN=FL1+δ1
+δ2+…+δNとなる。
第7図には、高周波発振器出力を並列に分岐す
る場合の局部発振部の構成を示す。図で52は発
振周波数FL1の高周波発振器、53は高周波発振
器52の出力を並列に分岐する分岐回路、54〜
56は各々発振周波数δ1、δ2、…、δNの低周波発
振器、57〜59はFL1とδi(i=1…N)を混合
する周波数変換器を示す。高周波発振器52の出
力は、分岐回路53で分岐され、受信部7(第3
図)及び周波数変換器57,58,59の第1の
入力端へ入力される。周波数変換器57,58,
59の各々の第2の入力端へは低周波発振器5
4,55,56の各々の出力が入力される。周波
数変換器57,58,59の各々の出力周波数は
FL2=FL1+δ1、FL3=FL1+δ2、FLN=FL1+δNとな
り、これらの出力は受信部RX2〜RXNへ各々入力
される。
以上説明したように、中継器の受信部を、それ
ぞれの局部発振周波数を出力する共通の局部発振
部で駆動する構成とし、この共通局部発振部が、
1つの高周波発振器と、各受信周波数間隔に対応
した単一又は複数の低周波発振器と、前記高周波
発振器出力と低周波発振器出力を混合する第1の
周波数変換器、第1の周波数変換器出力と前記低
周波発振器出力を混合する第2の周波数変換器な
らびに一般的に第i番目の周波数変換器出力と前
記低周波発振器出力を混合する第i+1番目の周
波数変換器およびこれら各局部発振周波数を分岐
する分岐回路から構成されていれば、本中継器が
送信する各バースト状パルス変調信号間の周波数
偏差を同一の安定度の水晶発振器を使用しても、
高周波発振器と低周波発振器の周波数比だけ少く
することが出来るので、受信局へ与える影響を極
小に抑えることができるので実用上の価値が極め
て大である。
以上の説明では、高周波発振器については水晶
発振と逓倍による回路又は位相同期発振器、低周
波発振器については水晶発振器を仮定していた
が、説明から明らかな如く、これら発振器あるい
は逓倍器の構成に拘らず高周波発振器と低周波発
振器の出力周波数比だけ安定度が高くなることは
明らかであるので、これら両局発系の構成方法に
はよらず、本発明を適用することが出来る。また
第8図に示すように発振周波数FL11、FL21の2つ
の高周波発振器60,61を使用し、発振周波数
δ1、…、δNの低周波発振器62〜64を共通に用
いて65〜70の周波数変換器で複数の局発信号
を得る局部発振器の構成も可能である。すなわ
ち、周波数変換器65〜70の動作は第5図Aと
同様であり、各々の周波数変換器65〜70の出
力周波数はFL12=FL11+δ1、FL13=FL11+δ2、FL1N
=FL11+δN、FL22=FL21+δ1、FL23=FL21+δ2
FL2N=FL21+δNとなる。更に本発明の中継器の一
例としてSattellite−Switched time−division
multiple access 中継器のブロツク図を第9図
に示す。図に於て、F1,F2,…,FNは入力信号
周波数、71(RX1〜RXN)は、入力信号周
波数を同一の中間周波数IFに変換する受信部、
72は各入力信号を決められた接続パターンに従
つてフレームユニツトパルスに同期して周期的に
入出力信号ルートを切替えるスイツチマトリツク
ス、73(TX1〜TXN)は中間周波信号を送
信周波数に変換増巾する送信部、f1、f2、…fN
出力信号周波数を示す。スイツチマトリツクス7
2の動作について説明する。例えば、TX-1にお
いて、あるタイムフレームではRX1からの信号を
入力し、次のタイムフレームではRX2からの信号
を入力し、順次時間的に入力する受信部からの信
号を切替えている。RX1〜RXNの局部発振周波数
を各々FL1〜FLNとすると、TX1における各タイム
フレームの送信周波数f1は次式で表わされる。
(F1−FL1)+fL1=f1第1番目のタイムフレーム (F2−FL2)+fL1=f1第2番目のタイムフレーム 〓 〓 〓 〓 (FN−FLN)+fL1=f1第N番目のタイムフレーム ここでfL1は送信部TX1の局部発振周波数。
したがつて、各局発周波数の安定度が低いと送
信周波数が各タイムフレームで変動してしまう。
このような中継器の受信部を第3図のような構成
とし、第4図、第5図A、第6図A、第7図また
は第8図のような共通局部発振部を使用すること
により、同様の効果を得ることが出来ることは、
以上の説明から明白である。
【図面の簡単な説明】
第1図A、第1図Bは本発明を適用する中継器
の構成を示すブロツク図、第2図は、送信出力信
号の時間軸上での構成を示す図、第3図は本発明
の受信部の構成を示すブロツク図、第4図、第5
図A、第6図A、第7図、第8図は本発明のによ
る局部発振部の構成を示すブロツク図、第5図
B、第6図Bは信号の周波数配列図、第9図は本
発明を適用する中継器の別の構成を示すブロツク
図である。 1,4,7,71……受信部、2,5……時間
的合成回路、3,6,73……送信部、8……局
部発振部、9,21,41,52,60,61…
…高周波発振器、10,22,25,29,4
2,45,49,53……分岐回路、11,2
3,43,47,50,54,55,56,6
2,63,64……低周波発振器、12,24,
28,31,44,48,51,57,58,5
9,65,66,67,68,69,70……周
波数変換器、13,14……帯域通過ろ波器、2
6,46……高周波増巾器、27,30……低周
波増巾器、72……スイツチマトリツクス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数のバースト状パルス変調波信号を同一の
    中間周波数に変換する複数の受信部と、前記複数
    の受信部の出力信号を時間的に合成する合成部
    と、前記合成部の出力信号を送信する送信部とを
    有する中継器に於て、 高周波発振器と、 前記高周波発振器出力に第1の入力端を接続さ
    れた周波数変換器と、 前記周波数変換器の第2の入力端に接続された
    低周波発振器と、を備えた局部発振部を含み、前
    記高周波発振器及び周波数変換器の出力に基づい
    て前記複数の受信部の局部発振信号を生成するこ
    とを特徴とするパルス変調波中継器。
JP5545883A 1983-03-31 1983-03-31 パルス変調波中継器 Granted JPS59181840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5545883A JPS59181840A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 パルス変調波中継器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5545883A JPS59181840A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 パルス変調波中継器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181840A JPS59181840A (ja) 1984-10-16
JPH0419728B2 true JPH0419728B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=12999154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5545883A Granted JPS59181840A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 パルス変調波中継器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181840A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59230336A (ja) * 1983-06-13 1984-12-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 衛星による信号中継方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59181840A (ja) 1984-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0469898B1 (en) Transmitter with dual conversion
KR970009014A (ko) 송수신회로
MY126348A (en) Arrangement in a communication system
EP0529767B1 (en) Digital radio communication apparatus
JPH0642638B2 (ja) 無線通信装置
JPH0419728B2 (ja)
US3370235A (en) Dual pilot frequency-correcting terminal stations for satellite repeater system
JP2802089B2 (ja) マイクロ波中継方法
JPS6366095B2 (ja)
RU2156541C1 (ru) Линия радиосвязи с фазоманипулированным шпс
SU978244A1 (ru) Модуль приемной активной антенной решетки
JPS581580B2 (ja) 多重化スペクトラム拡散変調方式
JPS6046863B2 (ja) 2伝送径路をもつ直接シフト中継装置
JPS5887928A (ja) スペ−スダイバ−シチ方式
SU1007203A1 (ru) Система св зи с частотным разнесением сигналов
JPS6014541A (ja) 時分割多元接続通信方式
JPS596533B2 (ja) 時分割多重デ−タギヤザリング装置の子局
SU1378075A1 (ru) Устройство дл передачи и приема дискретных сообщений
SU428565A1 (ru) Способ синхронизации многокан.лльной радиорелейной аппаратурб1
SU625315A1 (ru) Устройство синхронизации каналов св зи
SU1035809A1 (ru) Приемо-передающее устройство
EP0556763A2 (en) Wireless installation
JPS62118276A (ja) レ−ダ装置
JPS58146142A (ja) 送受信装置
JPH0779300B2 (ja) ヘテロダイン中継方式