JPS60145059A - 多連内包麺の製造法 - Google Patents
多連内包麺の製造法Info
- Publication number
- JPS60145059A JPS60145059A JP59001689A JP168984A JPS60145059A JP S60145059 A JPS60145059 A JP S60145059A JP 59001689 A JP59001689 A JP 59001689A JP 168984 A JP168984 A JP 168984A JP S60145059 A JPS60145059 A JP S60145059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- noodle
- pair
- web
- webs
- rolls
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L7/00—Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
- A23L7/10—Cereal-derived products
- A23L7/109—Types of pasta, e.g. macaroni or noodles
- A23L7/11—Filled, stuffed or multilayered pasta
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)
- Noodles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、栄養剤又は麦はい芽等の任意の栄養素材を混
合し、或は異種穀類を混練する等により成形した中層の
内包用麺帯と、上下二層の被覆用麺帯とからなる偏平な
三層麺帯を麺帯素材とし、一本のMmの中にふされしい
任意のピッチの複数の加圧条痕をっけて・、内包用麺帯
を各条痕間において複数に分割内包した非切断大多連の
内包麺帯を形成し、それに続いてニビッチ以」二の間隔
の条痕を切刃ロール対により切断して−、以」二の内包
麺を有する多連内包睡を製造する方法に係るものであっ
て、その目的とするところは、外見的には二基上の麺線
を+l+方向で継いで平行にした中形態をもち内部では
内包用麺帯を複数に分割して内包し、しかもその内包形
態を被!1麺を通して見ることも小米る場合もあるが、
内包された麺が外部に直接に現れることがほとんどなく
、さらに調理方法とか人の好みに今わせで数種の連装赦
の麺を製造できると共に、茹で崩れ、煮崩れ等により多
連形態を崩すことなく、また、内包された麺を411で
湯中、煮汁中に溶出することがない新品種の麺を提供す
るにある。
合し、或は異種穀類を混練する等により成形した中層の
内包用麺帯と、上下二層の被覆用麺帯とからなる偏平な
三層麺帯を麺帯素材とし、一本のMmの中にふされしい
任意のピッチの複数の加圧条痕をっけて・、内包用麺帯
を各条痕間において複数に分割内包した非切断大多連の
内包麺帯を形成し、それに続いてニビッチ以」二の間隔
の条痕を切刃ロール対により切断して−、以」二の内包
麺を有する多連内包睡を製造する方法に係るものであっ
て、その目的とするところは、外見的には二基上の麺線
を+l+方向で継いで平行にした中形態をもち内部では
内包用麺帯を複数に分割して内包し、しかもその内包形
態を被!1麺を通して見ることも小米る場合もあるが、
内包された麺が外部に直接に現れることがほとんどなく
、さらに調理方法とか人の好みに今わせで数種の連装赦
の麺を製造できると共に、茹で崩れ、煮崩れ等により多
連形態を崩すことなく、また、内包された麺を411で
湯中、煮汁中に溶出することがない新品種の麺を提供す
るにある。
本発明の実施態様例を説明する。
第1図は麺帯索材をなす三fVI麺帯1を示し、中層の
内包用麺帯3と、上下各一層の被覆用麺帯2.4とを三
ノ14に重ね加圧ロールの間に通し、偏平な圧縮延伸を
施したもので、全体の厚さは3mm〜11fl Ill
である。厚さは製造する多連内包麺の断面形態を勘案し
て経験的に決定する。内包用麺帯3の厚さは被覆用麺帯
2.4の厚さより小さくするのが原則である。
内包用麺帯3と、上下各一層の被覆用麺帯2.4とを三
ノ14に重ね加圧ロールの間に通し、偏平な圧縮延伸を
施したもので、全体の厚さは3mm〜11fl Ill
である。厚さは製造する多連内包麺の断面形態を勘案し
て経験的に決定する。内包用麺帯3の厚さは被覆用麺帯
2.4の厚さより小さくするのが原則である。
被覆用麺帯2.4は本実施例の場合小麦粉を主原料とす
る通常の麺帯であるが、水分の含有量を4、096〜.
′35%程度と通常よりは少なくして弾力を保イjさぜ
る。
る通常の麺帯であるが、水分の含有量を4、096〜.
′35%程度と通常よりは少なくして弾力を保イjさぜ
る。
内包用麺@3は011記した通常麺帯にビタミン類など
の適量の栄養剤だとか、麦はい芽粉1()%〜20%を
混合【1、或はそば粉を混合して混練する。
の適量の栄養剤だとか、麦はい芽粉1()%〜20%を
混合【1、或はそば粉を混合して混練する。
この内包用!@帝3は被覆用麺帯2.4より大きい弾力
をもつことが望ましく、これを水分の含有量とがiJl
練の度合いにより調整する。尤も混合材料の混合割合な
どの都合により被覆用麺帯2.4と同等の弾力、或はそ
れ舅、下の弾力しか与えられな製造が不可能になること
はない。ががる内包用麺帯3は、そば粉その他の被覆用
麺帯2.4とは異種の食料粉を混練し、又は被覆用麺帯
2.4と同種の原料により調整することも可能である。
をもつことが望ましく、これを水分の含有量とがiJl
練の度合いにより調整する。尤も混合材料の混合割合な
どの都合により被覆用麺帯2.4と同等の弾力、或はそ
れ舅、下の弾力しか与えられな製造が不可能になること
はない。ががる内包用麺帯3は、そば粉その他の被覆用
麺帯2.4とは異種の食料粉を混練し、又は被覆用麺帯
2.4と同種の原料により調整することも可能である。
被覆用麺帯2.4と同種である場合には色粉にょI)着
色して内包用麺帯3であることを明瞭にする。着色は、
そ、の外の内包用麺帯3に施すこともでトる。
色して内包用麺帯3であることを明瞭にする。着色は、
そ、の外の内包用麺帯3に施すこともでトる。
第2図は一本のvsmにふされしい任意のピッチで加圧
刃12を形成した成形ロール11を例示したもので、加
圧刃12の間は凹円弧形断面の四面14とし、加圧刃1
2をその断面の延反をなさせて形成したもので15.詠
加圧刃12の先端用1;(を丸味をもたせた非尖鋭にす
る。この成形ロール11は加圧刃12の先端用13を圧
に接触させない接近状態で配置して成形ロール対16を
なさせる。先端用13.13の接近の度合は三層麺帯1
を礫11iLないで、後記のように条痕6をつけること
が出来るようにするものであるが、該条痕6の数ピツチ
間隔ごとに第3図に示す切刃ロール対24のメ1先23
.23を喰い込ませて切断するものであり、該切断を予
定される条痕6aをつける成形ロール対16の加圧刃1
2a、は外径をやや大きくして先端用13aの接近程度
を大きくする。このため条痕6aは深くなるが、三層麺
帯1を轢断することはない。
刃12を形成した成形ロール11を例示したもので、加
圧刃12の間は凹円弧形断面の四面14とし、加圧刃1
2をその断面の延反をなさせて形成したもので15.詠
加圧刃12の先端用1;(を丸味をもたせた非尖鋭にす
る。この成形ロール11は加圧刃12の先端用13を圧
に接触させない接近状態で配置して成形ロール対16を
なさせる。先端用13.13の接近の度合は三層麺帯1
を礫11iLないで、後記のように条痕6をつけること
が出来るようにするものであるが、該条痕6の数ピツチ
間隔ごとに第3図に示す切刃ロール対24のメ1先23
.23を喰い込ませて切断するものであり、該切断を予
定される条痕6aをつける成形ロール対16の加圧刃1
2a、は外径をやや大きくして先端用13aの接近程度
を大きくする。このため条痕6aは深くなるが、三層麺
帯1を轢断することはない。
第3図は切刃ロール21を例示したもので、成形ロール
1]の加圧刃12の数ピツチの間隔に合致させた円板形
の切刃22を設け、その切刃22の刀先23を接触状に
対立させて配置して切刃ロール対24とする。
1]の加圧刃12の数ピツチの間隔に合致させた円板形
の切刃22を設け、その切刃22の刀先23を接触状に
対立させて配置して切刃ロール対24とする。
成形ロール対16と切刃ロール討24とは、第4図に示
すように機枠31に軸架して夫々をモータにより回転さ
せる。
すように機枠31に軸架して夫々をモータにより回転さ
せる。
五層麺帯1は成形ロール対16の開に通し、直ぐに切刃
ロール対24の間に通して、第7図に例示した多連内包
陶製品51を製造する。
ロール対24の間に通して、第7図に例示した多連内包
陶製品51を製造する。
成形ロール討16の開に通された三層麺帯1は、被覆用
麺帯2と被覆用麺帯4とから喰い込む加圧力12.12
によって加圧され、前記両帯が延伸されて塑性変形を生
じ、加圧刃12.12の断面形状に倣った条痕6を生ず
るが、加圧刃12.12による圧迫は内包用麺帯3にも
及び、条痕6.6の内部でくびれ、そのと外の祠料流動
警こより隣り合った条痕6.6・6.6の間に三N麺帯
1の全体が弾力的1こj影らんで凹円弧形断面の四面1
4.14に第5図のように逃げ、五層麺帯3の本末の厚
味を増加する。しかし被覆用麺帯2.41こ生した条痕
6.6により三JrII!帯1は麺線状に切断されるこ
とはない。尚まだ、切断を予定される部分で加圧刃12
a、12aにより生ずる条痕6a16aは轢断寸前の厚
味の深さとなり、内包用麺帯3は該条痕6a、6aの部
分で著しく加圧され、これによって非切断大多連の内包
麹層1aが成形される。
麺帯2と被覆用麺帯4とから喰い込む加圧力12.12
によって加圧され、前記両帯が延伸されて塑性変形を生
じ、加圧刃12.12の断面形状に倣った条痕6を生ず
るが、加圧刃12.12による圧迫は内包用麺帯3にも
及び、条痕6.6の内部でくびれ、そのと外の祠料流動
警こより隣り合った条痕6.6・6.6の間に三N麺帯
1の全体が弾力的1こj影らんで凹円弧形断面の四面1
4.14に第5図のように逃げ、五層麺帯3の本末の厚
味を増加する。しかし被覆用麺帯2.41こ生した条痕
6.6により三JrII!帯1は麺線状に切断されるこ
とはない。尚まだ、切断を予定される部分で加圧刃12
a、12aにより生ずる条痕6a16aは轢断寸前の厚
味の深さとなり、内包用麺帯3は該条痕6a、6aの部
分で著しく加圧され、これによって非切断大多連の内包
麹層1aが成形される。
上記非切断大多連の内包麺帯1aは引続いて第6図のよ
うに切刃ロール′N24の間を通り一以上の間隔置外の
条痕6a、6a(本実施例においては二つ置き一つの条
痕6a、6a)の最も深い部分を切断して第7図に例示
した多連内包麺の製品51として排出する。
うに切刃ロール′N24の間を通り一以上の間隔置外の
条痕6a、6a(本実施例においては二つ置き一つの条
痕6a、6a)の最も深い部分を切断して第7図に例示
した多連内包麺の製品51として排出する。
この製品51は生麺状態であるので、これを茹で上げる
か、或は乾燥して所要本数を結束する。
か、或は乾燥して所要本数を結束する。
本発明方法は]11j記実施例の説明により明瞭にした
とおりであって、既述のように、内包用麺帯を隣り合っ
た条痕の開で分割した麺成分を夫々独立状し、二して−
6条1?λ上を平行配置した新品種の多連内包麺を簡易
に製造することがでとる。而して、製品たる多連内包麺
の性状、性能等については頭記に述べたとおりであり、
−゛連形態のものをうどんとして食膳に供し、三、国連
形態のものをきしめんとして食膳に供する等のこともで
と、その連装数を自在に可変にできるものである。
とおりであって、既述のように、内包用麺帯を隣り合っ
た条痕の開で分割した麺成分を夫々独立状し、二して−
6条1?λ上を平行配置した新品種の多連内包麺を簡易
に製造することがでとる。而して、製品たる多連内包麺
の性状、性能等については頭記に述べたとおりであり、
−゛連形態のものをうどんとして食膳に供し、三、国連
形態のものをきしめんとして食膳に供する等のこともで
と、その連装数を自在に可変にできるものである。
添イリ図面は本発明方法を説明するものであって、第1
図は三層麺帯Jの斜視図、第2図は成形ロール対16の
切11i’f面図、第3図は切刃ロール対24の切断平
面図、第4図は成形ロール対16と切刃ロール対2・1
の型枠:3]への装着を示した縦断側面図、第5図は成
形ロール対16の作用を示した拡大切断平面図、第6図
は切刃ロール対24の作用を示した拡大切断平面図、第
7図は製品51の斜視図である6 1→三層麺帯 2.4→被覆用麺帯 3→内包用麺帯 6→粂痕 ]2→加圧刃16→成形ロ
ール対 22→切刃 23→刃先24→切刃ロール対
51→製品 2、発明の名称 多連内包麺の製造法 3.補正をする者 事件との関係 出願人 住 所 名古屋市西区域西141番地 名 称 株式会社 中部シマグヤ 4、代理人 昭和59年3月7日 6、補正のメ・j象 明細書 7、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)
図は三層麺帯Jの斜視図、第2図は成形ロール対16の
切11i’f面図、第3図は切刃ロール対24の切断平
面図、第4図は成形ロール対16と切刃ロール対2・1
の型枠:3]への装着を示した縦断側面図、第5図は成
形ロール対16の作用を示した拡大切断平面図、第6図
は切刃ロール対24の作用を示した拡大切断平面図、第
7図は製品51の斜視図である6 1→三層麺帯 2.4→被覆用麺帯 3→内包用麺帯 6→粂痕 ]2→加圧刃16→成形ロ
ール対 22→切刃 23→刃先24→切刃ロール対
51→製品 2、発明の名称 多連内包麺の製造法 3.補正をする者 事件との関係 出願人 住 所 名古屋市西区域西141番地 名 称 株式会社 中部シマグヤ 4、代理人 昭和59年3月7日 6、補正のメ・j象 明細書 7、補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし)
Claims (1)
- 一・本の麺線の中にふされしい任意のピッチで加圧力を
形成すると共にその加圧刃の先端用を互に接触させない
接近状態で対立させて配置した成形ロール対と、+’+
ij記成形ロール対の二個以上の加圧刃のビッナ間隔で
設けた切刃の刃先を互に接触状に対立させて配置した切
刃ロール対とを設け、中層の内包用麺帯と、上下二層の
被覆用麺帯とからなる偏平な三)flWA帯をiff記
の成形ロール対及び切刃ロールλ・jの間に順次に通し
、成形ロール対の加圧力により、1−下−Jaの被覆用
麺帯を加圧し、かつ内包用麺帯をも圧迫して三N麺帯に
条痕を生じさせ、さらに切刃ロール対により二基上の間
隔置きの条痕を切断することを特徴とする多連内包麺の
冒造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59001689A JPS60145059A (ja) | 1984-01-09 | 1984-01-09 | 多連内包麺の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59001689A JPS60145059A (ja) | 1984-01-09 | 1984-01-09 | 多連内包麺の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60145059A true JPS60145059A (ja) | 1985-07-31 |
JPS6352869B2 JPS6352869B2 (ja) | 1988-10-20 |
Family
ID=11508482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59001689A Granted JPS60145059A (ja) | 1984-01-09 | 1984-01-09 | 多連内包麺の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60145059A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6359861A (ja) * | 1986-08-30 | 1988-03-15 | Yoshihiro Nakagawa | 輪状二層構造麺 |
JPH01128755A (ja) * | 1987-11-11 | 1989-05-22 | Kunimi Hayashi | 麺の製造法 |
JPH034757A (ja) * | 1989-06-02 | 1991-01-10 | Hoshino Bussan Kk | 麺類の製造方法 |
EP1405571A1 (en) * | 2002-10-02 | 2004-04-07 | Unilever N.V. | Uniform cooking pasta |
JP2008259470A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Matsudai Soba Yoshiya:Kk | 麺類、及び麺類の製造方法 |
CN101816393A (zh) * | 2010-05-07 | 2010-09-01 | 肖岚 | 多层次多色彩多味道凉皮的制作方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4554410B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2010-09-29 | 隆彦 仲田 | 麺の製造方法 |
CN105410100B (zh) * | 2015-12-30 | 2017-09-19 | 陕西理工学院 | 一种横切压面机辊 |
-
1984
- 1984-01-09 JP JP59001689A patent/JPS60145059A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6359861A (ja) * | 1986-08-30 | 1988-03-15 | Yoshihiro Nakagawa | 輪状二層構造麺 |
JPH01128755A (ja) * | 1987-11-11 | 1989-05-22 | Kunimi Hayashi | 麺の製造法 |
JPH034757A (ja) * | 1989-06-02 | 1991-01-10 | Hoshino Bussan Kk | 麺類の製造方法 |
EP1405571A1 (en) * | 2002-10-02 | 2004-04-07 | Unilever N.V. | Uniform cooking pasta |
JP2008259470A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Matsudai Soba Yoshiya:Kk | 麺類、及び麺類の製造方法 |
CN101816393A (zh) * | 2010-05-07 | 2010-09-01 | 肖岚 | 多层次多色彩多味道凉皮的制作方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6352869B2 (ja) | 1988-10-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI100448B (fi) | Menetelmä keksien valmistamiseksi ja menetelmällä valmistettu keksi | |
US4004035A (en) | Method and apparatus for producing lapped shredded food articles | |
ES2545380T3 (es) | Producción de productos integrales filamentados | |
JPS60145059A (ja) | 多連内包麺の製造法 | |
JPS5966831A (ja) | 中空体、つながる中空体部分、板状ウエブ等を介してつながる中空体部分、杯、皿、平らな円板、筒片等のような焼成ケ−キ帯、なるべくワツフル帯から成る製品の製造方法ならびに製造装置 | |
US4751096A (en) | Fish product resembling crab meat | |
US3932089A (en) | Apparatus for manufacturing waved noodles | |
JPS59156263A (ja) | 中心層に異質物を内包した麺の連続製造法 | |
US20020192339A1 (en) | Quick cooking pasta | |
WO2000018248A1 (de) | Verfahren zum herstellen von scheiben aus lebensmittelmassen | |
JP3642880B2 (ja) | 着色麺およびその製造方法 | |
JPH0111023Y2 (ja) | ||
RU2292739C2 (ru) | Экструзионная матрица и способ изготовления расширившихся зерновых продуктов | |
CN2304251Y (zh) | 分层式多种馅月饼 | |
JPH0633838Y2 (ja) | シート状パイ生地 | |
JPH01128755A (ja) | 麺の製造法 | |
JP4554410B2 (ja) | 麺の製造方法 | |
JPS60203155A (ja) | つづみ状の断面を有する麺類及びその製造装置 | |
JPS5851863A (ja) | 食用巻き麺 | |
US6004608A (en) | Method for reducing flexible packaging perforations from dried pasta noodles | |
JPS59196057A (ja) | 二重麺の製造法 | |
JPS62269656A (ja) | サンドイツチ状飯おにぎり及びその製法 | |
JPS6144455B2 (ja) | ||
TWM632635U (zh) | 花壽司 | |
TWM651841U (zh) | 千層甜點捲結構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |