JPS60144022A - 差動形論理回路 - Google Patents

差動形論理回路

Info

Publication number
JPS60144022A
JPS60144022A JP58247652A JP24765283A JPS60144022A JP S60144022 A JPS60144022 A JP S60144022A JP 58247652 A JP58247652 A JP 58247652A JP 24765283 A JP24765283 A JP 24765283A JP S60144022 A JPS60144022 A JP S60144022A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
differential
input
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58247652A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0352692B2 (ja
Inventor
Bunichi Fujita
文一 藤田
Seiichi Kawashima
川島 誠一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58247652A priority Critical patent/JPS60144022A/ja
Priority to US06/687,765 priority patent/US4719371A/en
Publication of JPS60144022A publication Critical patent/JPS60144022A/ja
Publication of JPH0352692B2 publication Critical patent/JPH0352692B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/002Switching arrangements with several input- or output terminals
    • H03K17/005Switching arrangements with several input- or output terminals with several inputs only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/62Switching arrangements with several input- output-terminals, e.g. multiplexers, distributors
    • H03K17/6257Switching arrangements with several input- output-terminals, e.g. multiplexers, distributors with several inputs only combined with selecting means
    • H03K17/6264Switching arrangements with several input- output-terminals, e.g. multiplexers, distributors with several inputs only combined with selecting means using current steering means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/08Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices
    • H03K19/082Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using semiconductor devices using bipolar transistors
    • H03K19/086Emitter coupled logic
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/04Shaping pulses by increasing duration; by decreasing duration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、差動形グー1〜論理回、路に係り、特にn個
の差動形ゲート論理口−の入力信号のうち、任意入力信
号のみをセレクトして出力するのに好適な差動形オア回
路に関する。
〔発明の背景〕
、電子計算機等において、。
影響をなくするためしきい値のない差動形グー1〜論理
回路が用いられてりる。第1図は固定しきい値のある通
常グー1−!理回路としきい値のない差動形ゲート論理
回路の動作を示す図で、同図(、)はしきい値のある通
litグー1への動作を示すものであり、図示するよう
なりロックパルスC1が通常ゲートを通ると、しきい値
pdをこえた部でゲートは作動し、パルスC2を出力す
る。ところが、クロックパルスCIの立上り近辺でコモ
ンモードノイズCnが発生するとクロックパルスC1の
立上りに影響を与え、点線C3のようなパルスとなり、
グー1−の出力パルスも点線C4で示すようになる。そ
の結果パルスC2よりもその立上りが速くなる。ところ
が、差動形グーl−輪理回路では第1図(b)に示すよ
うに、クロックパルスC1の立上り近辺にコモンモード
ノイズCnが発生し、クロックパルスC1の立上りが点
線C3に示すように変形したとしても、クロックパルス
の相補パルス肩も点線C5のように変形するため、点線
C3と05の交差する時刻は影響されず、差動形ゲート
論理回路からは常に一定の出力パルスC6が出力される
第2図は差動形ゲートによるオア回路の一例を示す図で
。図示するように、差動形ゲート1.2の正負出力同士
をワイヤードアンド4とワイヤードオア3の結線論理で
差動形オア回路が構成される。しかしながら、上記従来
のこのような差動形オア回路では、六入力またはB入力
のどちらか一方を選択してY出力に出すには、非選択入
力側を停止しなければならないという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上述の点にかんがみてなされたもので、多入力
信号を選択するのに、非選択側の入力信号を停止しなく
ても可能な差動形オア回路を提供すことを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明の要点は、差動形ゲートは、正負1対の入力ピン
間の電位差により出力が決まるようになっており、非し
きい位差動形論理回路であるため。
固定しきい値を有する通l;(゛のグー1−のように、
多入力ピンを非選択63号人力と選択イdす人力に分け
て使用することができない。そこで、非選択信号が入る
差動形ゲートとは別に1選択信号用ゲー1〜を用意して
、この選択信号用ゲートで差動形ゲートの任意の出力を
抑止するようにした点にある。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第3図は幅広入力パルスを決められたパルス幅に微分し
て出力するパルス幅設定回路を示す図である。第5図は
その作動を示すタイミングチャート図である。入力信号
Xは、第1差動ゲー1へ1の非反転入力ピンAと遅延素
子9の入力側に加えられる。遅延素子9の出力は、第2
差動ゲート2の反転入力ピンBに接続する。入力信号X
の相補信号である入力信号又は、前記と同様に、第1差
動ゲート1の反転入力端子A、および、遅延素子9と同
じ遅延を持った遅延素子10を経由して、第2差動ゲー
ト2の非反転入力ピンBに接続する。
第1差動ゲート1と第2差動ゲー1−2の各反転出力は
、ワイヤードアンド4の結線論理をとった後、反転出力
端子Yへ接続する。
第1差動ゲート1の非反転出力は、第1通常ゲート7の
NOR側出力とワイヤードアンド5の結線論理をとる。
同様に第2差動ゲー1−2の非反転出力は、第2通常ゲ
ート8のNOR側出力とワイヤードアンド6の結線論理
をとり、さらに前記第1差動ゲート1の結線論理である
ワイヤードアンド5と、ワイヤードオア3の結線論理を
とった後、非反転出力端子Yへ接続する。
第1通常ゲート7のOR側出力11は第1差動ゲート1
の非反転出力および反転出力の論理レベルを共にrr 
Hnレベルにするためのもので、第4図に示す詳細回路
図で、第1差動ゲート1のカーシン1〜スイツチの共通
エミッタ12から定電流トランジスタ13に流れる電流
を、第1通1:(ゲート7のOR側出力11側にバイパ
スさせることで実現できる。また、第2通常ゲート8の
OR側出力は、償ワ全皆11)、!−百一つZTl零ば
鮮J扛−h幻ト1式#鮭1其−hハ論理レベルを共に”
 1−1 ”レベルにするだめのもので、前記説明と同
様であ−る。
次に本実施例の動作を第5図のタイミングチャー1−に
より説明する。幅広の入力パルスをXとすると、第1差
動ゲート1の非反転入力ピンAにはXと同じパルス波形
の人力信号Aが入力される(第1差動ゲー1−1の反転
入力ピン八にはX波形の相補信号Xが入力される)。第
2差動ゲート2の非反転入力ピンBには、入力パルスX
をインバートして遅延素子10のディレ一時間[dだけ
遅延した信号Bが入力される。
時刻tO〜t1の区間は、第1差動ゲー1−フ、第2通
常ゲート8の入力C,Dは共に”L″ルベルあり、この
場合の出力Yの波形は、立下り側が入力パルスXと同じ
波形の信号Aの立下り側で決まり、立上り側は信号Aの
立下り側をLd(Tw’=i d= t d 2−t 
d 1)だけ遅らせた時間で決まる。この場合、当該回
路はパルス幅設定回路として動作する。次に時刻11〜
【2の区間は、第1通常ゲート7の入力Cが″H′″レ
ベルとなっているため、第1差動ゲー1−1の出力は抑
止され、第2差動ゲート2の入力信号BがそのままY出
力に取り出せる。また、t2時刻以降では、第2通常ゲ
ート8の入力りがat Huレベルとなり、第1通常ゲ
ート7の入力CがIIL″ルベルになるため、今度は、
第2差動ゲート2の出力が抑止され、第1差動ゲートl
の入力パルスXと同じ信号AをY出力に取り出せる。ま
た、第1の通常ゲルドアおよび第2の通常ゲート8の入
力を共にl/ HI+レベルにすることにより、第1お
よび第2差動ゲート1,2の出力とも抑止することがで
きる。
上記差動形オア回路をパルス幅設定回路として使用する
と、出力パルス幅は、X入力からY出力までのバスディ
レーの差(Tw=t a 2−t d 1)となる。こ
の出力パルス幅が数ナノ秒と極めて狭い場合はオシロス
コープ以外の測定器では直接側れない。そこで第6図に
示すように、差動形オア回路21のY出力をインターバ
ルカウンタ22のストップ端子SPに入力し、X入力を
スタート端子stに入力して、はじめ通常ゲート7の入
力Cをre Hrpレベルにし、信号Bを選択して時間
td2を測定し、次に通常グー1〜8の入力りを’II
”レベルとしてA入力(X入力)を選択して時間tdl
をめると、差動形オア回路21のパルス幅をtw=td
2−tdlとして容易にめることができる。この場合、
入力Xのパルス幅はインターバルカウンタ22が作動で
きるパルス幅のパルスでなければならないことは当然で
ある。
第5図は差動ゲート1および2の出力端子の結線論理を
入れ替えた場合であるが、この場合、遅延素子9および
10の接続を入れ替えることと、差動ゲート1のワイヤ
ードオア3側の前に通常ゲート7のNOR出力とワイヤ
ードアンド5の結線論理を組込むことで同様な動作とな
る。
なお、上記実施例では、パルス幅設定回路について説明
したが、差動グー1−形セレクタ回路にも応用できるこ
とは、前記動作説明からも当然である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、相補入力を1対
としだ差動ゲートの多入力OR回路で、出力として取り
出す信号を外部より選択できる機能を持つため、制御用
論理は、選択用ゲートを使用することで可能となり、メ
インパスは全て差動ゲート構成で伝送を行なうことがで
き:制御用に通常ゲートを仲介して伝送する場合に比べ
、ノイズ低減などの本来の差動ゲートの性能の向上が期
待できる。また、制御用に別な論理を組まなくてもよい
ことから、論理段数の削減、簡略化が言1れるという優
れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)は固定しきい値を有する通常ゲー
ト論理回路としきい値のない差動形ゲート論理回路の動
作を示すタイミングチャート図、第2図は従来の差動形
オア回路を示すブロック回路図、第3図は本発明の一実
施例をなす差動形オア回路を示すブロック回路図、第4
図は差動形ゲートの詳細な回路図、第5図は第3図の差
動形オア回路の動作を示すタイミングチャート図、第6
図はパルス幅il+q定の一例を示すブロック図、第7
図は本発明の他の実施例をなす差動形オア回路を示すブ
ロック回路図である。 1.2・・・差動形ゲート、 3・・・ワイヤードオア
、4.5.6・・・ワイヤードアンド、7,8・・・通
常ゲート、 9,10・・・遅延素子。 第1図 体) 八〇。 (b) 5−C− 一ローーレー 第2図 第3図 Y= (A・c)+ (B−’O) 第4図 Jr−ト11す A、δνYし;又 −−一←BAfJy、zRて−1←
A尺カ目IK−−−−第6図 手続補正書(自発) 昭和60年3月30日 昭和58年特許願第247652号 2、発明の名称 差動形オア回路 3、補正をする者 事件との関係 出願人 住所 東京都千代田区神田駿河台四丁目6番地名称 (
510) 株式会社日立製作所代表者 三田勝茂 4、代理人 5、補正により増加する発明の数 なし6、補正の対象
 図面 7て;iや、 7、補正の内容 第3図における符号11の引出し位置を別紙の通り補正
する。 8、添付書類の目録 図 面 I通

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正負両極性を有するn個の差動形ゲートと、n個
    の固定しきい値を持つ通常グー、トとより成り、( 前記差動形ゲート間を該差動形ゲートの相補入力信号が
    該差動形ゲート出力の結線論理により1組の相補出力信
    号として取り出されるように接続し、前記n個の通常ゲ
    ートを該通常グー、トにより前記□ 11個の差動形ゲートの出力の内、任意の出力を抑止す
    るように接続したことを特徴とする差動形オア回路。
JP58247652A 1983-12-30 1983-12-30 差動形論理回路 Granted JPS60144022A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58247652A JPS60144022A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 差動形論理回路
US06/687,765 US4719371A (en) 1983-12-30 1984-12-31 Differential type gate circuit having control signal input

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58247652A JPS60144022A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 差動形論理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60144022A true JPS60144022A (ja) 1985-07-30
JPH0352692B2 JPH0352692B2 (ja) 1991-08-12

Family

ID=17166667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58247652A Granted JPS60144022A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 差動形論理回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4719371A (ja)
JP (1) JPS60144022A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0821844B2 (ja) * 1986-05-30 1996-03-04 三菱電機株式会社 半導体集積回路
US4999519A (en) * 1987-12-04 1991-03-12 Hitachi Vlsi Engineering Corporation Semiconductor circuit with low power consumption having emitter-coupled logic or differential amplifier
US4928024A (en) * 1988-05-13 1990-05-22 Fujitsu Limited Referenceless ECL logic circuit
US4870301A (en) * 1988-09-06 1989-09-26 Motorola, Inc. Differential emitter-coupled-logic bus driver

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157638A (en) * 1981-03-23 1982-09-29 Mitsubishi Electric Corp Phase inversion changeover circuit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3786357A (en) * 1971-11-30 1974-01-15 Gen Electric Digital pulse train frequency multiplier
US4069429A (en) * 1976-09-13 1978-01-17 Harris Corporation IGFET clock generator
US4071781A (en) * 1976-11-15 1978-01-31 Northern Telecom Limited Pulse duration correction circuit
US4171526A (en) * 1978-10-02 1979-10-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Event mark decoder for use with time code generator
JPS58209226A (ja) * 1982-05-31 1983-12-06 Fujitsu Ltd セツト回路
JPS592435A (ja) * 1982-06-29 1984-01-09 Fujitsu Ltd Ecl回路
JPS5925421A (ja) * 1982-08-03 1984-02-09 Toshiba Corp 同期式論理回路
US4572967A (en) * 1982-09-07 1986-02-25 Tektronix, Inc. Bipolar analog switch
US4580066A (en) * 1984-03-22 1986-04-01 Sperry Corporation Fast scan/set testable latch using two levels of series gating with two current sources
US4641048A (en) * 1984-08-24 1987-02-03 Tektronix, Inc. Digital integrated circuit propagation delay time controller

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57157638A (en) * 1981-03-23 1982-09-29 Mitsubishi Electric Corp Phase inversion changeover circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US4719371A (en) 1988-01-12
JPH0352692B2 (ja) 1991-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3137269B2 (ja) プロセスモニタ回路及び方法
US6111447A (en) Timing circuit that selectively triggers on a rising or falling input signal edge
US3971960A (en) Flip-flop false output rejection circuit
EP0981200A1 (en) Synchronous delay circuit
JPS60144022A (ja) 差動形論理回路
JP3248926B2 (ja) 検出回路を含む半導体集積回路
JPH027530B2 (ja)
JP2532740B2 (ja) アドレス遷移検出回路
JPS60263220A (ja) クロツク信号発生回路
US5285117A (en) Output circuit with output enabling inputs
JPH0133052B2 (ja)
JPS5810929A (ja) カウンタ用ゲ−ト回路
JPS5876955A (ja) デ−タ処理装置
JP2749036B2 (ja) 位相比較回路
JPH01202916A (ja) パルス幅調整回路
JPH0611483Y2 (ja) パルス信号間引き回路
JP2563796B2 (ja) 半導体回路
JPS5854725A (ja) 遅延回路
JPS61265914A (ja) デユ−テイ比調整回路
JPS6349933B2 (ja)
JPS58205230A (ja) デイジタルタイミング装置
JP2605894B2 (ja) トリガ信号発生器
JPH10269798A (ja) エラーデータ修正回路
JPH05182493A (ja) 記憶装置のチェック回路
JPH04347925A (ja) パワーオンリセット回路