JPS60143989A - 印字制御方式 - Google Patents

印字制御方式

Info

Publication number
JPS60143989A
JPS60143989A JP58249899A JP24989983A JPS60143989A JP S60143989 A JPS60143989 A JP S60143989A JP 58249899 A JP58249899 A JP 58249899A JP 24989983 A JP24989983 A JP 24989983A JP S60143989 A JPS60143989 A JP S60143989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
character
underlining
print
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58249899A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ueda
博之 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58249899A priority Critical patent/JPS60143989A/ja
Priority to US06/686,154 priority patent/US4858148A/en
Publication of JPS60143989A publication Critical patent/JPS60143989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/26Devices, non-fluid media or methods for cancelling, correcting errors, underscoring or ruling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアングラ−ライン付き文字あるいは内字文字等
の印字の印字制御方式に関するものである。
文字数字あるいは記号等を印字する場合、所ψの文字に
アングラインを付加あるいは内字(ボールド)で印字、
さらには内字にアングラインを付加する等積々の印字形
式がある。
本発明は種々の印字形式に対応できる印字制御方式を提
供するものである。
例えば、従来アングラインを付加する方式として特公昭
53−14374号に示される方式がある。 かかる方
式は、タイプライタに於て、印字を行なえば、印字動作
に応答して必ずキャリヤを進める発進信号が出力される
。これを利用してアングラインを付加するときは歩進装
置に接続することなしにアングライン信号として印字装
だに対してアングライン印字のための再起動を与える方
式である。 これを用いた制御の結果は見かけ上次のよ
うに印字される。 すなわち所望の文字を印字し、キャ
リヤは静1(−シたままアングラインを印字することに
なる。
このような方式すなわち印字動作に応答した信号を用い
て種々の印字形式を実現しているので、おのずと印字形
式の範囲を限定し、高機能タイプライタには不具合であ
ることはすぐ分かる。 特にプロポーショナルスペーシ
ング印字を実現することは不可能である。一般にプロポ
ーショナルスペーシング印字は直前に印字された文字と
の間隔を調整しながら印字するため歩進印字というシー
ケンスを必要とするためである。
従って本発明は印字動作に応答した信号を用いないで種
々の印字形俟を実現するものであり、近年マイクロプロ
セッサの発達もあり、容易に実現できる印字制御方式を
提供する。
第1図は本発明による一実施例を示すプロ・シフ図であ
る。INは入力装置であり、キーボード装置あるいは記
憶装置あるいは磁気テープ装置等装置自身より情報を送
出できるものであれば良い。
FMは印字形式記憶装置である。PRTCNTは印字制
御装置である。すなわち印字所望文字情報が送出できる
ものであれば良い。 DCはデコーダである。印字形式
記憶装置より複数ビットの情報を受けて、何れかの出力
を7.クチイブにするものである。GTGはゲートグル
ープであり、複数のアンドゲートで構成されている。F
CCは印字形式制御装置で、その詳細は後述される。M
EMは記憶装着であり、複数の印字駆動パラメータを格
納できるものである。DRVは印字駆動装置であり、印
字指令、歩進指令を独立に行なえるものである。PRT
は印字装置であり、印字あるいは歩進の動作を容易に解
るが、従来の印字装置は印字動作と歩進動作は連動する
ように構成されていたが、制御接衝の発達により、各々
独立に動作できるよう構成されている。
次に第1図に於る情報の諦、れな説明する。まず入力装
置IN中に印加される情報の形式は第2図、の如く印字
すべき文字列に大して津続したものである。第2図はT
HIS IS A TY PEWRI TE R’という文字列を印字する
とき、入力装置IN中に印加されるところの情報の行列
である。尚各ます目の中は8BITの情報を16進表現
したものを記している。ますカラム0はFO’であり、
これは印字形式制御装置FCC関連するようにしくんだ
制御コードである。
次のカラムlは54゛であり文字゛T′の情報交換コー
ドであり印字制御装置FCCと関連する。第2図の情報
の構造に関してもうひとつ説明すべきはカラム11のF
O’である。これは普通印字形式の終了を示す制御コー
ドではなく逆方向印字の場合に利用できるように構成し
たものである。すなわち第1図の信号DIRか論理゛1
゛のとき、第2図の情報はカラム23よりカラム0に向
かって入力されるので、本発明による装置を利用できる
ようになっている。 ただし本説明では簡単明瞭に説明
するためカラムOよりカラム23に向って印字する正方
向につい−て述べれば、逆方向印字の手法は等業者にと
っては十分理解できるものである。また制御コードと文
字コードの弁別方法は後述するが、制御コードを入力装
fW I Nが見地したとき信号光Cがアクティブにな
り、文字コードを検知したときには信号光りがアクティ
ブになる。入力装置INにカラム0のFO’が印加され
ると信号線Cがアクティブになり、印字形式記憶装置F
MにFO’中の下位4BITのO゛がラッチされている
。 このとき印字形式記憶装置FMの出力4BITはデ
コーダDCに送出されるため、デコーダDCの出力はD
C−0のみが論理゛l゛になリゲートグループ中GTG
−Oのみが論理゛1゛になリゲートグループ中GTG−
0をイネーブルにしている。続いて文字コード゛54゛
が入力に印加されると信号線りへ情報はそのまま送出さ
れ印字制御装置PRTCNTに印加される。印字するた
めの文字コードを受けた印字制御装置は印字駆動装置が
動作していない状態を信号線BSYで確認し論理゛0′
のときに文字コードの出力を行う。 このようなタイミ
ング手段は普通印字形式X、内字印字形式X線種々の印
字形式を備えた装置では1文字当りの印字速度は一定し
ていないので信号19 B S Yは必要である。もし
高速印字を望まないのであれば、印字制御装置は必要で
なく、入力装置にコードを印加するときのタイミングな
内字のアングライン付きの印字形式での一文字当りの印
字所要タイミングに同期させておけば良いことはすぐ分
かる。 信号線BSYが論理゛0゛のとき印字制御装置
PRTCNTより文字コードが送出されるとゲートGT
G−0を介して印字形式制御装置FcG−0に到達する
。文字コードを受けた印字制御装置FCC−〇は後述す
る如く記憶装置MEMに複数の印字駆動パラメータを 
き込む。このとき き込まれる印字駆動パラメータは所
望文字印字のための該等活字の位置(又は番号)と水平
方向移動部(歩a)のパラメータである。所望の全パラ
メータを書き込んだ時点で印字形式制御装置FCCより
ドライバDRVに対し、起動信号STTを送出する。起
動信号STTを受けたドライバDRVは信号線BSYを
論理゛1゛にした少、記憶装置MEMの中を調べ有効な
情報のみを取り出し、各々パラメータに対応した印字あ
るいは歩進を行なうべく印字装置P’RTに対し指令を
出す。印字装置1PRTは各々の指令を受信する如に対
応した印字あるいは歩進を行なう。記憶装置中の全パラ
メータを調べ上げたドライバDRVは記憶装置M、EM
の全域におよび情報を無効にするためクリア信号CLR
を送出し信号611 B S Yを論理゛O゛にする。
今まで述べたことにより最初の文字′T゛が印字された
ことになる。続いてTHIS ISA ゛までの印字に
関しては上述した内容の繰り換えしであるので説明はし
ない。
続くカラム11の′O゛がラッチされる。ところがカラ
ム11の前の段階においても印字形式制御装MFMの内
容は0゛であるので結果的には何も変化していない。つ
まりカラム11のFO゛という制御コードは逆方向印字
のためのもので正方向印字に於ては無害であることを示
しているものである。続いてカラム12のF5’が印加
されると印字形式記憶装置FMには5かラッチされると
、結局ゲートGTG−5がイネーブルになる。続くカラ
ム13以降は上述した文字コード印加時の扱いと同様に
印字形式制御装置FCC−5が動作し結果的に各文字車
にアングラインイー1き内字の印字がなされ、一連の文
字列印字を終rする。
以上の説明でも本発明の詳細な説明したが、さらに述べ
る。第3図は入力装MI I N中に設けられた手段で
あり、I NBFは入力バッファである。
入力バッファは8BITで構成されており1図から容易
に理解できるように最左ビットの論理で文字コードと制
御コードを弁別している。1にって印字制御装置PRT
CNTに対しては7BITの情報が送出され、印字形式
記憶装置FMには4BITの情報が送出されるように構
成されている。
一方印字形式制御装置群MEMの動作はフローチャート
を用いて説明した方が容易に理解できるであろう。フロ
ーチャートを説明するための記憶装置MEMの図は第4
図に示されている。第4図の各一部に記された名称は前
述した印字駆動パラメータに午えたものである。名称に
於てMVIは水平移動量を示し、この場合第1番目の移
動量を意味している。またWNOlは印字活字番号を意
味し、最初に印字される活字の番号である。つまり1文
字を多様な印字形式で印字するために、印字駆動バラメ
メータとし4個の水平方向移動パラメータと4個の活字
番号を示すパラメータを記憶装置MEM中に用意してい
る。
さて本実施例に示した印字形式制御装置群FCGは第1
図からも解るように全部で6#の印字形式を制御できる
よう構成されている。図中(XX)は普通印字形式であ
り一切のアングラインは付加しないモード、(XX)は
普通印字形式でああリスペースはアングラインを付加せ
ず文字にのみアングライン文字にのみアンタラインを付
加するモード、(XX)は普通印字形式で、文字にもス
ペースにもアングラインを付加するモード(XX)は白
字印字形式で一切のアングラインな付加しないモード、
(XX)は白字印字形式であり、スペースにはアングラ
インな付加しないモード、(\χ)は白字印字形式でも
じにもスペースにもアングラインをイl加するモードで
ある。従って、第1図からも解るように印字形式制御装
置FCGは6種の入力手段を備えている。ここで第5図
を参照されたい。印字形式制御装置FCCの何れかの入
力に対し文字情報として文字コードが印加されると印字
形式制御装置群FCCの入力バッファIBFの伺れかが
セットされる。すなわち普通印字形式であればIBF−
0がセ・ントされる。いまセットされた情報は印字形式
制御装置群FCCのすべての動作が完了するまで保持さ
れている。また文字コードは第6図に示す印字形式制御
装置郡FCG内のレジスタLCDへ格納される。この時
点ですでに印字形式制御装置群の動作は開始されている
、ここで第6図の説明をしておこう。第6図は印字形式
制御装置を第1図とはなるよりしたモノテ内部(7)l
/ジ;L夕LCD、HMV、HMV、MPAとFCG、
C0NTを備えている。この内部レジスタはFCG−C
ONTがリード/ライトするものである。先に文字コー
ドをレジスタLCDに格納したのも制御部FCG C0
NTによるものである。次に制御部FCG C0NTは
文字ピッチ指示手段からの情報を参照し10,12.1
5のいずれかのピッチを指示されていれば、レジスタH
MVIをクリア(価がO)Lプロポーショナルスペーシ
ングPSを指示されていれば、次の手法でレジスタHM
V1に価を格納する。例えばレジスタLCDの内容に対
応する文字が■゛であるならば文字゛工゛固有の文字内
の量(16)とプロポーショナルスペースの基準歩進中
の量24について(16−24)/2の演算がなされ、
その結果゛−4゛をHMVlへ格納する。他に文字゛M
゛については28−24)/2の演算がなされ2゛がH
MVIへ格納される。上の数値゛16゛とは文字゛I′
固有の文字内の墨=゛16/240’に対応する。仲、
方のHMV2には文字゛■゛であれば(16+24/2
の結果“20゛文字゛M゛であれば(28+24)/2
の結果゛26′が格納される。
つまり本実施例では印字前に基準歩准帛と所望の印字す
べき文字固有の文字内の品を比較して所望の印字すべき
−を定め、印字後は印字した文字固有の文字内の都の半
分と基準歩進中の品の半分とを併せた昂だけ移動するよ
うになっている。なお印字ピッチ指示手段が10.12
.15の場合は所望の文字を印字する直前に印字位置を
定め治す必要がないので、レジスタ(HMVI)をり!
Jアし、レジスタ(HMV2)に各々′24.2016
を格納すれば良い。このようにレジスタHMVIおよび
、HMV2への数値の格納を終えた後、レジスタMPを
クリアして必要なレジスタの初期化は完了する。このこ
とば第5図中5ETREGとして示した箇所に位置づけ
られている。オーく制御の流れは第5図5、lへ移り、
xx、xx以外のモードでかつプロポーショナルスペー
シングPSで基準歩進幅より大きい文字幅のチェックが
なされ、例えば、文字Mの場合(28−24)/2の結
果すなわち数値°“2°°を得る。つまりプロポーショ
ナルスペーシングPSの場合(文字幅−基準歩進幅)/
2の結果、a(Ili1以上の場合と未満の場合で制御
を分ける為である。 このことはアングラインを付加し
た場合、一般にアングラインを付加した場合、一般゛に
アングラインは基準歩進幅と同一長さの活字であり、直
前に印字された文字のアングラインとの不連続をさける
ためである。具体的に言えば、識」の如くアングライン
が不連続に印字されることを避ている。5、lの結果制
御は各々第8図PRINT4あるいは第7図PRI N
T3へ移行する。
第7図はJZAしたように連続アンダーラインの補正を
することなく印字および歩進を行なう場合であ゛る。7
.1は第4図に示した記録装置MEM中のアドレス1を
アクセスするためにメモリポインターレジスタMPに1
を加えている。続いて7.2で最初の移動量を制御する
シーケンスMVISETを取り込み、7,3でレジスタ
MPに1を加え7.4でアングラインの付加を制御する
為のシーケンスを取り込み、7,5でレジスタMPに2
を加え、7.6で所望の文字を印字するための制御シー
ケンスを取り込み、続いて7.7でレジスタMPに2を
加え7.8で内字印字を溝層させるための制御シーケン
スを取り込んで第8図、8.13PRINT5へ進んで
いる。第8図のPRrNT5でlf、8.14でレジス
タMPに1を加え、8.15で印字後の歩進を制御する
シーケンスを取り込み、8.16で最後に信号線STT
をアクティブにし、駆動装置DRVに起動を与えて完了
する。
一方、第8図のPRINT4はプロポーションスペーシ
ングP、S指示でかつ、所望の文字が1)争1ト位鐙よ
り右方向に若干移u+ した位置に印字されるアンダー
ライン付文字に関する制御方法が示されている。最初に
8,1でアンターラインを付加する制御シーケンスを取
り込み、5.2でレジスタMPに1を加え、8,3で移
動量をセットし、8.4でレジスタMPに1を加え8.
5で所望の印字文字の活字番号をセットし、8.6でレ
ジスタMPに2を加え、8.7で白字印字のための制御
シーケンスを取り込み、8.8でレジスタMPに1を加
え、8,9で続くアンダーライン印字のために印字位置
を右方向に若干移動すべく手段を成し、8.10でレジ
スタMPに1を加え、8.11でアンダーラインの活字
の番号をセットし、8.12で印字後の歩進量を調整し
、8.13のPRINT5に至る。以下はPRIMT3
の場合と同様である。上述したフローチャートにより分
るが、PRINT4の手法は、アンダーライン、歩進、
所望の文字、歩進、アンダーラインの順に印字駆動パラ
メータが整列されることになる。
第9図は上述したPRINT3あるいはPRINT4の
手法の内部で取り込まれたシーケンスである。9.1で
レジスタHMV 1の内容をレジスタMPの示すアドレ
スへ書き込み、9.2で制御シーケンスを取り込んだシ
ーケンス(PRINT3あるいはPRINT4)へ戻し
ている。1ilO図もPRI NT3あるいはPRIN
T4の内部で取り込まれた制御シーケンスである。10
、■でレジスタLCDを調べ文字コードがスペースの場
合は10.2 YES方向へiイEみ、何もしないで1
0.5にて制御シーケンスを元に戻す。文字コードがス
ペースできないとき、1O23で文字コードと活字ホイ
ール中の活字番号とのコード変換を行ない、10.4で
変換結果をレジスタMPの示すアドレスへ書き込む。そ
の後10.5にて制御シーケンスを元へ戻す。
第11図もPRINT3あるいはPRINT4で取り込
まれた制御シーケンスである。11.1ではアンダーラ
イン付きでない条件がチェックされ、YESのときl’
 l、2で11.10へ至る。
11.3ではレジスタLCDの内容を調べ、文字コード
がアンダーラインのときはあえてアンダーラインを負荷
する必要がないので11.10へ至る。11.5では文
字コードがスペースか否かをチェックしている。スペー
スでないときは11.9へ至るが、スペースのとき11
,7でスペースのアンダーライン付きか否かが調べられ
、YESのとき11.9に至りそれ以外では11.10
に至る。11.9ではアンダーラインの活字番号をレジ
スタMPの示すアドレスに書き込んでいる。
11.10では前述した例と同様制御シーケンスを元の
シーケンスへ戻している。
第12図もPRINT3あるいはPRINT4で取り込
まれた制御シーケンスである。12.1では白字印字で
ないことをチェックしている。もし12、lの条件に合
えば12.2から制御シーケンスは12.9へ至る。1
2,3では文字コードがスペースか否かがチェックされ
、スペースのとき12.4より12.9へ至る。さらに
12.5では白字印字すべき所望の文字がアクセント記
号であるか否かが調べられ、もしアクセント記号である
なら、12.4より12.9へ至る。 12.6に制御
シーケンスが到達したならばいよいよ白字印字のための
制御に入る。最初に正規の印字文字より右方向に1/2
40インチ移動した位置で印字をさせるためにレジスタ
MPの示すアドレスより1だけ少ないアドレスへ最小移
動44位1をセットする。続く12.7では12.6の
操作に対するピッチ補正の操作がなされ、12.8にて
第1O図に示した制御シーケンスを取り込み、12.9
に至り制御シーケンスを元の制御シーケンスへ戻す。
第13図は第9図と同様であるか、HMV2の内容をレ
ジスタMPの示すアドレスへ格納して、9.2に至り制
御シーケンスを戻している。
以−ヒが本発明の印字形式制御跡4群の制御手段である
本発明による効果は多大にあり、印字動作に応答した歩
進信号を用いて種々の印字形式を制御しているので多種
多様の印字形式を制御することができること、入力装置
に印加される情報の形式(第2図)は逆方向印字の場合
そのままの形式で用いることができ、あえて制御コード
を探すため前から検出にかからなくても良く高速の逆方
向印字ができること、また制御コードと文字コードの判
別は簡単な手段で行なうことができ安価に装Piを製造
することができること、アンダーライン付内字を印字す
るとき、アンダーライン、所望の文字、所望の文字の順
に印字され従来の所望の文字、アンダーライン、所望の
文字の順序のときに要した3回の選字が2@で成され印
字速度を向上していること、プロポーショナルスペース
における連続したアンダーラインの実現、制御シーケン
スの構造化によりコンパクトな制御シーケンスを実現し
ていること、アクセント記号の内字印字を制御し、不要
な印字動作時間を無くし、印字リボンの無駄使いを1ト
めていること1.制御に関する記憶装置は極めて少ない
こと線種々ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は入力装置
に印加される情報の形式を示す図、第3図は制御コード
と文字コードを弁別する手段を示す図、第4図は記憶装
置の内容を示す図、第5図は印字形式制御装置群の入力
部を説明するための図、第6図は印字形式制御装置群の
内容を説明するだめの図、第7図より第13図は印字形
式制御装置群の作動を詳細に示したフローチャートであ
る。 IN−・拳・入力装置 FM・・・・印字形式記憶装置 DC・・・・デコーダ PRINT・命争印字制御装朽 G、TG−−−ゲー(・赤グループ FCC−@Φ印字形式制御装置群 MEM・・・記憶装rI PRV・・春印字駆動装置 PRT・Φ・印字襞11°11 = ね いコ θ り峡

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アングラインンすべき文字を印字するとき先にアングラ
    インを印字してから前記文字を印字させる印字制御方式
JP58249899A 1983-12-29 1983-12-29 印字制御方式 Pending JPS60143989A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249899A JPS60143989A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 印字制御方式
US06/686,154 US4858148A (en) 1983-12-29 1984-12-26 Output control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58249899A JPS60143989A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 印字制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60143989A true JPS60143989A (ja) 1985-07-30

Family

ID=17199865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58249899A Pending JPS60143989A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 印字制御方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4858148A (ja)
JP (1) JPS60143989A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4749289A (en) * 1986-06-13 1988-06-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device for attribute printing
US4808016A (en) * 1985-03-05 1989-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Output apparatus with suppression of underscoring of blank characters
KR101101796B1 (ko) * 2009-04-24 2012-01-05 주식회사 노볼 난방비 절감형 온수 분배기

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH025123A (ja) * 1988-06-23 1990-01-10 Hitachi Ltd 印刷システム
US5255360A (en) * 1990-09-14 1993-10-19 Hughes Aircraft Company Dual programmable block texturing and complex clipping in a graphics rendering processor
JP4522314B2 (ja) * 2005-04-27 2010-08-11 キヤノン株式会社 情報処理装置及びそのカラー/モノクロ判定方法、並びにプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1554415A (en) * 1975-10-15 1979-10-17 Xerox Corp Word underscore(enhanced underscoring methods and means for automatic typewriter and the like employing hammertype impact printing mechanism)
DE3019480A1 (de) * 1980-05-21 1981-11-26 SIEMENS AG AAAAA, 1000 Berlin und 8000 München Mehrzweck-endgeraet mit einer eingabe- und steuertastatur zum anschluss an eine datenverarbeitungsanlage und/oder einen textbearbeitungsautomaten
AU530568B2 (en) * 1980-10-31 1983-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Serial printing apparatus with memory and display
US4460957A (en) * 1981-08-12 1984-07-17 International Business Machines Corporation Self-pacing serial keyboard interface for data processing system
JPS59100951A (ja) * 1982-12-01 1984-06-11 Canon Inc プリンタ付電子機器
JPS59188475A (ja) * 1983-04-12 1984-10-25 Brother Ind Ltd 電子タイプライタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4808016A (en) * 1985-03-05 1989-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Output apparatus with suppression of underscoring of blank characters
US4749289A (en) * 1986-06-13 1988-06-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device for attribute printing
KR101101796B1 (ko) * 2009-04-24 2012-01-05 주식회사 노볼 난방비 절감형 온수 분배기

Also Published As

Publication number Publication date
US4858148A (en) 1989-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0363957B2 (ja)
US3998310A (en) Apparatus for recording data in arabic script
JPS6144074B2 (ja)
JPS60143989A (ja) 印字制御方式
US4220417A (en) Apparatus for producing preliminary character printout of text and instruction codes of word processing apparatus
JPS61206663A (ja) サ−マルプリンタにおける印字方法
US4354765A (en) Hyphen characterization apparatus for a typewriter
KR980000941A (ko) 프린터의 이미지 화일 직접 인쇄방법
JPS629031B2 (ja)
JPS5814755A (ja) プリンタにおけるボ−ルド印字方法
JPS59111861A (ja) 印字制御方式
JPS5829678A (ja) プリンタにおけるボ−ルド印字方法
US3977319A (en) Drum column printer
JPH04158063A (ja) カード作成方法
JPS6134994B2 (ja)
KR910009595B1 (ko) 데이지휠식 전자타자기의 문자확대 인자시스템
JPH0340716B2 (ja)
KR100289607B1 (ko) 직류 모터를 이용한 양방향 프린터의 수직 인자 정렬 방법
JPS5964955A (ja) 重ね印刷方式
JPS60187555A (ja) 印字方法
JPH022428B2 (ja)
JPS61249771A (ja) ドツトマトリツクスプリンタ
JPS6230111B2 (ja)
KR900007963B1 (ko) 데이지 휠 타자기의 한글 세로쓰기에서의 자동밀줄 인자 방법
JPH07102728B2 (ja) ページプリンタにおける印字制御装置