JPH025123A - 印刷システム - Google Patents

印刷システム

Info

Publication number
JPH025123A
JPH025123A JP63155199A JP15519988A JPH025123A JP H025123 A JPH025123 A JP H025123A JP 63155199 A JP63155199 A JP 63155199A JP 15519988 A JP15519988 A JP 15519988A JP H025123 A JPH025123 A JP H025123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
controller
data
document creation
creation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63155199A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanobu Nagaoka
長岡 正伸
Kazufumi Takagishi
高岸 一史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63155199A priority Critical patent/JPH025123A/ja
Priority to US07/367,674 priority patent/US5123757A/en
Publication of JPH025123A publication Critical patent/JPH025123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は印刷システムに係り、特に、複数台の文書作成
装置1例えば日本語ワードプロセッサにより作成された
文書データの内容を一台のプリンタで印刷するに好適な
印刷システムに関する。
〔従来の技術〕
プリンタとして熱転写型プリンタやワイヤドツト型プリ
ンタを用いる場合には、−台の文書作成装置に対しそれ
ぞれ一台ずつプリンタを接続する方式が一般的である。
一方、レーザプリンタのように、高速かつ高精細な印字
が可能なプリンタを用いる場合には、印刷に要する時間
が少いところから、複数台の文書作成装置に一台のレー
ザプリンタを接続する方式が一般的に採用されている。
従来の文書の印刷システムとしては1日立日本語ワード
プロセッサrWord  Pal  860Jに関する
昭和60年発行のカタログに記載されているものが知ら
れている。このシステムによれば、−台のレーザプリン
タに対して二台の文書作成装置の接続が可能になってい
る。このため、各文書作成装置により作成された文書デ
ータを交互にプリンタに転送することにより、−台のレ
ーザプリンタによっても迅速に印刷を行うことができる
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の印刷システムにおいては、文9デ
ータのページ単位の印刷用ドツトデータに変換するため
のコントローラを各文書作成装置に設け、各コントロー
ラからの指令に従ってレーザプリンタを開動する方式が
採用されていた。このため、−台のレーザプリンタで印
刷が行えても、各文書作成装置にコントローラを設けな
ければならず、システム全体の価格が高価なものになる
という不具合がある。
本発明の目的は複数台の文書作成装置によって作成され
た文書データを一台のコンl−ローラで順次ページ単位
の印刷用ドツトデータに変換することができる印刷シス
テムを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために1本発明は操作に応じて文書
データを出力する複数台の文書作成装置と、各文書作成
装置と信号線を介して接続され、文書作成′4A置装の
中から指定の文書作成装置を選択して情報の授受を行い
、選択した文書作成装置固有の印刷処理プログラムに従
って文書データをページ単位の印刷用ドツトデータに変
換する一台のコントローラと、コントローラに接続され
、印刷用ドツトデータに従った文書を印刷用紙にページ
単位で印刷するプリンタとを有する印刷システムを構成
したものである。また、前記システムに用いられる各文
書作成装置はそれぞれ固有の印刷処理プログラムを有し
、コントローラと信号線を介して情報の授受を行うとき
に印刷処理プログラムの内容をコントローラへ転送する
ように構成されている。
〔作用〕
文書作成装置群のうちコントローラにより指定された文
書作成装置のみがコントローラと情報の授受が可能とな
る。そしてコントローラによって選択された文書作成装
置から文書データが信号線を介して転送されると、この
文書データは装置固有の印刷処理プログラムに従ってペ
ージ単位の印刷用ドツトデータに変換され、プリンタに
転送される。このため、−台のコントローラを各文書作
成装置が共用することにより、各文書作成装置で作成さ
れた文書データを順番にページ単位の印刷用ドツトデー
タに変換することができる。また各文書作成装置の機能
が異なる場合でも、コントローラと各文書作成装置との
間で情報の授受を行うときに、各装置固有の印刷処理プ
ログラムの内容をコントローラへ転送することにより、
各文書作成装置の印刷処理プログラムに従った印刷を実
行することが可能となり、柔軟性のある印刷システムを
実現できる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
第1図において、文書作成装置IAは信号線3A、3B
を介してコントローラ21に、文書作成装置IBは信号
線3Bを介してコントローラ21に、文書作成装置IC
は信号線3Cを介してコントローラ21にそれぞれ接続
されている。各文書作成装置は操作に応じて文書データ
を出力し、この文書データと各装置固有の印刷処理プロ
グラムを信号線3A、3B、3Cを介してコントローラ
21へ転送するように構成されている。コントローラ2
1は指定の文書作成装置を選択して情報の授受を行い、
選択した文書作成装置の印刷処理プログラムに従って、
文書データをページ単位の印刷用ドツトデータに変換す
るように構成されている。レーザプリンタ22はコン1
−ローラ21からの印刷用ドツトデータを受け、このド
ツトデータに従った文書を印刷用紙にページ単位で印刷
するように構成されている。
文書作成装置IA、IB、ICは、例えば日本語ワード
プロセッサやパーソナルコンピュータで構成されており
、第3図に示されるように、かな漢字変換などの文書作
成のための処理を行う本体11と、文字の入力を行うた
めのキーボード12と、表示部であるデイスプレィ装置
13と、作成した文書をフロッピーディスクなどへ保存
しておくための外部記憶装置14を備えている。各文書
作成袋ff1lA〜ICは、オペレータがキーボード1
2を操作すると、この操作に応じた文書データを生成し
、生成した文書データをコード化したデータとしてフロ
ッピーディスクに登録し、SIBしたデータをコントロ
ーラ21からの指令によりコントローラ21側へ転送す
るように構成されている。
各文書作成袋UIA〜ICの本体11は、第4図に示さ
れるように、プログラム蓄積型計算機ユニットからなる
CPU41、不揮発性メモリROMからなり、電源投入
時に実行するプログラムを有するブートROM42、ワ
ードプロセッサとしての機能を実行するためのプログラ
ムや作成した文書データを格納するためのランダムアク
セスメモリ(RAM)からなるメインメモリ43、CP
U41からの指令に従って画面表示パターンを作成し、
デイスプレィ装置13へ映像信号を送出するCRT表示
回路47、CPU41の指令に従って外部記憶装置14
のフロッピーディスクドライブを制御するフレシキブル
ディスク制御回路(FDC)45、キーボード12を制
御し、キーボード12からの入力信号をCPU4−1へ
送出するキー人力コントローラ44、コントローラ21
とのデータの授受を行うための通信制御部46から4+
’W成されている。
ここで、メインメモリ43に一時的に貯えられているコ
ード化された文書データは8ビツト又は16ビツト単位
のパラレルデータで通信制御46に入力され、シリアル
データへ変換された後信号線3A、3B、3Cを介して
コントローラ21へ転送される。
コントローラ21は、第5図に示されるように、通信制
御部51、CPU52、ブートROM 53、プログラ
ムメモリ54.バッファメモリ55、キャラクタ−ジェ
ネレータ56、ビットマツプメモリ57、プリンタ制御
部58から構成されている。
通信制御部51は信号線3A、3B、3Cを介して入力
されたビット単位のシリアルデータを8ビツト又は16
ビツトのパラレルデータに変換し、パラレルデータをC
PUからの指令に従ってバッファメモリ55へ転送する
ように構成されている。
CPU52はプログラム蓄積型計算機ユニットから構成
されており、ブートROM53は不揮発性メモリで構成
され、電源投入時又は印刷処理を実行するときのCPU
を動作させるためのプログラムを有している。プログラ
ムメモリ54はランダムアクセスメモリ(RAM)から
なり、このメモリ54には、各文書作成装置から送出さ
れる印刷処理プログラムが格納されるようになっている
キャラクタ−ジェネレータ56には、各種の文字パター
ンが格納されており、キャラクタ−ジェネレータ56か
ら読み出された文字パターンがビット単位でビットマツ
プメモリ57に格納されるようになっている。
上記構成によるコントローラ21は、CPU52からの
指令により、文書作成袋UIA〜ICの中から指定の文
書作成装置を選択すると、選択した文書作成装置からの
印刷処理プログラムをプログラムメモリ54へ格納する
とともに、文書データをバッファメモリ54へ格納する
。そして印刷処理プログラムに従い、バッファメモリ5
5に格納された文書データに対応する文字パターンをキ
ャラクタ−ジェネレータ56から読み出し、読み出した
文字パターンをビットマツプメモリ57へ格納する。こ
の処理を1ページ分繰り返して行うことにより、1ペ一
ジ分の印刷用ドツトデータがビットマツプメモリ57に
生成される。この後CPU52からの指令によりビット
マツプメモリ57の印刷用ドツトデータを順次レーザプ
リンタ22へ転送することにより、印刷用ドツトデータ
に従った文書が印刷用紙にページ単位で印刷される。
通信制御部46.51は、第6図に示されるように、同
期クロック発生回路60.70、ユニバーサル・シンク
ロナス・レシーバ・l・ランスニンタ(USRT)61
.71、符号化回路62.72、ドライバ63.73、
復合化回路64.74、レシーバ65.75、トランス
66.76、コネクタ67.68.77.78から構成
される装置各通信制御部46.51がコネクタ67.6
8.77.78を介して接続されるようになっている。
USRT61.71はCPU41.52とシリアル伝送
のインタフェースをとるための同期式シリアル伝送用L
SIで構成されている。各USRT61.71はCPU
41.52からのシリアルデータをパラレルデータに変
換して符号化回路62.72へ出力し、符号化回路64
からのパラレルデータをシリアルデータに変換してCT
’U41.52へ出力するようになっている。符号化回
路62.72は長距離伝送を行うために送信データを送
信のタイミングの基本となるクロックをを論理的に1本
化するタイミングの基本となるクロックを含ませる処理
を行うようになっている。
ドライバ63.73は符号化回路62.72からの信号
を増幅してトランス66.76へ出力するようになって
いる。トランス66.76はデータの送受信を可能とす
るために設けられており、ノーマルモードの信号、すな
わちノイズの成分の信号を除いた信号のみを信号線へ送
出するように構成されている。レシーバ65.75はト
ランス66.76から入力された信号を検知し、検知し
た信号を復合化回路64.74の論理レベルにレベル変
換を行うように構成されている。復合化回路64.74
はレシーバ65.75からの信号を同期クロック発生回
路60.70からの同期クロックとを受け、レシーバ6
5.75からの43号のうちデータ信号のみを抽出し、
抽出したデータ信号をUSRT61.71へ送出するよ
うに構成されている。
また、各通信制御部46.51からデータを出力する場
合、第7図に示されるような変調方式が採用されている
。例えば、CPU41から文書データとして(0100
1100)のデータをパラレルのCPUデータとしてU
SRT61へ送出すると、USRT61からは(0)が
Lレベルに、(1)がHレベルの信号として順次シリア
ルデータに変換され、符号化回路62ヘデータAとして
入力される。符号化回路62に入力されたデータAは同
期クロック発生回路6oからの基本クロックBと加算さ
れ、通信路データCとしてドライバ63へ出力される。
このように、伝送の基本成分である基本クロックとデー
タを1つの信号の形態とすることにより、最低1対の信
号線3A、3B、3Cで通信が可能となり、文書作成装
置を複数台接続して伝送距離が長くなった場合でも、線
径の細い信号線によって各文書作成装置間を容易に接続
することが可能である。
また、各通信制御部46.51にはそれぞれ1対のコネ
クタ67.68.77.78が設けられているため、コ
ントローラ21に複数台の文書作成装置を接続する場合
でも、各コネクタを信号線を介して接続することにより
、−台のコントローラ21に複数台の文書作成装置を接
続することができる。このため、コントローラ21を、
第1図に示されるように文書作成装置IBと文書作成装
置ICの間に設けることも可能であり、また第2図に示
されるように、文書作成装置IA、IB、ICを信号線
3A、3Bを介して直列に接続し、文書作成装置ICと
コントローラ21とを信号線3Cを介して接続するよう
にすることも可能である。
次に、本実施例における作用を第8図のフローチャート
に基づいて説明する。
まず、コントローラ21からの指令により文書作成装置
ZIA、IB、ICへ印刷要求の有無を確認するための
送信を行う(ステップ81)。この後コントローラ21
は各文書作成装置IA、IB、ICからの伝送信号を受
信し、いずれかの文書作成装置から印刷要求信号が発生
したか否かの判定を行う(ステップ82.83.84)
いずれかの文書作成装置から印刷要求があった場合には
、1台の文書作成装置と信号の授受を行うために、指定
の文書作成装置以外の文書作成装置へ印刷中である旨の
信号を送信する(ステップ85)。この後指定の文書作
成装置へ印刷処理プログラムと文書データの送信を要求
する(ステップ86)。送信要求に応答した指定の文書
作成装置から印刷処理プログラムと文書データが送信さ
れたときには、印刷処理プログラムをプログラムメモリ
54へ格納しくステップ87)、文書データをバッファ
メモリ55へ格納する(ステップ88)。この後印刷処
理プログラムに従って、文書データをページ単位の印刷
用ドツトデータに変換し、このデータをレーザプリンタ
22へ出力して印刷用ドツトデータに従った文書を印刷
用紙にページ単位で印刷する(ステップ89)。所定の
印刷が終了した後は指定の文書作成装置へ印刷終了の信
号を送信し、このルーチンでの処理を終了する(ステッ
プ90)。
以上の処理を繰り返すことにより、コントローラ21に
、複数台の文書作成装置が接続されていても、各文書作
成装置からの印刷要求が競合することなく、各文書作成
装置の印刷処理プログラムに従って順次印刷を行うこと
ができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、複数台の文書作
成装置により作成された文書データを1台のコントロー
ラで順番にページ単位の印刷用ドツトローラに変換して
印刷を行うようにしたため、コン1−ローラを文書作成
装置ごとに設ける必要がなくなるので、安価な印刷シス
テムを実現できる。
また、コントローラと文書作成装置との間で情報の授受
を行うときに、各文書作成装置からコントローラへ印刷
処理プログラムを転送するようにしたため、各文書作成
装置の機能が異なる場合でも各文書作成装置の機能に従
った印刷を行うことが可能となり、柔軟性のある印刷シ
ステムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す全体構成図、第2図は
本発明の他の実施例を示す全体構成図、第3図は文書作
成装置の内部構成を説明するための図、第4図は文書作
成装置本体の構成図、第5図はコントローラの内部構成
図、第6図は通信制御部の内部構成図、第7図は通信制
御部の作用を説明するための説明図、第8図は本発明の
装置に係る作用を説明するためのフローチャートである
。 IA、IB、IC・・・文書作成装置、11・・・本体
、12・・・キーボード、13・・・デイスプレィ装置
、14・・・外部記憶装置、21・・・コントローラ、
22・・・レーザプリンタ。 笥 1 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、操作に応じて文書データを出力する複数台の文書作
    成装置と、各文書作成装置と信号線を介して接続され、
    文書作成装置群の中から指定の文書作成装置を選択して
    情報の授受を行い、選択した文書作成装置固有の印刷処
    理プログラムに従って文書データをページ単位の印刷用
    ドットデータに変換する一台のコントローラと、コント
    ローラに接続され、印刷用ドットデータに従った文書を
    印刷用紙にページ単位で印刷するプリンタとを有する印
    刷システム。 2、各文書作成装置はそれぞれ固有の印刷処理プログラ
    ムを有し、コントローラと信号線を介して情報の授受を
    行うときに印刷処理プログラムの内容をコントローラへ
    転送するように構成されている請求項1記載の印刷シス
    テム。
JP63155199A 1988-06-23 1988-06-23 印刷システム Pending JPH025123A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155199A JPH025123A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 印刷システム
US07/367,674 US5123757A (en) 1988-06-23 1989-06-19 Printing system using received control program from word processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155199A JPH025123A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH025123A true JPH025123A (ja) 1990-01-10

Family

ID=15600666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63155199A Pending JPH025123A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 印刷システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5123757A (ja)
JP (1) JPH025123A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5899614A (en) * 1992-06-30 1999-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Output method and apparatus
JP3266685B2 (ja) * 1993-02-17 2002-03-18 ブラザー工業株式会社 プリンタ
JP3424952B2 (ja) * 1993-03-25 2003-07-07 ブラザー工業株式会社 印字装置
US5566278A (en) * 1993-08-24 1996-10-15 Taligent, Inc. Object oriented printing system
US5580177A (en) * 1994-03-29 1996-12-03 Hewlett-Packard Company Printer/client network with centrally updated printer drivers and printer status monitoring
US5628249A (en) * 1994-12-27 1997-05-13 Pitney Bowes Inc. Apparatus and method for preparing a mail piece
US6952276B2 (en) * 1997-01-27 2005-10-04 Seiko Epson Corporation Printer detecting data precisely in response to change in data transmission speed
DE69819942T2 (de) * 1997-01-27 2004-09-02 Seiko Epson Corp. Drucker zum präzisen Erfassen von Daten bei einer Änderung in der Datenübertragungsgeschwindigkeit
KR100229504B1 (ko) * 1997-02-05 1999-11-15 윤종용 인쇄매체 인식 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097216A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd 汎用プリンタ
JPS63216125A (ja) * 1987-03-04 1988-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 装置タイプのエミユレ−ト可能なプリンタ装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4117518A (en) * 1973-12-03 1978-09-26 Skala Stephen F Ink drop facsimile system
US4462701A (en) * 1982-05-11 1984-07-31 International Business Machines Corporation Printing system wherein justification determination is shared between a host processor and a printer
US4641263A (en) * 1982-05-17 1987-02-03 Digital Associates Corporation Controller system or emulating local parallel minicomputer/printer interface and transferring serial data to remote line printer
US4426166A (en) * 1982-10-14 1984-01-17 Qume Corporation Modular printer with coded plug compatible modules
AU546079B2 (en) * 1982-10-27 1985-08-15 Ishida Koki Seisakusho K.K. Weighing device with printer
US4556959A (en) * 1983-03-29 1985-12-03 International Business Machines Corp. Printer selection of options
US4584691A (en) * 1983-08-15 1986-04-22 Herr Ernest A Timed pulse communication system
JPS60143989A (ja) * 1983-12-29 1985-07-30 Canon Inc 印字制御方式
FR2566327B1 (fr) * 1984-06-25 1989-06-02 Epson Corp Imprimante
JPH0769772B2 (ja) * 1984-07-03 1995-07-31 株式会社日立製作所 プリンタシステム及びプリンタシステムのプリンタ機能指定方法
US4742485A (en) * 1984-07-09 1988-05-03 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Word processor with type through mode
US4754428A (en) * 1985-04-15 1988-06-28 Express Communications, Inc. Apparatus and method of distributing documents to remote terminals with different formats
JPS61282921A (ja) * 1985-06-07 1986-12-13 Fujitsu Ltd プリンタ制御方式
NL8501888A (nl) * 1985-07-01 1986-04-01 Oce Nederland Bv Kantoorautomatiseringssysteem.
US4694405A (en) * 1985-07-09 1987-09-15 Office Automation Systems, Inc. Laser printer controller data alignment device
JPS6233650A (ja) * 1985-08-08 1987-02-13 Nippon Denso Co Ltd 印字圧縮器
US4831554A (en) * 1986-04-10 1989-05-16 Pitney Bowes Inc. Postage meter message printing system
JPH0688432B2 (ja) * 1986-04-25 1994-11-09 三菱電機株式会社 漢字プリンタ制御装置
US4839829A (en) * 1986-11-05 1989-06-13 Freedman Henry B Automated printing control system
JPS63172328A (ja) * 1987-01-09 1988-07-16 Sharp Corp コンピユ−タ装置を備える編集タイプライタ
JPH085213B2 (ja) * 1987-03-04 1996-01-24 ブラザー工業株式会社 印字装置
US4779105A (en) * 1987-10-06 1988-10-18 Delphax Systems Printer interface

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6097216A (ja) * 1983-11-01 1985-05-31 Sumitomo Rubber Ind Ltd 汎用プリンタ
JPS63216125A (ja) * 1987-03-04 1988-09-08 Fuji Xerox Co Ltd 装置タイプのエミユレ−ト可能なプリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5123757A (en) 1992-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3059520B2 (ja) データ処理装置及びファクシミリ装置
JPH025123A (ja) 印刷システム
JPH06161398A (ja) イメージパターン転送システム
JPH0451317A (ja) 特定用紙印刷制御方式
JPH03141422A (ja) 印刷ネツトワークシステム
JPH0557788B2 (ja)
JP3134256B2 (ja) プリンタの双方向通信方法
JP2842010B2 (ja) 印刷制御装置
JPS59127462A (ja) フアクシミリ装置
JP3016314B2 (ja) ページプリンタ
JPH0363813A (ja) 印刷システム
JP3129906B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2859035B2 (ja) 印刷装置
JP2004355068A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JPH06103898B2 (ja) シリアル伝送のための機能を利用したパラレル伝送方法
JP2750420B2 (ja) コンピュータ用の周辺機器拡張装置およびそのドライバ
JP2001175593A (ja) データ処理システム及びインタフェース装置
JPH02157927A (ja) 印刷用ネツトワークシステム
JPH04178822A (ja) 印刷システム
JPH0897957A (ja) ファクシミリ装置及びこれに接続するインタフェース装置
JPH0384593A (ja) Icカード
KR19990056561A (ko) 컴퓨터의 메모리를 이용한 인쇄방법
JP2001067194A (ja) 印刷制御システム及び方法
JPS62267822A (ja) 印字装置
JPH05193195A (ja) 印刷制御装置