JP2004355068A - 画像形成システムおよび画像形成装置 - Google Patents

画像形成システムおよび画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004355068A
JP2004355068A JP2003148590A JP2003148590A JP2004355068A JP 2004355068 A JP2004355068 A JP 2004355068A JP 2003148590 A JP2003148590 A JP 2003148590A JP 2003148590 A JP2003148590 A JP 2003148590A JP 2004355068 A JP2004355068 A JP 2004355068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data
pages
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003148590A
Other languages
English (en)
Inventor
Yonei O
用寧 王
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2003148590A priority Critical patent/JP2004355068A/ja
Priority to US10/855,222 priority patent/US20040257618A1/en
Publication of JP2004355068A publication Critical patent/JP2004355068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32486Storage for making a plurality of copies or reproductions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00238Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reproducing device as a local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N1/32443Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter with asynchronous operation of the image input and output devices connected to the memory
    • H04N1/32448Controlling data flow to or from the memory in relation to the available memory capacity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】複数頁の画像データからなる画像情報を複数部数印刷するプリンタシステムにおいて印刷処理効率の向上を図る。
【解決手段】プリンタ30に記憶部32を設け、その記憶部32の空き容量に偶数頁のビットマップデータを記憶可能であることが空き容量認識部25により確認された場合には、偶数頁のビットマップデータを記憶部32に記憶して保持させ、プリンタ30において、記憶部32からの偶数頁のビットマップデータの読出し、印刷制御装置20から出力された奇数頁のビットマップデータの受付け、および記憶部32から読み出した偶数頁のビットマップデータと上記受け付けた奇数頁のビットマップデータとで構成される画像情報の画像形成からなる画像形成工程を複数部数の回数繰り返して行うことにより印刷制御装置20からプリンタ30へのビットマップデータの転送回数を削減する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、複数頁の画像データからなる画像情報の複数部数の画像形成を行う画像形成システムおよび画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、インクジェットプリンタやレーザプリンタなどのプリンタが普及しており、これらのプリンタに対して各種インターフェース装置を介してコンピュータを接続し、コンピュータから出力された画像情報を印刷するプリンタシステムが開発されている。
【0003】
そして、上記のようなプリンタシステムにおいて、複数頁の画像データからなる画像情報を複数部数印刷する場合には、図7に示すように、各頁が部数の枚数だけ連続して印刷されるため、全て印刷した後に部毎に仕分けする作業が必要であった。
【0004】
そこで、特許文献1においては、コンピュータから画像情報や印刷部数の情報を受け取ってそれらの情報に基づいて各頁の画像データをプリンタに出力するコントローラにおいて、上記画像情報および上記印刷部数の情報に基づいて、図8に示すように、各頁の画像データを1枚印刷する情報をそれぞれ印刷部数の数だけ生成し、その生成された情報を頁順にプリンタに出力して、図9に示すように印刷することにより擬似的にソータの機能を実現する方法が提案されている。
【0005】
【特許文献1】
特開平6−40121号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1に記載の方法のように、各頁の画像データを1枚印刷する情報を印刷部数の回数繰り返してコントローラからプリンタに出力するようにしたのでは、画像データの転送時間が長くなり、その画像データを転送している間、コントローラにおけるCPUの処理効率が低下し、次にコントローラに入力された画像情報の処理などを効率良く行うことができない。また、プリンタにおいても、画像データを受け付ける時間が長くなるので、印刷処理時間が長くなってしまう。つまり、印刷処理全体としての処理効率が低下してしまう。
【0007】
本発明は、上記のような事情に鑑み、複数頁の画像データからなる画像情報の複数部数の画像形成を行う画像形成システムおよび画像形成装置において、複数頁の画像データからなる画像情報を部単位で出力することができるとともに、印刷処理効率を向上することができる画像形成システムおよび画像形成装置を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の画像形成システムは、複数頁の画像データからなる画像情報を含む印刷情報が入力され、その印刷情報に基づいて画像情報の各頁の画像データを出力する印刷制御装置と、その印刷制御装置から出力された画像データに基づいて画像情報の画像形成を複数部数の回数繰り返して行う画像形成装置とを備えた画像形成システムにおいて、画像形成装置に設けられた、少なくとも1頁分の前記画像データを記憶可能な記憶部と、記憶部における空き容量に所定頁分の前記画像データを記憶可能か否かを確認する空き容量認識部と、空き容量認識部により空き容量に所定頁分の画像データを記憶可能であることが確認された場合には、印刷制御装置から所定頁の画像データを出力させて記憶部に記憶させ、その記憶された画像データが複数部数の回数の画像情報の画像形成に利用されるまで上記記憶された画像データを記憶部に保持させるとともに、印刷制御装置から上記所定頁を除く残り頁の画像データを画像形成装置に頁順に複数部数の回数繰り返して出力させる印刷情報出力制御手段と、記憶部に保持されている所定頁の画像データの読出し、印刷制御装置から出力された上記残りの頁の画像データの受付け、および記憶部から読み出した所定頁の画像データと上記受け付けた残り頁の画像データとで構成される画像情報の画像形成からなる画像形成工程を複数部数の回数繰り返して行うように画像形成装置を制御する画像形成制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0009】
ここで、上記「空き容量認識部」としては、たとえば、所定頁分の画像データのデータ量を画像形成装置に出力し、画像形成装置からその記憶部の空き容量にそのデータ量の画像データを記憶可能か否かを示す信号を出力させ、その信号を受け取ることにより空き容量に所定頁分の画像データを記憶可能であるか否かを確認するものとしてもよいし、画像形成装置から記憶部の空き容量を受け取り、その空き容量と所定頁分の画像データのデータ量とを比較することにより空き容量に所定頁分の画像データを記憶可能であるか否かを確認するものとしてもよい。
【0010】
また、上記「画像データ」のデータ形式としては、上記印刷制御装置および上記画像形成装置の構成に合わせて適切なデータ形式を採用することができるが、たとえば、印刷制御装置から画像形成装置に出力される画像データとしてビットマップデータを利用することができる。
【0011】
また、上記画像形成システムにおいては、空き容量認識部を、記憶部における空き容量に偶数頁分または奇数頁分の画像データを記憶可能であるか否かを確認するものとし、印刷情報出力制御手段を、空き容量認識部により空き容量に偶数頁分または奇数頁分の画像データを記憶可能であることが確認された場合には、印刷制御装置から偶数頁または奇数頁の画像データを出力させて記憶部に記憶させ、その記憶された画像データが複数部数の回数の画像情報の画像形成に利用されるまで上記記憶された画像データを記憶部に保持させるとともに、印刷制御装置から上記偶数頁または奇数頁を除く残り頁の画像データを画像形成装置に頁順に複数部数の回数繰り返して出力させるものとし、画像形成制御手段を、記憶部に保持されている偶数頁または奇数頁の画像データの読出し、印刷制御装置から出力された前記残りの頁の画像データの受付け、および記憶部から読み出した偶数頁または奇数頁の画像データと上記受け付けた残り頁の画像データとで構成される画像情報の画像形成からなる画像形成工程を複数部数の回数繰り返して行うように画像形成装置を制御するものとすることができる。
【0012】
本発明の画像形成装置は、上記画像形成システムにおける画像形成装置であって、少なくとも1頁分の前記画像データを記憶可能な記憶部と、記憶部に保持されている所定頁の画像データの読出し、印刷制御装置から出力された残りの頁の画像データの受付け、および記憶部から読み出した所定頁の画像データと上記受け付けた残り頁の画像データとで構成される画像情報の画像形成からなる画像形成工程を複数部数の回数繰り返して行うように制御する画像形成制御手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0013】
【発明の効果】
本発明の画像形成システムおよび画像形成装置によれば、画像形成装置に少なくとも1頁分の画像データを記憶可能な記憶部を設け、その記憶部における空き容量に所定頁分の画像データを記憶可能であることが空き容量認識部により確認された場合には、印刷制御装置から画像形成装置の記憶部に所定頁の画像データを出力して記憶させ、その記憶された画像データを複数部数の回数の画像情報の画像形成に利用されるまで記憶部に保持させるとともに、印刷制御装置から上記所定頁を除く残り頁の画像データを画像形成装置に頁順に複数部数の回数繰り返して出力させ、画像形成装置において、記憶部に保持されている所定頁の画像データの読出し、印刷制御装置から出力された残りの頁の画像データの受付け、および記憶部から読み出した所定頁の画像データと上記受け付けた残り頁の画像データとで構成される画像情報の画像形成からなる画像形成工程を複数部数の回数繰り返して行うようにしたので、画像形成装置の記憶部に保持されている所定頁の画像データを複数部数の回数読み出して利用することにより印刷制御装置から画像形成装置への画像データの転送回数を減少させ、その分の転送時間を短縮することができ、印刷制御装置および画像形成装置における画像形成の処理効率を向上させることができる。
【0014】
また、上記画像形成システムにおいて、空き容量認識部により記憶部に偶数頁分または奇数頁分の画像データを記憶可能であることが確認された場合には、印刷制御装置から画像形成装置の記憶部に偶数頁分または奇数頁分の画像データを出力して記憶させ、その記憶された画像データを複数部数の回数の画像情報の画像形成に利用されるまで記憶部に保持させるとともに、印刷制御装置から上記偶数頁または奇数頁を除く残り頁の画像データを画像形成装置に頁順に複数部数の回数繰り返して出力させ、画像形成装置において、記憶部に保持されている偶数頁または奇数頁の画像データの読出し、印刷制御装置から出力された残りの頁の画像データの受付け、および記憶部から読み出した偶数頁または奇数頁の画像データと上記受け付けた残り頁の画像データとで構成される画像情報の画像形成からなる画像形成工程を複数部数の回数繰り返して行うようにした場合には、記憶部からの画像データの読出しと印刷制御装置からの画像データの受け付けを交互に行うことができ、より画像形成の処理効率を向上させることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しながら本発明の画像形成システムの一実施形態を利用したプリンタシステムについて説明する。図1は本プリンタシステムの概略構成図である。
【0016】
本プリンタシステムは、複数頁からなる画像情報とその画像情報を複数部数印刷することを指示する印刷指示情報とからなる印刷情報を出力するプリンタドライバを有するコンピュータ10、コンピュータ10から出力された印刷情報に基づいて画像情報の各頁の画像データを出力する印刷制御装置20、および印刷制御装置20から出力された画像データに基づいて印刷を行うプリンタ30を備えている。
【0017】
コンピュータ10は、画像情報を入力、編集することができるキーボード11と、上記プリンタドライバがインストールされた本体12と、画像情報や、印刷枚数および印刷部数を指定することができる印刷設定画面などを表示する表示部13とを備えている。
【0018】
印刷制御装置20は、図2に示すように、コンピュータ10から出力された印刷情報を受け付けるデータ受信部21、データ受信部21により受信された画像データおよび後述する画像展開部23により展開されたビットマップデータを記憶するハードディスク22、データ受信部21により受信された画像データをビットマップデータに展開する画像展開部23、画像展開部23により展開されたビットマップデータをプリンタ30に出力するデータ送信部24、後述するプリンタ30における記憶部32の空き容量に所定頁分のビットマップデータが記憶可能か否かを確認する空き容量認識部25、および空き容量認識部25の空き容量に所定頁分のビットマップデータを記憶可能な場合に、上記所定頁のビットマップデータを記憶部32に出力して記憶させ、その記憶されたビットマップデータを複数部数の印刷が終わるまで保持させるとともに、その記憶部32に保持されたビットマップデータの頁以外の頁のビットマップデータのプリンタ30への出力を制御する印刷情報出力制御手段26を備えている。
【0019】
プリンタ30は、印刷制御装置20のデータ送信部24から出力されたビットマップデータを受信するデータ受信部31、データ受信部31により受信されたのビットマップデータを少なくとも1頁分記憶可能な記憶部32、印刷制御装置20の空き容量認識部25から出力された所定頁分のビットマップデータのデータ量を受信し、そのデータ量と記憶部32における空き容量とを比較して上記所定頁分のビットマップデータが記憶可能か否かを示す信号を空き容量認識部25に送信するデータ量受信部33、データ受信部31により受信されたビットマップデータおよび記憶部32に保持されたビットマップデータに基づいて印刷を行うプリント部34、およびデータ受信部31によるビットマップデータの受信、記憶部32からのビットマップデータの読出し、およびプリント部34における印刷を制御する画像形成制御手段35を備えている。また、プリンタ30としては、たとえば、インクジェット形式により印刷を施すものを利用してもよいし、トナー形式により印刷を施すものを利用してもよい。また、上記記憶部32としては、高速な読出しが可能な半導体メモリを利用することが望ましい。
【0020】
図1におけるケーブル40は、一般的な有線ケーブルでもよいし、LANなどの通信ケーブルを利用してもよい。また、無線LANなどにより接続するようにしてもよい。
【0021】
次に、本プリンタシステムの作用について、図3から図6に示すフローチャートを参照しながら説明する。
【0022】
まず、コンピュータ10において複数頁からなる画像情報が編集された後、プリンタドライバにより表示部13に印刷設定画面が表示され、その印刷設定画面において印刷する頁や部数などの印刷指示情報が操作者によりキーボード11を用いて入力される(S1)。
【0023】
上記のようにして印刷設定画面において印刷指示情報が設定されると、プリンタドライバは画像情報および印刷指示情報からなる印刷情報を印刷制御装置20に出力する(S2)。コンピュータ10から出力された印刷情報は印刷制御装置20のデータ受信部21において受信され、印刷情報における各頁の画像データがハードディスク22に記憶されるとともに、画像展開部23に出力される。そして、画像展開部23でおいてビットマップデータに展開された後、そのビットマップデータもハードディスク22に記憶される。また、印刷情報における部数などの印刷指示情報は印刷情報出力制御手段26に出力されて記憶される(S3)。
【0024】
次に、印刷制御装置20の空き容量認識部25によりハードディスク22に記憶されたビットマップデータの全画像データ量が算出され、その全画像データ量が空き容量認識部25からプリンタ30のデータ量受信部33に出力される(S4)。そして、プリンタ30におけるデータ量受信部33は、全画像データ量が入力されると、データ量受信部33はその全画像データと記憶部32における空き容量とを比較する(S5、S6)。そして、全画像データ量の方が空き容量よりも大きい場合には、データ量受信部33はその旨を報知する信号を印刷制御装置20の空き容量認識部25に出力する。空き容量認識部25は上記信号に応じてハードディスク22に記憶されたビットマップデータのうちの偶数頁のビットマップデータのデータ量を算出し、そのデータ量に1頁分のビットマップデータのデータ量を加算したデータ量を算出し、その加算されたデータ量をプリンタ30のデータ量受信部33に出力する。なお、本実施形態において、上記のようにして偶数頁のビットマップデータのデータ量に加算される1頁分のデータ量は、予め設定された所定のサイズの印刷用紙に印刷することができる最大量のデータ量とする。
【0025】
データ量受信部33は入力された上記加算されたデータ量と上記空き容量と比較し(S7)、上記空き容量の方が上記加算されたデータ量よりも大きい場合には、データ量受信部33はその旨を報知する信号を印刷制御装置20の空き容量認識部25に出力する。なお、本実施形態においては、上記のように、偶数頁のビットマップデータのデータ量に1頁分のビットマップデータのデータ量を加算したデータ量の大きさを空き容量の大きさと比較するようにしたが、上記1頁分のビットマップデータのデータ量は、印刷制御装置20から出力されたビットマップデータを一時的に記憶するために確保したものであるため、上記のように印刷制御装置20から出力されたビットマップデータを一時的に記憶せずに直接プリント部34に出力する場合には、必ずしも加算する必要はなく、そのような場合には、偶数頁分のビットマップデータのデータ量と空き容量との大きさを比較するようにすればよい。
【0026】
そして、空き容量認識部25は上記報知信号に応じて印刷情報出力制御手段26に信号を出力し、印刷情報出力制御手段26は上記信号に応じてハードディスク22から偶数頁のビットマップデータを読み出してデータ送信部24に出力させる。そして、印刷情報出力制御手段26は、偶数頁のビットマップデータおよび印刷部数をデータ送信部24からプリンタ30のデータ受信部31に出力させ、プリンタ30のデータ受信部31から上記偶数頁のビットマップデータを記憶部32に出力させて記憶させるとともに、印刷部数をプリンタ30の画像形成制御手段35に出力して記憶させる(S8)。そして、印刷情報出力制御手段26は、上記記憶部32に記憶された偶数頁の画像データが上記印刷部数の印刷に利用されるまで記憶部32に保持されるように記憶部32に制御信号を出力する。
【0027】
次に、印刷制御装置20の印刷情報制御手段26は、ハードディスク22から第1頁のビットマップデータを読み出し、そのビットマップデータをデータ送信部24からプリンタ30に出力させる(S9)。プリンタ30の画像形成制御手段35は、データ送信部24から出力されたビットマップデータをデータ受信部31により受信し、データ受信部31からそのビットマップデータをプリント部34に出力させ、プリント部34に入力されたビットマップデータに基づいて第1頁の印刷を行わせる(S10)。そして、次に、画像形成制御手段35は、プリンタ30の記憶部32に記憶された第2頁のビットマップデータを読み出し(S11)、その読み出されたビットマップデータをプリント部34に出力させ、プリント部34に入力されたビットマップデータに基づいて第2頁の印刷を行わせる(S12)。次に、印刷制御装置20の印刷情報出力制御手段26は、ハードディスク22から第3頁のビットマップデータを読み出し、その読み出されたビットマップデータをデータ送信部24によりプリンタ30に出力させる(S13)。プリンタ30の画像形成制御手段35は、データ送信部24から出力されたビットマップデータをデータ受信部31により受信し、データ受信部31からそのビットマップデータをプリント部34に出力させ、プリント部34に入力されたビットマップデータに基づいて第3頁の印刷を行わせる(S14)。そして、次に、画像形成制御手段35は、プリンタ30の記憶部32に記憶された第4頁のビットマップデータを読み出し(S15)、その読み出されたビットマップデータをプリント部34に出力させ、プリント部34に入力されたビットマップデータに基づいて第4頁の印刷を行わせる(S16)。そして、上記のようにして印刷制御装置20から出力されたビットマップデータに基く奇数頁の印刷と、記憶部32から読み出されたビットマップデータに基づく偶数頁の印刷とを交互に繰り返して行い、最終頁まで印刷を行う(S17)。上記のようにして1部目の最終頁の印刷が終了するとプリンタ30の画像形成制御手段35に記憶された印刷部数が1減算され(S18)、減算された後の印刷部数が0であるかどうかが確認される(S19)。減算された後の印刷部数が0である場合には処理を終了する。また、減算された後の印刷部数が0でない場合には、再びS9からS18までの処理が印刷部数が0になるまで繰り返される。上記のような処理を行うことにより複数頁の画像データからなる画像情報が部単位で印刷される。
【0028】
また、S6おいて、空き容量が全画像データ量以上であると確認された場合には、データ量受信部33はその旨を報知する信号を印刷制御装置20の空き容量認識部25に出力する。そして、空き容量認識部25は上記報知信号に応じて印刷情報出力制御手段26に信号を出力し、印刷情報出力制御手段26は上記信号に応じてハードディスク22から全頁のビットマップデータを読み出してデータ送信部24に出力させる。そして、印刷情報出力制御手段26は、全頁のビットマップデータおよび印刷部数をデータ送信部24からプリンタ30のデータ受信部31に出力させ、プリンタ30のデータ受信部31から上記全頁のビットマップデータを記憶部32に出力させて記憶させるとともに、印刷部数をプリンタ30の画像形成制御手段35に出力して記憶させる(S20)。そして、印刷情報出力制御手段26は、上記記憶部32に記憶された全頁の画像データが上記印刷部数の印刷に利用されるまで記憶部32に保持されるように記憶部32に制御信号を出力するとともに、プリンタ30の画像形成制御手段35に全頁のビットマップデータを送信したことを報知する信号を出力する。
【0029】
そして、上記報知信号を受け取った画像形成制御手段35は、記憶部32から第1頁のビットマップデータを読み出し(S21)、そのビットマップデータをプリント部34に出力させ、プリント部34に入力されたビットマップデータに基づいて第1頁の印刷を行わせる(S22)。そして、次に、画像形成制御手段35は、記憶部32に記憶された第2頁のビットマップデータを読み出し(S23)、その読み出されたビットマップデータをプリント部34に出力させ、プリント部34に入力されたビットマップデータに基づいて第2頁の印刷を行わせる(S24)。そして、上記のように記憶部32から頁順に読み出されたビットマップデータに基づいて印刷を行う処理を繰り返して行い、最終頁まで印刷を行う(S25)。そして、1部目の最終頁の印刷が終了すると、画像形成制御手段35に記憶された印刷部数が1減算され(S26)、減算された後の印刷部数が0であるかどうかが確認される(S27)。減算された後の印刷部数が0である場合には処理を終了する。また、減算された後の印刷部数が0でない場合には、再びS21からS26までの処理が印刷部数が0になるまで繰り返される。上記のような処理を行うことにより複数頁の画像データからなる画像情報が部単位で印刷される。
【0030】
また、S6において、空き容量が全画像データ量より小さいと確認され、かつS7において、偶数頁のビットマップデータのデータ量と1頁分のビットマップデータのデータ量とを加算したデータ量が空き容量より大きいと確認された場合には、まず、印刷情報出力制御手段26により印刷制御装置20のハードディスク22から第1頁のビットマップデータがプリンタ30に出力され、(S28)、そのビットマップデータはプリンタ30のデータ受信部31により受信された後、記憶部32に一時的に記憶される。そして、画像形成制御手段35により記憶部32から読み出された後、プリント部34に出力され、プリント部34は入力されたビットマップデータに基づいて第1頁の印刷を行う(S29)。そして、第1頁の印刷が終了すると、印刷情報出力制御手段26により印刷制御装置20のハードディスク22から第2頁の画像データがプリンタ30に出力され、(S30)、そのビットマップデータはプリンタ30のデータ受信部31により受信された後、記憶部32に一時的に記憶される。そして、そのビットマップデータは画像形成制御手段35により記憶部32から読み出された後、プリント部34に出力され、プリント部34は入力されたビットマップデータに基づいて第2頁の印刷を行う(S31)。そして、上記のように印刷制御装置20から出力された各頁のビットマップデータに基づいて印刷を行う処理を繰り返して行い、最終頁まで印刷を行う(S32)。上記のようにして1部目の最終頁の印刷が終了すると、次に2部目の第1頁のビットマップデータが印刷制御装置20から出力され、上記と同様にして最終頁までの印刷が行われる。そして、上記のようにして印刷制御装置20から各頁のビットマップデータが頁順に印刷部数の回数だけプリンタ30に出力されて印刷されることにより、複数頁の画像データからなる画像情報が部単位で印刷される。
【0031】
上記プリンタシステムによれば、プリンタ30に少なくとも1頁分のビットマップデータを記憶可能な記憶部32を設け、その記憶部32における空き容量に偶数頁のビットマップデータを記憶可能であることが空き容量認識部25により確認された場合には、印刷制御装置20からプリンタ30の記憶部32に偶数頁のビットマップデータを出力して記憶させ、その記憶されたビットマップデータを複数部数の回数の画像情報の画像形成に利用されるまで記憶部32に保持させるとともに、印刷制御装置20から奇数頁のビットマップデータをプリンタ30に頁順に複数部数の回数繰り返して出力させ、プリンタ30において、記憶部32に保持されている偶数頁のビットマップデータの読出し、印刷制御装置20から出力された奇数頁のビットマップデータの受付け、および記憶部32から読み出した偶数頁のビットマップデータと上記受け付けた奇数頁のビットマップデータとで構成される画像情報の画像形成からなる画像形成工程を複数部数の回数繰り返して行うようにしたので、プリンタ30の記憶部32に保持されている偶数頁のビットマップデータを複数部数の回数読み出して利用することにより印刷制御装置20からプリンタ30へのビットマップデータの転送回数を減少させ、その分の転送時間を短縮することができ、印刷制御装置20およびプリンタ30による画像形成の処理効率を向上させることができる。
【0032】
なお、上記実施形態においては、S7において、偶数頁のビットマップデータのデータ量と1頁分のビットマップデータのデータ量とを加算したデータ量と空き容量と比較して空き容量が上記データ量より大きいか否かを確認するようにしたが、空き容量と比較するデータ量の頁は必ずしも偶数頁である必要はなく、奇数頁のビットマップデータのデータ量と1頁分のビットマップデータのデータ量とを加算したデータ量と空き容量とを比較し、空き容量の方が大きい場合には、上記奇数頁のビットマップデータを上記空き容量に記憶して保持させるようにしてもよい。そして、この保持された奇数頁のビットマップデータの読出しと印刷制御装置20からの偶数頁のビットマップデータの受付けとにより画像情報の印刷を行うようにしてもよい。また、上記のように偶数頁または奇数頁に限らず、予め設定された所定頁のビットマップデータのデータ量と空き容量と比較し、空き容量の方が大きい場合には、上記所定頁のビットマップデータを上記空き容量に記憶して保持させ、この保持された所定頁のビットマップデータの読出しと印刷制御装置20からの上記所定頁を除く残り頁のビットマップデータの受付けとを頁順に行って画像情報の印刷を行うようにしてもよい。
【0033】
また、上記実施形態においては、S6において、空き容量が全画像データ量より小さいと確認され、かつS7において、偶数頁のビットマップデータのデータ量と1頁分のビットマップデータのデータ量を加算したデータ量が空き容量より大きいと確認された場合には、各頁のビットマップデータを頁順にプリンタ30に順次出力して印刷するようにしたが、上記のような場合においても、空き容量認識部25により記憶部32の空き容量に記憶可能なデータ量または頁数を確認し、少なくとも1頁分のビットマップデータを記憶可能である場合には、その記憶可能な頁分のビットマップデータを記憶部32に記憶して保持させるようにしてもよい。そして、記憶部32に保持された上記頁のビットマップデータの読出しと印刷制御装置20からの上記頁を除く残り頁のビットマップデータの受付けとを頁順に行って画像情報の印刷を行うようにしてもよい。
【0034】
また、上記実施形態のように、空き容量認識部25において、全頁分のデータ量や偶数頁分のデータ量を記憶部32に記憶可能か否かを確認するのではなく、記憶部32の空き容量に記憶可能なデータ量や頁数を確認し、少なくとも1頁分のビットマップデータを記憶可能である場合には、その記憶可能な頁分のビットマップデータを記憶部32に記憶して保持させるようにしてもよい。そして、記憶部32に保持された上記頁のビットマップデータの読出しと印刷制御装置20からの上記頁を除く残り頁のビットマップデータの受付けとを頁順に行って画像情報の印刷を行うようにしてもよい。
【0035】
また、上記実施形態においては、印刷情報出力制御手段26を印刷制御装置20に設け、画像形成制御手段35をプリンタ30に設けるようにしたが、必ずしも上記制御手段をそれぞれの装置に設ける必要はなく、印刷制御装置20やプリンタ30とは別個に設けるようにしてもよいし、上記2つの制御手段を印刷制御装置20またはプリンタ30のいずれか一方に設けるようにしてもよい。また、印刷情報制御手段26の一部をプリンタ30に設けるようにしてもよいし、画像形成制御手段35の一部を印刷制御装置20に設けるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像形成システムの一実施形態を利用したプリンタシステムの概略構成図
【図2】図1に示すプリンタシステムの印刷制御手段およびプリンタのブロック図
【図3】図1に示すプリンタシステムの作用を説明するためのフローチャート
【図4】図1に示すプリンタシステムの作用を説明するためのフローチャート
【図5】図1に示すプリンタシステムの作用を説明するためのフローチャート
【図6】図1に示すプリンタシステムの作用を説明するためのフローチャート
【図7】従来技術におけるプリンタシステムの作用を説明するための図
【図8】従来技術におけるプリンタシステムの作用を説明するための図
【図9】従来技術におけるプリンタシステムを説明するための図
【符号の説明】
10 コンピュータ
11 キーボード
12 本体
13 表示手段
20 印刷制御手段
21 データ受信部
22 ハードディスク
23 画像展開部
24 データ送信部
25 空き容量認識部
26 印刷情報出力制御手段
30 プリンタ
31 データ受信部
32 記憶部
33 データ量受信部
34 プリント部
35 画像形成制御手段

Claims (3)

  1. 複数頁の画像データからなる画像情報を含む印刷情報が入力され、該印刷情報に基づいて前記画像情報の各頁の画像データを出力する印刷制御装置と、該印刷制御装置から出力された前記画像データに基づいて前記画像情報の画像形成を複数部数の回数繰り返して行う画像形成装置とを備えた画像形成システムにおいて、
    前記画像形成装置に設けられた、少なくとも1頁分の前記画像データを記憶可能な記憶部と、
    前記記憶部における空き容量に所定頁分の前記画像データを記憶可能か否かを確認する空き容量認識部と、
    該空き容量認識部により前記空き容量に所定頁分の画像データを記憶可能であることが確認された場合には、前記印刷制御装置から前記所定頁の画像データを出力させて前記記憶部に記憶させ、該記憶された画像データが前記複数部数の回数の前記画像情報の画像形成に利用されるまで前記記憶された画像データを前記記憶部に保持させるとともに、前記印刷制御装置から前記所定頁を除く残り頁の画像データを前記画像形成装置に頁順に前記複数部数の回数繰り返して出力させる印刷情報出力制御手段と、
    前記記憶部に保持されている所定頁の画像データの読出し、前記印刷制御装置から出力された前記残りの頁の画像データの受付け、および前記記憶部から読み出した所定頁の画像データと前記受け付けた残り頁の画像データとで構成される前記画像情報の画像形成からなる画像形成工程を前記複数部数の回数繰り返して行うように前記画像形成装置を制御する画像形成制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成システム。
  2. 前記空き容量認識部が、前記記憶部における空き容量に偶数頁分または奇数頁分の画像データを記憶可能であるか否かを確認するものであり、
    前記印刷情報出力制御手段が、前記空き容量認識部により前記空き容量に偶数頁分または奇数頁分の画像データを記憶可能であることが確認された場合には、前記印刷制御装置から前記偶数頁または奇数頁の画像データを出力させて前記記憶部に記憶させ、該記憶された画像データが前記複数部数の回数の前記画像情報の画像形成に利用されるまで前記記憶された画像データを前記記憶部に保持させるとともに、前記印刷制御装置から前記偶数頁または奇数頁を除く残り頁の画像データを前記画像形成装置に頁順に前記複数部数の回数繰り返して出力させるものであり、
    前記画像形成制御手段が、前記記憶部に保持されている偶数頁または奇数頁の画像データの読出し、前記印刷制御装置から出力された前記残りの頁の画像データの受付け、および前記記憶部から読み出した偶数頁または奇数頁の画像データと前記受け付けた残り頁の画像データとで構成される前記画像情報の画像形成からなる画像形成工程を前記複数部数の回数繰り返して行うように前記画像形成装置を制御するものであることを特徴とする請求項1記載の画像形成システム。
  3. 請求項1記載の画像形成システムにおける画像形成装置であって、
    前記少なくとも1頁分の前記画像データを記憶可能な記憶部と、
    前記記憶部に保持されている所定頁の画像データの読出し、前記印刷制御装置から出力された前記残りの頁の画像データの受付け、および前記記憶部から読み出した所定頁の画像データと前記受け付けた残り頁の画像データとで構成される前記画像情報の画像形成からなる画像形成工程を前記複数部数の回数繰り返して行うように制御する画像形成制御手段とを備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2003148590A 2003-05-27 2003-05-27 画像形成システムおよび画像形成装置 Pending JP2004355068A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003148590A JP2004355068A (ja) 2003-05-27 2003-05-27 画像形成システムおよび画像形成装置
US10/855,222 US20040257618A1 (en) 2003-05-27 2004-05-27 Image forming method and system, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003148590A JP2004355068A (ja) 2003-05-27 2003-05-27 画像形成システムおよび画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004355068A true JP2004355068A (ja) 2004-12-16

Family

ID=33516084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003148590A Pending JP2004355068A (ja) 2003-05-27 2003-05-27 画像形成システムおよび画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040257618A1 (ja)
JP (1) JP2004355068A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4557735B2 (ja) * 2005-02-01 2010-10-06 株式会社沖データ 印刷システム及び印刷方法
JP4364156B2 (ja) * 2005-04-18 2009-11-11 ブラザー工業株式会社 複合機
JP5171458B2 (ja) * 2008-07-28 2013-03-27 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08278728A (ja) * 1995-04-10 1996-10-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US6023343A (en) * 1997-08-29 2000-02-08 Lexmark International, Inc. Method and apparatus for temporary storage on disk of collated print data
US6496278B1 (en) * 1998-12-02 2002-12-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and printer apparatus
US7145685B2 (en) * 2000-12-01 2006-12-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for electronic collation

Also Published As

Publication number Publication date
US20040257618A1 (en) 2004-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6926622B2 (ja) 画像処理装置
JP2009037539A (ja) 情報処理装置、プリフライト方法及びプログラム
JP2007060505A (ja) 画像読取装置およびその画像処理方法、画像形成装置、画像処理システムおよびその印刷時間短縮方法
JP4942414B2 (ja) プリント装置
JP4374822B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、印刷装置および印刷制御プログラム
JP2004355068A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2000029652A (ja) 画像出力装置
JP4029281B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2008246775A (ja) 展開データ作成方法と装置とプログラム
JPH11180005A (ja) 画像形成装置の再印刷方法および装置
KR19990086291A (ko) 데이터를 다중매수로 인쇄하는 장치 및 방법
JP3147238B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2019134286A (ja) 符号化装置、符号化方法および符号化プログラム
JP2005167537A (ja) 画像圧縮伸張システム
US20070127071A1 (en) Image forming method and image processing apparatus
JP2006130816A (ja) 画像形成装置
JP2000148418A (ja) 印刷装置
JPS60257254A (ja) 両面プリント用文字発生装置
JP3419450B2 (ja) 画素データ処理装置および方法
JPH0216068A (ja) 像形成装置
JPS60219868A (ja) 両面プリント用文字発生装置
JPH0550718A (ja) 印刷装置
JP3475180B2 (ja) プリンタ
JP2715475B2 (ja) 図形出力装置
JP2013097407A (ja) 画像処理装置および印刷システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526