JPS60143365A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS60143365A
JPS60143365A JP24905683A JP24905683A JPS60143365A JP S60143365 A JPS60143365 A JP S60143365A JP 24905683 A JP24905683 A JP 24905683A JP 24905683 A JP24905683 A JP 24905683A JP S60143365 A JPS60143365 A JP S60143365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
micro
section
shutter
liquid crystal
image area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24905683A
Other languages
English (en)
Inventor
Morio Oota
太田 守雄
Hiroshi Inaba
稲場 弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP24905683A priority Critical patent/JPS60143365A/ja
Publication of JPS60143365A publication Critical patent/JPS60143365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/045Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for charging or discharging distinct portions of the charge pattern on the recording material, e.g. for contrast enhancement or discharging non-image areas
    • G03G15/047Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for charging or discharging distinct portions of the charge pattern on the recording material, e.g. for contrast enhancement or discharging non-image areas for discharging non-image areas

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は記録装置に係り、特に記録部に液晶シャッタ部
を設けて画像記録を行う記録装置に関するものである。
〔従来技術及びその問題点〕
従来の記録装置の概略構成図を第1図に示す。
感光体1の周囲に帯電器2.光書込み4.現像器5、転
写器6.クリーニング装置7が順次段けられ、感光体1
が1回転する間に帯電、光書込み。
現像、転写、クリーニングの一連の工程が施される。と
ころで、従来の感光体1において転写紙8のサイズに対
応する有効書込み幅Aの外側領域。
いわゆる転写紙8に転写されない非画像領域の電荷は転
写器6.クリーニング装置7への負担を考慮し、消去用
ランプ3を別に設りて予め消去していた(第2図参照)
しかしながら消去用ランプ3を用いると拡散光跡である
ため、有効書込み領域との境界において有効書込み領域
内の画像部まで消去してしまったり、あるいは逆に非画
像領域の電荷の消去不足で転写器6□クリーニング装W
7に対する負担が重くなってしまうというプロセス上の
問題を有していた。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点に鑑み、消去用ランプを特別に
設けず、光書込みを行なう液晶光シャンクの一部に消去
用のマイクロシャッタ部を設けて非画像領域の消去を正
確に行なうようにした記録装置を提供することを目的と
する。
〔発明の要点〕
本発明は上記目的を達成するために、複数のマイクロシ
ャッタがドツト配列された第1のマイクロシャッタ部を
有する液晶シャッタと、該液晶シャッタの前記第1のマ
イクロシャンク部を記録すべき画像信号に応じて開閉制
御する記録制御部とを有し、前記第1のマイクロシャン
ク部の開閉により光源からの光を感光部材上に選択照射
して記録を行なう記録装置において、前記液晶シャッタ
に前記画像信号とは独立して制御される第2のマイクロ
シャッタ部を設けたことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照しなら詳述する。
第3図は本発明の一実施例を示す記録装置の構成図であ
る。
光導電性記録体である感光体9は図示する矢印方向に回
転可能に設けられており、上記感光体9の周囲には帯電
部10.光記録部11.現像部12、転写部132分離
部20.#、電部14.クリーニング部15.イレーサ
16が順次配置されている。
第3図において感光体9の表面は予め帯電部10にて均
一に帯電される。光記録部11は、記録情報を受けてタ
イミングなどを制御する記録制御部23により駆動され
情報の電気光学変換を行い感光体9の表面に光書込みを
行う。
このようにして形成された静電潜像は現像部12にてト
ナーにより現像され可視像化される。
記録紙17ば給紙ロール18により給送され、待機ロー
ル19にて前記トナー像との同期がとられて、転写部1
3において記録紙17上にトナー像が転写される。続い
て分離部20にて感光体9より分離された記録紙17は
定着部21でトナー像が固定化され、排紙ローラ22に
より外部に送り出される。一方5転写後感光体9は除電
部14でトナー電荷の中和が行われた後クリーニング部
15で残存トナーが清掃され、イレーザ16にて感光体
90表面電荷は完全に中和されて次の工程に備えられる
。このように静電潜像を可視像化し記録録像を作る過程
は電子写真方式として公知の技術で多くの変形がある。
光記録部11は第4図に示す如く、光源24゜液晶光シ
ャッタ25.集光レンズ26の構成をとることができる
。液晶光シャッタ25は第5図に示す液晶パネル27に
少なくとも1枚の偏光板を配することにより構成される
。液晶パネル27は第5図に示すように2枚のガラス基
板30.31の間に液晶混合物を封入してなり、ガラス
基板30には信号電極28が交互に配されており、ガラ
ス基板31には共通電極29が配されている。
マイクロシャック32は信号電極28と共通電極29の
交差する部分に必要な大きさで、必要な形状に酸化イン
ジウム(Tn203)や酸化スズ(Sn02)等の透明
電極により構成される。液晶光シャッタ25は記録信号
に基づき、光源24よりの入射光をマイクロシャック3
2にて変調させ1集光レンズ26を経て感光体9上に照
射する。
液晶光シャッタ25.液晶パネル27の構成をさらに詳
しく第6図に示す。2枚のガラス基板30.31の間に
スペーサ33によりギャップを維持し、二周波駆動用液
晶混合物と2色性色素より成る液晶材料36が封入され
ている。信号電極28は透明電極34及び金属電極35
より構成され、共通電極29は透明電極37及び金属電
極38より構成されていて、金属電極3538を一部除
去した部分40にマイクロシャッタ32が形成される。
これに偏光板39を置くことによってゲスト・ホスト型
の液晶光シャッタ25が構成される。
第7図は液晶光シャンク駆動部41のブロック図9第8
図は印字制御部55のブロック図及びタイミングチャー
トを示す。
液晶光シャッタ駆動部41は後述の印字制御部55より
記録データ48を受けて液晶光シャッタの駆動を実行す
る。記録データ48はシフトパルス47に同期してシリ
アルにシフトレジスタ42へ取込まれる。1行分のデー
タが取込まれるとう7チパルス49がデータラッチ43
へ送られ、データが移されて、シフトレジスタ42をフ
リーにして次の1行分のデータ受信の待期状態となる。
デークラブチ43へ移されたデータによりオン駆動信号
50か、オフ駆動信号51かをデータセレクタ44によ
って選択し、そのロジックレベルの出力はレベルシフタ
及びハイボルティジドライハ45へ送うれ、マイクロシ
ャッタ46の信号’RWv駆動信号となる。一方マイク
ロシャソタ46の共通電極側は共通電極信号52をレベ
ルシフタ及びハイボルティジドライハ54により駆動信
号に変換して゛いる。シフトレジスタ42の最後の出力
53は次段シフトレジスタへの出力信号となり多段接続
を可能とする。
次に第8図の印字制御部55について説明する。
外部とのインターフェイス部56は外部CPUやコント
ローラなどとの、コマンド、ステータスなど各種情報の
やりとり及びビデオ信号の受信を行う。ビデオ信号タイ
ミング制御部57は前述の液晶光シャンク駆動部41へ
記録データ4日を書込み周期に同期させてシリアル転送
制御するため。
液晶光シャッタ駆動信号発生部60より一書込み周期T
に相当する信号61 (同図(b))を受ける。
47.49はそれぞれ前述のシフトパルス及びラッチパ
ルスで同図(C1,(d)にそれぞれのタイミングを示
す。発振器58の出力はディバイダ59により介周され
、液晶光シャンク駆動信号発生部60へ送られる。ここ
では前述の役目に加えて液晶光シャンクを駆動するため
の信号、すなわちオン駆動信号50.オフ駆動信号51
.共通電極信号52を発生し、前述の液晶光シャンク駆
動部41へ送る。
ところで、第3図の記録装置で記録された画像は第9図
に示すように排紙される。ここで62は記録紙で実際に
情報が記録されている記録部は63である。このように
画像は記録紙62全面に記録されることは少なく、先端
余白部64.後端余白部67、及び左右の余白部65.
66がとられることが多い。電子写真複写機においても
このような領域を種々の事情から設けることが多く。
この手段として前述したように従来は帯電部から現像部
の間に全幅に渡り、もしくは部分的に露光が可能な消去
用ランプを設置するものがある。しかし、左右の余白部
65.66は記録紙62の種類によって異なるため、消
去用ランプをいくつかのブロックに分は選択点灯して必
要な部分の表面電荷を消去しなければならない。また1
記録装置では記録紙62の間隔68は、記録紙62のス
リップ、スキューなどによる次の記録紙との衝突を避け
るためのマージンであるが、できるだけ小さいほど実質
の記録速度の向上になる。
今でま述べたように記録紙62上の記録部63を除く部
分及び紙間隔68は、第3図において帯電部10が作動
している間は光を照射し感光体9上の表面電荷を消去し
て、不要部が現像部12にて現像されないようにするこ
とが望ましい。この目的のため電子写真複写機での消去
用ランプの代わりとして、液晶光シャッタ部11が利用
できる。
第10図に本発明における非画像領域の制御を行うため
の液晶パネルの構成例を示す。
第10図fa) (b) fc)に示す如く、液晶パネ
ル69゜70.71は最大有効光書込み幅に対応する第
1のマイクロシャッタ部72を備えている。さらに非画
像領域の制御のために第2のマイクロシャソタ部がそれ
ぞれ73.74と75 a、75 b。
T6a、76b及び11.18として設けられている。
これら第2のマイクロシャッタ部は第10図において左
側余白部65及び右側余白部66の形成に寄与するだけ
でなく、さらにそれらの外側の感光体表面の電荷の中和
を行うよう構成されている。
第10図において第2のマイクロシャンク部は。
液晶パネル69では左、右1個ずつの大きなマイクロシ
ャッタで構成され、液晶パネル70では左右2個ずつの
グループに分割されて構成され、液晶パネル71では左
右複数のマイクロシャッタが1つのグループにまとめら
れて構成されている例を示している。また、第5図にお
いてマイクロシャンク32を非画像領域にまで形成させ
、外部より制御することによって同様に用いることも考
えられる。
第6図に示す如く、液晶材料36は液晶パネル内に均一
に封入されているため、第10図において前記液晶材料
36の第1及び第2のマイクロシャッタ部との境界は無
く、従って透明電極により任意の形状で任意の大きさに
第2のマイクロシャッタ部を形成することができるとい
う利点を有する。
第1のマイクロシャック部72は前述の如く最大有効光
書込み幅に相当する長さで構成されるため、第9図にお
いて記録紙62のサイズが異なるときは、第1のマイク
ロシャッタ部72の一部も利用して左右の余白部及び感
光体表面電荷の中和制御を行うことができる。
第9図において、左側余白部65より左側及び右側余白
部66より右側の非画像領域の感光体表面電荷の中和は
2例えば第10図(alの液晶パネル69の如く左右の
第2のマイクロシャック部73゜74を1個の大きなマ
イクロシャッタでそれぞれ構成し、第8図のビデオ信号
タイミング制御部57において1ラインに対応する画像
信号の先端部及び後端部に1ビツトの非画像領域制御信
号を付加して記録データ48を形成することによ1て容
易に行うことができる。
非画像領域は記録装置の構成により、感光体に対して左
右両端にある場合と、どちらか一方にある場合もあり、
その時は9例えば第10図(alの液晶パネル69の第
2のマイクロシャンク部73゜74はいずれか一方に形
成し、それに対応する記録データ48を形成すればよい
一方、第10図(diに示した液晶パネル79は共通電
極を2本とし、第1のマイクロシャンク部80は液晶マ
イクロシャッタを千鳥状に配列したもので構成されてお
り、この様な液晶パネル79においても第2のマイクロ
シャンク部81.82を設けることにより同様に非画像
領域を形成することができる。
又ツウィステンドネマテインク液晶パネルと直交ニコル
偏光板を組合わせた液晶光シャッタの様な常開型液晶光
シャンクでは、透明電極には開信号を印加するかわりに
無印加の状態としても良い。
また非画像領域の制御信号の付加は第8図にえ、いて外
部とのインターフェイス部56で行なってもよいし外部
のCPUやコントローラ側で行ってもよい。
このように液晶光シャッタは非画像領域の制御のための
構成を容易にとることが可能で、消去用ランプが不要と
なる上、前述の各余白部を含んだ非画像領域と有効画像
領域を正確に制御することができる。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明の記録装置は消去用ラ
ンプを特別に設4Jず、光書込みを行なう液晶シャッタ
の一部に消去用のマイクロシャッタ部を設けて非画像領
域の消去を行ない、非画像領域と有効画像領域とを正確
に制御することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来の記録装置の構成図。 第3図は本発明の一実施例を示す記録装置の構成図、第
4図は液晶光シャンク部の構成図5第5図は液晶パネル
の構成図、第6図は液晶光シャックの断面構成図、第7
図は液晶光シャンク駆動部のブロック図、第8図は印字
制御部のプロ7り図及びタイムチャート図、第9図は記
録紙上の有効画像領域の制御を説明するための構成図、
第10図は本発明における非画像領域を制御するための
液晶パネルの構成図である。 1.9・・・感光体、 3・・・消去用ランプ、 10
・・・帯電部、 11・・・光記録部、 12・・・現
像部、13 ・・・転写部、 14・・・除電部。 15・・・クリーニング部、 16・・・イレーザ、 
20・・・分離部、 21・・・定着部、 23・・・
記録制御部。 25・・・液晶光シャッタ、 27,69゜70、lL
、19・・・ti、&パネル、2B・・・信号電極、 
29・・・共通電極。 32・・・マイクロシャンク、 36・・・液晶材料、
 39・・・偏光板、41 ・・・液晶光シャンク駆動部。 55・・・印字制御部、 62・・・記録紙。 63・・・記録部、 72.80・・・第1のマイクロ
シャッタ部、 73,74,75675b、76a、7
6b、77、 78. 81゜82・・・第2のマイク
ロシャッタ部 特許出願人 カシオ計算機株式会社 同 上 アイ・ディ株式会社 代理人弁理士 大 菅 義 2 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7し1 第8図 第9図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 複数のマイクロシャッタがドツト配列された第
    1のマイクロシャッタ部を有する液晶シャンクと、該液
    晶シャッタの前記第1のマイクロシャック部を記録すべ
    き画像信号に応じて開閉制御する記録制御部とを有し、
    前記第1のマイクロシャッタ部の開閉により光源からの
    光を感光部材上に選択照射して記録を行なう記録装置に
    おいて。 前記液晶シャンクに前記画像信号とは独立して制御され
    る第2のマイクロシャッタ部を設けたことを特徴とする
    記録装置。
  2. (2) 前記第2のマイクロシャッタ部は前記第1のマ
    イクロシャッタ部の主走査方向に隣接して形成される少
    なくとも1つのマイクロシャンクよりなることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の記録装置。
  3. (3) 前記第2のマイクロシャンク部は前記第1のマ
    イクロシャッタ部の主走査方向の少なくともどちらか一
    方側に隣接して形成される1つのマイクロシャッタより
    なり、前記第1のマイクロシャッタ部と前記第2のマイ
    クロシャッタ部は記録すべき1ラインに対応する画像信
    号の先端と後端の少なくとも一方に1ビツトの非画像形
    成信号を付加した信号により制御されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の記録装置。
JP24905683A 1983-12-30 1983-12-30 記録装置 Pending JPS60143365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24905683A JPS60143365A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24905683A JPS60143365A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60143365A true JPS60143365A (ja) 1985-07-29

Family

ID=17187350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24905683A Pending JPS60143365A (ja) 1983-12-30 1983-12-30 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60143365A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186783A (ja) * 1982-04-26 1983-10-31 Minolta Camera Co Ltd 静電記録装置の端部電荷除去装置
JPS5991073A (ja) * 1982-11-17 1984-05-25 Seiko Epson Corp 印写装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186783A (ja) * 1982-04-26 1983-10-31 Minolta Camera Co Ltd 静電記録装置の端部電荷除去装置
JPS5991073A (ja) * 1982-11-17 1984-05-25 Seiko Epson Corp 印写装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0695494A (ja) 画像形成装置
JPS63193764A (ja) 液晶イメージ・バー
KR0174698B1 (ko) 전자사진 현상방식을 이용하는 장치의 대전전압 제어방법
JPS60143365A (ja) 記録装置
JPS6236973A (ja) 記録装置
JP3050933B2 (ja) クリーナレス型画像形成装置
JPH0410568Y2 (ja)
JP2847772B2 (ja) 光プリンタ用光シャッタヘッドの駆動方法
JPH09277598A (ja) 露光装置
JPH0747343B2 (ja) ドット光発生手段の駆動制御装置
JP2000259057A (ja) 画像形成装置とクリ−ニング方法
JPH0695239B2 (ja) 記録装置
JPS60130781A (ja) 画像形成装置
JPH0432685Y2 (ja)
JPH0954528A (ja) 画像形成方法
JPS60162229A (ja) 記録装置
JP2565028B2 (ja) 記録装置
JPH04301664A (ja) 使用モード切換機能を有する画像形成装置
JPS6051874A (ja) 画像形成装置
JP3518524B2 (ja) 電気泳動型画像形成方法
JPH07209971A (ja) 画像印刷装置
JPH0655523B2 (ja) 記録装置
JP2985556B2 (ja) クリーナレス画像形成装置
JPS62258559A (ja) 電子写真用プロツトヘツドの制御装置
JPS6051360A (ja) 画像形成装置