JPS60142383A - 電子複写機の感光体支持機構 - Google Patents

電子複写機の感光体支持機構

Info

Publication number
JPS60142383A
JPS60142383A JP24725083A JP24725083A JPS60142383A JP S60142383 A JPS60142383 A JP S60142383A JP 24725083 A JP24725083 A JP 24725083A JP 24725083 A JP24725083 A JP 24725083A JP S60142383 A JPS60142383 A JP S60142383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
drum
photosensitive drum
flange
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24725083A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Awada
淡田 純司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP24725083A priority Critical patent/JPS60142383A/ja
Publication of JPS60142383A publication Critical patent/JPS60142383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • G03G15/751Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing relating to drum

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は電子複写機の感光体支持機構に係り、特に長
さの大きい感光体をシャフトに回転自在に脱着するとと
もに感光体を駆動部側に嵌合し易いようにしたものであ
る。
〔従来技術〕
電子複写機では、通常感光ドラム面に形成された電気的
潜像にトナーを付着させて現像し、これを紙に転写した
のち、加熱定着して複写を行う。
このような複写工程において感光ドラムは回転されるの
でこれを回転可能に支持しなげればならない。
従来では、第1図に示す如く、円筒形の感光ドラム1の
両側にドラムフランジ2.3を設け、電子複写機のリア
プレート4に固定されたシャフト5にこれらのドラムフ
ランジ2.3を貫通させることにより感光ドラム1を回
転自在に支持していた。この場合、シャフト5の先端に
は、適宜部分に支持された支持ブラケット8が係合して
感光ドラムlが安定に回転できるように動作時では支持
している。
ドラムフランジ3には、第1図(b)に示す如く大部3
−1が形成された線部3−0が形成され、回転リング6
の接続ピン7がこの大部3−1に係合しているので、こ
の回転リング6を図示省略したモータ等の回転駆動部に
より回転すれば、感光ドラム1も回転されることになる
このとき、支持ブラケット8内のスプリング10が受部
9を経由して感光ドラム1を右方向に押しているので、
上記接続ピン7と大部3−1とをしつかり係合している
。この係合は感光ドラム1をシャフト5に挿入し、支持
ブラケット8にてシャフト5を支持したのちに把手部1
1により感光ドラムlを回転して行う。
第1図において、感光ドラム1を、例えば交換するとき
、まず支持ブランケット8を矢印A方向に移動してシャ
フト5と支持ブランケット8との係合を外し、スプリン
グ10、受部9をシャフト5より外してから感光ドラム
1を左方向に移動してシャフト5から取外す。このとき
シャフト5は片持ち状態でリアプレート4に固着されて
おり、感光ドラムlの周辺にはコロトロンや現像装置、
給紙装置等多数の機構が配置されているので、長いシャ
フト5に沿って感光ドラム1をその表面に傷をつけるこ
とな(取外したり、あるいは新しいものを取付けたりす
ることはかなり困難な作業であった。
ところで最近は図面用等の大型サイズの用紙(例えばA
2版以上)に対して複写を行うことが要求されている。
このような大型の用紙に対して複写する場合、これに応
じて感光ドラムの大きさも大型化し、長さも大となり重
量も重くなる。したがってこれを従来のように片持式で
支持する場合には、シャフトの真直度、精度の加工条件
等がきびしくなり加工困難となる。しかもシャフト方向
に感光ドラムlを抜き差しする必要があるため、重く、
長い感光ドラムの表面をこの抜き差し作業の場合に、例
えばストリッパー・フィンガーやコロトロン等で傷をつ
ける恐れが非常に大きいという欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような欠点を改善するために感光
体を片持ち式とせずに両持ち式により短いシャフトで支
持できるようにするとともに、感光体をその一方の側か
ら操作してドラムフランジを回転駆動マシン側に簡単に
嵌合できるようにした電子複写機の感光体支持機構を提
供することである。
〔発明の構成〕
この目的を達成するため、本発明では、感光体の両側の
ドラムフランジを別々のシャフトで支持して両待ち式と
するとともに、その一方のシャフトを回転および摺動可
能に設け、該シャフトにより感光体を回転させてドラム
フランジの係合部を回転側の係合部と係合できるように
した。
これにより感光体をシャフトより外すときにその移動距
離を小さくするとともに回転駆動部に感光体を係合する
ことが可能となる。
〔実施例〕
本発明の一実施例を第2図〜第4図にもとづき説明する
第2図は本発明の一実施例構成図、第3図はそのフロン
トシャフトの詳細図、第411ハフロントシヤフトとド
ラムフランジとの保合状態説明図である。
図中、20は感光ドラム、21はフロントフランジ、2
2はり了フランジ、23はリアプレート、24はリアシ
ャフト、25はフロントシャフト、 −26はフレーム
、27は前部ドラムフランジ受板、28はドラムフラン
ジ受板、29はレール、30は駆動部、31は支持体、
32は固定ピン、33はスライド、34はスプリングガ
イド、35はスプリング、36は固定ネジ、37はベア
リング、38はクリップ、39〜42はベアリングであ
る。
感光ドラム20は、図示省略した現像部、クリーナ部等
とともにフレーム26内に配置する。このフレーム26
はレール29上を矢印P方向に移動可能に構成する。フ
レーム26には前部ドラムフランジ受板27と、後部ド
ラムフランジ受板28が設けられている。感光ドラム2
0はリアプレート23に固定されたリアシャフト24お
よびフレーム26に摺動および回転可能に支持されたフ
ロントシャフト25により回転自在に構成され、リアシ
ャフト24上に配置された駆動部30により後述するよ
うに回転される。
感光ドラム20を取外すには次のようにして行う。
+1)感光ドラム20を含むフレーム26全体を第2図
(a)の矢印Pで示す左方向に引出す。このフレーム2
6はレール29と図示省略したフレームガイド等により
安定した状態で引出される。このフレーム26の左方向
の移動により、リアシャフト24とリアフランジ22と
の係合が外れ、リアフランジ22の突部22−0はその
わずか下方に位置している後部ドラムフランジ受板28
に支持される。そしてこの状態でフレーム26を複写機
の外部に引出す。
(2)それから固定ピン32を外し、ハンドル25−0
を引けばフロントシャフト25がフロントフランジ21
より外れる。このときフロントフランジ21のわずか下
方に位置している前部ドラムフランジ受板27にフロン
トフランジ21が支持される。そしてこのフロントシャ
フト25が更に左側に移動してその後端25−1がフロ
ントフランジ21の外側に位置するところまで移動すれ
ば(フロントシャフト25を引きぬくこともできる)、
感光ドラム20は、第2図(a)の矢印Uに示す如く、
上方に取出すことができる。
(3)このようにして取出された感光ドラム1を点検後
、あるいは新品に交換後、これを前部ドラムフランジ受
板27および後部ドラムフランジ受板28上に置き、そ
れからフレーム26を矢印Pに示す右方向にレール29
上を移動させる。これによりリアシャフト24がリアフ
ランジ22中に挿入されるものの、リアフランジ22の
入部22−1と駆動部30のピン30−0とが係合しな
い状態で停止する。
(4)次にハンドル25−0を押し、スプリング35に
抗してフロントシャフト25を右方向に挿入し、ハンド
ル25−0を回転すればまず第4図に示す如く、フロン
トシャフト25の後部25−1がフロントフランジ21
の係合部21−0に形成した係合口21−1と係合する
。ハンドル25−0が引続き回転され゛るので今度は感
光ドラム20も回転する。この感光ドラム20の回転に
よりリアフランジ22も回転し、その入部22−1が駆
動部30のピン30−0と係合することになる。
(5)このようにして駆動部30のピン30−0がリア
フランジ22の入部22−1と係合したのちにハンドル
25−0の操作をやめれば、固定ネジ36によりスプリ
ングガイド34がフロントシャフト25に固定されてい
るためこのスプリング35によりフロントシャフト25
が左方向に移動して、その後部25−1が係合口21−
1から外れる。それから固定ピン32を支持体31の上
より挿入し、フロントシャフト25の移動を停止させる
。このようにして第2図(a)に示す如く、再び感光ド
ラム20が所定の状態でセットされることになる。そし
て駆動部30を、図示省略したモータで回転すれば、感
光ドラム20を回転することができる。このとき感光ド
ラム20はスライダ33を介してスプリング35により
押しつけられているのでガタ等は全くない。
上記説明では係合口21−1の形状として角形の例につ
いて説明したが、勿論これのみに限定されるものではな
い。第5図に示す如く、角形でも、6角形でも半円組合
せ形でもよく、他の形状のものを使用することもできる
またフレーム26内に感光ドラムを現像部等とともに配
置した例について説明したが、勿論フレームに感光ドラ
ムのみを配置することもできる。
〔発明の効゛果〕
本発明によれば、従来のように単一のシャフトにより感
光ドラムを貫通支持する代りにシャフトを分離して感光
ドラムの両側部分にこれらを配置するようにしたので、
長さの大なる感光ドラムを使用してもこれを傷つけるこ
となく取外し、取付けが可能となる。しかも一方の側か
らのシャフトの摺動回転によりドラムフランジを駆動部
に係合することができるので、操作性の便利なものを提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の感光ドラムの支持機構、第2図は本発明
の一実施例構成図、第3図はそのフロントシャフトの詳
細図、第4図はフロントシャフトとドラムフランジの係
合状態説明図、第5図は係合口の種々の例である。 1−感光ドラム 2− ドラムフランジ3− ドラムフ
ランジ 4・−・リアプレート5−シャフト 6−回転
リング 7− 接続ピン 8・・−支持ブラケット9・・−受部
 io−・スプリング 11−把手部 20−・−感光ドラム 21−フロントフランジ22−
リアフランジ 23− リアプレート24− リアシャ
フト 25−フロントシャフト26・−フレーム 27
−前部ドラムフランジ受板28・・・−後部ドラムフラ
ンジ受板 29−レール30−駆動部 31−支持体 32−・−固定ピン 33・・−スライド34−スプリ
ングガイド 35−スプリング36−・−・固定ネジ 
37−ベアリンク38−クリップ 39〜42−ベアリ
ング特許出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人弁理士 山 谷 晧 榮

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 潜像が形成される感光体を具備する複写機において、感
    光体の両端のフランジに別々のシャフトを挿入して感光
    体を支持するとともに、一方のフランジに駆動部と係合
    する係合手段を設け、他方のフランジにシャフトとの係
    合部を設けてシャフトをフランジと係合可能に構成し、
    このシャフトをフランジの係合部と係合状態でシャフト
    を回転することにより他方のフランジを駆動部と係合す
    るようにしたことを特徴とする電子複写機の感光体支持
    機構。
JP24725083A 1983-12-29 1983-12-29 電子複写機の感光体支持機構 Pending JPS60142383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24725083A JPS60142383A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 電子複写機の感光体支持機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24725083A JPS60142383A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 電子複写機の感光体支持機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60142383A true JPS60142383A (ja) 1985-07-27

Family

ID=17160686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24725083A Pending JPS60142383A (ja) 1983-12-29 1983-12-29 電子複写機の感光体支持機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142383A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187376A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録装置
JPH02232679A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Ricoh Co Ltd 感光体着脱装置
JPH0467191A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Mita Ind Co Ltd 画像生成機における回転ドラム構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187376A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 記録装置
JPH02232679A (ja) * 1989-03-06 1990-09-14 Ricoh Co Ltd 感光体着脱装置
JPH0467191A (ja) * 1990-07-09 1992-03-03 Mita Ind Co Ltd 画像生成機における回転ドラム構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1066757A (en) Electrophotographic apparatus with detachable photoconductive drum
JP2645992B2 (ja) 画像形成装置
JPH0213306B2 (ja)
JPS6217225B2 (ja)
JPS6158035B2 (ja)
JPS6237392B2 (ja)
EP0311021B1 (en) A link mechanism provided between an upper frame and a lower frame of an image forming apparatus
JPH0425543B2 (ja)
JPS60104958A (ja) 電子写真複写機
JPS60142383A (ja) 電子複写機の感光体支持機構
JPH0151838B2 (ja)
JPH0116103Y2 (ja)
JPH0356471B2 (ja)
JPS58182682A (ja) 複写機の感光ドラム及び転写部材の支持装置
JPS60142382A (ja) 複写機の感光体支持機構
JPS5984260A (ja) 画像形成装置
JPH0241635Y2 (ja)
JPS62145258A (ja) 画像形成装置
JP2526867Y2 (ja) 画像形成装置
JPH04278961A (ja) プリントカートリッジの像担持体駆動装置
JP2547096B2 (ja) 画像生成機
JP2624806B2 (ja) 画像形成装置
JPH082693Y2 (ja) 画像形成ユニット
JPH05323834A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH082692Y2 (ja) クリーニング装置