JPS60140963A - 卓上・壁掛兼用電話機 - Google Patents

卓上・壁掛兼用電話機

Info

Publication number
JPS60140963A
JPS60140963A JP25180483A JP25180483A JPS60140963A JP S60140963 A JPS60140963 A JP S60140963A JP 25180483 A JP25180483 A JP 25180483A JP 25180483 A JP25180483 A JP 25180483A JP S60140963 A JPS60140963 A JP S60140963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting piece
telephone
housing
head
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25180483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH023346B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Uto
宇藤 吉広
Shinichi Shibata
柴田 慎一
Hiroyuki Kitahara
北原 宏之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKAI TSUSHIN KOGYO KK
Toshiba Corp
Original Assignee
TOKAI TSUSHIN KOGYO KK
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKAI TSUSHIN KOGYO KK, Toshiba Corp filed Critical TOKAI TSUSHIN KOGYO KK
Priority to JP25180483A priority Critical patent/JPS60140963A/ja
Publication of JPS60140963A publication Critical patent/JPS60140963A/ja
Publication of JPH023346B2 publication Critical patent/JPH023346B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0297Telephone sets adapted to be mounted on a desk or on a wall

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、卓上・壁掛兼用電話機に関するもので、詳し
くは、卓上・壁掛兼用電話機における送受器の保持構造
に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
第1図および第2図は一般的な卓上・壁掛兼用電話機を
示したものである。この電話機は、第1図に示したよう
に、卓上用として使用する場合には、箱形状の台(ハイ
ヒール1)が電話機筐体2の下面に、該筐体2の先方が
卓上に対して高くなるように装着され、また第2図に示
したように、壁掛用として使用する場合には、ノ・イヒ
ール1が反対向き、すなわち下方が壁3に対して高くな
るように装着される。そして、壁掛用として使用する場
合には、この電話機を設置するにあたシ、先にハイヒー
ル1の底壁1aを壁3にネジで固定し、その後・・イヒ
ール1に電話機筐体2を嵌着する。
そして、この場合には送受器4が電話機筐体2から落下
する虞れがおるので、この電話機筐体2に保合頭部を有
する取付片を配設し、一方、送受器4に上記係合頭部と
係合する凹部を形成し、電話機筐体2の保合頭部に送受
器4の凹部な係合させ、送受器4の確実な保持を行々わ
せている。しかしながら、電話機を卓上で使用する場合
には、この取付片の保合頭部が邪魔になるので、この場
合、取付片は電話機筐体からはずされる。
第3図は、このような取付片が使用される従来の卓上・
壁掛兼用電話機の電話機筐体の要部を示したものでおる
。この電話機筐体2では、受話口用クレードル5の下側
面5aに、一対の孔5b。
5bが穿設されており、またこれら孔と嵌合する一対の
爪形状の脚部6a 、6aを有する取付片6が予め用意
されている。一方、この電話機筐体2に保持される送受
器4は、第4図に示したように、その受話口4aに凹部
4bが形成されている。電話機を壁掛用として使用する
際には、上記取付片6の脚部6aをクレードル下側面5
aの孔5bに嵌入させ、取付片6の係合頭部6bをクレ
ードル5の下側面5&より突出させる。この際取付片6
は、該片の脚部6a 、6aの弾性力によって電話機筐
体2に締着される。そして、上記送受器4は、その凹部
4bを取付片6の保合頭部6bに引掛けて電話機筐体2
に保持される。第5図は、この取付片6の他のものを示
している。この例の取付片7は、平板状の基部7aにL
字型の舌片7bを突設して形成したもので、その基部7
aが、受話口用クレードル5の近傍に位置する番号カー
ド装着用凹部8に嵌合する形状に形成されている。この
ように形成された取付片7は、その基部7aを番号カー
P装着用凹部8に嵌合させ、かつ取付片7の舌片7bを
受話口用クレードル5の下側面5aから突出させ、ネジ
9によって電話機筐体2に取付けられる。そして、上記
送受器4は、その凹部4bを取付片7の舌片7bに引掛
けて、電話機筐体2に保持される。
〔背景技術の問題点〕
ところで、従来の卓上・壁掛兼用電話機においては、電
話機を壁掛用として使用する際に用いられる取付片6あ
るいは7が電話機を卓上で使用する際には邪魔になシ、
電話機筐体2からはずさなくてはならない。しかしなが
ら、取付片6あるいは取付片7の電話機筐体2への取付
または取り外し作業は手間がかかり、特に、取付片6の
取シ外し作業は困難である。しかも、電話機を卓上で使
用する場合にはこの取付片6あるいは7を必要に際して
保管しなければならず、紛失してしまう虞れもあった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記実情に鑑み、電話機を卓上あるい
は壁掛のいずれの場合に使用しても、簡単な作業でこれ
らの場合に応じた送受器の保持構造に替えうる卓上・壁
掛兼用電話機を提供することにある。
〔発明の概要〕
即ち、本発明では、電話機筐体のパネル面に、受話口用
クレードルに隣接させて凹部を形成し、この凹部内に取
付片を態様を変えて収容し、もって電話機を壁掛用とし
て使用する際に、取付片の係合頭部を受話口用クレード
ルに突出させるとともに、電話機を卓上用として使用す
ゐ際に、取付片の保合頭部を受話口用クレードルから引
込んだ状態に位置させ、かつビンを押込むことによって
取付片の係合を解除させて、取付片を電話機筐体の凹部
から容易に抜出せるようにするとともに、上記取付片の
いずれの態様に際しても、電話機筐体の四部を閉塞させ
て、外観を良好ならしめて上記目的を達成している。
〔発明の実施例〕
以下図面に示した実施例を参照しなから本発明を説明す
る。
第6図は本発明に係る卓上・壁掛兼用電話機の一実施例
を示したもので、第7図乃至第10図はその要部を拡大
して示したものである。この実施例の卓上・壁掛兼用電
話機では、第6図に示したように、送受器4の受話口4
aに凹部4bが形成され、一方電話機筐体10のパネル
面11に取付片30が係止されている。
取付片30は、第7図に示したように、合成樹脂等によ
って略T字状に形成され、その脚部31の中央にコ字状
の切込み32が施され、それによりてそとに弾性舌片3
3が形成されている。そして、この弾性舌片33には、
その自由端に係合爪34が形成され、該係合爪は脚部3
1の前面31aから外方へ突出されている。さらに、取
付片30は、その頭部の一方の張出部を係合頭部35と
なし、他方の張出部を蓋部36となしている。保合頭部
35には、その先端に切欠37が形成されている。
一方、電話機筐体10には、その/4’ネル面11に、
受話口用クレードル12に隣接させて凹部13が形成さ
れている。この四部13には第8図に示したように隔壁
14が配設され、該隔壁によって凹部13内が第1収容
孔15と第2収容孔16とに画成されている。そして、
この隔壁14には、その中央部に切欠17か形成されて
いる。さらに、第1収容孔15と受話口用クレードル1
2との境界をなすクレードル下側壁18にはピン挿入孔
19が貫設されておシ、その第1収容孔15側開口周縁
には段部20が形成されている。
以下に、この実施例の作用を説明し、併せてその構成を
よシ詳細に説明する。
電話機を壁掛用として使用する場合には、取付片30の
脚部31を電話機筐体10の第1収容孔15に差込めば
よい。すると、第9図に示したように、取付片30の弾
性舌片33の係合爪34は、電話機筐体10のクレード
ル下側壁18の段部20に係合し、取付片30を電話機
筐体10に保持させる。この状態では、取付片30の係
合頭部35の切欠37が電話機筐体10のクレードル下
側壁18の角部に嵌着され、係合頭部35は受話日用ク
レードル12内に突出されており、取付片30の蓋部3
6は第2収容孔16の上部開口を覆っているO このような状態にある電話機を卓上用として使用する場
合には、ピン挿入孔19を介してビン40を差込み、そ
の先端で取付片300弾性舌片33を弾性力に抗して押
込み、同時に取付片30の係合頭部35を指等によって
持上げることによって取付片30を取出し、その取付片
の脚部31を、今度は第2収容孔16に差込めばよい。
このようにして、第2収容孔16に差込まれた取付片3
0は、第10図に示したように、その弾性舌片33の係
合爪34が隔壁14の切欠17に係合し、電話機筐体1
0に保持される。この状態では、取付片30の係合頭部
35は受話口用クレードル12から引込んだ状態にあり
、保合頭部35によって第1収容孔15の上部開口が覆
われている。
このような状態にある電話機を壁掛用として使用する場
合には、第10図に示したように、ピン挿入孔19を介
してビン40を差込み、その先端で取付片300弾性舌
片33を弾性力に抗して押込み、同時に取付片30の係
合頭部35とクレードル下側壁18との間に化41等を
差込み、係合頭部35を持上げることによって取付片3
0を取出し、その取付片の脚部31を第1収容孔15に
差込めばよい。
第11図乃至第14図は本発明に係る卓上・壁掛兼用電
話機の他の実施例を示したものである。
この実施例では、取付片70を略り字状に形成するとと
もに、蓋体80を別に用意している。この取付片70は
、合成樹脂等によって形成され、その脚部71の中央に
コ字状の切込み72が施され、それによってそこに弾性
舌片73が形成されている。そして、この弾性舌片73
には、その自由端に係合爪74が形成され、該係合爪は
脚部71の前面71aから外方へ突出されている。さら
に、取付片70は、その頭部の張出部を保合頭部75と
しており、その先端には切欠76が形成されている。
一方、電話機筐体50には、そのパネル面51に、受話
口用クレードル52に隣接させて凹部53が形成されて
いる。この凹部53には、第12図に示したように、隔
壁54か配設され、該隔壁によって凹部13が脚部収容
孔55と保合頭部収容孔56とに画成されている。そし
て、この隔壁54には、その中央上下方向にスリット5
7が形成され、その上端縁には切欠58が形成されてい
る。さらに、脚部収容孔55と受話口用クレードル52
との境界をなすクレードル下側壁59には、ピン挿入孔
60が貫設されておシ、その脚部収容孔55側開口周縁
には段部61が形成されている。
また、蓋体80は電話機筐体50の凹部53の上部開口
を覆う面積を有し、その下面には、係合頭部収容孔56
に嵌着する凸部81が形成されている。
以下に、この実施例の作用を説明し、併せてその構成を
より詳細に説明する。
電話機を壁掛用として使用する場合には、取付片70の
脚部71を電話機筐体50の脚部収容孔55に差込む。
すると、第13図に示したように、取付片700弾性舌
片73の係合爪74は、電話機筐体50のクレードル下
側壁590段部61に係合し、取付片70を電話機筐体
50に保持させる。さらに、蓋体80は、その凸部81
を保合頭部収容孔56の上部開口に嵌入し、その開口を
形成する保合頭部収容孔560周側壁によって保持され
る。この状態では、取付片70の係合頭部75の切欠7
6が電話機筐体50のクレードル下側壁590角部に嵌
着され、係合頭部75は受話口用クレードル52内に突
出されておシ、また保合頭部収容孔56は蓋体80によ
って覆われている。
このような状態にある電話機を卓上用として使用する場
合には、第13図に示したように、ピン挿入孔59を介
してピン40を差込み、その先端で取付片700弾性舌
片73を弾性力に抗して押込み、同時に取付片70の係
合頭部75を指等によって持上げることによって取付片
70を取出し、また蓋体80も指等によって取外す。そ
して、第14図に示したように、取付片70の向きを反
対にして、再び脚部71を脚部収容孔55に差込む。
このようにして脚部収容孔55に脚部71が収容された
取付片70は、その係合頭部75が係合頭部収容孔56
内に完全に没入される。次いで、蓋体80の向きを反対
にして、その凸部81を保合頭部収容孔56の上部開口
に嵌入すれば、蓋体80は保合頭部収容孔56の上部周
側壁によって電話機筐体50に保持される。この状態で
は、取付片70は凹部53内に完全に没し、該凹部の上
部開口は蓋体80によって完全に覆われる。
このような状態にある電話機を壁掛用として使用する場
合には、第14図に示したように、まず蓋体80を指4
1等によって取外し、次いでピン挿入孔59を介してピ
ン40を差込み、その先端を脚部71の切込み72の上
面に係合させ、−ン40をとじ上げるようにして取付片
70を上方に押上げる。そして、この取付片70の頭部
を指41等で掴んで凹部53から取出し、この取付片7
0の向きを変えて、第13図に示したように、再び脚部
71を脚部収容孔55に差込み、蓋体80を保合頭部収
容孔56に嵌着さぜればよい。
力お、第6図乃至第10図に示した第1実施例では、隔
壁14に切欠17を形成し、取付片30の脚部31を第
10図に示したように第2収容孔16に差込んだ際に、
弾性舌片33の係合爪34を切欠17の上面に係合させ
ることによって取付片30を電話機筐体10に保持させ
ているが、脚部31と第2収容孔16の側壁との摩擦係
合で取付片30が電話機筐体10に保持されるならば、
切欠17は無くてもよい。
また、第11図乃至第14図に示した第2実施例でも、
隔壁54に切欠57を形成しているが、これは弾性舌片
73の係合爪74の逃げであり、例えば、第13図(a
)に示したように取付片70の係合頭部75の両側部に
指先が入る程度の切欠77を形成するなどして、取付片
70を第14図に示した状態から容易に外方へ取出すこ
とができるようにすれば必ずしも必要としない。但し、
その場合には、弾性舌片73はその弾性力で隔壁54に
強く接触することになる。
〔発明の効果〕
上記したように、本発明に係る卓上・壁掛兼用電話iは
、取付片の着脱操作が極めて簡単であり、しかもいずれ
の態様でも外観が損力われることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は卓上・壁掛兼用電話機の一例を示
したもので、第1図は卓上用として使用した場合の電話
機の概念的側面図、第2図は壁掛用として使用した場合
の電話機の概念的側面図、第3図および第51gは従来
の卓上・壁掛兼用電話機の電話機筐体の要部を示した分
解組立斜視図、第4図は卓上・壁掛兼用電話機に備えら
れる送受器を示した斜視図、第6図乃至第10図は本発
明に係る卓上・壁掛兼用電話機を示したもので、第6図
は全体を示した斜視図、第7図はその取付片と電話機筐
体の要部とを示した一部切欠分解斜視図、第8図はt詰
機筐体の要部断面斜視図、第9図(a) 、 (b)は
電話機を壁掛用として使用する場合の取付片の設置態様
を示した斜視図および縦断面図、第10図(a) 、 
(b)は電話機を卓上用として使用する場合の取付片の
設置態様を示した斜視図および縦断面図、第11図乃至
第14図は本発明に係る卓上・壁掛兼用電話機の他の実
施例を示したもので、第11図はその取付片、蓋体およ
び電話機筐体の要部を示した一部切欠分解斜視図、第1
2図は電話機筐体の要部断面斜視図、第13図(a) 
+ (b)は電話機を壁掛用として使用する場合の取付
片の設置態様を示した斜視図および縦断面図、第14図
(a)。 (b)は電話機を卓上用として使用する場合の取付片の
設置態様を示した斜視図および縦断面図である。 4・・・送受器、4a・・・受話口、4b・・・凹部、
10・・・電話機筐体、11・・・ノJ?ネル面、12
・・・受話口用クレードル、13・・・凹部、14・・
・隔壁、15・・・第1収容孔、16・・・第2収容孔
、18・・・クレードル側壁、19・・・ピン挿入孔、
20・・・段部、30・・・取付片、31・・・脚部、
31a・・・前面、32・・・切込み、33・・・弾性
舌片、34・・・係合爪、35・・・係合頭部、36・
・・蓋部、37・・・切欠、40・・・ピン、41・・
・指、50・・・電話機筐体、51・・・パネル面、5
2・・・受話口用クレードル、53・・・凹部、54・
・・隔壁、55・・・脚部収容孔、56・・・係合頭部
収容孔、59・・・クレードル側壁、60・・・ビン挿
入孔、61・・・段部、70・・・取付片、71・・・
脚部、71a・・・前面、72・・・切込み、73・・
・弾性舌片、74・・・係合爪、75・・・係合頭部、
76・・・切欠、80・・・蓋体、81・・・凸部。 (19) 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送受器の受話口に四部を形成し、壁掛用として使
    用する際には、電話機筐体の受話口用クレードルに取付
    片の保合頭部を突出させ、該保合頭部に上記送受器の凹
    部を係合させて、上記送受器を電話機筐体に保持させる
    ようにした卓上・壁掛兼用電話機において、上記電話機
    筐体の・母ネル面に、上記受話口用クレードルに隣接さ
    せて凹部を形成し、該凹部内に隔壁を配設して凹部内を
    第1収容孔と第2収容孔とに画成し、さらに上記受話口
    用クレードルと上記第1収容孔との側壁にピン挿入孔を
    貫設し、かつ上記第1収容孔側の上記側壁面に係合段部
    を形成するとともに、上記取付片を略T字状に形成し、
    その取付片の脚部に弾性舌片を形成し、該舌片の自由端
    に係合爪を形成し、かつ該係合爪な脚部の一面から突出
    させ、さらに上記取付片の頭部の一方の張出部を係合頭
    部と汝し、他方の張出部を蓋部となし、壁掛用として使
    用する際に、上記取付片の脚部を上記電話機筐体の第1
    収容孔に収容し、上記取付片の係合爪を上記電話機筐体
    の段部に係合させて、上記取付片を上記電話機筐体に保
    持させるとともに、上記取付片の蓋部で上記第2収容孔
    を閉塞し、卓上用として使用する際に、上記電話機筐体
    のピン挿入孔を介してビンを押込み、上記取付片の弾性
    舌片を押込んで、上記取付片の係合爪と上記電話機筐体
    の段部との保合を解除させ、上記取付片の脚部を上記電
    話機筐体の第2収容孔に収容させて、上記取付片を上記
    電話機筐体に保持させるとともに、上記取付片の保合頭
    部で上記第1収容孔を閉塞するようにしたことを特徴と
    する卓上・壁掛兼用電話機。
  2. (2)送受器の受話口に凹部を形成し、壁掛用として使
    用する際には、電話機筐体の受話口用クレードルに取付
    片の保合頭部を突出させて、該保合頭部に上記送受器の
    凹部を係合させて、上記送受器を電話機筐体に保持させ
    るようにした卓上・壁掛兼用電話機において、上記電話
    機筐体のノやネル面に、上記受話口用クレードルに隣接
    させて凹部を形成し、該凹部内に隔壁を配設して凹部内
    を脚部収容孔と係合頭部収容孔とに画成し、さらに上記
    受話口用クレードルと上記脚部収容孔の側壁にビン挿入
    孔を貫設し、かつ上記脚部収容孔側の上記側壁面に係合
    段部を形成するとともに、上記取付片を略り字状に形成
    し、その取付片の脚部に弾性舌片を形成し、該舌片の自
    由端に係合爪を形成し、該係合爪を脚部の一面から突出
    させ、かつ上記取付片の頭部を保合頭部となし、さらに
    上記電話機筐体の係合頭部収容孔に嵌着する凸部を形成
    した蓋体を上記取付片とは別に備え、壁掛用として使用
    する際に、上記取付片の脚部を上記電話機筐体の脚部収
    容孔に収容し、上記取付片の係合爪を上記電話機筐体の
    段部に係合させて、上記取付片を上記電話機筐体に保持
    させるとともに、上記蓋体で上記係合頭部収容孔を閉塞
    し、卓上用として使用する際に、上記電話機筐体のピン
    挿入孔を介してピンを押込み、上記取付片の弾性舌片を
    押込んで、上記取付片の係合爪と上記電話機筐体の段部
    との保合を解除させ、上記取付片を電話機筐体から抜取
    り、上記取付片の係合頭部を上記電話機筐体の保合頭部
    収容孔に収容し、かつ上記取付片の脚部を上記電話機筐
    体の脚部収容孔に収容して、上記取付片を上記電話機筐
    体の凹部内に没入させ、さらに上記蓋体によって上記電
    話機筐体の凹部を閉塞するようにしたことを特徴とする
    卓上・壁掛兼用電話機。
JP25180483A 1983-12-27 1983-12-27 卓上・壁掛兼用電話機 Granted JPS60140963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25180483A JPS60140963A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 卓上・壁掛兼用電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25180483A JPS60140963A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 卓上・壁掛兼用電話機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60140963A true JPS60140963A (ja) 1985-07-25
JPH023346B2 JPH023346B2 (ja) 1990-01-23

Family

ID=17228168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25180483A Granted JPS60140963A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 卓上・壁掛兼用電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140963A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192772U (ja) * 1985-05-24 1986-12-01
JPS62100736U (ja) * 1985-12-16 1987-06-26
JPS62127150U (ja) * 1986-01-31 1987-08-12
EP0269096A2 (de) * 1986-11-28 1988-06-01 Siemens Aktiengesellschaft Wannenförmige Aufnahme für ein schnurloses Telefon
EP0272436A2 (de) * 1986-12-20 1988-06-29 Telenorma Gmbh Tisch- und Wandfernsprechapparat
US5136638A (en) * 1990-04-10 1992-08-04 International Telecommunication Corp. Integral handset supporting hook and number card cover
US5185791A (en) * 1989-10-21 1993-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Combination desk and wall telephone set
EP0539797A2 (de) * 1991-10-30 1993-05-05 Siemens Aktiengesellschaft Fernsprechstation für Tisch-und Wandbetrieb

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61192772U (ja) * 1985-05-24 1986-12-01
JPH0339971Y2 (ja) * 1985-05-24 1991-08-22
JPS62100736U (ja) * 1985-12-16 1987-06-26
JPH0432840Y2 (ja) * 1985-12-16 1992-08-06
JPS62127150U (ja) * 1986-01-31 1987-08-12
JPH0317498Y2 (ja) * 1986-01-31 1991-04-12
EP0269096A2 (de) * 1986-11-28 1988-06-01 Siemens Aktiengesellschaft Wannenförmige Aufnahme für ein schnurloses Telefon
EP0272436A2 (de) * 1986-12-20 1988-06-29 Telenorma Gmbh Tisch- und Wandfernsprechapparat
US5185791A (en) * 1989-10-21 1993-02-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Combination desk and wall telephone set
US5136638A (en) * 1990-04-10 1992-08-04 International Telecommunication Corp. Integral handset supporting hook and number card cover
EP0539797A2 (de) * 1991-10-30 1993-05-05 Siemens Aktiengesellschaft Fernsprechstation für Tisch-und Wandbetrieb

Also Published As

Publication number Publication date
JPH023346B2 (ja) 1990-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWM455309U (zh) 電話機
JPS60140963A (ja) 卓上・壁掛兼用電話機
JPS60160758A (ja) 電話機
JPS60114054A (ja) 卓上・壁掛兼用電話機
JPH073716Y2 (ja) ハンガの取付構造
JPS60160759A (ja) 電話機
JPS60160760A (ja) 電話機
JPH0317498Y2 (ja)
JPS6333388Y2 (ja)
JPS634741B2 (ja)
JPH0136374Y2 (ja)
JPH018056Y2 (ja)
JPH0366294A (ja) リモコン取付装置
JPH0424706Y2 (ja)
JPH0718201Y2 (ja) 壁掛け・卓上電話機の電話カード支持構造
KR0120504Y1 (ko) 벽걸이, 탁상 겸용 송수화기 고정장치
KR200148022Y1 (ko) 보조용구가 구비된 휴지케이스
JPH046292Y2 (ja)
JPS633246Y2 (ja)
JPS636913Y2 (ja)
JPS61149448U (ja)
JPH0238536Y2 (ja)
JPS636914Y2 (ja)
JP2501736Y2 (ja) 無線電話機用クリップ
KR910006039Y1 (ko) 전화기의 벽걸이 및 탁상용 겸용장치

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term