JPS60140297A - ドツトマトリクス液晶表示装置駆動回路 - Google Patents

ドツトマトリクス液晶表示装置駆動回路

Info

Publication number
JPS60140297A
JPS60140297A JP24510183A JP24510183A JPS60140297A JP S60140297 A JPS60140297 A JP S60140297A JP 24510183 A JP24510183 A JP 24510183A JP 24510183 A JP24510183 A JP 24510183A JP S60140297 A JPS60140297 A JP S60140297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bit
liquid crystal
synchronization
integer
dot matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24510183A
Other languages
English (en)
Inventor
康文 中島
真一 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24510183A priority Critical patent/JPS60140297A/ja
Publication of JPS60140297A publication Critical patent/JPS60140297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、ドツトマトリクス構造の液晶表示・ぐネルを
駆動するために用いることができるドツトマトリクス液
晶表示装置駆動回路に関するものである。
(従来例の構成とその問題点) 近年、液晶技術の進歩によシ、画像表示の自由度の高い
大型のドットマ) IJクス構造をした7液晶表示パネ
ルが実用化されている。
第1図および第2図に基づいて、従来のドツトマトリク
ス液晶表示装置駆動回路、を説明する。
第1図は、ドツトマトリクス液晶表示装置駆動回路の一
例である。同図においてaはクロックパルス、bはクロ
ックパルスaに同期して変化するnビットのパラレルな
画像データ、Cは水平同期信号、dは垂直同期信号、1
はn個のtXmピッ・トシフトレジスタ、2はnビット
のラッチtXm個、3は2nの階調制御機能および液晶
にかける電圧の交流化機能を持つ7Xm個のセグメント
ドライバ、4はセグメント電極lXm個とロウ電極1個
を持つドツトマトリクス液晶パネル、5はに個のロウド
ライバであシ、6はにビットシフトレジスタである。
以上のように構成されたドツトマトリクス表示装置駆動
回路についてその動作を説明する。
kビットシフトレジスタ6は、垂直同期信号dに同期し
てパルスを1個発生し、水平同期信号Cによって順次シ
フトする構成のシリアル入力パラレル出力シフトレジス
タであり、その出力であるに個の74ラレル出力のうち
1個だけが選択状態であり、他は非選択となる。ロウド
ライバ5は、ドツトマトリクス液晶パネル4のに個のロ
ウ電極を駆動するに個の駆動回路群であり、そのに個は
それぞれにビットシフトレジスタ6のパラレル出力と1
対lの対応をし、kビットシフトレジスタ6の出力のう
ち、選択された出力1個だけに対応する駆動回路だけが
、ドットマ) IJクス液晶パネル4のロウ電極を駆動
する。またnビ、トの画像信号すは、n個のtXmビ、
トシフトーレジスタニ入力され、クロック・ぐルスaに
同期してシフトされ、水平同期期間内の7XmXnビッ
トの信号でn個のmX7ビツトシフトレジスタ1が満た
される。
このn個のAXmXmピットシフトレジスタt×mXn
個のパラレル出力が、水平同期信号によってnビットt
Xm個のラッチ2によって次の水平同期信号が発生する
までの間ラッチされる。この出力は、txm個の液晶画
素に2n の階調を持った表示をさせる情報であl)、
1xrn個の駆動回路群を持ったセグメントドライバ3
に入力させ、ここで、階調制御、信号の交流化等を行な
い、ドツトマトリクス液晶パネル4のtXm個のセグメ
ント電極に対応する信号をかけ、ロウドライバの出力と
相まって、ドツトマトリクス液晶・ぐネルの所定の画像
を表示するものである。
しかし、上記のような構成においては、ドツトマトリク
ス液晶・ぐネルの構成ドツト数が多くなると、以下のよ
うな問題点がおきてくる。
単位時間当りの画像表示フィールド数を毎秒pフィール
ド、水平同期期間内の有効データ伝送時間の割合を91
垂直同期期間内にある水平同期期間のうち有効のものの
割合をγとすると、/、Xmビットシフトレジスタのシ
フト周波数f8td、となり、−例として、p−60、
q = o、 s、r−0,9,7Xm=640、k=
240とするととなる。ここで問題となる点が2つある
。その1つは、この・ぐネルの駆動デユーティ比が例示
したドツトマトリクス液晶表示装置用駆動回路の構成の
駆動デユーティ比で液晶パネル上に鮮明な画像を得るこ
とは非常に困難なことであるが、これは図示しない構成
、すなわち多重マトリクス構造または能動マトリクス構
造によって解決されている。
問題の第2の点は、AXmビットシフトレジスタのシフ
ト周波数f8が12.8 MHzとなシ、ドットマ) 
IJクス液晶表示装置として一般的に使用されている高
耐圧CMO3′j″ロセスの集積回路では、転送スピー
ドが不足する。この対策として、tXmXmビットシフ
トレジスタ複数に分割し、分割されたm X n個(m
はAXmビットシフトレジスタを分割した数)のシフト
レノスタ1つ1つに同時にデータを入力する必要があり
、このデータを入力の画像データから生成する最も簡単
な手段として、第2図に示すようなデータ変換器(入力
画像データ1ビツト分だけ図示)が用いられている。
これには、シリアル人力i+ラレル出力の高速t×mビ
ットシフトレジスタ7が1個とノぐラレル入力Xm シリアル出力の−ビットシフトレジスタ8がi個とがn
組(nは入力となる7Noラレル画像データl のビット数)、クロックパルスaを−に分周する分周器
9が1個必要である。これは回路的に大規模であり、産
業的には、これを集積回路化することが必要であるが、
そのためには高速素子が必要、となり、非常に原価も高
く、大きさも犬となる欠点があった。また、第1図の構
成で、txmビットシフトレジスターを高速の素子とし
、他を一般的な高耐圧CMOSプロセスの集積回路を使
用することも考えられるが、txmビットシフトレジス
ターと、高耐圧CMOS集積回路との間の配線数、配線
スペースが大きくなシ、産業的に有効なものとはならな
い。
(発明の目的) 本発明の目的は、簡単な構成によって、原価が安く、省
スペースを可能とするドツト構成が大きなドツトマトリ
クス液晶表示装置駆動回路を提供することである。
(発明の構成) 本発明のドットマ) IJクス液晶表示装置駆動回路は
、クロックパルスと、このクロックパルスに同期して変
化するnピッ)(nは整数)のパラレルな画像データと
、水平同期信号と、垂直同期信号とを入力とし、前記の
クロック・ぐルスを1/rn(mは2以上の整数)に分
周する分周器と、この分周器の出力に同期してシフトす
るtビ、トシフトレジスタ(tは整数)n個m組と、前
記入力のnビットパラレルな画像データをmビット単位
で、前記tビットシフトレジスタn個n組に対して、前
記分周器の出力に同期して順次分配するn個のシリアル
パラレル変換器と、前記tビットシフトレノスタn個m
組によってパラレル化されたtピッ)n個m組のデータ
を、前記水平同期信号に同期してラッチするビットのラ
ッチtXm個と、このnビットのラッチlxm個の出力
を入力する2nの濃淡階調機能および交流化枠、能をも
つtXn個のセグメントドライバと、前記垂直同期信号
に同期してスタートし、前記水平同期信号に同期してシ
フトし、1ビツトたけ選択状態となるにビット(kは整
数)のシフトレジスタと、このにビットのシフトレジス
タの出力を入力とするk 個のロウドライバとによって
構成され、セグメント電極t×m個、ロウ電%に個をも
つドツトマトリクス構造の液晶表示・ぐネルに2nの階
調をもつ画像を表示するだめのものである。
(実施例の説明) 本発明の一実施例を第3図に基づいて説明するー。
第3図は本発明による、ドットマ) IJクス液晶表示
装置駆動回路のプロ、クチヤードである。
第1図および第2図に示す従来例と、同一機能の信号、
ブロックについては同一の記号、番号を付与しているの
で、ここでは説明を省略する。第3図において、クロッ
クツぐルスaと、クロックパルスaに同期して変イビす
るnビットのパラレルな画像データbと、水平同期信号
Cと、垂直同期信号dとを入力とし、画像データbは、
まずシリアルパラレル変換器10に取シ込まれる。シリ
アルパラレル変換器lOは、mビットのシリアル人カッ
eラレル出力シフトレジスタn個から構成され、画像デ
ータbは、クロックパルスaにより、順次シリアル入力
ハラレル出力シフトレジ♂りに取シ込まれ、かつシフト
される。出力としては、常時mビットのパルスがn組(
合計量Xn個)存在する。また、分周器9は、水平同期
信号Cによりクリアされた後、前記入カクロックi4ル
スがm個入力されるたびに、パルス1個を出力する。t
ビットシフトレジスタ11は、tピ、トのシリアル人カ
ノクラレル出力シフトレジスタn個m組(合計量×n個
)により構成され、分周器9の出力に同期して、mxn
個の入力から、1対1に対応したシリアルパラレル変換
器10の出力を取り込み、またシフトする。前記m X
 n個のtビットシリアル入力パラレル出力シフトレジ
スタの出力tXmXn個は、水平同期信号Cに同期して
、ラッチ2に取シ込まれる。ラッチ2は、txmxn個
のラッチにより構成され、水平同期信号Cによシ取り込
まれたデータを、次の水平同期信号Cが発生するまでの
あいだ出力し続ける。ラッチ2の出力t×mxn個は、
濃淡階調nビットを持つ2つの水平同期信号の間のtX
m個の画素の画像データであリ、これを既知の構成、た
とえば、電圧平均化法のような構成で、階調制御機能や
、交流化機能を持ったlxm個のドライバをもったセグ
メントドライバ3に供給され、セグメントドライバ3の
出力により、ドツトマドILクス液晶表示ノ+ネルのセ
グメント電極を駆動する。またにビットシフトレジスタ
6はシリアル入力パラレル出力であり、垂直同期信号d
に同期して、入力に1ビット信号が送られ、これを水平
同期信号Cによってソフトする。すなわちにビットの出
力のうち、1ビツトだけが選択状態となっている。ロウ
ドライバ5は、k個のドライバから構成され、その入力
は、kビットシフトレジスタに1対1の対応をし、捷だ
、その出力はドツトマトリクス液晶ノやネルのに個のロ
ウ電極と1対1の対応をし、セグメントドライバ3の出
力と、ロウドライバ電極5の出力によって、ドノトマ)
 IJクス液晶・ぐネル4上に、紛順に画像を表示する
ことができる。
このような実施例に基づいて、ドツトマトリクス液晶表
示装憧駆動回路を作る場合、産業的には集積回路技術を
使うことが前提となるが、kビットシフトレジスタ6と
ロウドライバ5とで1種類、tビットシフトレジスタ1
1と、ラッチ2と、セグメントドライバ3とで1種類、
シリアル・ぐラレル変換器10と分周器9とで1種類、
合計3種類の集積回路を容易に作ることができ、産業的
に非常に有効である。なお、tビットシフトレジスタの
lが大きい場合、あるいはにビットシフトレジスタのk
が大きい場合、集積回路の出力ピン数が問題となるが、
この実施例のような構成の場合に備えて、容易に回路の
分割を行なうことを前提に集積回路の設計を行なうこと
ができる。また低消費電力化や表示容量増大、その他の
ために従来工夫されてきた種々の方法、たとえば多重マ
トリクス化などをそのまま適用することもできる。
(発明の効果) 本発明によれば、ドツトマトリクス液晶表示装置駆動回
路にシリアル・やラレル変換器および分局器を設け、従
来のAXmビットシフトレジスタを一1ビ、トシフトレ
ジスタm組のように変更する極めて簡単な方法で、大規
模な液晶表示・母ネルを駆動することが可能となり、産
業的に極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のドツトマトリクス液晶表示装置駆動回路
のブロック図、第2図は同じく大規模液晶マトリクスを
駆動するための信号変換器のブロック図、第3図は本発
明の一実施例によるドットマ) IJクス液晶表示装置
駆動回路のブロック図である。 1・・・lxmビットシフトレノスタ、2・・・う、チ
、3・・・セグメントドライバ、4・・・ドツトマトリ
クス液晶パネル、5・・・ロウドライバ、6・・・kビ
ットシフトレジスタ、7・・高速1xmビットシフトレ
ジXm スタ、8・・−ビットシフトレジスタ、9・・・分周器
、】0・・・シリアルパラレル変換器、a・・・クロッ
lノeルス、b・・・ii、jii像データ、C・・・
水平同期信号、d・・・垂直同期信号。 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. クロック・ぐルスと、該クロック・やルスに同期して変
    化するnビット(nは整数)のパラレルな画像データと
    水平同期信号と垂直同期信号とを入力きし、前記りpワ
    クパルスを1(mは2以上の整数)に分周する分周器と
    、該分周器の出力に同期してシフトするtビットシフト
    レノスタ(tは整数)1個m組と、前記入力のnビット
    パラレルな画像データをmビット単位で、前記Lビット
    レジスタ0個m組に対して、前記分周器の出力に同期し
    て順次分配するn個のシリアルノeラレル変換器(!:
     、前記Aビットシフトレジスタn個m組によって)e
    ラレル化されたtビットのデータの1個m組を、前記水
    平同期信号に同期してランチするnビットのランチAX
    m個と、該nビットのラッチt×m個の出力を入力とす
    る2nの濃淡階調制御機能および交流化機能をもつAX
    m個のセグメントドライバと、前記垂直同期信号に同期
    してスタートし、前記水平同期信号に同期してシフトし
    、1ビットだけが選択状態となる耽ピッ)(kは整数)
    のシフトレジスタと、該シフトレジスタの出力を入力と
    するに個のロウドライバとによって構成されることを特
    徴とするドツトマトリクス液晶表示装置駆動回路。
JP24510183A 1983-12-28 1983-12-28 ドツトマトリクス液晶表示装置駆動回路 Pending JPS60140297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24510183A JPS60140297A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ドツトマトリクス液晶表示装置駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24510183A JPS60140297A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ドツトマトリクス液晶表示装置駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60140297A true JPS60140297A (ja) 1985-07-25

Family

ID=17128624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24510183A Pending JPS60140297A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 ドツトマトリクス液晶表示装置駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60140297A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6231825A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置用駆動回路
JPS62209487A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 富士通株式会社 マトリクス表示装置の制御回路
JPS63304229A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Seiko Epson Corp 液晶パネルの駆動回路
JPH0339786A (ja) * 1989-07-06 1991-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 駆動回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6231825A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置用駆動回路
JPS62209487A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 富士通株式会社 マトリクス表示装置の制御回路
JPS63304229A (ja) * 1987-06-04 1988-12-12 Seiko Epson Corp 液晶パネルの駆動回路
JPH0339786A (ja) * 1989-07-06 1991-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 駆動回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764225A (en) Liquid crystal display with two separate power sources for the scan and signal drive circuits
CN101256291B (zh) 液晶显示装置及其驱动方法
EP0843300B1 (en) Display gradation controller for a passive liquid crystal display
JP2002196731A (ja) マルチフレーム反転機能を有する液晶表示装置とその駆動装置及び方法
US20050219190A1 (en) Apparatus and method for driving liquid crystal display device
EP0836173B1 (en) Multiplex driving method of a matrix type liquid crystal electro-optical device
JPH07311564A (ja) 液晶表示パネルの階調駆動装置
JPH02894A (ja) 表示装置をアドレス指定する装置及び方法
GB1595861A (en) Matrix drive system for liquid crystal display
JPS60140297A (ja) ドツトマトリクス液晶表示装置駆動回路
US7158128B2 (en) Drive unit and display module including same
EP0617399A1 (en) Liquid crystal display apparatus
CN101174389A (zh) 液晶显示器的驱动电路与方法
JPH04100089A (ja) アクティブマトリクス液晶ディスプレイの階調表示駆動回路
JPH0895529A (ja) 液晶表示装置のデータ制御方法
JPH10161610A (ja) 液晶表示装置
JPS62245289A (ja) 表示デ−タ転送回路
JPH0744124A (ja) マトリクス型表示駆動装置及びマトリクス型表示装置
JPH0667628A (ja) マトリックス型表示装置及びその駆動方法
JPH07225567A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置の階調駆動回路及びその液晶表示装置
Shashidhara et al. Design and implementation of a wavelet‐based addressing technique (WAT)
JP3353130B2 (ja) 液晶パネルの駆動回路および液晶パネルの駆動方法
JP3232835B2 (ja) 直列並列変換回路
KR20000054912A (ko) 액정표시장치 및 그 구동 방법
KR100947772B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법 및 구동장치