JPS60139461A - サ−マルヘツド駆動回路の誤動作検出装置 - Google Patents

サ−マルヘツド駆動回路の誤動作検出装置

Info

Publication number
JPS60139461A
JPS60139461A JP58248665A JP24866583A JPS60139461A JP S60139461 A JPS60139461 A JP S60139461A JP 58248665 A JP58248665 A JP 58248665A JP 24866583 A JP24866583 A JP 24866583A JP S60139461 A JPS60139461 A JP S60139461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
printing
fire pulse
malfunction
fire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58248665A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Takagi
和也 高城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58248665A priority Critical patent/JPS60139461A/ja
Publication of JPS60139461A publication Critical patent/JPS60139461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/375Protection arrangements against overheating

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はサーマルプリンタにおけるサーマルヘッド駆動
回路の誤動作検出装置に関するものである。
〔従来技術の説明〕
従来サーマルプリンタにおいて、印字ファイヤパルス信
号が発生された後、ドライバ回路のスイッチング素子が
正しくオン(導通)しているが否かを検出していなかっ
たため、印字ドツト抜けの発生を防止することができな
かった。また印字ファイヤパルス信号がないのにもがか
わらず、ドライバ回路のスイッチング素子がオン(導通
)している場合を検出することができず、サーマルヘッ
ドが焼損する恐れがあった。
〔発明の詳細な説明〕
本発明はこのような不具合をなくし、前記ドライバ回路
のスイッチング素子が印字ファイヤパルス信号と異なっ
た動作をしているかどうかを検出し、ドライバ回路系の
誤動作による印字ドツト抜けおよびサーマルヘッドの焼
損を防止することを目的とするものである。
〔発明の構成〕
本発明は、ドライバ回路のスイッチング素子のオン、オ
フを検出する検出回路と、印字ファイヤパルス発生回路
と、疑似ファイヤ・やルス発生回路と、チェックタイミ
ング発生回路と、前記検出回路の出力と、印字ファイヤ
パルス信号および疑似ファイヤパルス信号を比較判定し
、誤動作信号を発生させる判定回路とを有することを特
徴とするサーマルヘッド駆動回路の誤動作検出装置であ
る。
〔実施例の説明〕
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
第1図は本発明装置のブロック図、第2図、第3図は誤
動作検出のタイムチャートを示す。
第1図において、101は印字データ101a〜i o
 i h、、ラッチストローブ信号101に、印字ファ
イヤ起動信号101tおよび疑似ファイヤ起動信号10
1mを出力する印字制御回路である。102は前記ラッ
チストローブ信号101kが出力したときに、前記印字
データ101a〜101hを記憶するラッチ回路である
。103は前記印字ファイヤ起動信号101Lを入力と
して、所定時間(Tl)印字ファイヤパルス信号103
aを発生する印字ファイヤ発生回路である。104は前
記疑似ファイヤ起動信号101mを入力として、所定時
間(T2)疑似ファイヤパルス信号104aを発生する
疑似ファイヤ・ぐルス発生回路である。105は前記印
字ファイヤパルス信号103aと前記疑似ファイヤパル
ス信号104aとの論理和をとるオアヶ゛−トである。
106はラッチ回路102の出力データ1.02 a〜
102hと、前記オアケゝ−ト105の出力信号である
ファイヤパルス105aとを入力とするドライバ回路で
あシ、所定時間スイッチング素子107をオン(導通)
させ、サーマルヘッド108を発熱させ印字を行う。
109は、該スイッチング素子107のオン(導通)、
オフ(非導通)を検出し、オン(導通)の時°°ロウ″
(論理”o”)信号、オフ(非導通)の時゛′ハイ(論
理゛1”)信号を出力する検出回路である。110は、
誤動作を検出するタイミングを発生するチェックタイミ
ング発生回路であり、第1のタイマー回路111%第2
のタイマー回路112、オアゲート113より構成され
ている。
第1のタイマー回路111は印字ファイヤパルス103
aが立下がってからTdj経過後、第1のチェックタイ
ミング111aを出力する。第2のタイマー回路112
は疑似ファイヤパルス104aの立上りからT、21経
過後および疑似ファイヤパルス104aの立下シからT
a2゜経過後、第2のチェックタイミング112aを出
力する。120は検出回路109の検出信号109aと
、オアケ゛−1・105の出力信号である。7アイヤパ
ルス105aとを比較判定し誤動作信号r発生ずる判定
回路であp11゛ンパータ回路1211エクスクル−シ
ブオア回路122、アンドケゝ−ト123で構成されて
いる。
実施例において、印字中にファイヤ・ぐルス105aが
ないにもかかわらず、ドライバ回路106が導通した場
合の誤動作検出について述べる。第2図はこの場合のタ
イムチャートを示す。
印字制御回路101から印字データ101a〜101h
、ラッチストローブ101kがラッチ回路102へ送ら
れ、次に印字ファイヤ起動信号101tが印字ファイヤ
・ぐルス発生回路103に送られる。印字、ファイヤノ
eルス発生回路103は印字ファイヤパルス103aを
11時間出力し、これがドライバ回路106へ送られ、
印字データのあるドツトのスイッチング素子107をオ
ン(導通)し、サーマルヘッド108へ電流が流れると
ともに、検出回路109の出力109aも論理″0#と
なる。T1時間経過すると、印字ファイヤパルス103
aが出力しなくなるため、ドライバ回路106のスイッ
チング素子107がオフ(非導通)し、サーマルヘッド
108へ電流が流れなくなるとともに、検出回路109
の出力109aも論理゛1#となシ、これがインバータ
回路121に加えられ、その出力121aは論理“0”
となる。したがって、エクスクル−シブオア回路122
の出力122aも論理゛′O″′となり、印字ファイヤ
パルス103aの立下りからT、1時間経過後出力する
第1のチェックタイミング111aが出力してもアンド
ゲート123は、アンド条件が満足されず、したがって
その出力123aは論理゛′0”となシ誤動作信号は発
生しない。l−刀・し、印字ファイヤパルス103aが
なくなってもドライバ回路106のスイッチング素子1
07がオン(導通)のままであると、検出回路109の
出力109aは論理゛0”のままになり、エクスクル−
シブオア回路の出力122aが論理゛1”となり、第1
のチェックタイミング111aが出力したとき、アンド
ゲート’123のアンド条件が満足され、誤動作信号1
23aが出力する。尚、検出回路109が各ドツト共通
になっているため、印字中は印字ファイヤパルス103
aがあるにもか刀ムわらず、ドライバ回路106がオン
(導通)しないという誤動作は検出できない。これを解
決するだめ、印字期間以外の時間に疑似ファイヤパルス
104aを出力させ誤動作チェックを行なう。第3図に
この場合のタイムチャートを示す。疑似ファイヤパルス
104aの出力パルス幅(T2時間)は、印字ファイヤ
・やルス103aの出力時間T、よりもパルス幅を短か
くし、サーマルヘッドに電流が流れても印字がなされな
いようなパルスfil (T 2時間)にしである。印
字期間以外の時(例えば改行中)に、印字制御回路10
1は印字データを1ドツト単位で順番にセットしく必ず
lドツトしか印字しないようなデータ)、疑似ファイヤ
起動信号101mを疑似ファイヤパルス発生回路104
に送る。疑似ファイヤパルス発生回路104は、疑似フ
ァイヤパルス104 a f T 2時間だけ出力し、
これがドライバ回路106へ送られ前記と同様にして検
出回路109の出力109aが論理′°0”になる。尚
、このときドライブ時間T2が短いため、実際の印字は
行なわれない。疑似ファイヤパルス104aはさらに第
2のタイマー回路112へ送られ、疑似ファイヤ・ぐル
ス104&の立上りからT、21時間経過後、および疑
似ファイヤ・ぐルス104aの立下シからT、22時間
経過後の2回チェックタイミング112aが出力する。
T、21時間経過後のチェックタイミングでは、ファイ
ヤパルス105aがあるにもかかわらず、ドライバ回路
106がオフ(非導通)の場合を、またT、22時間経
過後のチェックタイミングでは、ファイヤ・ぐルス10
5aがないにもかかわらず、ドライバ回路106がオン
(導通)している場合の誤動作を検出できる。
検出時間の周期Tは1ドツト印字タイミング(数ms)
以下であシ、サーマルヘッドが焼損する前に充分誤動作
を検出できる。また本実施例では8ドツト列の例を説明
したがこれは伺ドツト列でもよい。
〔発明の詳細な説明〕
以上のように本発明では、ドライバ回路のスイッチング
素子のオン、オフを検出する検出回路と、印字ファイヤ
パルス発生回路と、疑似ファイヤパルス発生回路と、チ
ェックタイミング発生回路と、比較判定回路を設けただ
め、ファイヤパルスがないにもかかわらずドライバ回路
がオンしている場合、およびファイヤパルスがあるにも
かかわらずドライバ回路がオフしている場合の誤動作が
検出でき、ドツト抜けやサーマルヘッドの焼損が防止で
きる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
印字中における誤動作検出タイムチャート図、第3図は
印字期間以外における誤動作検出タイムチャート図であ
る。 101・・・印字制御装置、102・・う、テ回路、1
03・・・印字ファイヤ/?ルス発生回路、104・・
・疑似ファイヤパルス発生回路、105,113・・・
オアケゞ−ト、106・・・ドライバ回路、lO7・・
・スイッチ素子、108・・・サーマルヘッド、109
・・・検出回路、11O・・チェックタイミング発生回
路、111・・・タイマー回路(11,112・・・タ
イマー回路(2)、120・・判定回路、121・・・
インバータ回路、122・・・エクスクル−ジグオア、
123・・・アンドゲート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) サーマルヘッドが指定された印字ドツトライン
    位置に移動したときに、印字ドツトラインにおける印字
    すべき情報を記憶しているラッチ回路の内容に基いてF
    li定時定時間印字ファイヤシス信号を発生させ、該印
    字ファイヤ/Jルス信号によりドライバ回路のスイッチ
    ング素子を所定時間導通させ、サーマルヘッドを発熱さ
    せて印字するようにしたサーマルプリンタにおいて、前
    記ドライバ回路のスイッチング素子の導通、非導通を検
    出する検出回路と、前記印字ファイヤノeルズ信号を発
    生する印字ファイヤパルス発生回路と、印字期間以外の
    時に、疑似ファイヤパルス信号を発生する疑似ファイヤ
    ・ぐルス発生回路と、前記印字ファイヤ・ぐルス信号お
    よび疑似ファイヤパルス信号からチェックタイミングを
    発生するチェックタイミング発生回路と、前記検出回路
    の出力と、前記印字ファイヤパルス信号および疑似ファ
    イヤパルス信号を比較判定し、誤動作信号を発生させる
    判定回路とを有することを特徴とするサーマルヘッド駆
    動回路の誤動作検出装置。
JP58248665A 1983-12-27 1983-12-27 サ−マルヘツド駆動回路の誤動作検出装置 Pending JPS60139461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248665A JPS60139461A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 サ−マルヘツド駆動回路の誤動作検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58248665A JPS60139461A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 サ−マルヘツド駆動回路の誤動作検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60139461A true JPS60139461A (ja) 1985-07-24

Family

ID=17181515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58248665A Pending JPS60139461A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 サ−マルヘツド駆動回路の誤動作検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139461A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4772140A (en) * 1985-08-06 1988-09-20 Alps Electric Co., Ltd. Print head drive system with trouble detector
US4813802A (en) * 1986-09-04 1989-03-21 Alcatel Business Systems Ltd. Device for verifying if thermal printer is operating correctly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4772140A (en) * 1985-08-06 1988-09-20 Alps Electric Co., Ltd. Print head drive system with trouble detector
US4813802A (en) * 1986-09-04 1989-03-21 Alcatel Business Systems Ltd. Device for verifying if thermal printer is operating correctly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4284876A (en) Thermal printing system
JPS60139461A (ja) サ−マルヘツド駆動回路の誤動作検出装置
JPH0368832B2 (ja)
JPH0542710A (ja) サーマルヘツド異常加熱防止装置
JP2752912B2 (ja) バースト信号検出回路
US4772140A (en) Print head drive system with trouble detector
JP2616323B2 (ja) ラインサーマルヘッド保護回路
JP2961611B2 (ja) サーマルヘッド制御回路
JPS61121128A (ja) 印刷制御方式
JPH05261961A (ja) サーマルヘッド駆動回路
JPH09314886A (ja) 蓄熱制御機能を有するサーマルプリンタ
JPS62183354A (ja) 印字ヘツド保護回路
JPS6274678A (ja) 電子タイプライタ−
JPH065174Y2 (ja) サ−マルプリンタの駆動回路
KR950001202B1 (ko) 프린터의 헤드갭 조정장치 및 방법
JPH0650199Y2 (ja) 印字装置
JPS59178272A (ja) インパクト式プリンタ用ハンマの励磁電流検出方式
JPH111015A (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JP4353595B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH0254328A (ja) プリンタにおけるタイムオーバ防止方式
JP2511258B2 (ja) サ−マルプリンタ
JPH02167759A (ja) サーマルヘッド
JPS61199962A (ja) プリントヘツド保護回路
JPH027092B2 (ja)
JPH085209B2 (ja) サ−マルヘツドの保護回路