JPS6013926Y2 - 鉄筋コンクリ−ト壁 - Google Patents

鉄筋コンクリ−ト壁

Info

Publication number
JPS6013926Y2
JPS6013926Y2 JP9617279U JP9617279U JPS6013926Y2 JP S6013926 Y2 JPS6013926 Y2 JP S6013926Y2 JP 9617279 U JP9617279 U JP 9617279U JP 9617279 U JP9617279 U JP 9617279U JP S6013926 Y2 JPS6013926 Y2 JP S6013926Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
reinforcing bars
reinforced concrete
wall reinforcing
bars
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9617279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5614113U (ja
Inventor
隆男 出原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9617279U priority Critical patent/JPS6013926Y2/ja
Publication of JPS5614113U publication Critical patent/JPS5614113U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6013926Y2 publication Critical patent/JPS6013926Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は施工性並びに付着性に優れた鉄筋コンクリー
ト壁に関する。
鉄筋コンクリート工事において、鉄筋工事は多くの熟練
者による入念な施工が要求される工事の−っである。
特に鉄筋の組立て作業並びに配筋作業は鉄筋を一本一本
順序よく設計図どおりの正しい位置に配筋腰結束線で鉄
筋相互を結束したり、相対するコンクリート用型枠の相
互間隔を保持スるためのセパレーターや、コンクリート
用型枠と鉄筋との間隔を保持し、鉄筋のかぶり厚さを確
保するためのスペーサーを取り付けるため、多くの労力
と時間を費やすことが避けられない。
また、多くのセパレーターやスペーサーを使用腰かつ鉄
筋相互が結束線(焼きなました鉄線)で結束しであるた
め、コンクリートの打込み作業時にコンクリートが緻密
に充填されなかったり、鉄筋が片寄ったりしてコンクリ
ートと鉄筋との付着作用が不完全なものとなり強度の低
下を招くことがある。
この考案は前記従来の問題点を解決するために考案した
もので、その目的は鉄筋コンクリート壁体内の壁鉄筋を
改善して型枠内において鉄筋の組立支持が容易であり、
また充分強度を有する構造の鉄筋コンクリート壁を提供
することである。
この考案は、横断面が略山形状主体の両側に多数の条片
を形成した複数の縦筋にこれらの隣接する縦筋の各条片
の端部を互いに連結し横方向に直列に延在する複数本の
横筋を形成した網目状に一体形成した壁鉄筋と、前記縦
筋の山形状主体に穿設された複数の孔の一方の側より壁
鉄筋に直角方向に挿通され壁鉄筋を壁体内に支持すると
共に両端を型枠支持部として形成した支持部材とが、鉄
筋コンクリート壁体内に埋設されていることを特徴とす
るものである。
以下、この考案を図示する実施例によって説明する。
鉄筋コンクリート壁体1内に壁筋2が埋設されている。
この壁筋2は横断面が山形状の主体3、(以下リブとい
う)の両端に多数の条片4を形成した複数の縦筋8と、
隣接する縦筋8の各条片4の端部を互いに条片9で連結
し横方向に直列に延在する複数本の横筋10とから網目
状に一体に形成されており、前記各条片4は、リブの側
方上下においてその最小幅端部5に上部または下部条片
4の最大幅端部6が接続して連続した鋸歯状となってリ
ブ3の側方に形成させている。
また各条片4の端部を連結する条片9は条片の最大幅端
部6においてこれと直角に一体に接続している。
なお、縦筋6は一列置きに条片4からなる鋸歯の方向が
反となるように配列されている。
支持部材12は断面略円形の棒であって、孔12より大
きい径に形成された基部12aと、基部12aと一端部
に基部12aとほぼ同じ長さでかつ孔11に挿通可能な
径に形成された挿通部12bとで形成しである。
基部12aおよび挿通部12bはコンクリート11の壁
筋2に対する規定かぶり厚さく耐力壁以外の壁にあって
は2on以上、耐力壁にあっては3cm以上)に等しい
かまたはそれ以上の長さに形成しである。
また基部12aと、挿通部12bとの境部はテーパ状に
なっていて支持部材12を孔11にやや強めに差し込む
とテーパ部が孔11に嵌合した状態になって支持部材1
2が壁筋2に固着するようになっている。
そして、孔11に差し込まれた複数本の支持部材12の
基部12aおよび挿通部12b端を型枠支持部とし、そ
の端部が型枠13.13内壁に当接することにより壁筋
2を型枠13.13間に支持している。
なお、複数本の支持部材12のうち一部の支持部材12
は壁鉄筋2が移動したり、傾倒したりしないで垂直に安
定して配筋されるように孔11に逆向きに装着しである
また、隣り合う壁鉄筋2.2間の接合は孔11,11が
対応するように隣り合う壁鉄筋2,2を所定長さ重ね合
せ、孔11.11に支持部材12を連続貫通させてなさ
れている。
第3図は壁鉄筋2を複数列に配筋して複筒式としたもの
である。
壁鉄筋2,2はリブ3に形成した複数個の孔11を挿通
する複数本の支持部材15によって型枠13.13間に
支持しである。
支持部材15は断面略円形の棒であって、孔11より大
きい径に形成された基部15aと、基部15a両端部に
孔11に挿通可能な径に形成された挿通部15b、15
bとで形成しである。
基部15aは壁鉄筋2,2間に所定の鉄筋間隔を保持し
得る長さに、また挿通部15bはコンクリート14の壁
鉄筋2に対する規定かぶり厚さに等しいかまたはそれ以
上の長さに形成しである。
基部15aと基部15bとの境部はテーパ状になってい
て支持部材15を孔11にやや強めに差し込むとテーパ
部が孔11に嵌合した状態になって支持部材15が壁鉄
筋2に固着するようになっている。
また、挿通部15bのテーパ部近傍には環状にスリット
16がそれぞれ形成しである。
スリット16にはそのスリット間に嵌合可能な肉厚で略
U字状に形成されたストッパ17が装着してあって壁鉄
筋2の横移動を阻止するようになっている。
このような構成において、条片4の端面7とコンクリー
ト14との接触、並びに条片4のテーパ部とコンクリー
トとの接触によって硬化後のコンクリート14の変位が
阻止されると共に、壁鉄筋2のコンクリート14に対す
る付着面積が高められている。
すなわち、コンクリート14はその硬化時に収縮して変
位が生じやすいが、コンクリート14は条片4の端面7
並びにテーパ部に突き当って変形が阻止される。
この考案は以上の構成からなり、壁鉄筋を構成している
縦筋と横筋とは網目状に一体に形成されているから、型
枠を組立てる際にそのまま型枠内に配置することができ
るから結束線を使用する手数が省け、また縦筋の孔に支
持部材を挿通するだけでスペーサー、セパレーターを使
用せず容易に型枠を組立ることができるから、鉄筋コン
クリート壁体を安価に構築することができる。
また網目状の壁鉄筋により充分な強度が発揮できる鉄筋
コンクリート壁を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はこの考案の実施例を示すものであり、
第1図は鉄筋コンクリート壁の一部破断斜視図、第2図
は第1図におけるA部拡大部、第3図は複筒式とした鉄
筋コンクリート壁の一部破断斜視図、第4図は第3図に
おけるB部拡大図である。 1・・・・・・鉄筋コンクリート壁、2・・・・・・壁
鉄筋、3・・・・・・リブ、4・・・・・・条片、5・
・・・・・最小幅端部、3・・・・・・最大幅端部、7
・・・・・・端面、8・・・・・・縦筋、9・・・・・
・条片、10・・・・・・横筋、11・・・・・・孔、
13・・・・・・支持部材、12a・・・・・・基部、
12b・・・・・・挿通部、13・・・・・・型枠、1
4・・・・・・コンクリート、15・・・・・・支持部
材、15a・・・・・・基部、15b・・・・・・挿通
部、16・・・・・・スリット、17・・・・・・スト
ッパ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 横断面が略山形状主体の両側に多数の条片を形成した複
    数の縦筋にこれらの隣接する縦筋の各条片の端部を互い
    に連結し横方向に直列に延在する複数本の横筋を形成し
    た網目状に一体形成した壁鉄筋と、前記縦筋の山形状主
    体に穿設された複数の孔の一方の側より壁鉄筋に直角方
    向に挿通され壁鉄筋を壁体内に支持すると共に両端を型
    枠支持部として形成した支持部材とが鉄筋コンクリート
    壁体内に埋設されていることを特徴とする鉄筋コンクリ
    ート壁。
JP9617279U 1979-07-12 1979-07-12 鉄筋コンクリ−ト壁 Expired JPS6013926Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9617279U JPS6013926Y2 (ja) 1979-07-12 1979-07-12 鉄筋コンクリ−ト壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9617279U JPS6013926Y2 (ja) 1979-07-12 1979-07-12 鉄筋コンクリ−ト壁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5614113U JPS5614113U (ja) 1981-02-06
JPS6013926Y2 true JPS6013926Y2 (ja) 1985-05-04

Family

ID=29329004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9617279U Expired JPS6013926Y2 (ja) 1979-07-12 1979-07-12 鉄筋コンクリ−ト壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6013926Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5614113U (ja) 1981-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6013926Y2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト壁
JP3058809B2 (ja) 鉄筋先組用型枠
JPS6316530B2 (ja)
JP2001288849A (ja) スペーサ付きフープ筋およびそれを備えた中空プレキャストコンクリート柱型枠
KR100696278B1 (ko) 평판형 스페이서
JP6587802B2 (ja) 配筋用スペーサおよび配筋方法
JP2729985B2 (ja) 建築基礎用ベース筋ユニット及び鉄筋ユニット
JPH0714432Y2 (ja) 基礎用筋枠
JP3014616B2 (ja) 法枠構築用型枠
KR0166641B1 (ko) 건축용 바닥 구조재
JP3040953U (ja) コンクリート打設用の床トラス鉄筋付き床構成材
JP3216537U (ja) 配筋構造およびベタ基礎構造
JP2563019Y2 (ja) 床配筋用支持具
JP2538528B2 (ja) 斜面安定化工法
JPH0732712Y2 (ja) 鉄筋位置決め用治具
JP3847380B2 (ja) コンクリート型枠用支持具
JPH0437129Y2 (ja)
JP2729984B2 (ja) 建築基礎用ベース筋ユニット及び鉄筋ユニット
JPS5856265Y2 (ja) 配筋構造ユニツト
JPH0139837Y2 (ja)
JP3028038U (ja) デッキプレート
JPS5853883Y2 (ja) 鉄筋位置決め用線材
JPS5851301Y2 (ja) 鉄筋コンクリ−ト梁
JP3007676U (ja) 柱頭鉄筋ユニット
JPH10306535A (ja) 建物の床用デッキプレート構造