JPS60136525A - エタノ−ルの製造法 - Google Patents

エタノ−ルの製造法

Info

Publication number
JPS60136525A
JPS60136525A JP58244172A JP24417283A JPS60136525A JP S60136525 A JPS60136525 A JP S60136525A JP 58244172 A JP58244172 A JP 58244172A JP 24417283 A JP24417283 A JP 24417283A JP S60136525 A JPS60136525 A JP S60136525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cobalt
methanol
ethanol
reaction
phosphine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58244172A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6114138B2 (ja
Inventor
Yoshio Isogai
磯貝 宣雄
Takashi Okawa
隆 大川
Motomasa Hosokawa
細川 元征
Toshiyasu Watanabe
利康 渡辺
Natsuko Wakui
涌井 奈都子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP58244172A priority Critical patent/JPS60136525A/ja
Priority to US06/682,335 priority patent/US4605796A/en
Priority to CA000470701A priority patent/CA1231723A/en
Publication of JPS60136525A publication Critical patent/JPS60136525A/ja
Publication of JPS6114138B2 publication Critical patent/JPS6114138B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/15Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively
    • C07C29/151Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases
    • C07C29/153Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used
    • C07C29/156Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by reduction of oxides of carbon exclusively with hydrogen or hydrogen-containing gases characterised by the catalyst used containing iron group metals, platinum group metals or compounds thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、メタノール、−酸化炭素および水素からエタ
ノールを選択的に製造する方法に関する。
従来、メタノール、−酸化炭素および水素からエタノー
ルを製造する方法としては、触媒の有効成分にコバルト
とヨウ素又は臭素を含み、M・安に応じてこの池にルデ
ニウム化合物、オスミウム化a物ζ会をυF用する方法
が知られている。
又、近年では、上記触媒糸に加え第6ホスフイン、第6
アルシン、第6アンチモン等の各柚配位子を組合せた触
媒系が種々提案されている。
例えば、!l!、田特許1,546,428は、コバル
ト−ヨウ素又は臭素−第3ホスフイン系触媒の存在下、
炭化水素を溶媒としてメタノール、−酸化炭素および水
素を反応させる方法である。
米国時17T4,255,466では、コバルト、ルテ
ニウム、ヨウ素、および第6ホスフインからなる触媒系
を使用し、PI3 (モル比)=1:0.56〜1:5
、P/Co(モル比)=1゜5以上の条件で反応させる
方法である。しかしながら、上記で代表される第6ホス
フイン等の配位子を組合せる方法について詳細に検討し
たところ、酢酸、酢酸メチル、およびエーテル類の副生
は減少する傾向にあるが、配位子の、4≦加により触媒
活性が低下するためヨウ素又はヨウ化物を多値に添加し
、灰地温度を高めざるを得す、その結果、前記副生物の
他にメタンおよび高沸点生成物が多くなりエタノールへ
の選択性は必ずしも十分とは言い難いものであった。
本)自明者は、従来法における種々の欠点を回避すべく
鋭意研究をΔねた結果、主触媒としてコバルト−第6ホ
スフイン系触媒を使用し、促進剤としてごく少量の芳香
族カルボン酸およびそのエステル又はコバルト塩を添加
することにより触媒活性が大[1]に向上すると同時に
、エタノールへの選択性も改善されることを見い出し、
本う6明を完成した。すなわち本発明は、メタノール、
−酸化炭糸および水素な■コバルト、(2)第6ホスフ
イン、および■促進剤として芳香族カルボン酸、および
そのエステル又はコバルト塩を有効成分とする触媒存在
下で反応させてエタノールを製造する方法である。
本発明におけるコバルト触媒としては、ジコバルトオク
タカルボニル、コバルトヒドリドテトラカフレボニルな
どのコバルトカルボニルに、水酸化コバルト、尿酸コバ
ルトなどの無機コバルト化合物、コバルト有機酸塩、コ
バルト七ン、コバルトアセチルアセトネートなどの有機
コバルト化合物が使用でき、更に反応系内でコバルトカ
ルボニルを生成するit々のコバルト化合物が使用でき
る。コバルト化合物の使用量はメタノール1モル当りコ
バルト原子換算1〜5009原子、好ましくは5〜10
0ダ原子の範囲である。11r9原子より少ない場合に
は反応速度が小さくなり、またsnoW/より多い場合
には悪影響をおよぼさないが経済的でなく、上記範囲が
実用的である。
本発明における第5ホスフインとしては、トリーn−ブ
チルホスフィン、トリフェニルホスフィン、) 41 
− z<ラートリルホスフィン、トリシクロヘキシルホ
スフィン、1,4−ビストリフェニルホスフィノブタン
、1,6−ピスドリフエニルホスフイノヘキサンなどが
使用できる。
本発明を好適に実施しうるアルキルホスフィンの使用量
は、原子比でコバルトニリン=1:0、1〜2、好まし
くは1:0.5〜1.8の範囲である。0.1より少な
い場合はエーテル類およびエステル類の=U生を抑制す
る効果がなく、2より多い場合は反応速度が低下し好ま
しくない。
本13oIlIl方法において使用できる芳香族カルボ
ン酸は、安息香酸、オル))ルイル酸、メタトルイル酸
およびパラトルイル酸などのモノカルボン醸の他に、フ
タル虐、イソフタル酸、テレフタル酸、トリメリット酸
、トリメシン酸などの芳香族ポリカルボン酸、およびそ
れらのエステル又はコバルト塩などである。その添加量
はメタノール1モル当り0.5〜30ミリモル、好まし
くは1〜15ミリモルの範囲である。0。
5ミリモルより少ない場合は反応の促進効果が少なくな
り、また30ミリモルより多い場合には添加した芳香族
カルボン酸のエチルエステルが増加し、遊離エタノール
選択率が低下するのみならず、エチルエステルを含めた
実現可能なエタノール選択率も低下する。
本発明において芳′6i族カルボン酸以外の有機酸、例
えばギ酸、酢酸などの脂肪族カルボン酸、それらのエス
テル又コバルト塩を添加した場合には効果がなく、反応
速度およびエタノール選択率の向上はみられない。
本発明方法は不活性溶媒の存在下で実施するのが好まし
い。溶媒としては、特に炭化本案類および環状エーテル
が好適である。炭化水素溶媒は、ベンゼン、トルエン、
午シレンなどの芳香族炭化水素、ヘキサン、オクタンな
どの脂肪族炭化水素、およびシクロヘキサンなト(’)
BWiA式次化水素などである。環状エーテルとしては
1、4−ジオキサン、テトラヒドロフランなどが使用で
きる。
溶媒使用箪はメタノール:溶媒の爪址比として1:O.
1〜10、好ましくは1:O.2〜5の範囲である。
本発明方法における反応湿腿は150〜500℃、好ま
しくは200〜260℃の範囲である。150℃より低
い温度では反応速度か小さくなり、500℃より尚いI
M&では副生物が多くなるので好ましくない。
反応圧力は50rG以上であれはよく、上限は特に制限
ないが、実用的には100〜500タGの範囲が好適で
ある。これらの混合ガス(合成ガス)中には、反応に不
活性なガス、例えばアルゴン、窒素、次酸ガス、メタン
等が混入してもよいが、この場合には一酸化炭素および
水素の分圧を上記圧力範囲忙対応させる必要がある。
本りc明方法によれば、充分な反応速度でエタノールを
高選択率で得ることができ、しかも触媒成分として腐食
性の高いハロゲン化物および異種金属化合物が含まれな
い点で取扱いが容易である利点もあり、工業的に有利な
エタノールの製造法である。
なお、本発明方法は回分法によっても、連胱法によって
も好適に実施できる。
次に、本発明の方法を実施例により、さらに具体的に説
明する。
実施例および比較例におけるメタノール反応率、エタノ
ール選択率、実質メタノール反応率、実現可能なエタノ
ール選択率は次の如く定義される。
メタノール反応率C%) = 各生成物への選択率(96) = 実質メタノール反応率(96) = 実現可能なエタノール迷択率0の = 注1)ジメトキシエタン、メチルエステルなど加水分解
により容易に回収されるメタノール分を虐、味する1、
注2)Mtlエタノールおよびアセトアルデヒド、ジメ
トキシエタン、エチルエステルなどの水嵩化又は加水分
解により回収できるエタノール選択を慧味する。
実施例 1 内容量 100 tgεのステンレス!A振とう式オー
トクレーブにメタノール 10g(0,5121モル)
、ジコバルトオクタカルボニル 2g(0,0058モ
ル)、安息4酸 0.20g(1,64ミリモル)、ト
リーn−プチンレホスフイン 5.’7(0,0148
モル)、およびトルエン 1(3g(0,109モル)
を仕込木穎閉した。次に一酸化炭素と水素の混合ガス(
II2/C0=1七ル比)を200化Gに圧入し、トゲ
ラフな用いて分析を行なった。その結果、メタノール反
応$ 20.996におし1てエタノール選択470.
7>gとなり、他の各成分の選択率はギ酸メチル 11
.7%、酢酸メチル2.65%、メチルエチルエーテル
 1.10%、アセトアルデヒド 0.669bとなっ
た。
このときの災實メタノール反応率は1B、1%であり、
実現可能エタノール選択率は86.0%であった。
実施例 2 実施例1と同様な方法により、安息香醸添加址の形番を
調べた結果は第1表の如くである。
第1表 表よりすJらかな如く最適温IJll J!i:が存在
し、ごく少量添加により反応速匿と同時に、エタノール
への選択性が向上する。安忌香酸添加麓がメタノール1
モル轟915ミリモル以上ではL!i:m香酸エチルが
多くなり遊−エタノールの選択率の低下のみならず実現
可能エタノール選択率も低下する傾向を示した。
実施例 6〜9 実施例1と同様な方1人により、各種芳香族カルボン酸
、そのメチルエステル又はコバルト塩を添加し、仕込条
件および反応条件を各々変化させた結果を第2表に示し
た。
比較例 1 実元例1と同体な方法rtcより、メタノール10g(
0,5121モル)、ジコバルトオクタカルボニル 2
g(0−0058モル)、トリーn−ブチルホスフィン
 6g(0・0148モル)、およびトルエン 10g
(0,109モル)を仕込み密閉した。次に一酸化炭素
と水系のム↑Tガス(H2/Co = 1モル比)を2
00+E!GにIヒ入し、225〜260℃において1
.5時曲反応させた。その結果、メタノール反尾;亭 
15.0%においてエタノール選択率55.6%となり
、他の各成分の選択坐はギ醒メチル 17.8%、酢酸
メチル 1.8196、メチルエチルエーテル 1.8
6%、アセトアルデヒド 1.02%となった。このと
き実質メタノール反応率は12.5bであり、実現可i
:’+’= エタノール逗択ギti68.1力であった
比較例 2〜5 実施1yil 1〜9に対応する比較例2〜5の結果を
第6表に示す。
1)比較例1および2;実施例1,5,5,6゜7およ
び8に対応する無添加(ブランク)実験である。これか
ら芳香族カルボン酸およびそのエステル又はコバルト塩
の適量添加により触媒活性および選択性が向上している
ことがわかる。
2)比較例5;実施例1に対応する実験であり、コバル
ト−アル中ルホスフインー万査族カルボン酸の5者の組
合せが重要であることを示す。
5)比較例4;酢酸などの脂肪族カルボン酸添加では効
果がないことを示す。
4)比較例1および5;比較例1より、本触媒系では酢
酸および酢酸メチルの副生が少ないので引例の有機酸添
加による抑制効果の意味がなく、また比較例5の如く多
く添加した場合にはエチルエステルが増加して蔵はエタ
ノール選択率が低下することを示す。
手続抽正書(自発) 昭和59年6り/メ日 特許庁長官 殿 1、 事件の表示 昭和58年特許願第244172号 2、発明の名称 エタノールの製造法 3、補正をする者 UJ8細=「発+BJの詳細な説明」の項5、補正の内
容 明細書17頁末尾に次の実施例を追加する。
[実施例10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. メタノール、−酸化炭素および水素な■コバ/L= 卜
    、(il+ 945ホスフイン、および■促進剤として
    芳香族カルボン酸およびそのエステル又はコバルト塩を
    有効成分とする触媒存在下で反応させることを特徴とす
    るエタノールの製造法
JP58244172A 1983-12-26 1983-12-26 エタノ−ルの製造法 Granted JPS60136525A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244172A JPS60136525A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 エタノ−ルの製造法
US06/682,335 US4605796A (en) 1983-12-26 1984-12-17 Process for producing ethanol
CA000470701A CA1231723A (en) 1983-12-26 1984-12-20 Process for producing ethanol

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58244172A JPS60136525A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 エタノ−ルの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60136525A true JPS60136525A (ja) 1985-07-20
JPS6114138B2 JPS6114138B2 (ja) 1986-04-17

Family

ID=17114835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58244172A Granted JPS60136525A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 エタノ−ルの製造法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4605796A (ja)
JP (1) JPS60136525A (ja)
CA (1) CA1231723A (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541075Y2 (ja) * 1989-03-13 1993-10-18
US7838708B2 (en) 2001-06-20 2010-11-23 Grt, Inc. Hydrocarbon conversion process improvements
CA2532367C (en) 2003-07-15 2013-04-23 Grt, Inc. Hydrocarbon synthesis
US20050171393A1 (en) 2003-07-15 2005-08-04 Lorkovic Ivan M. Hydrocarbon synthesis
US7244867B2 (en) 2004-04-16 2007-07-17 Marathon Oil Company Process for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
US20080275284A1 (en) 2004-04-16 2008-11-06 Marathon Oil Company Process for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
US20060100469A1 (en) 2004-04-16 2006-05-11 Waycuilis John J Process for converting gaseous alkanes to olefins and liquid hydrocarbons
US8173851B2 (en) 2004-04-16 2012-05-08 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
US7674941B2 (en) 2004-04-16 2010-03-09 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons
US8642822B2 (en) 2004-04-16 2014-02-04 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons using microchannel reactor
NZ588129A (en) 2006-02-03 2012-06-29 Grt Inc Continuous process for converting natural gas to liquid hydrocarbons
EP1993951B1 (en) 2006-02-03 2014-07-30 GRT, Inc. Separation of light gases from bromine
JP2010528054A (ja) 2007-05-24 2010-08-19 ジーアールティー インコーポレイテッド 可逆的なハロゲン化水素の捕捉及び放出を組み込んだ領域反応器
US8282810B2 (en) 2008-06-13 2012-10-09 Marathon Gtf Technology, Ltd. Bromine-based method and system for converting gaseous alkanes to liquid hydrocarbons using electrolysis for bromine recovery
US8415517B2 (en) 2008-07-18 2013-04-09 Grt, Inc. Continuous process for converting natural gas to liquid hydrocarbons
US8198495B2 (en) 2010-03-02 2012-06-12 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for the staged synthesis of alkyl bromides
US8367884B2 (en) 2010-03-02 2013-02-05 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for the staged synthesis of alkyl bromides
US8815050B2 (en) 2011-03-22 2014-08-26 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for drying liquid bromine
US8436220B2 (en) 2011-06-10 2013-05-07 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for demethanization of brominated hydrocarbons
US8829256B2 (en) 2011-06-30 2014-09-09 Gtc Technology Us, Llc Processes and systems for fractionation of brominated hydrocarbons in the conversion of natural gas to liquid hydrocarbons
US8802908B2 (en) 2011-10-21 2014-08-12 Marathon Gtf Technology, Ltd. Processes and systems for separate, parallel methane and higher alkanes' bromination
US9193641B2 (en) 2011-12-16 2015-11-24 Gtc Technology Us, Llc Processes and systems for conversion of alkyl bromides to higher molecular weight hydrocarbons in circulating catalyst reactor-regenerator systems

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3248432A (en) * 1961-12-12 1966-04-26 Commercial Solvents Corp Process for the production of ethyl alcohol
US3285948A (en) * 1965-01-22 1966-11-15 Commercial Solvents Corp Halides of ruthenium and osmium in conjunction with cobalt and iodine in the production of ethanol from methanol
BE842430A (nl) * 1975-06-09 1976-12-01 Werkwijze ter bereiding van ethanol uit methanol koolmonoxyde en waterstof
CA1107302A (en) * 1977-11-08 1981-08-18 Brian R. Gane Process for the hydrocarbonylation of methanol to ethanol in the presence of an inert liquid
US4133966A (en) * 1977-12-23 1979-01-09 Gulf Research & Development Company Selective formation of ethanol from methanol, hydrogen and carbon monoxide
DE2960861D1 (en) * 1978-02-17 1981-12-10 British Petroleum Co Plc Process for the hydrocarbonylation of methanol to ethanol in the presence of added oxygen-containing organic compounds
CA1133513A (en) * 1978-10-03 1982-10-12 David G. Stewart Process for the production of ethanol and/or acetaldehyde by reacting methanol with synthesis gas
GB2036739B (en) * 1978-11-21 1983-02-09 British Petroleum Co Use of group viii metals as co-cata-lysts in the homologation of methanol
JPS55145622A (en) * 1979-05-02 1980-11-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Preparation of ethanol
US4346020A (en) * 1979-05-25 1982-08-24 Gulf Research & Development Company Novel catalyst system and process for producing ethanol using said novel catalyst system
US4339608A (en) * 1979-05-25 1982-07-13 Gulf Research & Development Company Process for selective formation of C4 compounds and tertiary organo group VA compound-containing catalyst system used therein
US4233466A (en) * 1979-11-15 1980-11-11 Union Carbide Corporation Homologation process for the production of ethanol from methanol
NZ195586A (en) * 1979-11-27 1983-07-29 British Petroleum Co Catalytic preparation of ethanol and/or acetaldehyde from synthesis gas
US4348541A (en) * 1979-11-30 1982-09-07 Exxon Research And Engineering Company Methanol homologation using cobalt-ruthenium catalysts
DE3031558C2 (de) * 1980-08-21 1984-04-26 Union Rheinische Braunkohlen Kraftstoff AG, 5000 Köln Verfahren zur Herstellung von Acetaldehyd und Ethanol
DE3042434A1 (de) * 1980-11-11 1982-05-19 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Verfahren zur herstellung von ethanol und n-propanol aus methanol
DE3045891C2 (de) * 1980-12-05 1983-03-03 Union Rheinische Braunkohlen Kraftstoff AG, 5000 Köln Verfahren zur Herstellung von Acetaldehyd und Ethanol
DE3046481A1 (de) * 1980-12-10 1982-07-22 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Verfahren zur herstellung von ethanol und n-propanol aus methanol
DE3101750A1 (de) * 1981-01-21 1982-08-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von ethanol
US4438020A (en) * 1981-08-03 1984-03-20 Gulf Research & Development Company Catalyst suitable for preparing aldehydes
US4352947A (en) * 1981-08-03 1982-10-05 Gulf Research & Development Company Process for producing ethanol
DE3201665A1 (de) * 1982-01-21 1983-09-08 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Verfahren zur herstellung von ethanol und n-propanol aus methanol und synthesegas
US4476326A (en) * 1983-02-03 1984-10-09 Texaco Inc. Process for the synthesis of ethanol and acetaldehyde using cobalt compounds with novel promoters

Also Published As

Publication number Publication date
CA1231723A (en) 1988-01-19
US4605796A (en) 1986-08-12
JPS6114138B2 (ja) 1986-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60136525A (ja) エタノ−ルの製造法
US4480115A (en) Direct hydrogenation of carboxylic acids to alcohol and esters
JPS6036430A (ja) ジアルキルエ−テルの、同族体のカルボン酸エステルおよびアルコ−ルへの変換方法
JP2002515472A (ja) 低級アルカンメタンのカルボキシル化によるアルキルカルボン酸の製造法
JPS58219134A (ja) エタノ−ルの製造法
JPS599528B2 (ja) エタノ−ルの製造法
JPS5925776B2 (ja) カルボン酸アルキルエステルの製造法
US4371627A (en) Process for the catalytic synthesis of methane by reacting hydrogen with carbon monoxide
JPS6121606B2 (ja)
JPS6326094B2 (ja)
US5227519A (en) Production of carboxylic acids from carbonylation of alcohol
JPS58180438A (ja) エタノ−ルの製造法
JPS62263140A (ja) α−フエニルプロピオン酸誘導体の製造法
JPH0427971B2 (ja)
JPH08245477A (ja) 二酸化炭素の接触水素化によるホルムアルデヒドの製造方法
JPS6021974B2 (ja) エタノ−ルの製造方法
JPS61204146A (ja) エタノ−ルの製造法
JPS6042212B2 (ja) エタノ−ルの製造方法
JPH0316939B2 (ja)
JPS6150930B2 (ja)
JPS599529B2 (ja) エタノ−ルの製造方法
JPS59110637A (ja) エタノ−ルを製造する方法
JPS6158457B2 (ja)
JPH06345680A (ja) アルコールのカルボニル化によるカルボン酸の改良製造法
EP0134324B1 (en) Production of ethanol from methanol and synthesis gas

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term